富良野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
富良野はどこへ行っても「北の国から」のテーマ音楽が流されていて、相変わらずブームが衰えていない事が実感できました。<br />

中富良野のラベンダー園を訪ねました

5いいね!

2009/07/26 - 2009/07/26

1237位(同エリア1665件中)

0

16

アルプ・グリュム

アルプ・グリュムさん

富良野はどこへ行っても「北の国から」のテーマ音楽が流されていて、相変わらずブームが衰えていない事が実感できました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • なかふらのラベンダー園の全景。<br />ここは冬季にはスキー場でスキーリフトが営業していました。

    なかふらのラベンダー園の全景。
    ここは冬季にはスキー場でスキーリフトが営業していました。

  • ラベンダー園ですがラベンダー以外の花も咲いていました。

    ラベンダー園ですがラベンダー以外の花も咲いていました。

  • しばらく丘を徒歩で登ってみました。

    しばらく丘を徒歩で登ってみました。

  • 徒歩でリフトの終点駅まで登るつもりでしたが雨上がりで足元が悪く登頂を断念しました。<br />結局スキーリフトで登ることにしました。

    徒歩でリフトの終点駅まで登るつもりでしたが雨上がりで足元が悪く登頂を断念しました。
    結局スキーリフトで登ることにしました。

  • 一角には噴水もあり目を楽しませてくれます。

    一角には噴水もあり目を楽しませてくれます。

  • リフト終点からの光景です。<br />本来は展望台ではないので風景的には何もありませんでした。<br />天気が良ければ十勝岳、美瑛岳、トムラウシ山が見えるはずだったのですが。

    リフト終点からの光景です。
    本来は展望台ではないので風景的には何もありませんでした。
    天気が良ければ十勝岳、美瑛岳、トムラウシ山が見えるはずだったのですが。

  • この花がラベンダーです。

    この花がラベンダーです。

  • ラベンダーは面積も一番広く紫色が鮮やかでした。

    ラベンダーは面積も一番広く紫色が鮮やかでした。

  • リフトからは咲き誇っている花々がきれいに見えました。

    リフトからは咲き誇っている花々がきれいに見えました。

  • 正に花のじゅうたんです。

    正に花のじゅうたんです。

  • リフトは間もなく到着するところです。

    リフトは間もなく到着するところです。

  • 左に見えるのがスキーリフトです。

    左に見えるのがスキーリフトです。

  • ヘソ祭りは間もなく始まるところでした。

    ヘソ祭りは間もなく始まるところでした。

  • 富良野駅では「北の国から」のテーマ音楽が流されていて田中邦衛の顔が浮かび観光客を出迎えていました。

    富良野駅では「北の国から」のテーマ音楽が流されていて田中邦衛の顔が浮かび観光客を出迎えていました。

  • 富良野は北海道の中心に位置しているためヘソが有名です。

    富良野は北海道の中心に位置しているためヘソが有名です。

  • 富良野へは札幌からの直行のディーゼルカーが運行されています。

    富良野へは札幌からの直行のディーゼルカーが運行されています。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP