京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
秋色の京都、滋賀名所めぐり 2日間<br /><br />初日は天台宗めぐり<br /><br /><br /><br />東京(7:25〜9:00)発→品川→新横浜→名古屋→[紅葉]●金剛輪寺(湖東三山のひとつ、紅葉が特に有名)→[紅葉]●[世界遺産]比叡山延暦寺(11月初旬から山々が色づきます)→◎京都市内(夕食はおばんざい料理バイキング/60分)→[紅葉]●青蓮院門跡夜間特別拝観ライトアップ(国宝「青不動明王二童子像」を見学)→夜:京都市内(泊)<br />朝:京都市内→[紅葉]●[世界遺産]清水寺(京都屈指の名刹)→[紅葉]◎嵐山散策(約2時間半たっぷり自由散策)→[紅葉]●東福寺(紅葉の代名詞、通天橋からの眺めは格別)→◎八つ橋工場見学→◎京漬物老舗「川勝」→京都→新横浜→品川→東京(21:00〜22:10)着<br />≪事前OP≫昼食:嵯峨料理「良弥」にて嵯峨御膳/おひとり2,000円<br /><br />ハズレなく色あせ始めた紅葉もあったがどこも満足できるタイミングで観光できたことはとてもラッキーなことなのです。<br /><br />金剛輪寺<br />http://www.kongourinji.org/<br />比叡山延暦寺<br />http://www.hieizan.or.jp/<br />http://www.hieizan.gr.jp/index.html<br />青蓮院<br />http://www.shorenin.com/<br />嵐山<br />http://www.arashiyama-navi.info/<br /><br />京都ライトアップ<br />http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/meisho/index_yakan.html<br />http://www.e-kyoto.net/topics/momiji/night/<br />http://www.digistyle-kyoto.com/event/lightup.html<br />M82011 <br />

作成中★秋色の京都、滋賀名所めぐり

1いいね!

2009/11/21 - 2009/11/22

39825位(同エリア43934件中)

0

67

Tourschaffner

Tourschaffnerさん

秋色の京都、滋賀名所めぐり 2日間

初日は天台宗めぐり



東京(7:25〜9:00)発→品川→新横浜→名古屋→[紅葉]●金剛輪寺(湖東三山のひとつ、紅葉が特に有名)→[紅葉]●[世界遺産]比叡山延暦寺(11月初旬から山々が色づきます)→◎京都市内(夕食はおばんざい料理バイキング/60分)→[紅葉]●青蓮院門跡夜間特別拝観ライトアップ(国宝「青不動明王二童子像」を見学)→夜:京都市内(泊)
朝:京都市内→[紅葉]●[世界遺産]清水寺(京都屈指の名刹)→[紅葉]◎嵐山散策(約2時間半たっぷり自由散策)→[紅葉]●東福寺(紅葉の代名詞、通天橋からの眺めは格別)→◎八つ橋工場見学→◎京漬物老舗「川勝」→京都→新横浜→品川→東京(21:00〜22:10)着
≪事前OP≫昼食:嵯峨料理「良弥」にて嵯峨御膳/おひとり2,000円

ハズレなく色あせ始めた紅葉もあったがどこも満足できるタイミングで観光できたことはとてもラッキーなことなのです。

金剛輪寺
http://www.kongourinji.org/
比叡山延暦寺
http://www.hieizan.or.jp/
http://www.hieizan.gr.jp/index.html
青蓮院
http://www.shorenin.com/
嵐山
http://www.arashiyama-navi.info/

京都ライトアップ
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/meisho/index_yakan.html
http://www.e-kyoto.net/topics/momiji/night/
http://www.digistyle-kyoto.com/event/lightup.html
M82011

交通手段
観光バス 新幹線

PR

  • -新幹線-<br /><br />雲もなくすっきり富士山が見れます!<br />名古屋まで新幹線移動です。

    -新幹線-

    雲もなくすっきり富士山が見れます!
    名古屋まで新幹線移動です。

  • -金剛輪寺-<br /><br />黒門くぐって受付<br />受付で入場券貰って

    -金剛輪寺-

    黒門くぐって受付
    受付で入場券貰って

  • -金剛輪寺-<br /><br />隣の建物に御朱印帳を提出してバスに戻り

    -金剛輪寺-

    隣の建物に御朱印帳を提出してバスに戻り

  • -金剛輪寺-<br /><br />バス降りて階段の途中から登ります!

    -金剛輪寺-

    バス降りて階段の途中から登ります!

  • -金剛輪寺-

    -金剛輪寺-

  • -金剛輪寺-

    -金剛輪寺-

  • -金剛輪寺-<br /><br />階段の両さいどにはお地蔵さんが並びます!<br />

    -金剛輪寺-

    階段の両さいどにはお地蔵さんが並びます!

  • -金剛輪寺-<br /><br />石ゴロゴロで急な階段です。

    -金剛輪寺-

    石ゴロゴロで急な階段です。

  • -金剛輪寺-<br /><br />わらじにコイン挟んで..門くぐり...

    -金剛輪寺-

    わらじにコイン挟んで..門くぐり...

  • -金剛輪寺-<br /><br />誰でも鳴らすことができます!

    -金剛輪寺-

    誰でも鳴らすことができます!

  • -金剛輪寺-<br /><br />大悲閣本堂。国宝<br />奈良時代の中頃天平13年(741)に聖武天皇の勅願で行基菩薩によって開山。平安時代の初期は比叡山より慈覚大師が来山、天台密教の道場とされて以来延暦寺の末寺、天台宗の大寺院となり「生身(なまみ)の観音」と呼ばれるようになり全国十方の観音信徒より篤い信仰を集めています。(HPより)

    -金剛輪寺-

    大悲閣本堂。国宝
    奈良時代の中頃天平13年(741)に聖武天皇の勅願で行基菩薩によって開山。平安時代の初期は比叡山より慈覚大師が来山、天台密教の道場とされて以来延暦寺の末寺、天台宗の大寺院となり「生身(なまみ)の観音」と呼ばれるようになり全国十方の観音信徒より篤い信仰を集めています。(HPより)

  • -金剛輪寺-<br /><br />宝塔。街の文化財<br />本堂背中にしたら右側の階段のぼります

    -金剛輪寺-

    宝塔。街の文化財
    本堂背中にしたら右側の階段のぼります

  • -金剛輪寺-

    -金剛輪寺-

  • -金剛輪寺-<br /><br />本堂より<br />紅葉も美しく

    -金剛輪寺-

    本堂より
    紅葉も美しく

  • -金剛輪寺-<br /><br />赤のもみじの木を見つけて近寄ってみたが...<br />葉が美しくない...<br />このような木が多かったです

    -金剛輪寺-

    赤のもみじの木を見つけて近寄ってみたが...
    葉が美しくない...
    このような木が多かったです

  • -金剛輪寺-<br /><br />少し離れると美しいコントラス

    -金剛輪寺-

    少し離れると美しいコントラス

  • -金剛輪寺-<br /><br />紅葉がすばらしく建物が見えない!<br />三重塔。重要文化財<br />

    -金剛輪寺-

    紅葉がすばらしく建物が見えない!
    三重塔。重要文化財

  • -金剛輪寺-<br /><br />三重塔

    -金剛輪寺-

    三重塔

  • -金剛輪寺-<br /><br />三重塔

    -金剛輪寺-

    三重塔

  • -金剛輪寺-<br /><br />途中階段の上から眺めて

    -金剛輪寺-

    途中階段の上から眺めて

  • -金剛輪寺-<br /><br />結構急です。階段

    -金剛輪寺-

    結構急です。階段

  • -金剛輪寺-<br /><br />千体地蔵<br />余所見すると転びそうです!

    -金剛輪寺-

    千体地蔵
    余所見すると転びそうです!

  • -金剛輪寺-<br /><br />階段の途中にはお地蔵さんづくしの場所が何箇所からあります。

    -金剛輪寺-

    階段の途中にはお地蔵さんづくしの場所が何箇所からあります。

  • -金剛輪寺-<br /><br />地蔵堂<br /><br />今回は名勝庭園は時間がなくて断念。少しはなれているので早めに本堂を出ないと間に合わなく本堂から駐車場までも15分弱。

    -金剛輪寺-

    地蔵堂

    今回は名勝庭園は時間がなくて断念。少しはなれているので早めに本堂を出ないと間に合わなく本堂から駐車場までも15分弱。

  • -金剛輪寺-<br /><br />地蔵堂

    -金剛輪寺-

    地蔵堂

  • -金剛輪寺-<br /><br />地蔵堂

    -金剛輪寺-

    地蔵堂

  • -比叡山延暦寺-<br /><br />延暦寺には御朱印の種類は7種類あります!

    -比叡山延暦寺-

    延暦寺には御朱印の種類は7種類あります!

  • -比叡山延暦寺-<br /><br />チケット貰って入場&gt;<br />まずはメインの根本中堂へ

    -比叡山延暦寺-

    チケット貰って入場>
    まずはメインの根本中堂へ

  • -比叡山延暦寺-<br /><br />坂道のぼり

    -比叡山延暦寺-

    坂道のぼり

  • -比叡山延暦寺-<br /><br />今回は東塔エリアを散策。<br />それにしても広い!

    -比叡山延暦寺-

    今回は東塔エリアを散策。
    それにしても広い!

  • -比叡山延暦寺-<br /><br />道が分かれるところにはきちんと表示があるから安心です。<br />ここは左へ

    -比叡山延暦寺-

    道が分かれるところにはきちんと表示があるから安心です。
    ここは左へ

  • -比叡山延暦寺-<br /><br />三塔即ち東塔・西塔・横川に仏堂があります

    -比叡山延暦寺-

    三塔即ち東塔・西塔・横川に仏堂があります

  • -比叡山延暦寺-<br /><br />門をくぐり...

    -比叡山延暦寺-

    門をくぐり...

  • -比叡山延暦寺-

    -比叡山延暦寺-

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />左に曲り階段くだると根本中堂

    -比叡山延暦寺-

    左に曲り階段くだると根本中堂

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />もうすぐ根本中堂<br />

    -比叡山延暦寺-

    もうすぐ根本中堂

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />根本中堂までは急です...坂!

    -比叡山延暦寺-

    根本中堂までは急です...坂!

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />根本中堂入口<br />根本中堂(こんぽんちゅうどう) <br />延暦寺の総本堂。<br />最澄自作の本尊薬師如来像の前には「不滅の法灯」が開創以来1200年間もの間一度も絶やすことなく守られてます。<br />内陣が参拝者のいる中陣・外陣より低い位置にあり御本尊や法灯が参拝者の目の高さにきているのは仏も人もひとつという仏教の「仏凡一如」の考えを表しています。

    -比叡山延暦寺-

    根本中堂入口
    根本中堂(こんぽんちゅうどう)
    延暦寺の総本堂。
    最澄自作の本尊薬師如来像の前には「不滅の法灯」が開創以来1200年間もの間一度も絶やすことなく守られてます。
    内陣が参拝者のいる中陣・外陣より低い位置にあり御本尊や法灯が参拝者の目の高さにきているのは仏も人もひとつという仏教の「仏凡一如」の考えを表しています。

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />根本中堂<br />左周りの一方通行です

    -比叡山延暦寺-

    根本中堂
    左周りの一方通行です

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />根本中堂

    -比叡山延暦寺-

    根本中堂

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />根本中堂より<br />法話を聞きます。<br />入口(チケット売場)で申込みすると和尚さんのお話聴けます!

    -比叡山延暦寺-

    根本中堂より
    法話を聞きます。
    入口(チケット売場)で申込みすると和尚さんのお話聴けます!

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />根本中堂<br />レリーフもすばらしく<br />

    -比叡山延暦寺-

    根本中堂
    レリーフもすばらしく

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />今度はこの階段上がって...文殊楼(もんじゅろう)

    -比叡山延暦寺-

    今度はこの階段上がって...文殊楼(もんじゅろう)

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />文殊楼<br />比叡山の総門の役目を果たす重要な楼門。<br />慈覚大師円仁が中国五台山の文殊菩薩堂に倣って創建したものだが寛文8年(1668)に焼け後建てられたのが現建築。<br />文殊菩薩がまつられ受験生の合格祈願に人気有。

    -比叡山延暦寺-

    文殊楼
    比叡山の総門の役目を果たす重要な楼門。
    慈覚大師円仁が中国五台山の文殊菩薩堂に倣って創建したものだが寛文8年(1668)に焼け後建てられたのが現建築。
    文殊菩薩がまつられ受験生の合格祈願に人気有。

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />この階段あがらないと...<br />屋根裏部屋って感じ...

    -比叡山延暦寺-

    この階段あがらないと...
    屋根裏部屋って感じ...

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />階段のぼったかい有?無?

    -比叡山延暦寺-

    階段のぼったかい有?無?

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />大黒堂

    -比叡山延暦寺-

    大黒堂

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />大黒堂

    -比叡山延暦寺-

    大黒堂

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />鐘楼

    -比叡山延暦寺-

    鐘楼

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />大講堂<br />昭和39年(1964)に山麓坂本の讃仏堂を移築。<br />本尊は大日如来。<br />比叡山で修行した各宗派の宗祖の木像が祭られている。<br />外陣には釈迦・仏教・天台宗ゆかりの高僧の肖像画がかかっている。

    -比叡山延暦寺-

    大講堂
    昭和39年(1964)に山麓坂本の讃仏堂を移築。
    本尊は大日如来。
    比叡山で修行した各宗派の宗祖の木像が祭られている。
    外陣には釈迦・仏教・天台宗ゆかりの高僧の肖像画がかかっている。

  • -比叡山延暦寺- <br /><br />大講堂

    -比叡山延暦寺-

    大講堂

  • --<br /><br />おばんざいのバイキング<br /><br />

    --

    おばんざいのバイキング

  • -青蓮院門跡-<br />夜間特別拝観ライトアップ<br /><br />予習しないで訪れてしまったので小堀遠州の「霧島の庭」見忘れた<br /><br />好文亭裏側山裾斜面から一面に霧島つつじがありGWの頃一面を真っ赤に染め霧島の庭とも云う。この庭は相阿弥の庭園と比べ平面的であるが、統一と調和を感じさせる庭である。(HPより)

    -青蓮院門跡-
    夜間特別拝観ライトアップ

    予習しないで訪れてしまったので小堀遠州の「霧島の庭」見忘れた

    好文亭裏側山裾斜面から一面に霧島つつじがありGWの頃一面を真っ赤に染め霧島の庭とも云う。この庭は相阿弥の庭園と比べ平面的であるが、統一と調和を感じさせる庭である。(HPより)

  • -青蓮院門跡-<br />夜間特別拝観ライトアップ<br /><br />宸殿(しんでん)<br />入母屋造、桟瓦葺きの、寺内で最も大きな建物。<br />徳川家康の孫である東福門院(後水尾天皇女御)の御所を移転。明治26年(1893)に焼失後復興。<br />宸殿は門跡寺院特有のもので、主要な法要はここで行う。有縁の天皇及び歴代門主の御尊牌を祀る。宸殿前に右近の橘、左近の桜を配するのは御歴代尊儀の在ます所の意味である。<br />親鸞聖人が第三代門主慈圓により得度をした場所でもあり、「お得度の間」ともいう。今、杉苔に覆われた宸殿の前庭は本来白砂を敷いていたものである。宝珠の付いた右のお堂は熾盛光堂といい、当院の本堂で天台宗の四大秘宝の一つである熾盛光法の本尊を祀っている

    -青蓮院門跡-
    夜間特別拝観ライトアップ

    宸殿(しんでん)
    入母屋造、桟瓦葺きの、寺内で最も大きな建物。
    徳川家康の孫である東福門院(後水尾天皇女御)の御所を移転。明治26年(1893)に焼失後復興。
    宸殿は門跡寺院特有のもので、主要な法要はここで行う。有縁の天皇及び歴代門主の御尊牌を祀る。宸殿前に右近の橘、左近の桜を配するのは御歴代尊儀の在ます所の意味である。
    親鸞聖人が第三代門主慈圓により得度をした場所でもあり、「お得度の間」ともいう。今、杉苔に覆われた宸殿の前庭は本来白砂を敷いていたものである。宝珠の付いた右のお堂は熾盛光堂といい、当院の本堂で天台宗の四大秘宝の一つである熾盛光法の本尊を祀っている

  • -青蓮院門跡-<br />夜間特別拝観ライトアップ<br /><br />靴ぬいではいると<br /><br />日本三不動画<br />青蓮院の青不動・高野山の赤不動・三井寺の黄不動(曼殊院には国宝「模写黄不動」)

    -青蓮院門跡-
    夜間特別拝観ライトアップ

    靴ぬいではいると

    日本三不動画
    青蓮院の青不動・高野山の赤不動・三井寺の黄不動(曼殊院には国宝「模写黄不動」)

  • -青蓮院門跡-<br />夜間特別拝観ライトアップ<br /><br />壁の上には百人一首?<br />正式名は...<br /><br />華頂殿(かちょうでん)<br />客殿(白書院)<br />ここから眺める相阿弥作の庭は圧巻。<br />三十六歌仙額絵有り。<br />木村英輝氏奉納の蓮の襖絵(60面)有り。

    -青蓮院門跡-
    夜間特別拝観ライトアップ

    壁の上には百人一首?
    正式名は...

    華頂殿(かちょうでん)
    客殿(白書院)
    ここから眺める相阿弥作の庭は圧巻。
    三十六歌仙額絵有り。
    木村英輝氏奉納の蓮の襖絵(60面)有り。

  • -青蓮院門跡-<br />夜間特別拝観ライトアップ<br /><br />→があるので院内は安心して見学できます。<br />人が多すぎる!

    -青蓮院門跡-
    夜間特別拝観ライトアップ

    →があるので院内は安心して見学できます。
    人が多すぎる!

  • -青蓮院門跡-<br />夜間特別拝観ライトアップ<br /><br />青不動とは...(HPより)<br />不動明王は五色(青・黄・赤・白・黒)に配せられることがあり赤不動.黄不動.目黒不動.目白不動。その中で青色は方位に配せられれば中央、五大に配せられると大日如来の三昧耶形(さんまやぎょう・仏を表す象徴物、仏さまの持物)である五輪塔婆(ごりんとうば・地水火風空の五大をそれぞれ方形・円形・三角形・半月形・宝珠形に石などでかたどり、順に積み上げた塔)である五輪塔婆の頂上の宝珠形となる様に青不動は五色の不動明王の中では最上位にあり中心にあります。

    -青蓮院門跡-
    夜間特別拝観ライトアップ

    青不動とは...(HPより)
    不動明王は五色(青・黄・赤・白・黒)に配せられることがあり赤不動.黄不動.目黒不動.目白不動。その中で青色は方位に配せられれば中央、五大に配せられると大日如来の三昧耶形(さんまやぎょう・仏を表す象徴物、仏さまの持物)である五輪塔婆(ごりんとうば・地水火風空の五大をそれぞれ方形・円形・三角形・半月形・宝珠形に石などでかたどり、順に積み上げた塔)である五輪塔婆の頂上の宝珠形となる様に青不動は五色の不動明王の中では最上位にあり中心にあります。

  • -青蓮院門跡-<br />夜間特別拝観ライトアップ<br /><br />青不動は撮影禁止です。<br />夜だとよく見えない<br /><br />重文だったらしく...障壁画濱松図<br /><br />濱松図襖(襖12面、戸襖4面、壁3面の17面)。<br />徳川秀忠の息女が後水尾天皇の女御として入内した時に、幕府は立派な女御御殿を造営した。その御殿が不要になってから朝廷は各所に分割して賜ったが、この宸殿の前身の建物はその一つで絵も建物に付属していた。仕様の仕方が変わったために、画面にはその変更の後が見られるが、よく見れば亭々たる赤松の老木の枝振りも古雅に神韻漂渺たるものがある。<br /><br /><br />

    -青蓮院門跡-
    夜間特別拝観ライトアップ

    青不動は撮影禁止です。
    夜だとよく見えない

    重文だったらしく...障壁画濱松図

    濱松図襖(襖12面、戸襖4面、壁3面の17面)。
    徳川秀忠の息女が後水尾天皇の女御として入内した時に、幕府は立派な女御御殿を造営した。その御殿が不要になってから朝廷は各所に分割して賜ったが、この宸殿の前身の建物はその一つで絵も建物に付属していた。仕様の仕方が変わったために、画面にはその変更の後が見られるが、よく見れば亭々たる赤松の老木の枝振りも古雅に神韻漂渺たるものがある。


  • -青蓮院門跡-<br />夜間特別拝観ライトアップ<br /><br />願い事を記入して提出します。

    -青蓮院門跡-
    夜間特別拝観ライトアップ

    願い事を記入して提出します。

  • -青蓮院門跡-<br />夜間特別拝観ライトアップ<br /><br />夜の部は御朱印は帳には書いてもらえません。<br />

    -青蓮院門跡-
    夜間特別拝観ライトアップ

    夜の部は御朱印は帳には書いてもらえません。

  • -青蓮院門跡-<br />夜間特別拝観ライトアップ<br /><br />不動19観の儀軌<br />此の尊は大日の化身なり。 <br />明(真言)の中に阿(あ)、路(ろ)、喚(かん)、蔓(まん)の四字あり。 <br />常に火生三昧に住す。 <br />童子形を現じ、身、卑しくして肥満せり。 <br />頂に七莎髻あり。 <br />左に一弁髪を垂る。 <br />額に皺文あり、形、水波のごとし。 <br />左の一目を閉じ、右の一目を開く。 <br />下歯、上の右唇を喫み、下の左唇、外へ翻出す。 <br />その口を緘閉す(閉じる)。 <br />右手に剣を執る。 <br />左手に索を持つ。 <br />行人の残食を喫す。 <br />大盤石に安坐す。 <br />色醜くして青黒なり。 <br />奮迅忿怒す。 <br />遍身に迦楼羅炎あり。 <br />変じて倶力迦大龍と成り剣に纏わる。 <br />変じて二童子と作り、給使す。<br />

    -青蓮院門跡-
    夜間特別拝観ライトアップ

    不動19観の儀軌
    此の尊は大日の化身なり。
    明(真言)の中に阿(あ)、路(ろ)、喚(かん)、蔓(まん)の四字あり。
    常に火生三昧に住す。
    童子形を現じ、身、卑しくして肥満せり。
    頂に七莎髻あり。
    左に一弁髪を垂る。
    額に皺文あり、形、水波のごとし。
    左の一目を閉じ、右の一目を開く。
    下歯、上の右唇を喫み、下の左唇、外へ翻出す。
    その口を緘閉す(閉じる)。
    右手に剣を執る。
    左手に索を持つ。
    行人の残食を喫す。
    大盤石に安坐す。
    色醜くして青黒なり。
    奮迅忿怒す。
    遍身に迦楼羅炎あり。
    変じて倶力迦大龍と成り剣に纏わる。
    変じて二童子と作り、給使す。

  • -八坂神社-<br /><br />24時間参拝できます!<br /><br />知恩院(ちおういん)の一番大きい門(三門)を通り過ぎ八坂神社を眺めホテルに向います。<br />

    -八坂神社-

    24時間参拝できます!

    知恩院(ちおういん)の一番大きい門(三門)を通り過ぎ八坂神社を眺めホテルに向います。

  • -4条通り-<br /><br />キャンドル屋さん。かわゆい<br />一力亭付近<br />23:00までopenしているがカップルだらけ<br /><br />http://www.han-gion.co.jp/index.html<br />han<br />京都市東山区祇園町南側573-2 祇園零八BLD.1F <br />075(533)6955 <br />

    -4条通り-

    キャンドル屋さん。かわゆい
    一力亭付近
    23:00までopenしているがカップルだらけ

    http://www.han-gion.co.jp/index.html
    han
    京都市東山区祇園町南側573-2 祇園零八BLD.1F
    075(533)6955

  • -花見小路通-

    -花見小路通-

  • -祇園ホテル-<br /><br />立地は良いがSNGはセミダブル。<br />圧迫感あります<br />

    -祇園ホテル-

    立地は良いがSNGはセミダブル。
    圧迫感あります

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP