知念・玉城・八重瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
次に向かったのは、サトウキビ畑の中に建つ黒糖工房 八風畑。<br />ここも海を見ながらお茶が出来るらしいので楽しみ。

沖縄食べ物語 3日目 その2

5いいね!

2010/02/07 - 2010/02/09

532位(同エリア684件中)

0

32

いなごろー

いなごろーさん

次に向かったのは、サトウキビ畑の中に建つ黒糖工房 八風畑。
ここも海を見ながらお茶が出来るらしいので楽しみ。

同行者
社員・団体旅行
交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • 青空喫茶・黒糖工房 八風畑<br /><br />沖縄県南城市知念字知念1319<br />Tel/Fax098-948-3525 <br />E-Mail info@manten-r.co.jp<br />営業時間11:00〜18:00(ラストオーダー17:30)<br />定休日毎週水曜日

    青空喫茶・黒糖工房 八風畑

    沖縄県南城市知念字知念1319
    Tel/Fax098-948-3525
    E-Mail info@manten-r.co.jp
    営業時間11:00〜18:00(ラストオーダー17:30)
    定休日毎週水曜日

  • なんとも雰囲気のある入り口です。

    なんとも雰囲気のある入り口です。

  • メニューが貼って有りました。

    メニューが貼って有りました。

  • 近くにあるのは<br /><br />CAFE くるくま<br /> <br />住所 沖縄県南城市知念字知念1190 <br />電話番号 098-949-1189 <br />営業時間 10:00&#12316;22:00、火曜日10:00&#12316;18:00 <br />

    近くにあるのは

    CAFE くるくま

    住所 沖縄県南城市知念字知念1190
    電話番号 098-949-1189
    営業時間 10:00〜22:00、火曜日10:00〜18:00

  • ここには別の同僚が行ってとても気に入ってました。<br />ここも風光明媚で雰囲気のいいカフェだそうです。<br />美味しいお茶が飲めるとか。<br />次回行ってみたいお店の一つです。

    ここには別の同僚が行ってとても気に入ってました。
    ここも風光明媚で雰囲気のいいカフェだそうです。
    美味しいお茶が飲めるとか。
    次回行ってみたいお店の一つです。

  • 急に雲が増え始め、ぜんざいを食べるには寒すぎるお天気に。<br />でも、海を見ながら少しずつ口に運び続けました。<br /><br />レジへ向かう途中にハブ取り棒なるものが・・・<br />普通に出るって事でしょうか・・・怖っ。

    急に雲が増え始め、ぜんざいを食べるには寒すぎるお天気に。
    でも、海を見ながら少しずつ口に運び続けました。

    レジへ向かう途中にハブ取り棒なるものが・・・
    普通に出るって事でしょうか・・・怖っ。

  • 美味しいと聞いていたサブレもありったけ購入できたので、気分よくお店を出ました。<br />

    美味しいと聞いていたサブレもありったけ購入できたので、気分よくお店を出ました。

  • 真壁ちなー<br /><br />住所 糸満市真壁223 <br />電話 098−997−3207 <br />営業時間 11:00〜18:00頃(水曜日定休) <br />駐車場 有 <br /> <br />

    真壁ちなー

    住所 糸満市真壁223
    電話 098−997−3207
    営業時間 11:00〜18:00頃(水曜日定休)
    駐車場 有

  • 赤がわら、シーサーと昔ながらの沖縄の民家(明治24年頃築)の沖縄そば屋さんです。<br />場所も住宅地にあり、周囲に目立つ建物もないため、探しづらいです。道々に案内が貼られていたのでたどり着くことができました。

    赤がわら、シーサーと昔ながらの沖縄の民家(明治24年頃築)の沖縄そば屋さんです。
    場所も住宅地にあり、周囲に目立つ建物もないため、探しづらいです。道々に案内が貼られていたのでたどり着くことができました。

  • <br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />


















  • お店の中です。<br />いや〜おばあちゃんちに居るみたいないい雰囲気。

    お店の中です。
    いや〜おばあちゃんちに居るみたいないい雰囲気。

  • 注文してからしばらくはのんびりとお店の中を歩き回ってみました。<br />こういう家に住んだことは無いけど、なんとなく懐かしい感じがします。

    注文してからしばらくはのんびりとお店の中を歩き回ってみました。
    こういう家に住んだことは無いけど、なんとなく懐かしい感じがします。

  • お昼ごはんに頼んだのはこれ。<br />沖縄そば(中) 530円<br />じゅーしい   200円<br /><br />そばがちょっと粉っぽく感じました。<br />だしは濃ゆく感じましたが、個人の好みかも。

    お昼ごはんに頼んだのはこれ。
    沖縄そば(中) 530円
    じゅーしい   200円

    そばがちょっと粉っぽく感じました。
    だしは濃ゆく感じましたが、個人の好みかも。

  • こちらは野菜そば。<br />美味しかったみたいです。<br />

    こちらは野菜そば。
    美味しかったみたいです。

  • そして、またまたまたまたお腹一杯になってお店を出ました。<br />

    そして、またまたまたまたお腹一杯になってお店を出ました。

  • 今回の旅で食事をするのはこれで最後です。<br />ええ、本当に。<br />いくら私でも・・・もう、食べられません。

    今回の旅で食事をするのはこれで最後です。
    ええ、本当に。
    いくら私でも・・・もう、食べられません。

  • 最後の観光地として、平和祈念公園に来ました。<br />沖縄戦最後の激戦地となった沖縄本島南部、摩文仁(まぶに)の丘一帯にある公園です。<br />公園内には、平和の礎、平和祈念資料館、平和祈念堂や1府30県の慰霊塔があります。

    最後の観光地として、平和祈念公園に来ました。
    沖縄戦最後の激戦地となった沖縄本島南部、摩文仁(まぶに)の丘一帯にある公園です。
    公園内には、平和の礎、平和祈念資料館、平和祈念堂や1府30県の慰霊塔があります。

  • 平和祈念資料館<br />沖縄戦に関する資料等を見ることができます。<br /><br />営業時間:9:00〜17:00(休館日:毎週月曜日)<br />料   金:大人300円、子供150円

    平和祈念資料館
    沖縄戦に関する資料等を見ることができます。

    営業時間:9:00〜17:00(休館日:毎週月曜日)
    料   金:大人300円、子供150円

  • 摩文仁の海岸

    摩文仁の海岸

  • 平和の礎(いしじ)<br />1995年6月23日に建立されました。<br />沖縄戦で亡くなった軍人、住民など、また、国籍は米国、台湾、中国、朝鮮など23万余の戦没者の方の名前が国別、県別に堀刻まれています。

    平和の礎(いしじ)
    1995年6月23日に建立されました。
    沖縄戦で亡くなった軍人、住民など、また、国籍は米国、台湾、中国、朝鮮など23万余の戦没者の方の名前が国別、県別に堀刻まれています。

  • この時期、どこもかしこも工事中でした。

    この時期、どこもかしこも工事中でした。

  • レンタカーの返却予定営業所近くにそば博がありました。<br />沖縄そば博<br />住所:沖縄県豊見城市豊崎1-411 豊崎ライフスタイルセンター<br />「 TOMITON (とみとん)パティオ・フィエスタ内」<br />TEL:098-995-8595 <br />駐車場:860台収容の駐車場を完備

    レンタカーの返却予定営業所近くにそば博がありました。
    沖縄そば博
    住所:沖縄県豊見城市豊崎1-411 豊崎ライフスタイルセンター
    「 TOMITON (とみとん)パティオ・フィエスタ内」
    TEL:098-995-8595
    駐車場:860台収容の駐車場を完備

  • 空港に着きました。<br />上を見上げると何だか怪しいものが覗いていました。<br />なんだったんでしょうね・・・・?

    空港に着きました。
    上を見上げると何だか怪しいものが覗いていました。
    なんだったんでしょうね・・・・?

  • そうこうしているうちに、機上の人になりました。<br />楽しかった旅もあっという間に終わりです。<br />今回も一日にいったい何食食べるのか、自分でもわからない位のウダウダ計画な旅でしたが、お天気に恵まれて、綺麗な海も見れたし、のんびり出来たし、満足な旅でした。<br />

    そうこうしているうちに、機上の人になりました。
    楽しかった旅もあっという間に終わりです。
    今回も一日にいったい何食食べるのか、自分でもわからない位のウダウダ計画な旅でしたが、お天気に恵まれて、綺麗な海も見れたし、のんびり出来たし、満足な旅でした。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP