ムンバイ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
実質的には今日が旅行初日。8時半モーニングコール、10時出発ということだったけど、8時前には起床して、早めに地上階にあるレストランでビュッフェ形式の朝食。食後はまだ時間があったのでホテルの近所を散策して見ることに。自由時間のほとんど無いツアーなので、こういう時間は貴重。本当はビーチの方へ行こうと思っていたのだけど、道がよく分からず断念。代わりに商店街のようなエリアへ行き、帰りにスーパーで紅茶やカレー等を購入。インドにも消費税があるようだ。<br /><br />買い物を済ませたあとはバスに乗っていよいよムンバイ観光開始。まずは駅の近くのバラックが集まっている洗濯場へ。ここは洗濯を生業とするカーストの男性約5000人が働いているという場所。中は治安があまりよくないので、陸橋の上から見学するのが定番らしい。いきなりインパクトのある場所から周り始めることに。<br /><br />その後は世界遺産に登録されている旧ビクトリア駅へ。ここは2008年11月のムンバイ同時多発テロで多くの死傷者が出たところだけあって、警備がかなり厳重。もう少しゆっくりと建物の外観を見たかったけど、ツアーなので、そこは仕方がない。

インド旅行(2日目:ムンバイ前編)

6いいね!

2009/07/31 - 2009/07/31

236位(同エリア377件中)

0

53

離島民

離島民さん

実質的には今日が旅行初日。8時半モーニングコール、10時出発ということだったけど、8時前には起床して、早めに地上階にあるレストランでビュッフェ形式の朝食。食後はまだ時間があったのでホテルの近所を散策して見ることに。自由時間のほとんど無いツアーなので、こういう時間は貴重。本当はビーチの方へ行こうと思っていたのだけど、道がよく分からず断念。代わりに商店街のようなエリアへ行き、帰りにスーパーで紅茶やカレー等を購入。インドにも消費税があるようだ。

買い物を済ませたあとはバスに乗っていよいよムンバイ観光開始。まずは駅の近くのバラックが集まっている洗濯場へ。ここは洗濯を生業とするカーストの男性約5000人が働いているという場所。中は治安があまりよくないので、陸橋の上から見学するのが定番らしい。いきなりインパクトのある場所から周り始めることに。

その後は世界遺産に登録されている旧ビクトリア駅へ。ここは2008年11月のムンバイ同時多発テロで多くの死傷者が出たところだけあって、警備がかなり厳重。もう少しゆっくりと建物の外観を見たかったけど、ツアーなので、そこは仕方がない。

交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
  • 窓ガラス越しなのでちょっと見づらいですが、ホテルの部屋からの眺め。ジュフー・ビーチの近くなので、海が見えます。<br /><br />

    窓ガラス越しなのでちょっと見づらいですが、ホテルの部屋からの眺め。ジュフー・ビーチの近くなので、海が見えます。

  • 朝食はホテルのレストランでビュッフェ形式。

    朝食はホテルのレストランでビュッフェ形式。

  • オムレツ調理中。ぶれてしまいました。

    オムレツ調理中。ぶれてしまいました。

  • 朝食第1弾。

    朝食第1弾。

  • 第2弾。

    第2弾。

  • デザート。

    デザート。

  • レストラン。

    レストラン。

  • レストランなどの広告の小さなカード。

    レストランなどの広告の小さなカード。

  • ホテルの外観。

    ホテルの外観。

  • この辺りで見かけるのは4輪のタクシーではなく、3輪のバイタク。

    この辺りで見かけるのは4輪のタクシーではなく、3輪のバイタク。

  • ホテル前の通り。

    ホテル前の通り。

  • トラックの目が気になります。

    トラックの目が気になります。

  • ポスト。郵便局前にありました。ちょっと入れ難そうですが・・・盗られにくいということでしょうか。

    ポスト。郵便局前にありました。ちょっと入れ難そうですが・・・盗られにくいということでしょうか。

  • 路上の八百屋さん。

    路上の八百屋さん。

  • ジュフー・ビーチの方へ行きたかったのですが、どうやら商店街っぽいところへ出てしまいました。

    ジュフー・ビーチの方へ行きたかったのですが、どうやら商店街っぽいところへ出てしまいました。

  • この先はもう完全に海から離れていきそうです。

    この先はもう完全に海から離れていきそうです。

  • こちらも商店と住宅だけのようなのでホテルの方へ引き返します。

    こちらも商店と住宅だけのようなのでホテルの方へ引き返します。

  • 途中にスーパーがあったので、ここでお土産などを早速購入。香港のツアーは自由時間がほとんどないので、行ける時に行っておかないと。

    途中にスーパーがあったので、ここでお土産などを早速購入。香港のツアーは自由時間がほとんどないので、行ける時に行っておかないと。

  • 午前10時。いよいよムンバイ観光に出発。

    午前10時。いよいよムンバイ観光に出発。

  • ラマダプラザ・パームグローブホテル。ジュフービーチに沿って建つ5つ星ホテル。でもその前の歩道の柵にはうちの近所の公団前と同じように洗濯物が・・・。

    ラマダプラザ・パームグローブホテル。ジュフービーチに沿って建つ5つ星ホテル。でもその前の歩道の柵にはうちの近所の公団前と同じように洗濯物が・・・。

  • ジュフービーチ。目の前にはアラビア海。

    ジュフービーチ。目の前にはアラビア海。

  • 『赤壁』のポスター。香港では『赤壁2』も公開が終了しましたが、こちらでは『2』ではないようです。もしかしたら、『1』と『2』をひとつにまとめた『国際版』なのかもしれません。それにしても、主役のはずのトニーレオンと金城武の姿がないのが気になります。

    『赤壁』のポスター。香港では『赤壁2』も公開が終了しましたが、こちらでは『2』ではないようです。もしかしたら、『1』と『2』をひとつにまとめた『国際版』なのかもしれません。それにしても、主役のはずのトニーレオンと金城武の姿がないのが気になります。

  • 最初の見学地に到着。

    最初の見学地に到着。

  • 添乗員さんに連れられ、陸橋の上のテラスのようなところにツアーメンバー集合。

    添乗員さんに連れられ、陸橋の上のテラスのようなところにツアーメンバー集合。

  • 満員の列車。当然のようにドア全開。この辺りはインドネシアのような感じ。

    満員の列車。当然のようにドア全開。この辺りはインドネシアのような感じ。

  • 下を見ると豪快に洗濯をしている人達の姿が。

    下を見ると豪快に洗濯をしている人達の姿が。

  • 「ドービーガート」と呼ばれるムンバイ最大の野外洗濯場でした。

    「ドービーガート」と呼ばれるムンバイ最大の野外洗濯場でした。

  • 洗濯を生業とするカーストの男性が約5000人も集まっているそうです。

    洗濯を生業とするカーストの男性が約5000人も集まっているそうです。

  • もっと近くへ行きたかったのですが、見学の時間がないのと、中は物騒だと言うので断念。

    もっと近くへ行きたかったのですが、見学の時間がないのと、中は物騒だと言うので断念。

  • 遠くには高層ビルが建設中。手前のバラックとカラフルな洗濯物とが対照的。

    遠くには高層ビルが建設中。手前のバラックとカラフルな洗濯物とが対照的。

  • 洗濯場の隣はすぐ鉄道の駅。

    洗濯場の隣はすぐ鉄道の駅。

  • 鉄道の利用客は結構多いようです。

    鉄道の利用客は結構多いようです。

  • 列車が入ってきました。

    列車が入ってきました。

  • 端からドアを閉めるつもりはないようです。

    端からドアを閉めるつもりはないようです。

  • 洗濯場の見学終了。約10分程でした。慌しくバスに戻ります。

    洗濯場の見学終了。約10分程でした。慌しくバスに戻ります。

  • スクールバス。

    スクールバス。

  • 大分、中心部に入ってきたようです。3輪バイタクではなく、4輪のタクシーやバスが目立ってきました。

    大分、中心部に入ってきたようです。3輪バイタクではなく、4輪のタクシーやバスが目立ってきました。

  • 世界遺産にも登録されているチャットラパティ・シヴァージー駅(旧ヴィクトリア駅)に到着。

    世界遺産にも登録されているチャットラパティ・シヴァージー駅(旧ヴィクトリア駅)に到着。

  • べ〜。

    べ〜。

  • 早速、駅構内へ。

    早速、駅構内へ。

  • 2008年11月のムンバイ同時多発テロで標的となったこともあり、入り口でのセキュリティーチェックがありました。

    2008年11月のムンバイ同時多発テロで標的となったこともあり、入り口でのセキュリティーチェックがありました。

  • プラットホームの様子。

    プラットホームの様子。

  • 終着駅ということで、櫛形ホームになっています。

    終着駅ということで、櫛形ホームになっています。

  • 中は大変込み合っています。

    中は大変込み合っています。

  • プラットホーム方向。

    プラットホーム方向。

  • 入り口付近の天井。

    入り口付近の天井。

  • 時間がなくて正面の方へは行けませんでした。ちょっと残念。

    時間がなくて正面の方へは行けませんでした。ちょっと残念。

  • グリフィン?旧ヴィクトリア駅の近くにあるBMCビル(Municipal Corporation Building)にて。

    グリフィン?旧ヴィクトリア駅の近くにあるBMCビル(Municipal Corporation Building)にて。

  • BMCビル。市役所のようなもののようです。1893年に完成したゴシック・リヴァイバル様式の歴史的建造物です。

    BMCビル。市役所のようなもののようです。1893年に完成したゴシック・リヴァイバル様式の歴史的建造物です。

  • BMCビルの入り口付近の様子。

    BMCビルの入り口付近の様子。

  • 旧ヴィクトリア駅の屋根上の彫刻。

    旧ヴィクトリア駅の屋根上の彫刻。

  • 駅前のライオン。

    駅前のライオン。

  • 旧ヴィクトリア駅の見学終了。こちらは約20分でした。できれば30分は欲しかったです。

    旧ヴィクトリア駅の見学終了。こちらは約20分でした。できれば30分は欲しかったです。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インド最安 86円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP