ルルド旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ルールドは世界3大奇跡のひとつとして知られている。世界3大奇跡はメキシコのグアダルーペ(1531年12月9日聖母マリア出現。マリア像が浮かび上がった奇跡の布がメキシコ・シティのグアダルーペ寺院に保存されている)、ポルトガルのファティマ(1917年5月13日聖母マリア出現)、とフランスのルールド(1858年2月11日聖母マリア出現)。ルールドは人口2万人足らずの小さな街だが、年間170以上の国から数百万人が訪れるカトリック最大の巡礼地の一つになっている。1858年2月11日、14歳の貧しい粉屋の娘マリー・ベルナデットは薪拾いに行ったポー川のほとりのマッサビエル洞窟にあらわれた聖母マリアと対面する。ベルナデットはその後17回も同じ洞窟で聖母マリアに逢っているそうだ。聖母マリアは2月25日の対面でベルナデットに「泉の水を飲み、その水で顔を洗えば奇跡が起きる」と告げた。ベルナデットの奇跡を聞いた人達はマッサビエル洞窟に連日大勢集まり、ベルナデットが聖母マリアと対面する真剣な姿を見て信用しなかった人も奇跡を信じるようになる。3月1日、右手の指が動かないカトリーヌ・ラタピ・シュアという39歳の女性が泉に手を入れると瞬時に指が動くようになった。これがルールドの医務局の奇跡発生名簿に第1号として記録されているそうだ。3月3日には54歳の石工の男性、ルイ・プリエットの右目が黒内障でほとんど失明状態だったのが泉の水で洗うと瞬時に見えるようになり、医師の確認のもとに奇跡第2号として登録されているとのこと。<br />それ以後、たくさんの病人が「聖なる水」を求めてルールドに訪れるようになった。「聖なる水」を飲んだり「聖水浴」をすると病気が治ったという奇跡は以後何度も起こっているそうで、病気を持っている人達の参拝は絶えない。聖域の中には病の治癒を願う信者のための「聖母病院」もある。大勢の人達が「聖なる水」を汲み、洞窟を参拝し、「聖水浴」を受けていた。多くの重病人の奇跡的治癒が実際に起きているという現象はカトリック信者と医者、科学者との間やローマカトリック教会とフランス政府との間で、論争を起こしてたそうだ。論争の中で科学者がこの泉の水を調査・分析したが、特別な成分は含まれず普通の湧き水だとの報告をしている。奇跡をなかなか理解できないが、「病は気から」の諺のように神を信じ、病が必ず治ると信じる前向きな強い気持ちが病気を追い払っているのではないだろうかと思った。<br />私も泉の水をペットボトルとルールドで買った聖母マリア像が描かれた水筒(3.8ユーロ・570円)いっぱいにいただいて数日で全部飲んだ。この旅では聖水のお陰か、「ルールドの聖水を飲んだという思い」があったからか風邪も引かず、腹もこわさず、3ヶ月間病気をすることは無かった。カトリック最大の巡礼地参拝は貴重な体験だった。<br /><br />関連旅行記−欧州・バックパッカーの旅【30】 フランス・「聖母マリア出現の奇跡の聖地」ルールドとバスク地方のバイヨンヌ:http://4travel.jp/traveler/sasuraiojisan/album/10113339/<br />(写真は聖母マリアが出現した奇跡の洞窟)<br />

欧州の旅・思い出のアルバム フランスのルールド

18いいね!

2006/10/08 - 2006/10/08

19位(同エリア75件中)

2

55

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

ルールドは世界3大奇跡のひとつとして知られている。世界3大奇跡はメキシコのグアダルーペ(1531年12月9日聖母マリア出現。マリア像が浮かび上がった奇跡の布がメキシコ・シティのグアダルーペ寺院に保存されている)、ポルトガルのファティマ(1917年5月13日聖母マリア出現)、とフランスのルールド(1858年2月11日聖母マリア出現)。ルールドは人口2万人足らずの小さな街だが、年間170以上の国から数百万人が訪れるカトリック最大の巡礼地の一つになっている。1858年2月11日、14歳の貧しい粉屋の娘マリー・ベルナデットは薪拾いに行ったポー川のほとりのマッサビエル洞窟にあらわれた聖母マリアと対面する。ベルナデットはその後17回も同じ洞窟で聖母マリアに逢っているそうだ。聖母マリアは2月25日の対面でベルナデットに「泉の水を飲み、その水で顔を洗えば奇跡が起きる」と告げた。ベルナデットの奇跡を聞いた人達はマッサビエル洞窟に連日大勢集まり、ベルナデットが聖母マリアと対面する真剣な姿を見て信用しなかった人も奇跡を信じるようになる。3月1日、右手の指が動かないカトリーヌ・ラタピ・シュアという39歳の女性が泉に手を入れると瞬時に指が動くようになった。これがルールドの医務局の奇跡発生名簿に第1号として記録されているそうだ。3月3日には54歳の石工の男性、ルイ・プリエットの右目が黒内障でほとんど失明状態だったのが泉の水で洗うと瞬時に見えるようになり、医師の確認のもとに奇跡第2号として登録されているとのこと。
それ以後、たくさんの病人が「聖なる水」を求めてルールドに訪れるようになった。「聖なる水」を飲んだり「聖水浴」をすると病気が治ったという奇跡は以後何度も起こっているそうで、病気を持っている人達の参拝は絶えない。聖域の中には病の治癒を願う信者のための「聖母病院」もある。大勢の人達が「聖なる水」を汲み、洞窟を参拝し、「聖水浴」を受けていた。多くの重病人の奇跡的治癒が実際に起きているという現象はカトリック信者と医者、科学者との間やローマカトリック教会とフランス政府との間で、論争を起こしてたそうだ。論争の中で科学者がこの泉の水を調査・分析したが、特別な成分は含まれず普通の湧き水だとの報告をしている。奇跡をなかなか理解できないが、「病は気から」の諺のように神を信じ、病が必ず治ると信じる前向きな強い気持ちが病気を追い払っているのではないだろうかと思った。
私も泉の水をペットボトルとルールドで買った聖母マリア像が描かれた水筒(3.8ユーロ・570円)いっぱいにいただいて数日で全部飲んだ。この旅では聖水のお陰か、「ルールドの聖水を飲んだという思い」があったからか風邪も引かず、腹もこわさず、3ヶ月間病気をすることは無かった。カトリック最大の巡礼地参拝は貴重な体験だった。

関連旅行記−欧州・バックパッカーの旅【30】 フランス・「聖母マリア出現の奇跡の聖地」ルールドとバスク地方のバイヨンヌ:http://4travel.jp/traveler/sasuraiojisan/album/10113339/
(写真は聖母マリアが出現した奇跡の洞窟)

PR

  • 聖母マリアの出現があった聖域周辺の光景。

    聖母マリアの出現があった聖域周辺の光景。

  • 聖母マリアの出現があった聖域近くの光景。

    聖母マリアの出現があった聖域近くの光景。

  • 聖母マリアの出現があった聖域周辺の光景。

    聖母マリアの出現があった聖域周辺の光景。

  • 聖母マリアの出現があった聖域周辺の光景。

    聖母マリアの出現があった聖域周辺の光景。

  • 聖母マリアの出現があった聖域の光景。

    聖母マリアの出現があった聖域の光景。

  • 聖母マリアと対面した聖ベルナデットの生家。

    聖母マリアと対面した聖ベルナデットの生家。

  • 聖母マリアと対面した聖ベルナデットの生家。

    聖母マリアと対面した聖ベルナデットの生家。

  • みやげもの店が並ぶルールドの街並み。

    みやげもの店が並ぶルールドの街並み。

  • ポー川周辺の光景。

    ポー川周辺の光景。

  • 聖域周辺の光景。

    聖域周辺の光景。

  • 1858年4月に撮影された、聖母マリアと奇跡の対面をした直後の14歳の聖ベルナデットの写真。

    1858年4月に撮影された、聖母マリアと奇跡の対面をした直後の14歳の聖ベルナデットの写真。

  • ベルナデットの奇跡の紹介。

    ベルナデットの奇跡の紹介。

  • 聖母マリアの出現があった、聖域の入り口周辺の光景。

    聖母マリアの出現があった、聖域の入り口周辺の光景。

  • 聖域のマリア像と供えられたたくさんの花。

    聖域のマリア像と供えられたたくさんの花。

  • 聖母マリアの出現があった、聖域の入り口周辺の光景。

    聖母マリアの出現があった、聖域の入り口周辺の光景。

  • 聖域の1866年に建造された大聖堂。<br /><br />

    聖域の1866年に建造された大聖堂。

  • 聖母マリアの出現があった、聖域の入り口周辺の光景。

    聖母マリアの出現があった、聖域の入り口周辺の光景。

  • 大聖堂周辺の光景。

    大聖堂周辺の光景。

  • 大聖堂の光景。

    大聖堂の光景。

  • 大聖堂のマリア像。<br /><br />

    大聖堂のマリア像。

  • 大聖堂から見た聖域の光景。

    大聖堂から見た聖域の光景。

  • 大聖堂の内部。<br /><br />

    大聖堂の内部。

  • 大聖堂から見た聖域の光景。

    大聖堂から見た聖域の光景。

  • 大聖堂の内部。

    大聖堂の内部。

  • 大聖堂から見た聖域の光景。

    大聖堂から見た聖域の光景。

  • 大聖堂から見た聖域の光景。

    大聖堂から見た聖域の光景。

  • 大聖堂の内部。

    大聖堂の内部。

  • 大聖堂の内部。

    大聖堂の内部。

  • 大聖堂から見た聖域の光景。

    大聖堂から見た聖域の光景。

  • 大聖堂の内部。

    大聖堂の内部。

  • 聖母マリアが出現した奇跡のマッサビエル洞窟に参拝する人達。

    聖母マリアが出現した奇跡のマッサビエル洞窟に参拝する人達。

  • 聖母マリアが出現した奇跡のマッサビエル洞窟の光景。

    聖母マリアが出現した奇跡のマッサビエル洞窟の光景。

  • 聖母マリアが出現した奇跡のマッサビエル洞窟の光景。

    聖母マリアが出現した奇跡のマッサビエル洞窟の光景。

  • 奇跡のマッサビエル洞窟前のポー川の光景。

    奇跡のマッサビエル洞窟前のポー川の光景。

  • 聖母マリアが出現した奇跡のマッサビエル洞窟の光景。

    聖母マリアが出現した奇跡のマッサビエル洞窟の光景。

  • 奇跡のマッサビエル洞窟前のポー川の光景。

    奇跡のマッサビエル洞窟前のポー川の光景。

  • 「聖水浴」を待つ人達。<br /><br />

    「聖水浴」を待つ人達。

  • 「聖水浴」の入り口周辺の光景。

    「聖水浴」の入り口周辺の光景。

  • 参拝する人達。病気の治癒を祈る人が多い。<br /><br />

    参拝する人達。病気の治癒を祈る人が多い。

  • 参拝する人達。病気の治癒を祈る人が多い。<br /><br />

    参拝する人達。病気の治癒を祈る人が多い。

  • 聖母マリアが出現した奇跡のマッサビエル洞窟周辺の光景。

    聖母マリアが出現した奇跡のマッサビエル洞窟周辺の光景。

  • マッサビエル洞窟の聖母マリアが出現した場所、泉が湧き出した場所には花がたくさん供えられている。

    マッサビエル洞窟の聖母マリアが出現した場所、泉が湧き出した場所には花がたくさん供えられている。

  • 聖母マリアが出現した奇跡のマッサビエル洞窟周辺の光景。

    聖母マリアが出現した奇跡のマッサビエル洞窟周辺の光景。

  • マッサビエル洞窟の聖母マリアが出現した場所、泉が湧き出した場所には花がたくさん供えられている。

    マッサビエル洞窟の聖母マリアが出現した場所、泉が湧き出した場所には花がたくさん供えられている。

  • マッサビエル洞窟の聖母マリアが出現した場所周辺の岩は皆が触るのでつるつるになっている。<br /><br />

    マッサビエル洞窟の聖母マリアが出現した場所周辺の岩は皆が触るのでつるつるになっている。

  • マッサビエル洞窟の聖母マリアが出現した場所、泉が湧き出した場所には花がたくさん供えられている。

    マッサビエル洞窟の聖母マリアが出現した場所、泉が湧き出した場所には花がたくさん供えられている。

  • マッサビエル洞窟内の聖母マリアが出現した場所周辺の岩。

    マッサビエル洞窟内の聖母マリアが出現した場所周辺の岩。

  • マッサビエル洞窟内の聖母マリアが出現した場所周辺の光景。

    マッサビエル洞窟内の聖母マリアが出現した場所周辺の光景。

  • 聖域内の信者のための「聖母病院」。

    聖域内の信者のための「聖母病院」。

  • 聖域内の光景。

    聖域内の光景。

  • 聖域から見るルールドの光景。

    聖域から見るルールドの光景。

  • 聖域内にある休憩所。ベルナデットの奇跡の紹介を人形などで行っている。

    聖域内にある休憩所。ベルナデットの奇跡の紹介を人形などで行っている。

  • 聖域から見るルールドの光景。

    聖域から見るルールドの光景。

  • 聖域内にある休憩所。ベルナデットの奇跡の紹介を人形などで行っている。

    聖域内にある休憩所。ベルナデットの奇跡の紹介を人形などで行っている。

  • ポー川周辺の光景。

    ポー川周辺の光景。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 旅は人生の友さん 2010/01/27 11:10:45
    ルルドのマリア、無事に旅をしてきたのも良い事があった証拠かもですね、
     聞いた事はあったのですが、行かれたのですね、
    たくさんの人の病が治って健康になりますように、
     私も行って見たい場所の一つです。
    弘前の教会で、ルルドの水で作った飴を買って、今も大事に一つずつ舐めてます。
     病は気からと言いますが、信じる者は救われると思ってます、

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2010/01/27 18:56:04
    RE: ルルドのマリア、無事に旅をしてきたのも良い事があった証拠かもですね、

    旅は人生の友さん

    ルルドをごらんいただきコメントをありがとうございます。

    >弘前の教会で、ルルドの水で作った飴を買って、今も大事に一つずつ舐めてます。

    日本の教会にルルドの水の飴があるのですね。初めて知りました。

    >病は気からと言いますが、信じる者は救われると思ってます
    私も同感です。

    ルルドで病気が治った人がたくさんおられるという奇跡が報告されていますが、信心する気持ち、治るという強い気持ちが病気を吹き飛ばしたのだろうと思います。信心は大切ですね。

    私もルルドの水をたっぷり飲んだという思いがあって旅の最後まで病気をしませんでした。
    これからもよろしくお願いします。

さすらいおじさんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP