周防大島 (屋代島)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
周防大島にはいくつかの見るべきサイトがあるが、瀬戸内海国立公園内に位置するので、その風光明媚な点は周防大島(1)ブリーフィング で紹介したように、この島の3つの山の頂上より海岸線や周りの島々を見渡すことに尽きると思われる。また、島はドライブして周遊することも可能なので、島の広島よりの左海道、九州よりの右海道を走り海岸線に沿って各地に点在する片添ケ浜海浜公園、逗子や立岩海水浴場と言った白砂ビーチを見たり、そこで泳いだり、釣り舟を利用したりすることも楽しい思いで作りに良いだろう。<br /><br />更には、周防大島はみかんの故郷でもあり、段々畑にみかんが熟しているシーズンは島の中央の山の中を走るオレンジロードをドライブすると、きれいな風景がスナップに撮れる。また、みかん農家のみかん狩りに参加するのも良き・甘い思い出ともなろう。<br /><br />周防大島の金魚の尻尾の端っこにあたる伊保田、松ヶ鼻と言うところに陸奥記念館がある。昭和18年6月8日正午頃にこの地点の北西3千メートル沖合いで1474人の乗員とともに戦艦陸奥が爆発・沈没した。戦後、色々な紆余曲折があったが、「陸奥」は引き上げられ、昭和47年11月にこの陸奥記念館が開館した。遺族関係者はもちろん、ここを訪問する人は多い。<br />

金魚の形をした島、周防大島(屋代島) (3) 島巡り

16いいね!

2009/12/17 - 2009/12/20

26位(同エリア81件中)

6

22

ぱぶ

ぱぶさん

周防大島にはいくつかの見るべきサイトがあるが、瀬戸内海国立公園内に位置するので、その風光明媚な点は周防大島(1)ブリーフィング で紹介したように、この島の3つの山の頂上より海岸線や周りの島々を見渡すことに尽きると思われる。また、島はドライブして周遊することも可能なので、島の広島よりの左海道、九州よりの右海道を走り海岸線に沿って各地に点在する片添ケ浜海浜公園、逗子や立岩海水浴場と言った白砂ビーチを見たり、そこで泳いだり、釣り舟を利用したりすることも楽しい思いで作りに良いだろう。

更には、周防大島はみかんの故郷でもあり、段々畑にみかんが熟しているシーズンは島の中央の山の中を走るオレンジロードをドライブすると、きれいな風景がスナップに撮れる。また、みかん農家のみかん狩りに参加するのも良き・甘い思い出ともなろう。

周防大島の金魚の尻尾の端っこにあたる伊保田、松ヶ鼻と言うところに陸奥記念館がある。昭和18年6月8日正午頃にこの地点の北西3千メートル沖合いで1474人の乗員とともに戦艦陸奥が爆発・沈没した。戦後、色々な紆余曲折があったが、「陸奥」は引き上げられ、昭和47年11月にこの陸奥記念館が開館した。遺族関係者はもちろん、ここを訪問する人は多い。

PR

  • <陸奥記念館、沖家室、たちばなや、海賊麦、帯石観音、星野哲郎記念館><br /><br />島巡りは戦艦陸奥記念館から始めよう。<br /><br />昭和18年(1943)6月8日正午ごろ、伊保田松ヶ鼻沖北西3千m、柱島の南西5千mにある海軍泊地で起こった大爆発で戦艦陸奥(43,580トン)は沈没した。三好輝彦艦長以下1474人の乗員が遭難。353人が救助、1121人が死亡または行方不明となった。原因不明の爆発沈没の為、緘口令がしかれ、生存者353人の内、負傷者を除く314人には機密漏洩を恐れて、救助後も他の戦艦に収容して、上陸を許さなかった。2ヵ月後、「諸君は二度と内地の土を踏むと思うな」との訓示を受け、サイパン、ギルバート、タラワなどの激戦地に送り込まれ、戦後内地に生還出来たのは僅か60人に過ぎなかった!遺族への死亡公報も事故から9ヵ月後の翌年3月であった。艦体引き揚げは昭和45年(1970)夏から始まり、昭和47年(1972)9月に完了。同年11月に松ヶ鼻一帯に「陸奥記念公園」が作られ、中心に「陸奥記念館」が開館した。<br />

    <陸奥記念館、沖家室、たちばなや、海賊麦、帯石観音、星野哲郎記念館>

    島巡りは戦艦陸奥記念館から始めよう。

    昭和18年(1943)6月8日正午ごろ、伊保田松ヶ鼻沖北西3千m、柱島の南西5千mにある海軍泊地で起こった大爆発で戦艦陸奥(43,580トン)は沈没した。三好輝彦艦長以下1474人の乗員が遭難。353人が救助、1121人が死亡または行方不明となった。原因不明の爆発沈没の為、緘口令がしかれ、生存者353人の内、負傷者を除く314人には機密漏洩を恐れて、救助後も他の戦艦に収容して、上陸を許さなかった。2ヵ月後、「諸君は二度と内地の土を踏むと思うな」との訓示を受け、サイパン、ギルバート、タラワなどの激戦地に送り込まれ、戦後内地に生還出来たのは僅か60人に過ぎなかった!遺族への死亡公報も事故から9ヵ月後の翌年3月であった。艦体引き揚げは昭和45年(1970)夏から始まり、昭和47年(1972)9月に完了。同年11月に松ヶ鼻一帯に「陸奥記念公園」が作られ、中心に「陸奥記念館」が開館した。

  • 戦艦陸奥についての概要

    戦艦陸奥についての概要

  • 陸奥記念公園には慰霊塔、引き上げられた戦艦からの砲塔、いかり、スクリューと言ったものが外部展示されている。

    陸奥記念公園には慰霊塔、引き上げられた戦艦からの砲塔、いかり、スクリューと言ったものが外部展示されている。

  • 記念館内には戦艦陸奥の建艦からの輝かしい歴史(光の部分)や色々な貴重な資料が集められ、展示されている。この写真も艦上に全員集合の華やかな一シーンである。

    記念館内には戦艦陸奥の建艦からの輝かしい歴史(光の部分)や色々な貴重な資料が集められ、展示されている。この写真も艦上に全員集合の華やかな一シーンである。

  • このコラージュにもあるように、戦艦陸奥の模型や歴代艦長の写真、山本五十六の「期必勝」の額もある。

    このコラージュにもあるように、戦艦陸奥の模型や歴代艦長の写真、山本五十六の「期必勝」の額もある。

  • 記念館内の様子はこのようであり、入場料は¥420である。

    記念館内の様子はこのようであり、入場料は¥420である。

  • 戦艦陸奥①のあとは、既に紹介済であるが、片添ケ浜海浜公園②を通って、周防大島に橋でつながっている沖家室(おきかむろ)④と言う小島に行く。途中、桜のシーズンであれば五条の千本桜③と言う桜並木を通る。解り易く認識してもらえるよう、周防大島のお宝マップに番号を入れた。<br /><br />☆各地点の確認にはこのお宝マップを拡大して見て下さい。

    戦艦陸奥①のあとは、既に紹介済であるが、片添ケ浜海浜公園②を通って、周防大島に橋でつながっている沖家室(おきかむろ)④と言う小島に行く。途中、桜のシーズンであれば五条の千本桜③と言う桜並木を通る。解り易く認識してもらえるよう、周防大島のお宝マップに番号を入れた。

    ☆各地点の確認にはこのお宝マップを拡大して見て下さい。

  • 片添ケ浜海浜公園②

    片添ケ浜海浜公園②

  • 沖家室④から撮ったもので橋の対岸は大島である。沖家室のこの辺りでは、以前釣り竿を持ってきて、波止場から小鯵を釣ったことがあり、結構沢山釣れた記憶がある。

    沖家室④から撮ったもので橋の対岸は大島である。沖家室のこの辺りでは、以前釣り竿を持ってきて、波止場から小鯵を釣ったことがあり、結構沢山釣れた記憶がある。

  • 安下庄⑤にある、50年来の味を保っていると言うラーメン屋さん「たちばなや」でちょっと一休み。ぱぶさんが高校生の頃からある店で、この田舎に合った「和風イリコだし」のラーメンでこれ一品のみ。もっとも、主人は先代から替わっていたが味は引き継いでいる。このコラージュには、他に大島大橋を間近に見下ろす「ラーメン為八」もあるが、ここも結構流行っていた。「海賊麦」⑧と言うレストランはお席からの眺めも良く、おつくりや煮魚、釜飯の豪華コース定食も食べられる。

    安下庄⑤にある、50年来の味を保っていると言うラーメン屋さん「たちばなや」でちょっと一休み。ぱぶさんが高校生の頃からある店で、この田舎に合った「和風イリコだし」のラーメンでこれ一品のみ。もっとも、主人は先代から替わっていたが味は引き継いでいる。このコラージュには、他に大島大橋を間近に見下ろす「ラーメン為八」もあるが、ここも結構流行っていた。「海賊麦」⑧と言うレストランはお席からの眺めも良く、おつくりや煮魚、釜飯の豪華コース定食も食べられる。

  • 日見の大仏⑥は、西長寺の護摩堂にある。木造阿弥陀如来像は平安京のころ作られ、運搬の途中船が難破して海に沈んでいたものを引き上げ、ここに安置したと言われている。国の重要文化財に指定されている。大きさは立てば一丈六尺あるので、丈六仏といわれるが、座った坐像の高さでも9尺二寸(2.8m)もある。面相や衣文(えもん)は藤原末期の様式とのことである。

    日見の大仏⑥は、西長寺の護摩堂にある。木造阿弥陀如来像は平安京のころ作られ、運搬の途中船が難破して海に沈んでいたものを引き上げ、ここに安置したと言われている。国の重要文化財に指定されている。大きさは立てば一丈六尺あるので、丈六仏といわれるが、座った坐像の高さでも9尺二寸(2.8m)もある。面相や衣文(えもん)は藤原末期の様式とのことである。

  • ここで大島大橋のことを書いておこう。大島大橋は昭和30年、佐藤栄作が「外国を見てきたが、遠からず大島にも橋を掛けるべき時が来ると」安下庄で講演した。後、昭和41年度予算で佐藤、岸、小沢、受田、山田らの山口県選出の党派を超えた国会議員の後押しと地元の度重なる陳情で架橋調査費100万円が計上された。紆余曲折があったが、昭和46年8月起工式にいたる。<br /><br />建設途中にオイル・ショックもあったりして2年遅れて、昭和51年(1976)7月4日、島が橋で本州と繋がった。当日、大島大橋開通式には大島、大畠側の橋の袂を1万5000人が埋め尽くした。(当時の大島郡人口は3万4000人)<br /><br />大島大橋は総延長1876m、うち橋梁部1020m、幅9m(内車道7m、歩道1.5m)<br />総工費99億円 資材はセメント1万6000トン、鋼材1万7000トン。橋の色はポモナグリーンと言うローマ神話の果実の女神を象徴するみかんの若芽色である。<br /><br />通行料は普通車で¥620.−であったが、昭和62年(1987)6月、大島大橋を山口県が道路公団から126億円で買収し山口県道路公社に移管した時より、大島登録の車は5割引とした。その後、平成8年(1996)には全国何処でも高速道路は有料が続く中、この大島大橋の通行料は無料とされた。現在、年間200万台の車が橋を渡っていると言われる。<br />

    ここで大島大橋のことを書いておこう。大島大橋は昭和30年、佐藤栄作が「外国を見てきたが、遠からず大島にも橋を掛けるべき時が来ると」安下庄で講演した。後、昭和41年度予算で佐藤、岸、小沢、受田、山田らの山口県選出の党派を超えた国会議員の後押しと地元の度重なる陳情で架橋調査費100万円が計上された。紆余曲折があったが、昭和46年8月起工式にいたる。

    建設途中にオイル・ショックもあったりして2年遅れて、昭和51年(1976)7月4日、島が橋で本州と繋がった。当日、大島大橋開通式には大島、大畠側の橋の袂を1万5000人が埋め尽くした。(当時の大島郡人口は3万4000人)

    大島大橋は総延長1876m、うち橋梁部1020m、幅9m(内車道7m、歩道1.5m)
    総工費99億円 資材はセメント1万6000トン、鋼材1万7000トン。橋の色はポモナグリーンと言うローマ神話の果実の女神を象徴するみかんの若芽色である。

    通行料は普通車で¥620.−であったが、昭和62年(1987)6月、大島大橋を山口県が道路公団から126億円で買収し山口県道路公社に移管した時より、大島登録の車は5割引とした。その後、平成8年(1996)には全国何処でも高速道路は有料が続く中、この大島大橋の通行料は無料とされた。現在、年間200万台の車が橋を渡っていると言われる。

  • 次にお宝マップの⑦の帯石観音(おびいしかんのん)をご案内しよう。今から1200年近く前、弘法大師がここに一大霊石を見出し、そのさまが女性の岩田帯を結んでいる姿に見られることから、傍らに堂宇を建て、安産のため千手観音、不動明王、毘沙門天の三尊を安置し、その巨岩に「南無阿弥陀仏」の大文字を刻んで帯石と名付けたと言われる。

    次にお宝マップの⑦の帯石観音(おびいしかんのん)をご案内しよう。今から1200年近く前、弘法大師がここに一大霊石を見出し、そのさまが女性の岩田帯を結んでいる姿に見られることから、傍らに堂宇を建て、安産のため千手観音、不動明王、毘沙門天の三尊を安置し、その巨岩に「南無阿弥陀仏」の大文字を刻んで帯石と名付けたと言われる。

  • 帯石観音の言われの看板。

    帯石観音の言われの看板。

  • 帯石観音は小高い丘の上にあるので、ここからの景色も良い。

    帯石観音は小高い丘の上にあるので、ここからの景色も良い。

  • 島巡りの最後は周防大島の誇る星野哲郎氏の記念館⑨を紹介しよう。<br /><br />記念館はぱぶさんの田舎の家のすぐそばなので実際、歩いて3~5分でいける距離にある!先ず、これは記念館の外観。<br />

    島巡りの最後は周防大島の誇る星野哲郎氏の記念館⑨を紹介しよう。

    記念館はぱぶさんの田舎の家のすぐそばなので実際、歩いて3~5分でいける距離にある!先ず、これは記念館の外観。

  • 次に、チケット。(大人¥500.)

    次に、チケット。(大人¥500.)

  • 星野記念館パンフレット(中々モダンなレイアウトである。何千にもおよぶ星野哲郎氏の作詩の曲名リストが見たかったがこれは無かったのは残念であった。)

    星野記念館パンフレット(中々モダンなレイアウトである。何千にもおよぶ星野哲郎氏の作詩の曲名リストが見たかったがこれは無かったのは残念であった。)

  • 星野記念館で通路に展示されていた特別企画展の「水前寺清子歌手生活45周年記念展」のパンフレット (衣装や趣味のニット、押し花等が展示されていました。)

    星野記念館で通路に展示されていた特別企画展の「水前寺清子歌手生活45周年記念展」のパンフレット (衣装や趣味のニット、押し花等が展示されていました。)

  • 星野記念館パンフ2

    星野記念館パンフ2

  • おまけの星野記念館・訪問記念スタンプ!

    おまけの星野記念館・訪問記念スタンプ!

  • 周防大島めぐりの最後に、ぱぶさんの家の敷地の隣にある氏神様の祇園神社を紹介しよう。毎年夏7月25日頃におみこしが出て、にぎやかなお祭りがある。ぱぶさんが小学生の低学年の頃のお祭りの日には神社の前から小学校の校庭まで仲見世の様な店が出た。校庭には青年団の「氷屋」(萱で囲い、中には舞台も作られ演劇もあった!)もでて、親戚一同も家に集まったりと子供心に、にぎやかな様子が思い出される。しかし、最近はこのお祭りもどうなっているのか・・・(故郷は遠くにありて想うもの・・・か?)<br /><br />このあとは周防大島 (4) “ほんにさいさいきんさいね!”(最終回) に続きます。<br />

    周防大島めぐりの最後に、ぱぶさんの家の敷地の隣にある氏神様の祇園神社を紹介しよう。毎年夏7月25日頃におみこしが出て、にぎやかなお祭りがある。ぱぶさんが小学生の低学年の頃のお祭りの日には神社の前から小学校の校庭まで仲見世の様な店が出た。校庭には青年団の「氷屋」(萱で囲い、中には舞台も作られ演劇もあった!)もでて、親戚一同も家に集まったりと子供心に、にぎやかな様子が思い出される。しかし、最近はこのお祭りもどうなっているのか・・・(故郷は遠くにありて想うもの・・・か?)

    このあとは周防大島 (4) “ほんにさいさいきんさいね!”(最終回) に続きます。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • ぬまちゃんさん 2010/05/06 13:58:18
    金魚島素敵です!!
    ぱぶさんへ

    金魚島の最終回まで読ませて頂きました。
    捩じり鉢巻で気合いの入っているぱぶさんが目に浮かびます。
    陸奥記念館がつくられたいきさつ、歴史を感じますね。
    読んでいて文章に吸い込まれそうです。
    弁舌も達者、文章も達者
    ぱぶさんのフアンは多い事でしょう。

    ぱぶさんのブログに教えられることがたくさんあり、
    地理や歴史の勉強になっています。

    説明も細かく分かりやすく、もう行った気分に浸っています。

    また、星野哲郎記念館の星野作詩
    「ノンタ大島よいところ
          ホンニサイサイ来んさいね」
    いいですね。覚えてしまいました。




    ぱぶ

    ぱぶさん からの返信 2010/05/07 00:25:49
    RE: 金魚島素敵です!!/ 「ノンタ大島よいところ・・・
    ぬまちゃん:

    ご訪問、コメント有難うございました。 m(__)m

    > 捩じり鉢巻で気合いの入っているぱぶさんが目に浮かびます。

    まあ、実際のねじり鉢巻は別としても、このゴールデン・ウイークと
    言っても毎日が・・・この機会にでも仕上げないと、仕上げを
    待っているぱぶさんの兄弟姉妹らにも、もう忘れられますので、何とか
    頑張りました。これで、ひとまず宿題終了できました!

    一応、周防大島を、ぱぶさんバージョンで全国に発信しましたので
    あとはぬまちゃんが、お書き下さっているように、

     「ノンタ大島よいところ
          ホンニサイサイ来んさいね」ですね! (*^_^*)
  • 385さん 2010/05/05 17:02:52
    周防大島に魅せられて!!
     ぱぶさん さすがはプログの天才ですね。
    読んでいる内に引き込まれ、書物を読んでいるかの様
    大変な歴史を紐解いて頂き奥深く日本の更に自然の豊かさ等学びました。
    一票入れさせていただきました。

    段々畑ロードは目に浮かびます。大島大橋の果物を象徴するポモナグリーン
    素敵な橋の色☆!!コラージュで紹介されており引き込まれます。
    近い将来、九州「魔崖仏」巡りを旅した友と今度は周防大橋巡りですね。

    暇があれば自然の中で欲張らないで10日程でも巡りたい
    私の願望です・・☆☆☆・・・

    ぱぶ

    ぱぶさん からの返信 2010/05/06 11:24:24
    RE: 周防大島に魅せられて!!/とても感謝です!
    385さん:

    何時もぱぶさんブログをご訪問、清き一票も有難うございます。

    拙いブログの旅行記に「魅せられて」とか「プログの天才」とか
    持ち上げられて、恐縮です。ど〜んと落ちそうで心配です!(*^_^*)

    何処の地にも悠久の歴史はありますので、今、上海万博で展示されている
    ようなコンピューター・グラフィックの壮大な絵巻物で全ての地が世界の
    各地・歴史につながっている状態で見れると多分大いに感動出来るでしょうね!

    ぱぶさん紹介の周防大島で大島巡りに興味を抱かれたとのこと、望外の
    喜びです。まあ、10日も周防大島に滞在なさると、きっと5日くらいは、
    和船でも雇い、瀬戸内を漂い、無人島や小島巡りでもして自然と遊び
    もてあまし気味の時間を調整し、また、ひなびた湯で湯池でもなさること
    になるのでは・・・(*^_^*)

    でも、周防大島には、”ほんにさいさいきんさいね!”です。
    ご訪問、有難うございます。


  • スーさんさん 2010/05/05 13:36:27
    金魚の島
     お久しぶりです。連休で(常に連休ですが)世に習い、
    そこらをブラリ、お墓参りだけでおわり。
    「牡蠣」美味しそうですね。その昔「バー」で酢ガキ食べたこと、
    (よく行きました)思い出し。東京に来てからは一度も食べていません。
    なんと素晴らしいお刺身でしたね!!豪華な法事食
    周防大島(周防灘と歴史で習いましたね)
    最近は歴史の多い土地が好きになりました。
    盛り沢山の歴史
    文章に引き込まれました。
    戦争の悲惨さ改めて感じ涙が出てきました。
    普段なんとなく不満や勝手なことを言っていますが、
    戦争の事を思えば・・・・
    ミカンの出回るころ「周防大島産」を気に留めましょう
    捩じり鉢巻きの意味解りました。お手本にしたいです。

    ぱぶ

    ぱぶさん からの返信 2010/05/06 10:55:55
    RE: 金魚の島/コメント有難うございます! m(__)m
    スーさんさん:

    何時もぱぶさんサイトのご訪問、有難うございます。一票も、コメントも
    何時も熱心に見て・読んでいただき感謝です。

    広島の大きな牡蠣は弟の嫁さんのお姉さんが特注してくださって頂いたもの
    です。それはご馳走だったのですが、何しろ大きすぎて、また全体のお料理
    の量も多かったので、他の皆さんも完食は出来ず、ちょっともったい
    なかったですね!

    岩でうった小さいながらも新鮮な牡蠣を、一杯飲み屋で酢牡蠣で頂くのも
    また格別ですよね!昔、大分と言っても佐伯ですが、で、良く頂いた関サバ
    やアジ、城下カレイ、天然ハマチ等ももう最近はほとんどめぐり合いません。
    良く大分に行かれるスーさんさんにはまだ身近なのでしょうね?

    ぱぶさん世代はお父さんを戦争で無くした同級生もいましたし、周りに
    父や、兄弟、夫、子供等を亡くした人が沢山いて、学芸会の「ビルマの竪琴」も
    お涙一杯でしたし、陸奥の引き上げでも努力された住民が大勢いて、
    記念館が周防大島の伊保田の松ヶ鼻と言うところに出来たのです。
    戦争のことを思えば今の沖縄の問題も何とかしなくちゃとつながりますよね。

    アメリカのご都合押し付けとムシャブリにも新しい日米安保のあり方を
    含め再検討が必要ですね!まあ、経済の方もIMFにでも頼んで、本質的な
    日本の無駄も抜本的に改革して貰うしかないのでしょうか? (*^_^*)

    「周防大島産」のミカンにお気を留め下さるそうで、有難うございます。
    もう、段々とみかん栽培農家も減少してますのでお早めにご賞味下さい。

    ブログへの訪問、一票、コメントと有難うございました。 m(__)m

ぱぶさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP