奈良旅行記(ブログ) 一覧に戻る
観光は20数年ぶり<br />懐かしい<br />けど、あまり記憶がない<br />いい天気でした<br /><br />京都へと続く

奈良

3いいね!

2010/04/14 - 2010/04/14

10522位(同エリア13569件中)

0

24

てへぺろ

てへぺろさん

観光は20数年ぶり
懐かしい
けど、あまり記憶がない
いい天気でした

京都へと続く

PR

  • チキンラーメンバス発見<br />伊丹空港にて

    チキンラーメンバス発見
    伊丹空港にて

  • 鹿・鹿・鹿

    鹿・鹿・鹿

  • 鹿・鹿・鹿etc

    鹿・鹿・鹿etc

  • 東大寺南大門 如来像だっけ?? 金剛力士像だっけ??

    東大寺南大門 如来像だっけ?? 金剛力士像だっけ??

  • 本殿!!!

    本殿!!!

  • 本殿とおいら

    本殿とおいら

  • 奈良の大仏

    奈良の大仏

  • 模型なり

    模型なり

  • 鼻の穴と大きさが一緒の通り抜け穴<br />願いが叶うんだっけかな

    鼻の穴と大きさが一緒の通り抜け穴
    願いが叶うんだっけかな

  • 漢字で書いておりました

    漢字で書いておりました

  • お腹がへったので<br />茶粥をいただきました

    お腹がへったので
    茶粥をいただきました

  • 二月堂

    二月堂

  • 二月堂の上からの眺め<br />清水寺に似ています

    二月堂の上からの眺め
    清水寺に似ています

  • こちら三月堂

    こちら三月堂

  • 正倉院でござい<br />外観のみの見学<br /><br />奈良・平安時代の中央・地方の官庁や大寺には,重要物品を納める正倉が設けられていました そしてこの正倉が幾棟も集まっている一廓が正倉院と呼ばれたのです しかし東大寺正倉院内の正倉一棟だけが往時のまま今日まで残っています

    正倉院でござい
    外観のみの見学

    奈良・平安時代の中央・地方の官庁や大寺には,重要物品を納める正倉が設けられていました そしてこの正倉が幾棟も集まっている一廓が正倉院と呼ばれたのです しかし東大寺正倉院内の正倉一棟だけが往時のまま今日まで残っています

  • 興福寺の五重塔<br />天智8年(669)に藤原鎌足が重い病気を患った際に、夫人である鏡大王が夫の回復を祈願して、釈迦三尊、四天王などの諸仏を安置するために造営したもの

    興福寺の五重塔
    天智8年(669)に藤原鎌足が重い病気を患った際に、夫人である鏡大王が夫の回復を祈願して、釈迦三尊、四天王などの諸仏を安置するために造営したもの

  • 興福寺の南円堂

    興福寺の南円堂

  • 唐招提寺 その1 鑑真和上が建立した律宗総本山です

    唐招提寺 その1 鑑真和上が建立した律宗総本山です

  • 唐招提寺 その2

    唐招提寺 その2

  • 唐招提寺 その3

    唐招提寺 その3

  • 唐招提寺 その4<br />石碑です

    唐招提寺 その4
    石碑です

  • 西の京駅 時間の都合で「薬師寺」には入れず・・・

    西の京駅 時間の都合で「薬師寺」には入れず・・・

  • そして最後に奈良で食べた「王将」<br />のコップ<br />ロゴが何かに似てます・・・

    そして最後に奈良で食べた「王将」
    のコップ
    ロゴが何かに似てます・・・

  • ドラマ「鹿男あをによし」で使われた「鹿」<br />ロボット

    ドラマ「鹿男あをによし」で使われた「鹿」
    ロボット

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP