別府温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は観光案内所で『べっぷ散策まっぷ』をもらい、<br />ぶらり散歩しました。<br />別府は大正・昭和期のレトロな雰囲気漂う街でした。

別府温泉と湯布院の旅 ③ ・・・ぶらり別府散歩編

8いいね!

2009/12/21 - 2009/12/26

1590位(同エリア2451件中)

0

42

rosato

rosatoさん

今日は観光案内所で『べっぷ散策まっぷ』をもらい、
ぶらり散歩しました。
別府は大正・昭和期のレトロな雰囲気漂う街でした。

PR

  • 別府駅前にあった”手湯”<br />

    別府駅前にあった”手湯”

  • 別府駅西口から青山通り沿いに建つ、グレーのビルに<br />岡本太郎の陶板彫刻の作品『緑の太陽』(昭和44年制作)があります。<br />岡本太郎の両親が訪れたゆかりの地で、このビルのオーナーが依頼したそうです。<br />ビルの壁面に描いた作品としては、ここ別府にしか残っていないそうです。<br />このタイルは岡本太郎お気に入りの信楽焼です。

    別府駅西口から青山通り沿いに建つ、グレーのビルに
    岡本太郎の陶板彫刻の作品『緑の太陽』(昭和44年制作)があります。
    岡本太郎の両親が訪れたゆかりの地で、このビルのオーナーが依頼したそうです。
    ビルの壁面に描いた作品としては、ここ別府にしか残っていないそうです。
    このタイルは岡本太郎お気に入りの信楽焼です。

  • 茶房 信濃屋<br /><br />昭和初期に建てられた旧炭鉱の保養所

    茶房 信濃屋

    昭和初期に建てられた旧炭鉱の保養所

  • おいしそうなドーナツ屋さんを発見!

    おいしそうなドーナツ屋さんを発見!

  • ・・・。

    ・・・。

  • この時期に夜の別府公園はイルミネーションに彩られます

    この時期に夜の別府公園はイルミネーションに彩られます

  • 昼間はこんな感じ

    昼間はこんな感じ

  • 夜はこうなります。

    夜はこうなります。

  • 紅葉が残っていました

    紅葉が残っていました

  • のどかな公園です

    のどかな公園です

  • 別府駅の近くにある『べっぷ駅市場』<br /><br />食料品などを中心に賑わいのある市場でした。

    別府駅の近くにある『べっぷ駅市場』

    食料品などを中心に賑わいのある市場でした。

  • 野田商店<br /><br />おいしそうなお惣菜がたくさん並んでいます。

    野田商店

    おいしそうなお惣菜がたくさん並んでいます。

  • 友永パン屋<br /><br />創業大正5年のパン屋さん<br />この日は祝日でお休みで残念。<br /><br />

    友永パン屋

    創業大正5年のパン屋さん
    この日は祝日でお休みで残念。

  • 鶴田家の『こて絵』<br /><br />家の北側には恵比寿さま

    鶴田家の『こて絵』

    家の北側には恵比寿さま

  • 南側には大黒さま

    南側には大黒さま

  • 波止場神社<br />別府港築港工事の安全を祈念して明治3年に建立されました

    波止場神社
    別府港築港工事の安全を祈念して明治3年に建立されました

  • 竹瓦温泉

    竹瓦温泉

  • 別府温泉のシンボル的温泉で、登録有形文化財<br /><br />入浴料 100円<br /><br />温泉の温度はけっこう熱めです。<br />毎日入っているという地元のおばあさんも「ここは熱い」って言ってました。

    別府温泉のシンボル的温泉で、登録有形文化財

    入浴料 100円

    温泉の温度はけっこう熱めです。
    毎日入っているという地元のおばあさんも「ここは熱い」って言ってました。

  • 灯りがともる夜の方がきれいだと思います。

    灯りがともる夜の方がきれいだと思います。

  • 竹瓦小路<br /><br />大正10年に建てられた日本最古の木造アーケードといわれています。

    竹瓦小路

    大正10年に建てられた日本最古の木造アーケードといわれています。

  • 昭和初期の別荘<br />『火除けの雲竜』がこて絵で描かれています。

    昭和初期の別荘
    『火除けの雲竜』がこて絵で描かれています。

  • 鉄輪にある『ひょうたん温泉』へ<br /><br />営業時間 9:00〜深夜1:00<br />入浴料  700円⇒18時以降は550円に!<br />   

    鉄輪にある『ひょうたん温泉』へ

    営業時間 9:00〜深夜1:00
    入浴料  700円⇒18時以降は550円に!
       

  • 露天風呂、蒸し湯、砂湯、貸切露天風呂など<br />いろいろ楽しめる温泉です。

    露天風呂、蒸し湯、砂湯、貸切露天風呂など
    いろいろ楽しめる温泉です。

  • 団体バスで訪れるそうです。<br />今日は時間帯もあると思うけど、お客さんは少なくて快適でした。

    団体バスで訪れるそうです。
    今日は時間帯もあると思うけど、お客さんは少なくて快適でした。

  • 砂湯<br /><br />浴衣(砂湯利用料・貸し浴衣込みで200円別途必要)に着替え蒸気で温めた砂の中に入ります。

    砂湯

    浴衣(砂湯利用料・貸し浴衣込みで200円別途必要)に着替え蒸気で温めた砂の中に入ります。

  • この日は私しかいないもので、砂湯係りのおじさんに写真を撮ってもらいました。<br /><br />じわじわと温かくなってきました。<br />腰痛に効果的のようです。

    この日は私しかいないもので、砂湯係りのおじさんに写真を撮ってもらいました。

    じわじわと温かくなってきました。
    腰痛に効果的のようです。

  • 駐車場に足湯もあります。

    駐車場に足湯もあります。

  • 亀正くるくる寿司

    亀正くるくる寿司

  • あじのたたき 126円<br /><br />身がぷりっぷりしていて、回転寿司とはいえ注文してから出してくれるので、海苔もぱりぱりしておいしかったです

    あじのたたき 126円

    身がぷりっぷりしていて、回転寿司とはいえ注文してから出してくれるので、海苔もぱりぱりしておいしかったです

  • 関さば 347円<br /><br />これが関さばなんですね〜。<br />身が引き締まっていて、くさみもなくておいしいです。

    関さば 347円

    これが関さばなんですね〜。
    身が引き締まっていて、くさみもなくておいしいです。

  • 関あじ 347円<br /><br />これもおいしい〜♪

    関あじ 347円

    これもおいしい〜♪

  • レタス巻き 126円<br /><br />かにかま、えび、シーチキン<br />私はこういう巻きものが大好きなんです。

    レタス巻き 126円

    かにかま、えび、シーチキン
    私はこういう巻きものが大好きなんです。

  • サーモン巻き<br /><br />とにかくお魚が新鮮でおいしいです。<br />値段も良心的ですし。<br />お味噌汁は無料なのもうれしいです。

    サーモン巻き

    とにかくお魚が新鮮でおいしいです。
    値段も良心的ですし。
    お味噌汁は無料なのもうれしいです。

  • 別府駅前通り

    別府駅前通り

  • 駅前高等温泉<br /><br />大正末にできた建物で、宿泊もできるます。

    駅前高等温泉

    大正末にできた建物で、宿泊もできるます。

  • べっぷクリスマスHANABIファンタジア2009<br />12月23日・24日と冬の花火大会でした。

    べっぷクリスマスHANABIファンタジア2009
    12月23日・24日と冬の花火大会でした。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP