徳島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 8月22日(土)、前日からの会議を終えて、友人たちと一緒に昼食をとっていると、徳島のK氏が「弁天山に登ったことがありますか?もし、登ったことがなければこれから登ってみませんか?」と聞いてきた。夏の昼下がり、暑いし、登山の用意などしてきているわけもなく、「山になんか登れないよ。」と返事をすると、にこやかに笑いながら「大丈夫です。弁天山は6mほどしかない、日本で一番低い山なんです。」という。<br /> 「ほほー、一番低い山で6m。話のネタになりそうですな。」ということですぐに話はまとまり、車で弁天山に出かけてみたのだ。弁天山は、徳島市方上町弁財天8番地1にある。山というよりは、田んぼの縁にある小山にしか見えないのだが、入口にある解説を読むと次のようなことが書いてある。<br /><br />「源義経が元暦二年二月(1185年)小松島田野町に上陸し、当山、南西の方上町所谷の山を越え、古戦場香川県屋島の壇ノ浦に、平家を討つため軍勢を進めたとの伝説があります。<br /> 其の当時この付近一帯は海であり、海中の小島であったが、室町時代に海水が引き湿地帯となり、小島が小山となり、水田開発が進み現在に至ったものと推測されます。<br /> 昔は海であった関係上、海の守り神、市杵島姫命(イチキシマノヒメノミコト)を神様として、厳島神社(弁財天)を当地に勧請されたと言われています。<br /> 古くより弁天様として、信者・村人達に親しまれて来ました。<br /> 北側の県道は江戸時代には、土佐街道と呼ぶ藩道でありました。<br />日本国内には他に、低い山(日本低山一覧表)2ヶ所ありますが、いずれも江戸時代に人工で造成した山であり、自然で古来よりある山では、弁天山(国土地理院認定)が日本一低い山となります。<br /> 弁天様は庶民の願いを叶えて頂ける尊い神様であり、この度、氏子信者・村人達のご理解ご協力により、日本一低い山に相応しい社殿・参道・鳥居等の、周辺整備を致しました。」<br /><br /> 入口の赤い鳥居をくぐり、山頂まで30歩にも満たない登山である。あっという間に山頂に到達。正面には弁天様が祭られ、左脇にある観音開きの、物入れのような小さな記帳所と看板の下がっている建物(というには余りも小さいけれど・・・)の扉をあけると弁天山登頂記念記帳と書いたノートが置いてある。みんなで記帳し、弁天様の前で記念撮影。<br /> 看板には、『国土地理院認定』とあるので、国土地理院のホームページを訪ねてみた。すると、四国地方測量部の四国の主な山岳標高のページに、「『日本一低い山』と言われている山はいくつかありますが、徳島県徳島市にある弁天山は『2万5千分の1地形図に載っている、自然にできた山』としては、日本一低い山と言われています。」との記述がある。しかし、この書き方だと、国土地理院が認定しているというより、弁天山が日本一低いということを主張しているという情報を提供しているだけのような気もするがいかがなものか。<br /> ついでに、調子に乗って日本の低い山を調べてみると、次の様なことになっていた。<br />築山(人工の山)というから、日本庭園の中に作られる山のようなイメージに思えるが、ウィキペディアには、次の山が取り上げられている。<br />①天保山- 4.53m。大阪市港区。二等三角点のある山。国土地理院の地形図に山名と共に載っている山では最も低い。<br />②蘇鉄山- 6.84m。大阪府堺市堺区。一等三角点のある山では最も低い。<br />③大潟富士-0m。秋田県南秋田郡大潟村。干拓地の0m地帯にあるため比高は3m77cm6mmだが標高0mである。国土地理院の地形図には載っていない。<br />④日和山- 6.05m。宮城県仙台市宮城野区。天保山などが調査されるまでは、最も低い山とされていた。現在は「日本で2番目に低い」と言われる。<br /> 自然の山では、この弁天山が 6.1mで、「徳島市方上町にあり、国土地理院の地形図に載っている自然の山では最も低い。『国土地理院認定』をうたっている。」と紹介されている。<br />御山- 3.6mは、香川県東かがわ市松原にあり、自然の山で日本一低いとうたっているが、国土地理院の地形図には載っていない。低いということを競い合っているところが何とも面白い。<br /><br /> なかなか面白い場所を紹介してもらった。徳島のKに感謝である。<br />

日本で一番低い自然の山~弁天山に登る

4いいね!

2009/08/22 - 2009/08/22

713位(同エリア902件中)

0

14

山菜迷人

山菜迷人さん

 8月22日(土)、前日からの会議を終えて、友人たちと一緒に昼食をとっていると、徳島のK氏が「弁天山に登ったことがありますか?もし、登ったことがなければこれから登ってみませんか?」と聞いてきた。夏の昼下がり、暑いし、登山の用意などしてきているわけもなく、「山になんか登れないよ。」と返事をすると、にこやかに笑いながら「大丈夫です。弁天山は6mほどしかない、日本で一番低い山なんです。」という。
 「ほほー、一番低い山で6m。話のネタになりそうですな。」ということですぐに話はまとまり、車で弁天山に出かけてみたのだ。弁天山は、徳島市方上町弁財天8番地1にある。山というよりは、田んぼの縁にある小山にしか見えないのだが、入口にある解説を読むと次のようなことが書いてある。

「源義経が元暦二年二月(1185年)小松島田野町に上陸し、当山、南西の方上町所谷の山を越え、古戦場香川県屋島の壇ノ浦に、平家を討つため軍勢を進めたとの伝説があります。
 其の当時この付近一帯は海であり、海中の小島であったが、室町時代に海水が引き湿地帯となり、小島が小山となり、水田開発が進み現在に至ったものと推測されます。
 昔は海であった関係上、海の守り神、市杵島姫命(イチキシマノヒメノミコト)を神様として、厳島神社(弁財天)を当地に勧請されたと言われています。
 古くより弁天様として、信者・村人達に親しまれて来ました。
 北側の県道は江戸時代には、土佐街道と呼ぶ藩道でありました。
日本国内には他に、低い山(日本低山一覧表)2ヶ所ありますが、いずれも江戸時代に人工で造成した山であり、自然で古来よりある山では、弁天山(国土地理院認定)が日本一低い山となります。
 弁天様は庶民の願いを叶えて頂ける尊い神様であり、この度、氏子信者・村人達のご理解ご協力により、日本一低い山に相応しい社殿・参道・鳥居等の、周辺整備を致しました。」

 入口の赤い鳥居をくぐり、山頂まで30歩にも満たない登山である。あっという間に山頂に到達。正面には弁天様が祭られ、左脇にある観音開きの、物入れのような小さな記帳所と看板の下がっている建物(というには余りも小さいけれど・・・)の扉をあけると弁天山登頂記念記帳と書いたノートが置いてある。みんなで記帳し、弁天様の前で記念撮影。
 看板には、『国土地理院認定』とあるので、国土地理院のホームページを訪ねてみた。すると、四国地方測量部の四国の主な山岳標高のページに、「『日本一低い山』と言われている山はいくつかありますが、徳島県徳島市にある弁天山は『2万5千分の1地形図に載っている、自然にできた山』としては、日本一低い山と言われています。」との記述がある。しかし、この書き方だと、国土地理院が認定しているというより、弁天山が日本一低いということを主張しているという情報を提供しているだけのような気もするがいかがなものか。
 ついでに、調子に乗って日本の低い山を調べてみると、次の様なことになっていた。
築山(人工の山)というから、日本庭園の中に作られる山のようなイメージに思えるが、ウィキペディアには、次の山が取り上げられている。
①天保山- 4.53m。大阪市港区。二等三角点のある山。国土地理院の地形図に山名と共に載っている山では最も低い。
②蘇鉄山- 6.84m。大阪府堺市堺区。一等三角点のある山では最も低い。
③大潟富士-0m。秋田県南秋田郡大潟村。干拓地の0m地帯にあるため比高は3m77cm6mmだが標高0mである。国土地理院の地形図には載っていない。
④日和山- 6.05m。宮城県仙台市宮城野区。天保山などが調査されるまでは、最も低い山とされていた。現在は「日本で2番目に低い」と言われる。
 自然の山では、この弁天山が 6.1mで、「徳島市方上町にあり、国土地理院の地形図に載っている自然の山では最も低い。『国土地理院認定』をうたっている。」と紹介されている。
御山- 3.6mは、香川県東かがわ市松原にあり、自然の山で日本一低いとうたっているが、国土地理院の地形図には載っていない。低いということを競い合っているところが何とも面白い。

 なかなか面白い場所を紹介してもらった。徳島のKに感謝である。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 赤い鳥居が登山口。鳥居の上に人が写っているが、友人のKである。彼のいる場所が山頂付近なのだ。

    赤い鳥居が登山口。鳥居の上に人が写っているが、友人のKである。彼のいる場所が山頂付近なのだ。

  • 数百年の樹齢の松が生えていたんだね。

    数百年の樹齢の松が生えていたんだね。

  • 道標

    道標

  • 山頂で記念撮影

    山頂で記念撮影

  • 記帳所

    記帳所

  • 記帳してきました。

    記帳してきました。

  • 山頂の弁天様

    山頂の弁天様

  • 弁天様の縁の下には写経が奉納されていた。

    弁天様の縁の下には写経が奉納されていた。

  • 近くのラーメン屋で登頂証明書を発行してくれる。

    近くのラーメン屋で登頂証明書を発行してくれる。

  • 山頂から駐車場方向を見おろす。

    山頂から駐車場方向を見おろす。

  • 弁天様の裏手に回って観察するO氏

    弁天様の裏手に回って観察するO氏

  • 赤鳥居を見おろす

    赤鳥居を見おろす

  • 右下を歩く二人がシンクロしているところが面白い。

    右下を歩く二人がシンクロしているところが面白い。

  • 『国土地理院認定』を主張する看板

    『国土地理院認定』を主張する看板

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP