マウイ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ガイド・ブックに書いてあった、<br />「ガイドもマウイを知り尽くした日本人なので、言葉の心配も無用」<br />そのフレーズにひかれて『メイド・イン・マウイ・ツアー』に申し込み。<br />当日の参加者はくまのみ夫妻だけ。<br />貸しきり状態でヤギ牧場、クラ高原、マカワオを廻り、最後におまけでクリスピー・ドーナッツに立ち寄りました。<br />

のほほ~ん@マウイ島③ 《メイド・イン・マウイ編》

23いいね!

2008/09/08 - 2008/09/14

175位(同エリア1014件中)

6

41

くまのみホヌ子

くまのみホヌ子さん

ガイド・ブックに書いてあった、
「ガイドもマウイを知り尽くした日本人なので、言葉の心配も無用」
そのフレーズにひかれて『メイド・イン・マウイ・ツアー』に申し込み。
当日の参加者はくまのみ夫妻だけ。
貸しきり状態でヤギ牧場、クラ高原、マカワオを廻り、最後におまけでクリスピー・ドーナッツに立ち寄りました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
25万円 - 30万円
航空会社
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 昨日の太陽の家(ハレアカラ)サンライズの感動が、まだ覚めやらない2日目の朝。<br /><br />敷地内の小道を行くと、小さな“スタバ”のコーヒー・スタンドがあります。<br />カップになみなみに注がれたコーヒーを、そーっと持ち歩いて、海を見ながら目覚めの1杯。

    昨日の太陽の家(ハレアカラ)サンライズの感動が、まだ覚めやらない2日目の朝。

    敷地内の小道を行くと、小さな“スタバ”のコーヒー・スタンドがあります。
    カップになみなみに注がれたコーヒーを、そーっと持ち歩いて、海を見ながら目覚めの1杯。

  • むこうに見えるのはモロキニ島。<br />その後ろのでかい島がラナイ島。<br />ここ数年の間に話題になっている“スタンドアップ・パドル・サーフィン”をしている人がいます。<br />この当時はまだめずらしかったので、何をしているのか不思議に思って見ていました。

    むこうに見えるのはモロキニ島。
    その後ろのでかい島がラナイ島。
    ここ数年の間に話題になっている“スタンドアップ・パドル・サーフィン”をしている人がいます。
    この当時はまだめずらしかったので、何をしているのか不思議に思って見ていました。

  • ハワイ好き、フラ好きにはたまらないモンステラ。

    ハワイ好き、フラ好きにはたまらないモンステラ。

  • 『メイド・イン・マウイ・ツアー』ヘ出発です。<br />「予定のひと組がキャンセルになったので、今日はくまのみさんの貸切になりました。」<br />バンから降りてきたガイドの日本人男性は言いました。<br />今まで出会ったガイドの中でもっともガイドらしからぬ、サラリーマン風のこの方は野副さんといいました。<br /><br />クラへ向かう途中に『サーフィン・ゴート・ディリー』はあります。

    イチオシ

    『メイド・イン・マウイ・ツアー』ヘ出発です。
    「予定のひと組がキャンセルになったので、今日はくまのみさんの貸切になりました。」
    バンから降りてきたガイドの日本人男性は言いました。
    今まで出会ったガイドの中でもっともガイドらしからぬ、サラリーマン風のこの方は野副さんといいました。

    クラへ向かう途中に『サーフィン・ゴート・ディリー』はあります。

  • ここでヤギ牧場の説明を現地の女性からうけました。<br />他のお客はみんな欧米人で、当然のことながら全部英語です。<br />わかってるふりしながら、ほんとは半分も聞きとれないぞぉー。<br /><br />ここで飼われている猫ちゃん。<br />「いらっしゃい。あんた、英語わかんないんでしょ。そんなのでよく来たわね。」<br />スンマセン。涙。

    ここでヤギ牧場の説明を現地の女性からうけました。
    他のお客はみんな欧米人で、当然のことながら全部英語です。
    わかってるふりしながら、ほんとは半分も聞きとれないぞぉー。

    ここで飼われている猫ちゃん。
    「いらっしゃい。あんた、英語わかんないんでしょ。そんなのでよく来たわね。」
    スンマセン。涙。

  • こんな絵もかざってあります。<br /><br />チーズ工場も見学。<br />やはり、何言ってんだかさっぱりわかりません。<br />「ヤギたちは乳搾りのあと、このボードでサーフィンをします。」<br />というジョークだけ聞き取れました。<br />(どうでもいいよそんな事)

    こんな絵もかざってあります。

    チーズ工場も見学。
    やはり、何言ってんだかさっぱりわかりません。
    「ヤギたちは乳搾りのあと、このボードでサーフィンをします。」
    というジョークだけ聞き取れました。
    (どうでもいいよそんな事)

  • 英語わからないからヤギと話そうとしています。<br />うそです。<br />餌をあげる体験をしてるだけでです。<br />そのあと、ヤギミルクからつくった自家製のチーズを試食できました。<br />要冷蔵なので、日本には持って帰れません。<br />私は、ここでヤギミルク石鹸を買いました。

    イチオシ

    英語わからないからヤギと話そうとしています。
    うそです。
    餌をあげる体験をしてるだけでです。
    そのあと、ヤギミルクからつくった自家製のチーズを試食できました。
    要冷蔵なので、日本には持って帰れません。
    私は、ここでヤギミルク石鹸を買いました。

  • さわやかなクラでは、冬は暖炉を炊くほどすずしいです。<br />まるで、信州にきたような高原地帯です。<br />『アリィ・クラ・ラベンダー』<br />

    さわやかなクラでは、冬は暖炉を炊くほどすずしいです。
    まるで、信州にきたような高原地帯です。
    『アリィ・クラ・ラベンダー』

  • クラから西マウイを臨む。<br />絶景です。

    イチオシ

    クラから西マウイを臨む。
    絶景です。

  • ここで焼きたてのスコーンとハーブ・ティーをいただきました。<br />

    ここで焼きたてのスコーンとハーブ・ティーをいただきました。

  • ラベンダーだけではなく、いろんな花々がよく手入れされて咲いています。<br />高原ならではのさわやかな空気です。

    ラベンダーだけではなく、いろんな花々がよく手入れされて咲いています。
    高原ならではのさわやかな空気です。

  • こんな愛らしい花も・・・

    こんな愛らしい花も・・・

  • ガーデンの中は、ラベンダーの香りに包まれていて呼吸するたびに、癒されていきます。

    ガーデンの中は、ラベンダーの香りに包まれていて呼吸するたびに、癒されていきます。

  • ひとくちにラベンダーと言っても、いろんな種類がありました。これは、何か知らないけど。

    ひとくちにラベンダーと言っても、いろんな種類がありました。これは、何か知らないけど。

  • 敷地はこんなに広いです。<br />ラベンダー畑でつかまえて。

    敷地はこんなに広いです。
    ラベンダー畑でつかまえて。

  • クラで生まれたラベンダーグッズたち。<br />一番右の使いかけは“ペット用シャンプー”です。<br />使うとラベンダーの香りに包まれて、うちの猫ちゃんもリラックス。

    クラで生まれたラベンダーグッズたち。
    一番右の使いかけは“ペット用シャンプー”です。
    使うとラベンダーの香りに包まれて、うちの猫ちゃんもリラックス。

  • クラのラベンダーで作った“ハーブ・ティー”です。<br />ラベンダー効果か、頭が痛いときに飲むと頭痛がやわらぎます。

    クラのラベンダーで作った“ハーブ・ティー”です。
    ラベンダー効果か、頭が痛いときに飲むと頭痛がやわらぎます。

  • ウルパクラにある『テデスキー・ワイナリー』<br />ハワイに来たとは思えない高原の中にあります。

    ウルパクラにある『テデスキー・ワイナリー』
    ハワイに来たとは思えない高原の中にあります。

  • ここでは、ワインの試飲もできます。<br />マウイ産のパイナップルから作られた“マウイ・ブラン”は、口当たりがやわらかいので結構いけちゃいます。

    ここでは、ワインの試飲もできます。
    マウイ産のパイナップルから作られた“マウイ・ブラン”は、口当たりがやわらかいので結構いけちゃいます。

  • 『テデスキー・ワイナリー』に行ったら、ぜひ買って欲しいおすすめの1品。<br />パイナップルを使ったホワイト・チョコレート。<br />知る人ぞ知る、ここでしか買えないレアものです。

    『テデスキー・ワイナリー』に行ったら、ぜひ買って欲しいおすすめの1品。
    パイナップルを使ったホワイト・チョコレート。
    知る人ぞ知る、ここでしか買えないレアものです。

  • 中はこんなかんじ。<br />マカダミア・ナッツをパイナップル果汁の入ったホワイト・チョコレートで包んでいて、おいしいのなんのって・・・<br />野副さんに勧められて買いましたが、大正解でした。

    中はこんなかんじ。
    マカダミア・ナッツをパイナップル果汁の入ったホワイト・チョコレートで包んでいて、おいしいのなんのって・・・
    野副さんに勧められて買いましたが、大正解でした。

  • ここで買った、ワイン・グラス用コースター。<br />そもそも、ワイン・グラスにコースターなんて必要?<br />ということで、くまのみ家では一度も活躍の場がありません。

    ここで買った、ワイン・グラス用コースター。
    そもそも、ワイン・グラスにコースターなんて必要?
    ということで、くまのみ家では一度も活躍の場がありません。

  • ワイナリーでは少し雨に降られました。<br />雨に濡れてシダの緑もあざやかに。

    ワイナリーでは少し雨に降られました。
    雨に濡れてシダの緑もあざやかに。

  • 『クラ・ロッジ』<br />ここでランチ休憩。

    『クラ・ロッジ』
    ここでランチ休憩。

  • この当時このツアーのランチは、クラの新鮮な野菜を味わうサンドイッチと決まっていましたが、<br /><br />野副さん「サンドイッチのほかにピザもあるんですが、どうしますか。」<br />くまのみ夫妻「じゃ、ピザにしてください。」<br />野副さん「飲み物はアイスティーでいいですね。」<br /><br />ピザ好きのくまのみ夫妻としては、ピザははずせないでしょう。

    この当時このツアーのランチは、クラの新鮮な野菜を味わうサンドイッチと決まっていましたが、

    野副さん「サンドイッチのほかにピザもあるんですが、どうしますか。」
    くまのみ夫妻「じゃ、ピザにしてください。」
    野副さん「飲み物はアイスティーでいいですね。」

    ピザ好きのくまのみ夫妻としては、ピザははずせないでしょう。

  • この釜でピザを焼いてくれます。

    この釜でピザを焼いてくれます。

  • 写真は黒いですが、ピザは絶品です。<br />ジューシーなトマトととろけるチーズのコンビネーションが最高です。<br /><br />くまのみ夫妻「ピザ好きの私たちですが、ここのピザは最高ですよ。」<br />野副さん「じゃぁ、これからはこれにしようかな。」<br />くまのみ夫妻「絶対そうするべきですよ。」<br /><br />かくて、このツアーのランチはピザに変更になりました。いまだにピザ・メニューになっているところをみと、やっぱりウケはいいようです。野副さんが私たちの提案を受け入れてくれてうれしいです。

    写真は黒いですが、ピザは絶品です。
    ジューシーなトマトととろけるチーズのコンビネーションが最高です。

    くまのみ夫妻「ピザ好きの私たちですが、ここのピザは最高ですよ。」
    野副さん「じゃぁ、これからはこれにしようかな。」
    くまのみ夫妻「絶対そうするべきですよ。」

    かくて、このツアーのランチはピザに変更になりました。いまだにピザ・メニューになっているところをみと、やっぱりウケはいいようです。野副さんが私たちの提案を受け入れてくれてうれしいです。

  • クラ・ロッジには山小屋を降りるとガーデンになっています。<br />この葉は、結婚式の時にブーケの一部に採用した葉じゃありませんか。<br />こんなところで出会えるなんて。

    クラ・ロッジには山小屋を降りるとガーデンになっています。
    この葉は、結婚式の時にブーケの一部に採用した葉じゃありませんか。
    こんなところで出会えるなんて。

  • クラから降りていって『マカワオ』の町を散策しました。<br />昔はカウ・ボーイの町でした。<br />今はアーティストたちが集う町のようです。

    クラから降りていって『マカワオ』の町を散策しました。
    昔はカウ・ボーイの町でした。
    今はアーティストたちが集う町のようです。

  • 『ホット・アイランド・グラス』<br />実際にガラスを作成する工程が見られるガラス工房。<br />きちんと許可をもらって撮影しました。<br />英語が通じてよかった。ほっ。

    『ホット・アイランド・グラス』
    実際にガラスを作成する工程が見られるガラス工房。
    きちんと許可をもらって撮影しました。
    英語が通じてよかった。ほっ。

  • ここで制作されたガラス工芸品が売られています。

    ここで制作されたガラス工芸品が売られています。

  • ここで買ったお気に入りの小皿。<br />プリメリアの花の形をしていて可愛いでしょ。

    ここで買ったお気に入りの小皿。
    プリメリアの花の形をしていて可愛いでしょ。

  • かつてカウボーイたちで栄えた町。<br />古い木造の建物をそのまま使った小さなお店が並んでいます。

    かつてカウボーイたちで栄えた町。
    古い木造の建物をそのまま使った小さなお店が並んでいます。

  • センスのよいアート・ギャラリー

    センスのよいアート・ギャラリー

  • どこか素朴な町並み。<br />はじめて訪れたのになぜか懐かしいのは、木の電信柱のせい?

    イチオシ

    どこか素朴な町並み。
    はじめて訪れたのになぜか懐かしいのは、木の電信柱のせい?

  • アートなセンスが光る看板。<br /><br />ほかにはヨガ・スタジオや、<br />オーガニック・ベジタリアンの店“ダウン・トゥ・アース”がありました。<br />マウイは、ラブ&ピースを提唱する若者が集まる島のようです。

    アートなセンスが光る看板。

    ほかにはヨガ・スタジオや、
    オーガニック・ベジタリアンの店“ダウン・トゥ・アース”がありました。
    マウイは、ラブ&ピースを提唱する若者が集まる島のようです。

  • “K・マツイ・ストア”と書いてあります。<br />日系人が経営する古い店も残っています。<br />こちらは、雑貨屋はやめてなんだか不動産屋みたいになっていました。

    “K・マツイ・ストア”と書いてあります。
    日系人が経営する古い店も残っています。
    こちらは、雑貨屋はやめてなんだか不動産屋みたいになっていました。

  • 野副さん「本来はここでツアーは終わりですが、時間が許すのであればクリスピー・ドーナッツ行きましょうか。」<br />くまのみ夫妻「ぜひ、お願いします。」<br /><br />おまけでカフルイのクリスピー・ドーナッツに立ち寄りました。<br />このトラック、おいしそう・・・・

    野副さん「本来はここでツアーは終わりですが、時間が許すのであればクリスピー・ドーナッツ行きましょうか。」
    くまのみ夫妻「ぜひ、お願いします。」

    おまけでカフルイのクリスピー・ドーナッツに立ち寄りました。
    このトラック、おいしそう・・・・

  • 店内には誰もいません。<br />日本では並んで買うのに、信じられない事です。<br />横のガラス越しに、ドーナッツを作る工程が見られます。

    店内には誰もいません。
    日本では並んで買うのに、信じられない事です。
    横のガラス越しに、ドーナッツを作る工程が見られます。

  • 最後に野副さんから、ドーナツをごちになりました。<br />日本で商社マンだった野副さん。<br />マウイ島で日本から来たみなさんにマウイの良さを伝える仕事を今後も続けてください。<br />わたしは帰国してから、マウイというとがんばっている野副さんの姿を思い出します。<br />がんばれ、野副さん。<br />応援してます。<br /><br />(誰だ?野副さんてさっきのヤギに似てると言ってるのは)

    最後に野副さんから、ドーナツをごちになりました。
    日本で商社マンだった野副さん。
    マウイ島で日本から来たみなさんにマウイの良さを伝える仕事を今後も続けてください。
    わたしは帰国してから、マウイというとがんばっている野副さんの姿を思い出します。
    がんばれ、野副さん。
    応援してます。

    (誰だ?野副さんてさっきのヤギに似てると言ってるのは)

  • ホテルに帰ってから、クリスピー・ドーナツを食べました。<br />ふたりじゃ食べ切れないよ。<br />なんで、こんなに買ってしまったんだろう。<br /><br />④に続く・・・

    ホテルに帰ってから、クリスピー・ドーナツを食べました。
    ふたりじゃ食べ切れないよ。
    なんで、こんなに買ってしまったんだろう。

    ④に続く・・・

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • puyomushiさん 2010/07/17 19:13:25
    ヤギ牧場
    こんちわ♪ ホヌちゃん。

    夏休み中のpuyo@石垣島です。
    こっちは日が長くてまだ17時くらいの感じです。。

    マウイのツアーめちゃ楽しそう♪
    言葉なんてわからなくってもいいんです(ー_ー)!!
    なんとヤギ牧場なるものがあるのですね。
    全然関係ないんですけどね、今日石垣島を1周してたら”ヤギ汁あります”っていう看板を見かけたの。
    ヤギってチーズくらいは食べるけど、汁ものにしちゃうのってちょっと??ですよね。

    まあ、動物の命をいただいて、自分たちの命を長らえているので何をいただいてもいいとは思うのですけど。

    それにしてもピザは美味しそう♪♪
    私たちもピザ大好きです。

    野副さんは今でもお客様にピザランチをお勧めしているのかしら。。
    観光業を生業にする方って本当にホスピタリティがあふれている方だと
    思います。
    とてもpuyoにはできない。。

    では街にご飯を食べにいってきます〜(^O^)/

    puyo

    くまのみホヌ子

    くまのみホヌ子さん からの返信 2010/07/18 23:59:47
    RE: ヤギ牧場
    あれー、石垣島に行ってるはずなのにpuyoちゃんが来てるからびっくりしたよーん。
    そうか、ネットは世界中つながっているんだったね。
    便利な世の中だ。

    なぜか、マウイでヤギです。
    ヤギチーズ、ヤギミルク石鹸などを製造販売していました。
    石垣島のヤギ汁ってのも気になるねー。
    人間はヤギの恩恵をいっぱいいただいているのね。

    野副さんのツアーは、今もピザでやっているようです。
    マウイに行ったみなさんが、おいしいピザを食べてるって
    なんだか、自分が一役かったようでうれしいです。

    海外でガイドのお仕事する日本人って、ちょっとあこがれます。
    すごく、プロフェッショナルを感じます。
    また、どういう経緯でこの仕事をするようになったのか
    想像してみるだけで楽しいです。
    逆に日本で、日本の観光ガイドする外国人っているのかしら・・・
    居るだろうけど、あまり聞かないねー。

    石垣島でおいしいご飯をレポートしてきてね。

       のみホ

  • takemoさん 2010/05/22 21:49:23
    のほほ〜〜〜ん
    くまのみホヌ子さん、こんばんは。
    今日は、マウイ島?にお邪魔しました。

    朝の気温はまだ暑いと言うほどではなく、きっと過しやすかったのではと想像してしまいます。
    そして、最高の景色を見ながらコーヒーなんて!
    こんな感じ・・・・日本ではなかなか味わえないですよね。
    良いリゾートホテルって少し高いのですが、こんな優雅な雰囲気も味わえたりして、幸せですよね。

    そして、始まる「メイドイン・マウイ・ツアー」
    野副さんには悪いのですが、貸切ツアーでユッタリできましたね。

    海だけではなく、島の中には緑がたくさん。
    古い街は古今東西ノスタルジックな気分を盛り上げてくれます。
    今の時代を築いてくれた先人たちの世界に出会える感じでしょうか。
    なんだか、優しさとか大切な気持ちを思い出させてくれます。

    メイドイン・マウイ・ツアーのHP見てみました。
    「絶品のピザ」と書かれていますね。
    くまのみ夫婦のオススメ! とまでは書かれていませんが、この一文にこんなエピソードがあったのを知って、「ムフフ」とほくそ笑んでしまいます。

    今日は、次の旅行記は読みません。
    楽しみは取っておきます。(^^)

    では、また〜。

     takemo

    くまのみホヌ子

    くまのみホヌ子さん からの返信 2010/05/22 23:26:36
    RE: のほほ〜〜〜ん
    takemoさん、こんばんは☆
    しごっと、シクシク〜から開放されましたか。

    いつも、拙い旅行記を、隅々まで読んでくださって感謝しています。
    このヤギどアップ表紙のマウイ?は、ハワイ好きの方には興味をひかないらしくて、ちょっと埋もれてしまったかんじの旅行記でした。
    発掘してくれて ありがとう!
    これで、ヤギも喜んでサーフィンできます。
    (↑意味不明・・・)


    ワイキキと違って、マウイ島のリゾートは静かで気持ちのいい朝でした。
    行った時期はマウイ・マラソンが近かったので
    遊歩道をジョギングしている人をよく見かけました。
    すれ違うたびに
    「Aloha!」とか「Hello!」とか
    見知らぬ同士でも笑顔であいさつするたび、心が温かくなりました。

    マカワオの町は、田舎町ですが、私がハワイで一番好きな町です。

    > 海だけではなく、島の中には緑がたくさん。
    > 古い街は古今東西ノスタルジックな気分を盛り上げてくれます。
    > 今の時代を築いてくれた先人たちの世界に出会える感じでしょうか。
    > なんだか、優しさとか大切な気持ちを思い出させてくれます。

    そうなんです。
    どこかに置き忘れてきたものを、見つけたような気持ち。
    あのノスタルジックな小さな商店街をちょっとはずれると
    島の住民の住宅街になっていて、
    木造平屋の家の庭には、トランポリンが置いてあったり
    なんでもない日常の風景でさえ、絵になる町でした。

    >
    > メイドイン・マウイ・ツアーのHP見てみました。
    > 「絶品のピザ」と書かれていますね。
    > くまのみ夫婦のオススメ! とまでは書かれていませんが、この一文にこんなエピソードがあったのを知って、「ムフフ」とほくそ笑んでしまいます。

    へっへっへー!チェックしてくれたんですね。
    あのツアーのランチのサンドイッチは、口コミでいまいちな評価だったのを
    マウイへ行く前に知っていたのです。
    だから、あまり期待してなかったところに、野副さんからの思わぬ提案。
    これはのるしかないと、ピザにしました。
    ツアーは貸切状態だったので、野副さんはいろいろとHP用の写真を撮ったり、私たちから意見を求めたりして一緒にロケ地調査しているみたいでした。
    だから、あのメニュー変更も実験だったかもしれません。

    先日、教えていただいたIiwiのぬいぐるみを
    パソコンの右上に置いて、いつでも見れるようにしました。
    takemoさんのおかげで、この子も大出世です。

      のみホ
  • waterlilyさん 2010/04/27 20:30:44
    ハワイと山羊とラベンダー!
    くまのみホヌ子さん、こんにちは♪
    今日は可愛い山羊のお写真に惹かれてハワイ編にお邪魔しました。
    ハワイと言えば海しか思い浮かばなかったものですから、山羊牧場があるとは思いもよらず、こういうハワイもあるということに驚き、新鮮な喜びで拝見しました。
    その上ラベンダーまで咲いているなんて!
    ハワイは奥が深いですね。
    タイトルの‘マウイ’という言葉を見なかったら、山羊牧場とラベンダー畑がハワイとは絶対に解らなかったと思います。
    南の島のラベンダーのお写真って、初めて見たかも。
    素敵ですね〜。
    ピザも美味しそう〜。
    屋外にある窯で焼かれるなんて一層趣があって良いですね。
    こんな新鮮なハワイに行ってみたいです。

    プルメリアの形のお皿が可愛い〜!
    私も同じくバリ島でプルメリアの形の小さなお皿(陶器ですが)をお土産に買いました。
    またまたホヌ子さんと一緒だわ〜(^^♪
    お花の形のお皿って何だか嬉しくなりますよね。
    ホヌ子さんといろいろ共通点の発見の連続で一層嬉しいです♪

    くまのみホヌ子

    くまのみホヌ子さん からの返信 2010/04/28 21:50:10
    RE: ハワイと山羊とラベンダー!
    waterlilyさん、こんにちは!

    ヤギにびっくりでしょ。
    私もハワイにこんなところがあるとは知らなかったんです。
    マウイ島のクラは高原なので、
    冬になると暖炉を炊くそうです。
    それくらい、さわやかな気候のところでした。
    でも、クラか山を下っていくと下界はやっぱりハワイでした。
    クラではラベンダー
    ワイレアではプルメリア
    ほんとマウイ島はいろんな季節がひとつの島にあるかんじでしたよ。



    > プルメリアの形のお皿が可愛い〜!
    > 私も同じくバリ島でプルメリアの形の小さなお皿(陶器ですが)をお土産に買いました。
    > またまたホヌ子さんと一緒だわ〜(^^♪
    > お花の形のお皿って何だか嬉しくなりますよね。
    > ホヌ子さんといろいろ共通点の発見の連続で一層嬉しいです♪

    そうそう、それで今日もびっくりです。
    最新の旅行記でモキチ・トラットリアを取り上げたら
    waterliliyさんも 茅ヶ崎でモキチでお食事されているのを発見!
    これは、なにか見えない糸でつながってるんだわ!

       のみホ

くまのみホヌ子さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハワイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハワイ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハワイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP