インレー湖周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
海抜1300mのシャン高原にあるインレー湖。<br />水上にたつ家々や寺院などをボートで見学した。<br />レンタサイクルで村を散策したりもする。<br /><br />4泊滞在。

バックパッカー世界一周の旅~ミャンマー・インレー湖編~

7いいね!

2004/11/01 - 2004/11/05

216位(同エリア340件中)

0

49

コピスス

コピススさん

海抜1300mのシャン高原にあるインレー湖。
水上にたつ家々や寺院などをボートで見学した。
レンタサイクルで村を散策したりもする。

4泊滞在。

PR

  • マンダレーから夜行バスに乗って約8時間。<br />早朝インレー湖畔の町ニャウンシュエに到着。<br /><br />高原だからか朝晩はかなり冷える。<br /><br /><br />←町の商店。商品がぶらさがっている。

    マンダレーから夜行バスに乗って約8時間。
    早朝インレー湖畔の町ニャウンシュエに到着。

    高原だからか朝晩はかなり冷える。


    ←町の商店。商品がぶらさがっている。

  • 洗濯する人たち。

    洗濯する人たち。

  • 町中にあった看板。<br />バランス良く食事をしましょう、<br />みたいなものなのかな〜<br /><br />ミャンマーの文字は丸くてかわいい。

    町中にあった看板。
    バランス良く食事をしましょう、
    みたいなものなのかな〜

    ミャンマーの文字は丸くてかわいい。

  • 市場をぶらぶら。<br />昼なのでもう閑散としている。

    市場をぶらぶら。
    昼なのでもう閑散としている。

  • 市場で昼食。<br />シャンヌードルを食べる。<br />二人前400チャット。<br /><br />←作ってくれたおばさん。

    市場で昼食。
    シャンヌードルを食べる。
    二人前400チャット。

    ←作ってくれたおばさん。

  • 宿の子供。<br />1歳くらいかな?<br />ほっぺたにぬっているのは、こちらの<br />女性やこどもがよくつけているタナカという木の粉。<br />日焼け止めなどに効果があるらしい。<br /><br />ニャウンシュエの宿はRemenber Inn。<br />バンガロー風のひろびろしたお部屋。<br />ツイン、ホットシャワー、トイレ、<br />朝食付きでUS7ドル。<br /><br />ロビーにはテレビがあってNHKもうつったので、<br />よくニュースなど見せてもらった。<br />ちょうど米大統領選(ブッシュとケリー)<br />をやっていた時期で、アメリカ人と一緒に<br />CNNなどみてどちらに決まるか話したりもした。<br />

    宿の子供。
    1歳くらいかな?
    ほっぺたにぬっているのは、こちらの
    女性やこどもがよくつけているタナカという木の粉。
    日焼け止めなどに効果があるらしい。

    ニャウンシュエの宿はRemenber Inn。
    バンガロー風のひろびろしたお部屋。
    ツイン、ホットシャワー、トイレ、
    朝食付きでUS7ドル。

    ロビーにはテレビがあってNHKもうつったので、
    よくニュースなど見せてもらった。
    ちょうど米大統領選(ブッシュとケリー)
    をやっていた時期で、アメリカ人と一緒に
    CNNなどみてどちらに決まるか話したりもした。

  • インレー湖3日目にしてやっとボートトリップへ。<br /><br />朝7時にボート乗り場へ。<br />観光客や地元の人のボートで混み合っている。

    インレー湖3日目にしてやっとボートトリップへ。

    朝7時にボート乗り場へ。
    観光客や地元の人のボートで混み合っている。

  • 私たちの乗ったボート。<br />細長くて椅子が二つ用意されている。<br />朝は冷え込むので上着が必要だけど、<br />屋根とかないので昼間は日差しが強くきつかった。<br /><br />1日チャーターで5000チャット<br />(約5.5USD=600円くらい)<br />だった。乗る人数とかで値段はかわってくるかも。<br />

    私たちの乗ったボート。
    細長くて椅子が二つ用意されている。
    朝は冷え込むので上着が必要だけど、
    屋根とかないので昼間は日差しが強くきつかった。

    1日チャーターで5000チャット
    (約5.5USD=600円くらい)
    だった。乗る人数とかで値段はかわってくるかも。

  • 地元の人は農産物とかボートに積んでいる。

    地元の人は農産物とかボートに積んでいる。

  • いよいよボートでインレー湖にこぎだす。<br /><br />←湖の上にも畑がある。

    いよいよボートでインレー湖にこぎだす。

    ←湖の上にも畑がある。

  • 魚をとる人

    魚をとる人

  • 手漕ぎのボート。<br />バランスをとりながらこぐ。

    手漕ぎのボート。
    バランスをとりながらこぐ。

  • 水上に集落があって、家も建っている。

    水上に集落があって、家も建っている。

  • 普通に生活を営んでいるひとたち。

    普通に生活を営んでいるひとたち。

  • 電気も来ているらしい。

    電気も来ているらしい。

  • 水上の家の移動手段はボート。

    水上の家の移動手段はボート。

  • 湖の上の畑。農作業もボート!

    湖の上の畑。農作業もボート!

  • 8時半にナムパンマーケットに到着。<br />ここで定期的に市場がたつらしい。<br />ボートをとめて上陸。

    8時半にナムパンマーケットに到着。
    ここで定期的に市場がたつらしい。
    ボートをとめて上陸。

  • 広くて売る人も買う人もたくさんいる。

    広くて売る人も買う人もたくさんいる。

  • 水上栽培のトマトかな?

    水上栽培のトマトかな?

  • 味の素・・・<br />たくさん売っていた。<br />日本製、なわけないだろうね。

    味の素・・・
    たくさん売っていた。
    日本製、なわけないだろうね。

  • 湖で獲れた魚もたくさん売られている。

    湖で獲れた魚もたくさん売られている。

  • 頭に華やかな布を巻いた民族の方々が<br />ボートで到着。

    頭に華やかな布を巻いた民族の方々が
    ボートで到着。

  • 布地や衣類を売る一角も。

    布地や衣類を売る一角も。

  • ガソリン売っている。

    ガソリン売っている。

  • なんかアクセサリー買おっかな・・・<br />お店の人にいろいろすすめられるも、<br />気に入ったものがなくて購入せず。<br /><br />この市場ではライターの詰め替えをしただけ。<br />使い捨てライターでも詰め替えられるんだよ。<br />日本製のライターは使い捨てでも、質がいいので<br />世界各地で詰め替えてずっと使用していた。<br />50チャットでした。(約5円)

    なんかアクセサリー買おっかな・・・
    お店の人にいろいろすすめられるも、
    気に入ったものがなくて購入せず。

    この市場ではライターの詰め替えをしただけ。
    使い捨てライターでも詰め替えられるんだよ。
    日本製のライターは使い捨てでも、質がいいので
    世界各地で詰め替えてずっと使用していた。
    50チャットでした。(約5円)

  • またまたボートに乗って、湖にくりだす。

    またまたボートに乗って、湖にくりだす。

  • 洗濯ものたくさん干してある。

    洗濯ものたくさん干してある。

  • 織物工房を見学。<br />パタパタ機織り。

    織物工房を見学。
    パタパタ機織り。

  • ボートトリップではこういう小さな工房を<br />いくつかまわる。<br /><br />見学、という意味ももちろんあるけど、<br />基本的にお土産としてかってほしいというのだろう。<br />購入されるとボートの運転手にも、コミッションが<br />ナンパーセントか入るらしいので、<br />運ちゃんもせっせと連れて回る。<br /><br />こういう「見学」がいやだ、と主張すれば、<br />まわらなくても大丈夫らしい。<br />(知り合った欧米人はそうしたらしい)

    ボートトリップではこういう小さな工房を
    いくつかまわる。

    見学、という意味ももちろんあるけど、
    基本的にお土産としてかってほしいというのだろう。
    購入されるとボートの運転手にも、コミッションが
    ナンパーセントか入るらしいので、
    運ちゃんもせっせと連れて回る。

    こういう「見学」がいやだ、と主張すれば、
    まわらなくても大丈夫らしい。
    (知り合った欧米人はそうしたらしい)

  • 次は鍛冶屋。<br />トンテンカンテン。<br />

    次は鍛冶屋。
    トンテンカンテン。

  • それから葉巻工房。<br />葉巻を購入している欧米人がいた。

    それから葉巻工房。
    葉巻を購入している欧米人がいた。

  • 湖上にある大きなパゴタ、ファウンドーウーパゴタ。<br />この近くの食堂で昼食。(別料金)

    湖上にある大きなパゴタ、ファウンドーウーパゴタ。
    この近くの食堂で昼食。(別料金)

  • 食後パゴタを見学。<br />中には、金箔を貼りすぎて丸くなってしまった<br />仏像があった。

    食後パゴタを見学。
    中には、金箔を貼りすぎて丸くなってしまった
    仏像があった。

  • パゴタのそばにはたくさん露店が出ていた。<br />そのなかにタナカの木を売るおばさんが。<br /><br />タナカはミャンマーの人が、<br />日よけや美容の意味で顔にぬる粉。<br />タナカの木を粉上にして作るんだね。

    パゴタのそばにはたくさん露店が出ていた。
    そのなかにタナカの木を売るおばさんが。

    タナカはミャンマーの人が、
    日よけや美容の意味で顔にぬる粉。
    タナカの木を粉上にして作るんだね。

  • それから手すき和紙の工房、シルバーショップ、<br />傘を作る工房、と続けてまわる。

    それから手すき和紙の工房、シルバーショップ、
    傘を作る工房、と続けてまわる。

  • てを振ってくれるこども。<br />ボートが漕げないと遊びにもいけないのね。

    てを振ってくれるこども。
    ボートが漕げないと遊びにもいけないのね。

  • ガーペー僧院見学。

    ガーペー僧院見学。

  • ここは僧院に住む猫が有名。<br />なんと輪くぐりができるのだ。<br /><br />僧侶が輪を用意して・・・

    ここは僧院に住む猫が有名。
    なんと輪くぐりができるのだ。

    僧侶が輪を用意して・・・

  • ぴょん!<br />お見事〜!!

    ぴょん!
    お見事〜!!

  • 見学のあとにはお布施をしましょうね。<br /><br />これでボートトリップは終了。<br />16時ごろ村に戻る。

    見学のあとにはお布施をしましょうね。

    これでボートトリップは終了。
    16時ごろ村に戻る。

  • 4日目。<br />のんびり起きて洗濯をする。<br />それから散歩がてら市場へ。<br /><br />←麺の昼食。200チャット。

    4日目。
    のんびり起きて洗濯をする。
    それから散歩がてら市場へ。

    ←麺の昼食。200チャット。

  • 麺を作ってくれた人。<br />子供たちとってもかわいい。

    麺を作ってくれた人。
    子供たちとってもかわいい。

  • 子供の尼さんが托鉢をして歩いていた。

    子供の尼さんが托鉢をして歩いていた。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ミャンマーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ミャンマー最安 689円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ミャンマーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP