川西・猪名川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
インターネットで、蕎麦屋を調べていると、猪名川に手打十割蕎麦‘まんか’があることを発見。<br />早速食べに行くことに。<br />中央環状を西進し、国道176号線を右折し、池田駅方面へ。<br />池田駅辺りで国道173号線との分岐まで、かなりの渋滞で、30分ばかりのロス。<br /><br />昼前に、‘まんか’へ到着。<br />昼の営業は11月で終了し、4月から再開とのこと。あぶない、あぶない。<br />そばご膳?を注文。<br />まずは、ご飯と小鉢ものが、出てきました。<br />小鉢もののなかには、そばがきの天ぷらも。<br />食べ終わった頃に、蕎麦が。<br />つゆは、関西ではめずらしく、かつおだし。<br />そば湯は、どろり。非常にコンク。<br />すべて美味しくいただきました。<br /><br />その後、道の駅いながわ,屏風岩,東光寺,静思館をまわって帰途へ。<br />ちょっと充実した、約5時間のドライブでした。

蕎麦を食べに猪名川へ

24いいね!

2009/11/28 - 2009/11/28

63位(同エリア134件中)

2

23

のーとくん

のーとくんさん

インターネットで、蕎麦屋を調べていると、猪名川に手打十割蕎麦‘まんか’があることを発見。
早速食べに行くことに。
中央環状を西進し、国道176号線を右折し、池田駅方面へ。
池田駅辺りで国道173号線との分岐まで、かなりの渋滞で、30分ばかりのロス。

昼前に、‘まんか’へ到着。
昼の営業は11月で終了し、4月から再開とのこと。あぶない、あぶない。
そばご膳?を注文。
まずは、ご飯と小鉢ものが、出てきました。
小鉢もののなかには、そばがきの天ぷらも。
食べ終わった頃に、蕎麦が。
つゆは、関西ではめずらしく、かつおだし。
そば湯は、どろり。非常にコンク。
すべて美味しくいただきました。

その後、道の駅いながわ,屏風岩,東光寺,静思館をまわって帰途へ。
ちょっと充実した、約5時間のドライブでした。

PR

  • 手打十割蕎麦‘まんか’の入り口。

    手打十割蕎麦‘まんか’の入り口。

  • 店の内部。<br />こちらから二番目の席でいただきました。

    店の内部。
    こちらから二番目の席でいただきました。

  • 前半の膳。<br />真ん中の小鉢が、そばがきの天ぷらです。

    前半の膳。
    真ん中の小鉢が、そばがきの天ぷらです。

  • 後半の蕎麦。<br />だしは、かつおだしでした。

    後半の蕎麦。
    だしは、かつおだしでした。

  • そば湯。<br />非常に濃く、好みです。

    そば湯。
    非常に濃く、好みです。

  • 食後のデザート。<br />

    食後のデザート。

  • 道の駅いながわの、向かいの紅葉です。

    道の駅いながわの、向かいの紅葉です。

  • 屏風岩。<br />北摂一の名勝といわれているそうで、岩の高さ約30m幅約100mで、形が屏風を立てている形に似ているので、屏風岩と呼ばれています。<br />春には桜、夏は蛍、秋は紅葉、冬は雪と、四季それぞれの美しさがあるそうです。

    屏風岩。
    北摂一の名勝といわれているそうで、岩の高さ約30m幅約100mで、形が屏風を立てている形に似ているので、屏風岩と呼ばれています。
    春には桜、夏は蛍、秋は紅葉、冬は雪と、四季それぞれの美しさがあるそうです。

  • 東光寺山門近くの紅葉。<br />猪名川,紅葉でインターネット検索すると東光寺さんも出てきました。

    東光寺山門近くの紅葉。
    猪名川,紅葉でインターネット検索すると東光寺さんも出てきました。

  • 東光寺山門。<br />木喰さんの手による仏さんで、有名なようです。

    東光寺山門。
    木喰さんの手による仏さんで、有名なようです。

  • 東光寺鐘楼。<br />鐘楼の後ろに、紅葉と岩山が見えます。<br />この辺りの山は、岩でできているのでしょうか。

    東光寺鐘楼。
    鐘楼の後ろに、紅葉と岩山が見えます。
    この辺りの山は、岩でできているのでしょうか。

  • 本堂(右側)と薬師堂(左側)との間の渡り廊下。<br />庭は、綺麗に手入れがされていました。<br />薬師堂には、木喰最晩年の作である、木喰自刻像と閻魔大王などの十王像・葬頭河婆・白鬼がまつられているそうです。<br />境内は見学自由のようですが、文化財見学は予約が必要なようで、今日は見ることができませんでした。

    本堂(右側)と薬師堂(左側)との間の渡り廊下。
    庭は、綺麗に手入れがされていました。
    薬師堂には、木喰最晩年の作である、木喰自刻像と閻魔大王などの十王像・葬頭河婆・白鬼がまつられているそうです。
    境内は見学自由のようですが、文化財見学は予約が必要なようで、今日は見ることができませんでした。

  • 立木子安観音。<br />木喰さんが境内にあった生木に子安観音が彫られたそうです。(木喰さんの造仏の中でも、これは他に例がないかもしれません)

    立木子安観音。
    木喰さんが境内にあった生木に子安観音が彫られたそうです。(木喰さんの造仏の中でも、これは他に例がないかもしれません)

  • 境内にあった、額のなかの花。<br />ちょっと、粋な演出ですね。

    境内にあった、額のなかの花。
    ちょっと、粋な演出ですね。

  • 東光寺を出たところの紅葉。

    東光寺を出たところの紅葉。

  • 静思館の門。<br />まず、来年の干支の寅が迎えてくれました。

    静思館の門。
    まず、来年の干支の寅が迎えてくれました。

  • 静思館の門。<br /><br />

    静思館の門。

  • 静思館。<br />静思館は、猪名川町の最も大きな民家の一つ旧冨田邸で、冨田熊作氏が、昭和7年から3年かけて建てたものです。<br />水洗式トイレ、オンドル床下暖房、氷室など当時としては、めずらしい設備もあります。

    静思館。
    静思館は、猪名川町の最も大きな民家の一つ旧冨田邸で、冨田熊作氏が、昭和7年から3年かけて建てたものです。
    水洗式トイレ、オンドル床下暖房、氷室など当時としては、めずらしい設備もあります。

  • 台所のかまど。<br /><br />

    台所のかまど。

  • 建物のうらのから見た茅葺屋根。<br />こちら側には、綺麗な苔が生えていました。

    建物のうらのから見た茅葺屋根。
    こちら側には、綺麗な苔が生えていました。

  • 蔵。<br />建物のうらには、蔵が並んでいます。

    蔵。
    建物のうらには、蔵が並んでいます。

  • 静思館の一室。

    静思館の一室。

  • 内庭から見た静思館。<br /><br />この後、帰路に。<br /><br />(おしまい)

    内庭から見た静思館。

    この後、帰路に。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • morino296さん 2009/11/29 17:19:06
    木喰仏
    のーとくんさん

    こんにちは。

    十割蕎麦まんか、営業期間中で良かったですね。
    ご膳もいいですが、蕎麦だけを食べたいですね。

    東光寺の木喰仏物、見てみたいですねが、
    ちょっと行くのは難しい場所のようですね。

    morino296

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2009/11/29 20:12:36
    RE: 木喰仏
    morino296さん

    こんばんは。

    > 十割蕎麦まんか、営業期間中で良かったですね。

     今回は、予感したのか、行く前に電話で確認をしました。でも、今回をのがすと来年になってしまうのが行ってわかったので、ラッキー!!

    > 東光寺の木喰仏物、見てみたいですねが、
    > ちょっと行くのは難しい場所のようですね。

     日生中央から一里ほどあるようですね。バスがあると思うのですが、はたして本数があるのでしょうか?
    体力の自信と、時間があれば歩く??

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP