竹富島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月30日 旅も終盤。竹富島に渡ります。<br />星の砂を探しましょう。<br />牛車に乗ってのんびりしましょう。<br />サイクリングもしましょう。<br />島は平らと思ったら大間違い。結構起伏があるんですね。<br />久しぶりの自転車に足がふらふらになりました。<br />でも、時間の流れがゆっくりしてますね。<br />

2009南の離島 竹富島だぁ~~ 4日目 その1

3いいね!

2009/03/27 - 2009/03/31

1112位(同エリア1271件中)

0

44

わらいねこ

わらいねこさん

3月30日 旅も終盤。竹富島に渡ります。
星の砂を探しましょう。
牛車に乗ってのんびりしましょう。
サイクリングもしましょう。
島は平らと思ったら大間違い。結構起伏があるんですね。
久しぶりの自転車に足がふらふらになりました。
でも、時間の流れがゆっくりしてますね。

PR

  • ホテル前のサトウキビ畑です。刈り取り跡ですね。

    ホテル前のサトウキビ畑です。刈り取り跡ですね。

  • これが宿泊したホテルです。<br />「軽井沢倶楽部ホテル石垣島」<br />まぁ設備は古いですが、サービスは行き届いています。

    これが宿泊したホテルです。
    「軽井沢倶楽部ホテル石垣島」
    まぁ設備は古いですが、サービスは行き届いています。

  • ハイビスカス<br />いろいろな色がありますね。

    ハイビスカス
    いろいろな色がありますね。

  • 太陽が恋しいです。

    太陽が恋しいです。

  • 竹富島に行く前に島の先端方面にドライブです。

    竹富島に行く前に島の先端方面にドライブです。

  • ここは玉取崎展望台です。<br />市内から40分ぐらいです。<br />しかし、島の車はのんびり走りますね。

    ここは玉取崎展望台です。
    市内から40分ぐらいです。
    しかし、島の車はのんびり走りますね。

  • 珊瑚礁が綺麗に見えます。

    珊瑚礁が綺麗に見えます。

  • 夏に来たいですね。

    夏に来たいですね。

  • この島はなんでしょうね

    この島はなんでしょうね

  • 泳ぎたいですね

    泳ぎたいですね

  • 大野岳ですかね

    大野岳ですかね

  • いつまでも見てて飽きません。

    いつまでも見てて飽きません。

  • 白い波の向こうが外海ですね。

    白い波の向こうが外海ですね。

  • 少し晴れてきましたね。

    少し晴れてきましたね。

  • またハイビスカス。この色が一番好きです。

    またハイビスカス。この色が一番好きです。

  • ここはサンセットビーチの近くです。<br />サンセットビーチではなさそうです。<br />車が入れないので、近くに留めて歩いてきました。

    ここはサンセットビーチの近くです。
    サンセットビーチではなさそうです。
    車が入れないので、近くに留めて歩いてきました。

  • 波が少し高いです。

    波が少し高いです。

  • ヤドカリがうろうろ。

    ヤドカリがうろうろ。

  • ここは吹通川のヒルギ林です。<br />川に降りれます。

    ここは吹通川のヒルギ林です。
    川に降りれます。

  • マングローブみたいですね。

    マングローブみたいですね。

  • ぐんばいひるがお  こんな花ですが本土に持ち込み禁止です。

    ぐんばいひるがお こんな花ですが本土に持ち込み禁止です。

  • カヌーで川を登っていく人もいました。

    カヌーで川を登っていく人もいました。

  • さて竹富島に船で渡ります。7kmぐらい離れた島です。島には3社ぐらい就航していますが、運行便数が違います。<br />乗船券の販売窓口も違います。<br />どうも調べた会社と違う会社を買ってしまいました。<br />まぁ何とかなるでしょう。<br />しかし、この表示板、情報が見にくいですね。<br />

    さて竹富島に船で渡ります。7kmぐらい離れた島です。島には3社ぐらい就航していますが、運行便数が違います。
    乗船券の販売窓口も違います。
    どうも調べた会社と違う会社を買ってしまいました。
    まぁ何とかなるでしょう。
    しかし、この表示板、情報が見にくいですね。

  • 出航です。10分ぐらいで竹富島に上陸できます。

    出航です。10分ぐらいで竹富島に上陸できます。

  • 島に到着。左側に送迎バスが何台も停まっています。<br />予約無しでも乗れます。早い者勝ち??<br />一番右のバスに乗りました。

    島に到着。左側に送迎バスが何台も停まっています。
    予約無しでも乗れます。早い者勝ち??
    一番右のバスに乗りました。

  • 竹富島には牛車を運営している会社は2つ有ります。コースが少し違います。<br />今回はこちらを利用しました。メールによる予約もあるようです。予約無しでも大丈夫です。すぐに登録して乗車を待ちます。

    竹富島には牛車を運営している会社は2つ有ります。コースが少し違います。
    今回はこちらを利用しました。メールによる予約もあるようです。予約無しでも大丈夫です。すぐに登録して乗車を待ちます。

  • こんな感じの車両です。<br />前の方に乗るのがお勧めです。<br />牛さんの匂いが満喫できます。<br />いえ、ガイドさんの案内が良く聞けますから・・

    こんな感じの車両です。
    前の方に乗るのがお勧めです。
    牛さんの匂いが満喫できます。
    いえ、ガイドさんの案内が良く聞けますから・・

  • さぁ出発です。この牛は農耕用ですが頭がいいんです。<br />ガイドが下手だと動かないことも・・・

    さぁ出発です。この牛は農耕用ですが頭がいいんです。
    ガイドが下手だと動かないことも・・・

  • ゆっくり進みます。力強いです。

    ゆっくり進みます。力強いです。

  • 屋根の上にはシーサーが鎮座してます。

    屋根の上にはシーサーが鎮座してます。

  • こっちにもあっちもシーサーが・・<br />守り神ですからね

    こっちにもあっちもシーサーが・・
    守り神ですからね

  • これも海から通じる道に置かれている魔除けの石です。

    これも海から通じる道に置かれている魔除けの石です。

  • 満開です。

    満開です。

  • 狭い道の曲がり角もうまく回ります。<br />賢いです。

    狭い道の曲がり角もうまく回ります。
    賢いです。

  • なんの実か思い出せません。

    なんの実か思い出せません。

  • 枯れている様に見えますが枯れていません。<br />花はめったに見られないと言っていました。<br />この草の名前は・・・・

    枯れている様に見えますが枯れていません。
    花はめったに見られないと言っていました。
    この草の名前は・・・・

  • 今日のガイドさんです。

    今日のガイドさんです。

  • 新築の家です。屋根はこの形にしなければいけない決まりです。

    新築の家です。屋根はこの形にしなければいけない決まりです。

  • この観光会社と提携しているレストランの横も通ります。後で昼ごはんしました。

    この観光会社と提携しているレストランの横も通ります。後で昼ごはんしました。

  • 最後にこの歌を皆で歌って終わります。

    最後にこの歌を皆で歌って終わります。

  • もうすぐ終点です。

    もうすぐ終点です。

  • 到着です。

    到着です。

  • 休憩中の牛さんです。

    休憩中の牛さんです。

  • おとなしそうですが走ることもあるのでしょうか?<br />竹富島 4日目 その1完  その2に続きます。

    おとなしそうですが走ることもあるのでしょうか?
    竹富島 4日目 その1完 その2に続きます。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP