堺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
堺市にある方違神社(ほうちがいじんじゃ)へと行ってきました。<br />方違神社は古くより方災除の神として知られており,普請,転宅,旅行等の場合に御神礼,御砂および粽を受け,方除祈祷のお祓いをしてもらいます。<br /><br />

大阪街歩き(6) 方災除の社 方違神社

9いいね!

2010/01/16 - 2010/01/16

368位(同エリア626件中)

2

13

ぺこにゃん

ぺこにゃんさん

堺市にある方違神社(ほうちがいじんじゃ)へと行ってきました。
方違神社は古くより方災除の神として知られており,普請,転宅,旅行等の場合に御神礼,御砂および粽を受け,方除祈祷のお祓いをしてもらいます。

PR

  • 南海電車,堺東駅から歩いて10分弱のところにある方違神社(ほうちがいじんじゃ)へとやってきました。

    南海電車,堺東駅から歩いて10分弱のところにある方違神社(ほうちがいじんじゃ)へとやってきました。

  • 方違神社は崇神(すじん)天皇の勅願により創建されたと伝えられています。

    方違神社は崇神(すじん)天皇の勅願により創建されたと伝えられています。

  • このあたりは,河内,摂津,和泉の三国の境に位置するため,&quot;三国山&quot;,&quot;三国丘&quot;などと称されてきました。<br />三国の境界にあるため,方角の無い聖地であると考えられ,古来より方災除けの神として参拝者が絶えなかったそうです。

    このあたりは,河内,摂津,和泉の三国の境に位置するため,"三国山","三国丘"などと称されてきました。
    三国の境界にあるため,方角の無い聖地であると考えられ,古来より方災除けの神として参拝者が絶えなかったそうです。

  • 私も引越しや海外旅行に行くときには,この方違神社でお祓いをしてもらっています。<br />今回訪れたのは引越しを伴う転居があったからです。

    私も引越しや海外旅行に行くときには,この方違神社でお祓いをしてもらっています。
    今回訪れたのは引越しを伴う転居があったからです。

  • この神社読み間違えられることが多いみたいです。<br />HPにこんな記述がありました。<br /><br />お祀りされている御祭神の「方違幸大神(かたたがえさちおおかみ)」や、「方違え(かたたがえ)の風習などから?かたたがえじんじゃ?とか?かたちがいじんじゃ?と思われている方も多いようですが、正しくは?ほうちがいじんじゃ?です。<br />

    この神社読み間違えられることが多いみたいです。
    HPにこんな記述がありました。

    お祀りされている御祭神の「方違幸大神(かたたがえさちおおかみ)」や、「方違え(かたたがえ)の風習などから?かたたがえじんじゃ?とか?かたちがいじんじゃ?と思われている方も多いようですが、正しくは?ほうちがいじんじゃ?です。

  • ちなみに「方違え」とは,陰陽道(おんみょうどう)に基づく考え方で、平安時代に最も盛んに行われた風習です。<br />外出の際、目的地が禁忌の方向に当たる場合、前夜に別の方角に行って泊まり、方角を変えてから出発するなど、直接目的地に行かず屈折して行くことで凶方を避けます。<br /><br />

    ちなみに「方違え」とは,陰陽道(おんみょうどう)に基づく考え方で、平安時代に最も盛んに行われた風習です。
    外出の際、目的地が禁忌の方向に当たる場合、前夜に別の方角に行って泊まり、方角を変えてから出発するなど、直接目的地に行かず屈折して行くことで凶方を避けます。

  • 方違神社の鎮座する三国ヶ丘は、摂津の国と河内の国と和泉の国の3つの国の境界地点です。<br />この国境地は摂津の国から見ると南にあり、和泉の国からは北にあります。<br />つまり南であり北でもあるので南北を相殺しています。<br />同様に東西も相殺しているため、当地には方角が無いとされ、旅に出るときや家を移るときにお参りをすれば、一挙に三国を旅したことになり、おのずと「方違え」をしたことになると考えられてきました。<br />

    方違神社の鎮座する三国ヶ丘は、摂津の国と河内の国と和泉の国の3つの国の境界地点です。
    この国境地は摂津の国から見ると南にあり、和泉の国からは北にあります。
    つまり南であり北でもあるので南北を相殺しています。
    同様に東西も相殺しているため、当地には方角が無いとされ、旅に出るときや家を移るときにお参りをすれば、一挙に三国を旅したことになり、おのずと「方違え」をしたことになると考えられてきました。

  • 本殿です。

    本殿です。

  • 境内からは古墳が見えます。<br />反正稜古墳といいます。<br />このあたりは古墳が多いですね。

    境内からは古墳が見えます。
    反正稜古墳といいます。
    このあたりは古墳が多いですね。

  • 土曜日の朝だったのですが,次々と人がやってきました。

    土曜日の朝だったのですが,次々と人がやってきました。

  • 有名人も訪れていたとか。

    有名人も訪れていたとか。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ゆうこママさん 2010/02/11 18:15:28
    まちなかの歴史
    こんばんは。
    大都市のなかにこんな歴史的遺物がふつうに存在すること、関西の魅力ですよね。勉強になりました。

    ぺこにゃん

    ぺこにゃんさん からの返信 2010/02/13 00:33:31
    RE: まちなかの歴史
    ゆうこママさん,こんばんは。

    > こんばんは。
    > 大都市のなかにこんな歴史的遺物がふつうに存在すること、関西の魅力ですよね。勉強になりました。

    大阪は京都,奈良に比べて観光寺社が少ないので,普段注目されることはあまりないですよね。
    でも,歴史を紐解いていくと意外と面白いことがあります。
    地元なのに知らないことのほうが多いものです。

    ぺこにゃん

ぺこにゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP