函館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
※それぞれの詳細は写真のコメント参照で。<br />☆交通手段<br /> 羽田→函館 ANA 853	10:30→11:50 約13,000円(超旅割)<br /> 函館→札幌 JR特急スーパー北斗17号(乗車券5,560円 特別料金3,230円)<br /> 千歳→羽田 ANA 4722   17:40→19:15 約15,000円(超旅割)<br /><br />☆宿泊:すべてじゃらんnetで予約<br /> ・函館:ポルト函館 <br />     1名シングル 4,300円(税込サ込)<br /> ・札幌:全日空ホテル <br />     2名ツイン1泊13,200円(税込サ込)<br /> ・札幌:アスペンホテル <br />     2名ツイン2泊 27,000円(税込サ込)<br /> <br /><8/6><br />函館空港におりたったとき、おもったよりも暑くてがっかり。<br />というのもこの日は函館でも30度越え。湿度がない分多少涼しいとはいえ<br />30度はやっぱり暑いんだ・・。<br /><br />それはさておき。まずは空港から函館駅までバスで1時間ほど。<br />バス降りたその足でホテルにも寄らずに昼ごはん。<br />TEAM NACSリーダーお勧めの天丼を食べに行く。<br />ありえないほどぼろいお店で(「ぼろい」の記載は店主さんの許可あり)<br />おどろいたけど味は文句なし!絶品!そのうえ店主さんのトークはおもしろい。<br />1人だったけどかなり長居をしてしまいました。<br /><br />食後はホテルにチェックイン。荷物を軽くしていざ観光。<br />市電にのって終点の「どっく前」まで行き徒歩観光。<br />ちなみに市電は1日券を利用。乗り放題のうえに観光ガイドもついてくるので<br />観光客にはとてもありがたい。<br /><br />どっく前で降りて外人墓地や八幡坂や観光名所を回りながらのおさんぽ。<br />30度の中を歩き回っての観光。しかも函館と言えば坂ばっかり。。。<br />それはそれは疲れるわけです。ところどころで休憩しまくり。<br /><br />そんなこんなで金森倉庫まで歩き倉庫内も観光し気づけば17時過ぎ。<br />いい頃合いなので今度は市電で逆方向へ。<br />おめあては函館市役所ちかくのラーメン屋。ブルートレインへ。<br />(※このお店はHTBおにぎりあたためますかでオススメしていたラーメン屋)<br /><br />ラーメンを食べたあとは、またまた市電にのり函館港方面へ。<br />函館山の展望台へ夜景をみにいきました。。。。。すごかった。。人が。。<br />あの人たちはいったい何時からすたんばっていたのだろう。ナゾ。展望台<br /><br />以上1日目終了。<br /><br /><8/7><br />2日目は青空市場へ行き函館といえば!!ということで「イカ」をげっと。<br />甘くてコリコリでおいしくて1人で1ケース食べてしまった。。。食べ過ぎw<br />(市場は建物内の一番奥にフリーで利用できる机といすがあるので、<br />お店で買ったものをその場で食べられる)<br /><br />その後は再び金森倉庫へ。じゃがポックルを探したけどみつからず。<br />仕方がないので朝ごはんの続き。ラッキーピエロでハンバーガー食しました。<br /><br />食後は観光。この日のメインは五稜郭。タワーに上り上から眺め、<br />下からタワーを眺め1人でのんびり観光。<br />そしてお昼は五島軒のカレー。ま、普通。<br /><br />観光の最後は土方歳三の墓。迷子になりそうになりました。<br />いや・・あれは完璧に迷子だったな。。<br /><br />以上函館観光。このあとスーパー北斗で札幌へGO。<br />3時間あるのに止まる駅が6駅。しかも1駅目までが1時間45分!<br />すさまじいスキップぶり。あっという間に札幌についたように思えた。。<br />(寝てたし)<br /><br />札幌へついてからは一度ホテルに荷物をおきにいき、<br />この日に東京から札幌入りする友達を駅へお迎え。<br />そのまま夕飯を食べに駅ビルにある回転ずし花まるへ。<br />21時に行ったのに40分待ち。相変わらずの人気店でした。<br /><br />これで二日目終了。<br /><br />3日目は小樽観光なのでまた別途。

2008.08 函館~札幌~小樽の旅 -1-

5いいね!

2008/08/06 - 2008/08/07

3215位(同エリア4334件中)

0

36

991

991さん

※それぞれの詳細は写真のコメント参照で。
☆交通手段
 羽田→函館 ANA 853 10:30→11:50 約13,000円(超旅割)
 函館→札幌 JR特急スーパー北斗17号(乗車券5,560円 特別料金3,230円)
 千歳→羽田 ANA 4722 17:40→19:15 約15,000円(超旅割)

☆宿泊:すべてじゃらんnetで予約
 ・函館:ポルト函館
     1名シングル 4,300円(税込サ込)
 ・札幌:全日空ホテル
     2名ツイン1泊13,200円(税込サ込)
 ・札幌:アスペンホテル
     2名ツイン2泊 27,000円(税込サ込)

<8/6>
函館空港におりたったとき、おもったよりも暑くてがっかり。
というのもこの日は函館でも30度越え。湿度がない分多少涼しいとはいえ
30度はやっぱり暑いんだ・・。

それはさておき。まずは空港から函館駅までバスで1時間ほど。
バス降りたその足でホテルにも寄らずに昼ごはん。
TEAM NACSリーダーお勧めの天丼を食べに行く。
ありえないほどぼろいお店で(「ぼろい」の記載は店主さんの許可あり)
おどろいたけど味は文句なし!絶品!そのうえ店主さんのトークはおもしろい。
1人だったけどかなり長居をしてしまいました。

食後はホテルにチェックイン。荷物を軽くしていざ観光。
市電にのって終点の「どっく前」まで行き徒歩観光。
ちなみに市電は1日券を利用。乗り放題のうえに観光ガイドもついてくるので
観光客にはとてもありがたい。

どっく前で降りて外人墓地や八幡坂や観光名所を回りながらのおさんぽ。
30度の中を歩き回っての観光。しかも函館と言えば坂ばっかり。。。
それはそれは疲れるわけです。ところどころで休憩しまくり。

そんなこんなで金森倉庫まで歩き倉庫内も観光し気づけば17時過ぎ。
いい頃合いなので今度は市電で逆方向へ。
おめあては函館市役所ちかくのラーメン屋。ブルートレインへ。
(※このお店はHTBおにぎりあたためますかでオススメしていたラーメン屋)

ラーメンを食べたあとは、またまた市電にのり函館港方面へ。
函館山の展望台へ夜景をみにいきました。。。。。すごかった。。人が。。
あの人たちはいったい何時からすたんばっていたのだろう。ナゾ。展望台

以上1日目終了。

<8/7>
2日目は青空市場へ行き函館といえば!!ということで「イカ」をげっと。
甘くてコリコリでおいしくて1人で1ケース食べてしまった。。。食べ過ぎw
(市場は建物内の一番奥にフリーで利用できる机といすがあるので、
お店で買ったものをその場で食べられる)

その後は再び金森倉庫へ。じゃがポックルを探したけどみつからず。
仕方がないので朝ごはんの続き。ラッキーピエロでハンバーガー食しました。

食後は観光。この日のメインは五稜郭。タワーに上り上から眺め、
下からタワーを眺め1人でのんびり観光。
そしてお昼は五島軒のカレー。ま、普通。

観光の最後は土方歳三の墓。迷子になりそうになりました。
いや・・あれは完璧に迷子だったな。。

以上函館観光。このあとスーパー北斗で札幌へGO。
3時間あるのに止まる駅が6駅。しかも1駅目までが1時間45分!
すさまじいスキップぶり。あっという間に札幌についたように思えた。。
(寝てたし)

札幌へついてからは一度ホテルに荷物をおきにいき、
この日に東京から札幌入りする友達を駅へお迎え。
そのまま夕飯を食べに駅ビルにある回転ずし花まるへ。
21時に行ったのに40分待ち。相変わらずの人気店でした。

これで二日目終了。

3日目は小樽観光なのでまた別途。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
ANAグループ JR特急

PR

  • 羽田空港にて。<br />自分の乗る飛行機を撮影。

    羽田空港にて。
    自分の乗る飛行機を撮影。

  • これは飛行機の中。<br />窓際だったので撮影し放題。

    これは飛行機の中。
    窓際だったので撮影し放題。

  • 函館空港から函館駅までバスに乗り、駅から徒歩数分の場所にある天ぷら屋「まつ本」へ。<br />TEAM NACSリーダーがじゃらんにもオススメのお店として載せていた場所。<br /><br />エビががっつりのっていて、衣にたれがしみ込んでおいしかった!

    函館空港から函館駅までバスに乗り、駅から徒歩数分の場所にある天ぷら屋「まつ本」へ。
    TEAM NACSリーダーがじゃらんにもオススメのお店として載せていた場所。

    エビががっつりのっていて、衣にたれがしみ込んでおいしかった!

  • そんな「まつ本」の外観。<br />ここに1人で入るのは勇気がいる。。。<br /><br />ちなみに内部も期待通りにぼろい。<br />いつから使っているのか分からないような冷蔵庫とか<br />色々あった・・。

    そんな「まつ本」の外観。
    ここに1人で入るのは勇気がいる。。。

    ちなみに内部も期待通りにぼろい。
    いつから使っているのか分からないような冷蔵庫とか
    色々あった・・。

  • ホテルに荷物を置いてから観光スタート。<br />函館市電(路面電車)でどっく前まで!

    ホテルに荷物を置いてから観光スタート。
    函館市電(路面電車)でどっく前まで!

  • どっく前から歩いて15分ほど。<br />外人墓地。<br /><br />墓地なのであまり撮影は・・・と思いましたが<br />せっかく訪れたので撮りました。<br />

    どっく前から歩いて15分ほど。
    外人墓地。

    墓地なのであまり撮影は・・・と思いましたが
    せっかく訪れたので撮りました。

  • もっていたガイドブックと同じ場所で撮影してみた。

    もっていたガイドブックと同じ場所で撮影してみた。

  • 旧函館区公会堂。<br />国の重要文化財です。<br />

    旧函館区公会堂。
    国の重要文化財です。

  • 旧函館区公会堂近くのお団子屋さん。<br />レトロな和風なお店の近くに旧函館区公会堂の西洋館。<br />この相反する二つの建物が同じ空間にあることが<br />なんだか不思議に思えた。

    旧函館区公会堂近くのお団子屋さん。
    レトロな和風なお店の近くに旧函館区公会堂の西洋館。
    この相反する二つの建物が同じ空間にあることが
    なんだか不思議に思えた。

  • 旧函館区公会堂から2ブロック歩くと、映画やドラマの撮影スポットとして有名な八幡坂に到着。

    旧函館区公会堂から2ブロック歩くと、映画やドラマの撮影スポットとして有名な八幡坂に到着。

  • よくみたことある風景ですねぇ。

    よくみたことある風景ですねぇ。

  • 函館ハリストス正教会。国の重要文化財です。<br /><br />※wikipediaによると・・<br />日本正教会の教会であり、東日本主教区に所属する。<br />日本正教会の東日本主教区は北海道・東北地方を管轄している。<br />函館ハリストス正教会は北海道に所属する教会の中でのみならず、<br />日本正教会でも伝道の最初期からの歴史を持つ最古の教会の一つである。

    函館ハリストス正教会。国の重要文化財です。

    ※wikipediaによると・・
    日本正教会の教会であり、東日本主教区に所属する。
    日本正教会の東日本主教区は北海道・東北地方を管轄している。
    函館ハリストス正教会は北海道に所属する教会の中でのみならず、
    日本正教会でも伝道の最初期からの歴史を持つ最古の教会の一つである。

  • 金森倉庫。<br />レンガ倉庫の中はお土産屋さん多数。

    金森倉庫。
    レンガ倉庫の中はお土産屋さん多数。

  • さすがに函館。<br />五稜郭が記されている!

    さすがに函館。
    五稜郭が記されている!

  • そして、西洋文化のなごり?<br />と思われる消火栓。

    そして、西洋文化のなごり?
    と思われる消火栓。

  • 金森赤レンガ倉庫をあとに、十字街駅から市電に乗り市民会館前まで移動。<br />お目当てはHTB「おにぎりあたためますか」で紹介されていたラーメン屋さん。<br />ブルートレイン。<br /><br />見つけることができるか心配だったのだけど<br />とても分かりやすいお店でしたw

    金森赤レンガ倉庫をあとに、十字街駅から市電に乗り市民会館前まで移動。
    お目当てはHTB「おにぎりあたためますか」で紹介されていたラーメン屋さん。
    ブルートレイン。

    見つけることができるか心配だったのだけど
    とても分かりやすいお店でしたw

  • これがブルートレインのラーメン。<br />

    これがブルートレインのラーメン。

  • ラーメンを食べ終えて時間は18時前。<br />夕焼けと夜景を見るにはちょうどいい時間帯となったので<br />またまた十字街駅まで移動。さらにロープウェイに乗って函館山へ。<br /><br />函館山山頂は風も強く、軽く涼しかったため薄手のパーカー着用。<br />(昼間訪れたまつ本で「絶対に上着を持って行きなさい」といわれた通りになりました)<br />準備万端で展望台外に出るとそこには人人人。<br />ベストショットがとれそうな位置はすべて埋まっていて困り果てたのでした。<br /><br />でもなんとか撮った写真がこれー。夕焼けが多少残ってます。

    ラーメンを食べ終えて時間は18時前。
    夕焼けと夜景を見るにはちょうどいい時間帯となったので
    またまた十字街駅まで移動。さらにロープウェイに乗って函館山へ。

    函館山山頂は風も強く、軽く涼しかったため薄手のパーカー着用。
    (昼間訪れたまつ本で「絶対に上着を持って行きなさい」といわれた通りになりました)
    準備万端で展望台外に出るとそこには人人人。
    ベストショットがとれそうな位置はすべて埋まっていて困り果てたのでした。

    でもなんとか撮った写真がこれー。夕焼けが多少残ってます。

  • そして完全な夜景となった函館。<br />海の明かりはイカ漁の船の明かりです。

    そして完全な夜景となった函館。
    海の明かりはイカ漁の船の明かりです。

  • 函館山から見下ろした時に金森赤レンガ倉庫がきれいだったので<br />帰るついでに立ち寄って写真撮影。

    函館山から見下ろした時に金森赤レンガ倉庫がきれいだったので
    帰るついでに立ち寄って写真撮影。

  • 二日目の朝は、ホテルをチェックアウトし、函館駅のコインロッカーに鞄を預けてから<br />函館自由市場へ。市場内を一周して手頃に食べられるイカを探す。<br />・・いたるところにパック分けされたイカが売っていたので適当に購入。<br />市場の奥にあるフリースペースでさっそくいただく!<br /><br />コリコリで甘くてとてつもなくおいしいイカでした。<br />1パック1人であっというまに平らげました。

    二日目の朝は、ホテルをチェックアウトし、函館駅のコインロッカーに鞄を預けてから
    函館自由市場へ。市場内を一周して手頃に食べられるイカを探す。
    ・・いたるところにパック分けされたイカが売っていたので適当に購入。
    市場の奥にあるフリースペースでさっそくいただく!

    コリコリで甘くてとてつもなくおいしいイカでした。
    1パック1人であっというまに平らげました。

  • 続いて・・またレンガ倉庫のほうへ移動して、朝ごはんの続き。<br />函館で有名なハンバーガーショップ「ラッキーピエロ」です。<br />ベイエリア店だったかな。。ここは。<br /><br />作り置きはせずオーダーしてから作り出すので多少待たされますが<br />予約の人が多いみたいで、店内は待たずに席には着けました。

    続いて・・またレンガ倉庫のほうへ移動して、朝ごはんの続き。
    函館で有名なハンバーガーショップ「ラッキーピエロ」です。
    ベイエリア店だったかな。。ここは。

    作り置きはせずオーダーしてから作り出すので多少待たされますが
    予約の人が多いみたいで、店内は待たずに席には着けました。

  • ちなみにオーダーしたのは、お店で1番人気の<br />チャイニーズチキンバーガー。<br /><br />

    ちなみにオーダーしたのは、お店で1番人気の
    チャイニーズチキンバーガー。

  • 朝ごはん終了後は、市電で五稜郭公園前まで移動。<br />ついに五稜郭へ!<br /><br />さっそく五稜郭タワーへ。そして上から見下ろす。<br /><br />そこにはテレビで何度も目にした姿が。<br />そして予想以上に大きい姿。<br />カメラには収まりきれない姿が。。<br /><br />圧巻でした。。五稜郭きれいだ。。。

    朝ごはん終了後は、市電で五稜郭公園前まで移動。
    ついに五稜郭へ!

    さっそく五稜郭タワーへ。そして上から見下ろす。

    そこにはテレビで何度も目にした姿が。
    そして予想以上に大きい姿。
    カメラには収まりきれない姿が。。

    圧巻でした。。五稜郭きれいだ。。。

  • 五稜郭タワー内には土方歳三の銅像が2種類。<br />そして大砲が展示されていました。<br /><br />土方さんは逆光すぎてきれいにとれなかったので、<br />大砲だけでものせておきます。

    五稜郭タワー内には土方歳三の銅像が2種類。
    そして大砲が展示されていました。

    土方さんは逆光すぎてきれいにとれなかったので、
    大砲だけでものせておきます。

  • 五稜郭タワーを満喫した後は、実際に星形の城郭の中へ。<br />

    五稜郭タワーを満喫した後は、実際に星形の城郭の中へ。

  • 緑が多く静寂な世界でございました。<br />人いるはずなんだけど・・・。<br />

    緑が多く静寂な世界でございました。
    人いるはずなんだけど・・・。

  • ちょっと暗いですが、下からみた五稜郭タワー。

    ちょっと暗いですが、下からみた五稜郭タワー。

  • そして大砲。<br />ここらへんで・・暑すぎてへろへろになり<br />星形を1周するのは無理だと判断。

    そして大砲。
    ここらへんで・・暑すぎてへろへろになり
    星形を1周するのは無理だと判断。

  • 疲れたので、タワー内にある五島軒でカレーを食す。

    疲れたので、タワー内にある五島軒でカレーを食す。

  • 五稜郭の周りはところどころに五稜郭。<br />これは道のタイル。

    五稜郭の周りはところどころに五稜郭。
    これは道のタイル。

  • 五稜郭のあとは函館で最後に訪れようと思っていた<br />土方歳三最期の地碑のある場所へ。<br />函館駅から徒歩10分ほどの場所にあると書いてあったので<br />必死に歩くが・・・10分で着いたのだろうか。。<br />

    五稜郭のあとは函館で最後に訪れようと思っていた
    土方歳三最期の地碑のある場所へ。
    函館駅から徒歩10分ほどの場所にあると書いてあったので
    必死に歩くが・・・10分で着いたのだろうか。。

  • 最期の地碑ということで気持ち的にはお墓のような想いがあり<br />人のお墓を写真に撮るのは。。。とおもい(外人墓地もとってるけど)<br />写真はちょっと遠くから望遠でとりました。<br /><br />撮影後に改めて近づいて、一礼してまいりました。<br />

    最期の地碑ということで気持ち的にはお墓のような想いがあり
    人のお墓を写真に撮るのは。。。とおもい(外人墓地もとってるけど)
    写真はちょっと遠くから望遠でとりました。

    撮影後に改めて近づいて、一礼してまいりました。

  • そして函館をあとにします。<br />このスーパー北斗で札幌に出発!<br />函館さようなら。

    そして函館をあとにします。
    このスーパー北斗で札幌に出発!
    函館さようなら。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

991さんの関連旅行記

991さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP