トルコ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7泊9日でトルコを横断しました。<br /><br />【1日目】<br />●成田→イスタンブール<br />●イスタンブール→カイセリ<br />カイセリ→ギョレメ<br /><br />【2日目】<br />ギョレメ滞在 (気球&カッパドキア1日ツアー)<br /><br />【3日目】<br />ギョレメ→アンカラ<br />●アンカラ→イズミール<br /><br />【4日目】<br />イズミール→エフィソス→パムッカレ<br /><br />【5日目】<br />パムッカレ→デニズリ<br />●デニズリ→イスタンブール<br /><br />【6、7日目】<br />イスタンブール滞在<br /><br />【8日目】<br />●イスタンブール→<br /><br />【9日目】<br />●→関空<br />●関空→羽田<br /><br />(●印は飛行機での移動)

トルコ 7泊9日の旅 【1・2日目】

7いいね!

2009/11/08 - 2009/11/16

4642位(同エリア10167件中)

0

41

JJ☆

JJ☆さん

7泊9日でトルコを横断しました。

【1日目】
●成田→イスタンブール
●イスタンブール→カイセリ
カイセリ→ギョレメ

【2日目】
ギョレメ滞在 (気球&カッパドキア1日ツアー)

【3日目】
ギョレメ→アンカラ
●アンカラ→イズミール

【4日目】
イズミール→エフィソス→パムッカレ

【5日目】
パムッカレ→デニズリ
●デニズリ→イスタンブール

【6、7日目】
イスタンブール滞在

【8日目】
●イスタンブール→

【9日目】
●→関空
●関空→羽田

(●印は飛行機での移動)

同行者
友人
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
鉄道
航空会社
ターキッシュ エアラインズ

PR

  • 成田発が大幅に遅れて、<br />イスタンブールの乗換えに間にあうか<br />ドキドキしながらも、<br />なんとか、カイセリへ到着。<br /><br />トルコ航空。<br />客室乗務員、みんな怖い。<br />つねに、眉間にしわ。<br />日本語を話せる人が居るらしいが、<br />話しかけられる雰囲気無し。<br />ついに一度も笑顔は見れませんでした。<br />

    成田発が大幅に遅れて、
    イスタンブールの乗換えに間にあうか
    ドキドキしながらも、
    なんとか、カイセリへ到着。

    トルコ航空。
    客室乗務員、みんな怖い。
    つねに、眉間にしわ。
    日本語を話せる人が居るらしいが、
    話しかけられる雰囲気無し。
    ついに一度も笑顔は見れませんでした。

  • 今回のツアーは、<br />”航空券、ホテル、現地の移動”のツアー。<br /><br />カイセリの空港に着くと、<br />待っていた流暢な日本語を話す<br />現地係員と一緒に、車でホテルへ。<br /><br />深夜に、ホテルへ到着。<br /><br />なぜか、無料でグレードアップしてくれていた<br />洞窟ホテル、canyon view hotel。<br /><br />辺りは真っ暗だけれど、<br />眺めも良く、ホテルの室内もGOOD。<br /><br />

    今回のツアーは、
    ”航空券、ホテル、現地の移動”のツアー。

    カイセリの空港に着くと、
    待っていた流暢な日本語を話す
    現地係員と一緒に、車でホテルへ。

    深夜に、ホテルへ到着。

    なぜか、無料でグレードアップしてくれていた
    洞窟ホテル、canyon view hotel。

    辺りは真っ暗だけれど、
    眺めも良く、ホテルの室内もGOOD。

  • 仮眠後、まだ夜も明けない内に<br />ホテルを出発し、気球ツアーへ。<br /><br />到着した場所にて、暖かい飲み物と<br />お菓子が振舞われていて、その周りには<br />た〜くさんの人。<br /><br />順番に呼ばれて、ちりじりになり、<br />明るくなってきた頃に離陸。

    仮眠後、まだ夜も明けない内に
    ホテルを出発し、気球ツアーへ。

    到着した場所にて、暖かい飲み物と
    お菓子が振舞われていて、その周りには
    た〜くさんの人。

    順番に呼ばれて、ちりじりになり、
    明るくなってきた頃に離陸。

  • 事前にインターネットで予約をしていった、<br />anatolian balloonsは、<br />一番規模も大きいらしく、<br />その日飛んでいたバルーンの半分位がそうでした。<br /><br />高いところはニガテなのですが、<br />ベテランの操縦士さんのお陰で、<br />離陸から、着陸まで全く怖くありませんでした。<br /><br />

    事前にインターネットで予約をしていった、
    anatolian balloonsは、
    一番規模も大きいらしく、
    その日飛んでいたバルーンの半分位がそうでした。

    高いところはニガテなのですが、
    ベテランの操縦士さんのお陰で、
    離陸から、着陸まで全く怖くありませんでした。

  • 寒いんだろうな、と思っていたのですが、<br />頭上の火のおかげで、暖かでした。<br /><br />周りは果てしなく広がる、<br />奇妙な景色。<br />

    寒いんだろうな、と思っていたのですが、
    頭上の火のおかげで、暖かでした。

    周りは果てしなく広がる、
    奇妙な景色。

  • 日の出も拝めました。<br /><br />

    日の出も拝めました。

  • 気がつけば、他にも沢山の気球が。<br /><br />けれど、この日は少ないほうだとか。<br />

    気がつけば、他にも沢山の気球が。

    けれど、この日は少ないほうだとか。

  • 約1時間のフライトでしたが、<br />同じ様で同じでない岩々の景色に<br />終始感動しっぱなしでした。<br /><br />お値段は安くは無いですが、<br />天候にも恵まれて、乗ることが出来て<br />とても良かったです。<br />

    約1時間のフライトでしたが、
    同じ様で同じでない岩々の景色に
    終始感動しっぱなしでした。

    お値段は安くは無いですが、
    天候にも恵まれて、乗ることが出来て
    とても良かったです。

  • 無事に着陸後は、シャンパンで乾杯。<br /><br />そして、飛行証明書(?)が授与され、<br />ホテルまで送迎してもらい、<br />気球ツアーは終了。

    無事に着陸後は、シャンパンで乾杯。

    そして、飛行証明書(?)が授与され、
    ホテルまで送迎してもらい、
    気球ツアーは終了。

  • ホテルへ、戻ってきました。<br /><br />有名なケレベックホテルのすぐ下に<br />位置しています。

    ホテルへ、戻ってきました。

    有名なケレベックホテルのすぐ下に
    位置しています。

  • 朝食です。<br /><br />昨日も、今朝も真っ暗だったので、<br />この時に、ホテルの素晴らしさを再確認。<br /><br />写真は、ホテルの屋上からの眺めで、<br />右下のテラスで朝ごはんを食べる事ができます。<br /><br />部屋数も5室程で、家族で経営されているような<br />とてもこじんまりとした、<br />アットホームなホテルでした。

    朝食です。

    昨日も、今朝も真っ暗だったので、
    この時に、ホテルの素晴らしさを再確認。

    写真は、ホテルの屋上からの眺めで、
    右下のテラスで朝ごはんを食べる事ができます。

    部屋数も5室程で、家族で経営されているような
    とてもこじんまりとした、
    アットホームなホテルでした。

  • トルコに着いて初の食事です。<br /><br />外のテラス席は満席だったので、<br />中での食事です。<br /><br />ふわふわなパン<br />チーズ数種類<br />野菜<br />果物<br />りんごティー<br /><br />あと、春巻きのようなものも<br />熱々の状態で出てきました。<br /><br />どれも、美味しい!!<br />

    トルコに着いて初の食事です。

    外のテラス席は満席だったので、
    中での食事です。

    ふわふわなパン
    チーズ数種類
    野菜
    果物
    りんごティー

    あと、春巻きのようなものも
    熱々の状態で出てきました。

    どれも、美味しい!!

  • ホテルの前でピックアップしてもらい、<br />予約をしていた1日ツアーへ出発です。<br /><br />地球の歩き方に載っていた、MTIツアーで、<br />私達2人に、日本語を話す女性のガイドさんと、<br />運転手さんが付く、プライベートツアーです。<br /><br />とっても乗り心地の良い、VIPな車に乗り、<br />まずは、カイマクルの地下都市へ。<br /><br />ホテルからは、約40分位。<br />

    ホテルの前でピックアップしてもらい、
    予約をしていた1日ツアーへ出発です。

    地球の歩き方に載っていた、MTIツアーで、
    私達2人に、日本語を話す女性のガイドさんと、
    運転手さんが付く、プライベートツアーです。

    とっても乗り心地の良い、VIPな車に乗り、
    まずは、カイマクルの地下都市へ。

    ホテルからは、約40分位。

  • 絶対にすれ違い出来ないであろう、<br />ぎりぎりな通路を中腰でぐんぐん降りていきます。<br /><br />ひんやりとしていました。<br /><br />ところどころに、腰を伸ばせる空間があり<br />要所要所で説明を受けながら見学しました。<br /><br />写真は、敵が地下都市を襲ってきた時の為の<br />石の扉。(横たわっていますが)<br /><br />他にも、ワインを作っていた場所等の<br />居住空間を見ました。

    絶対にすれ違い出来ないであろう、
    ぎりぎりな通路を中腰でぐんぐん降りていきます。

    ひんやりとしていました。

    ところどころに、腰を伸ばせる空間があり
    要所要所で説明を受けながら見学しました。

    写真は、敵が地下都市を襲ってきた時の為の
    石の扉。(横たわっていますが)

    他にも、ワインを作っていた場所等の
    居住空間を見ました。

  • 鳩の谷から、ウチヒサールの街を望む。<br /><br />岩をくり抜いて鳩の巣を<br />作ってあげ、糞を肥料等として利用していたそうです。<br /><br />よく見ると小さな穴が沢山あいていました。<br /><br />

    鳩の谷から、ウチヒサールの街を望む。

    岩をくり抜いて鳩の巣を
    作ってあげ、糞を肥料等として利用していたそうです。

    よく見ると小さな穴が沢山あいていました。

  • ナザール・ボンジューの木。<br /><br />魔よけの目玉です。<br /><br />いっぱいあると、かわいいです。

    ナザール・ボンジューの木。

    魔よけの目玉です。

    いっぱいあると、かわいいです。

  • オルタヒサール。<br /><br />羊もいて、のどかな風景。

    オルタヒサール。

    羊もいて、のどかな風景。

  • 手前のソフトクリームみたいな岩は、教会だそう。<br /><br />中にも入れるようでしたが、<br />そこまでの道が<br />らくだの糞だらけだったので、断念。

    手前のソフトクリームみたいな岩は、教会だそう。

    中にも入れるようでしたが、
    そこまでの道が
    らくだの糞だらけだったので、断念。

  • らくだ。乗って、一緒に写真が撮れるそうです。<br /><br />乗らないで、写真を撮るだけなら<br />タダでした(多分)

    らくだ。乗って、一緒に写真が撮れるそうです。

    乗らないで、写真を撮るだけなら
    タダでした(多分)

  • ローズバレー<br /><br />硬さの違う地層が重なっているので、<br />柔らかい地層から順に風化していって<br />このような形になっている、との事。<br /><br />みんなとんがり帽子を被っています。

    ローズバレー

    硬さの違う地層が重なっているので、
    柔らかい地層から順に風化していって
    このような形になっている、との事。

    みんなとんがり帽子を被っています。

  • 気球からも見た、エアーズロックのような<br />巨大なピンク色の岩。<br /><br />

    気球からも見た、エアーズロックのような
    巨大なピンク色の岩。

  • アヴァノスの洞窟レストランでお昼です。<br /><br />本当に、洞窟だ!<br />

    アヴァノスの洞窟レストランでお昼です。

    本当に、洞窟だ!

  • スープ、前菜、メインのテスティ・ゲバブ。<br />壺の中にトマトや肉を入れ、煮込んだ料理。<br />サーブしてくれました。<br /><br />どれも味は...。<br />今回の旅で、ワーストNo1でした。<br />

    スープ、前菜、メインのテスティ・ゲバブ。
    壺の中にトマトや肉を入れ、煮込んだ料理。
    サーブしてくれました。

    どれも味は...。
    今回の旅で、ワーストNo1でした。

  • お土産屋とかに寄らされるのがイヤだったから<br />プライベートツアーにしたのに、結局寄る事に。<br /><br />絨毯屋か、陶器屋かどっちかって言われて<br />陶器屋に。<br /><br />とっても有名な先生の工房らしい。

    お土産屋とかに寄らされるのがイヤだったから
    プライベートツアーにしたのに、結局寄る事に。

    絨毯屋か、陶器屋かどっちかって言われて
    陶器屋に。

    とっても有名な先生の工房らしい。

  • 陶芸体験をしてみましょう、という事になり、<br />まずはお手本として、工房の方が<br />作るのを見学しました。<br /><br />見てるだけだと、とっても簡単そうでしたが、<br />自分でやってみると、全然ダメでした。<br /><br />

    陶芸体験をしてみましょう、という事になり、
    まずはお手本として、工房の方が
    作るのを見学しました。

    見てるだけだと、とっても簡単そうでしたが、
    自分でやってみると、全然ダメでした。

  • 絵付けの作業も見学させてもらって、<br />次は、本題のショップです。<br /><br />店員さんは、そんなに押しが強くなくて、<br />買い物しやすかったです。<br />ただ、後から考えると、高い買い物でした。<br /><br />15センチ位の小さいお皿を<br />日本円で1000円で買いました。<br /><br />陶芸の体験料ってことで・・・。<br />

    絵付けの作業も見学させてもらって、
    次は、本題のショップです。

    店員さんは、そんなに押しが強くなくて、
    買い物しやすかったです。
    ただ、後から考えると、高い買い物でした。

    15センチ位の小さいお皿を
    日本円で1000円で買いました。

    陶芸の体験料ってことで・・・。

  • パシャパーへ移動です。<br /><br />本当に、きのこです。<br /><br />この辺りから天気が良くなり、<br />暑いくらいに。

    パシャパーへ移動です。

    本当に、きのこです。

    この辺りから天気が良くなり、
    暑いくらいに。

  • 内部が教会になっている、きのこ岩。<br /><br />急なはしごで登り下りします。<br /><br />

    内部が教会になっている、きのこ岩。

    急なはしごで登り下りします。

  • 辺りを10分くらい散策しました。<br /><br />

    辺りを10分くらい散策しました。

  • 小高い丘の上から。<br /><br />きのこがにょきにょき。<br /><br />不思議な風景でした。

    小高い丘の上から。

    きのこがにょきにょき。

    不思議な風景でした。

  • また移動し、らくだ岩へ。<br /><br />同じ場所から、”マリア様がお祈りを<br />している姿の岩”も見れました。<br /><br />

    また移動し、らくだ岩へ。

    同じ場所から、”マリア様がお祈りを
    している姿の岩”も見れました。

  • 家族岩。<br /><br />

    家族岩。

  • ツアー最後となる、ギョレメ野外博物館です。<br /><br />

    ツアー最後となる、ギョレメ野外博物館です。

  • この博物館の中だけでも、<br />かなりの数の教会があるとの事。

    この博物館の中だけでも、
    かなりの数の教会があるとの事。

  • 中でも印象的だったのが、<br />色鮮やかだった、この教会。<br /><br />キリスト教の弾圧を受けた為、<br />ほとんどの目の部分が削られています。<br />

    中でも印象的だったのが、
    色鮮やかだった、この教会。

    キリスト教の弾圧を受けた為、
    ほとんどの目の部分が削られています。

  • だいぶ日もかげってしました。<br /><br />夏場は夜、ライトアプされるそうなのですが、<br />冬場は真っ暗になるのだそうです。

    だいぶ日もかげってしました。

    夏場は夜、ライトアプされるそうなのですが、
    冬場は真っ暗になるのだそうです。

  • 崩れて、内部があらわになっていた部分。<br /><br />ここも教会だったそうです。

    崩れて、内部があらわになっていた部分。

    ここも教会だったそうです。

  • 私達が最後だったようで、<br />なんとか、全て見ることができました。<br /><br />私達も、ガイドさんもクタクタでした。

    私達が最後だったようで、
    なんとか、全て見ることができました。

    私達も、ガイドさんもクタクタでした。

  • ホテルまで送ってもらい、しばし休憩。<br /><br />写真のドアから、ちょっとしたバルコニーに<br />出られます。<br /><br />部屋は広くはないけれど、十分な広さでしたし、<br />ベットも清潔でしたし、<br />お風呂はジャグジー付きでした。<br />(使い方がよくわからなくて、結局<br />使わなかったけど)<br /><br />

    ホテルまで送ってもらい、しばし休憩。

    写真のドアから、ちょっとしたバルコニーに
    出られます。

    部屋は広くはないけれど、十分な広さでしたし、
    ベットも清潔でしたし、
    お風呂はジャグジー付きでした。
    (使い方がよくわからなくて、結局
    使わなかったけど)

  • 重い腰をなんとか上げて、<br />ギョレメの街まで夕飯を食べに行きました。<br /><br />どこに入るか迷っていたところ、<br />今朝乗った気球の操縦士のデイヴィットさんと<br />出会い、お勧めのお店を教えてもらいました。<br /><br />

    重い腰をなんとか上げて、
    ギョレメの街まで夕飯を食べに行きました。

    どこに入るか迷っていたところ、
    今朝乗った気球の操縦士のデイヴィットさんと
    出会い、お勧めのお店を教えてもらいました。

  • お店の人もとても感じが良く、<br />お値段もリーズナブル。<br />そして、料理も美味しかったです。<br /><br />ただ、量が多すぎた。<br /><br />まだ着いて1日目なのに、<br />とっても内容の濃い1日となりました。

    お店の人もとても感じが良く、
    お値段もリーズナブル。
    そして、料理も美味しかったです。

    ただ、量が多すぎた。

    まだ着いて1日目なのに、
    とっても内容の濃い1日となりました。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 304円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP