香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台北までと香港までの乗り継ぎで2回の機内食を食べた。噂によると「フルーツプレートとアイス」との事だったが、最初は「すき焼きご飯風」にオレンジジュースとスィートポテトがついたもの、2回目はチキンの入ったスパゲティーにケーキとサラダ。<br />結構おなか一杯になった。<br />夕方香港に到着してその日の夜はドリンク付の「シンフォニー・オブ・ライツとスターフェリー」と言うパンダバスのツアーを予約していたので一旦ホテルにチェックインしてからシャトルバスでピックアップ先のカオルーンホテルへ。<br />少し時間があったのでブラブラしていたらスタバとセブンイレブンを発見。<br />セブンイレブンの隣に24時間営業のサンドイッチ屋さんを見つけて夕食用に購入。<br />シンフォニー・オブ・ライツを見終わった後、スターフェリーの中でドリンクとケーキをもらえたので席に座ってサンドイッチを食べた。私のはターキーサンド。スパイシーでボリュームがあって美味しかった。ここのサンドイッチ屋さんは滞在中毎日通った。<br />2日目の朝は昨日の店でサンドイッチとジュース・シュウマイとチャーシューマンみたいなのを買ってスタンレーに行くバスの中で食べた。<br />スタンレーでのどが渇いたのでバスから降りて下ったところにある果物屋さんでマンゴージュースを飲んだ。二人で30ドルぐらいだったけど、フレッシュで美味しかった!<br />スタンレーから昼過ぎにホテルに戻って近くにある船の形をしたジャスコへ。<br />ジャスコの先に美味しいフードコートが出来てるとの事で行ってみたら、美味しいと評判の「正斗」と言うおかゆと麺類の店があったのでここでお昼。<br />ちょうど1割引になるクーポンを持っていたので使おうとしたがうまく使えず、おまけにピータンと豚肉のおかゆを頼んだのにピータンが入っていなくてがっかり!!(&amp;gt;_

香港4泊5日の旅(食事編)

2いいね!

2009/08/28 - 2009/09/01

16390位(同エリア19763件中)

0

5

Happyさん

台北までと香港までの乗り継ぎで2回の機内食を食べた。噂によると「フルーツプレートとアイス」との事だったが、最初は「すき焼きご飯風」にオレンジジュースとスィートポテトがついたもの、2回目はチキンの入ったスパゲティーにケーキとサラダ。
結構おなか一杯になった。
夕方香港に到着してその日の夜はドリンク付の「シンフォニー・オブ・ライツとスターフェリー」と言うパンダバスのツアーを予約していたので一旦ホテルにチェックインしてからシャトルバスでピックアップ先のカオルーンホテルへ。
少し時間があったのでブラブラしていたらスタバとセブンイレブンを発見。
セブンイレブンの隣に24時間営業のサンドイッチ屋さんを見つけて夕食用に購入。
シンフォニー・オブ・ライツを見終わった後、スターフェリーの中でドリンクとケーキをもらえたので席に座ってサンドイッチを食べた。私のはターキーサンド。スパイシーでボリュームがあって美味しかった。ここのサンドイッチ屋さんは滞在中毎日通った。
2日目の朝は昨日の店でサンドイッチとジュース・シュウマイとチャーシューマンみたいなのを買ってスタンレーに行くバスの中で食べた。
スタンレーでのどが渇いたのでバスから降りて下ったところにある果物屋さんでマンゴージュースを飲んだ。二人で30ドルぐらいだったけど、フレッシュで美味しかった!
スタンレーから昼過ぎにホテルに戻って近くにある船の形をしたジャスコへ。
ジャスコの先に美味しいフードコートが出来てるとの事で行ってみたら、美味しいと評判の「正斗」と言うおかゆと麺類の店があったのでここでお昼。
ちょうど1割引になるクーポンを持っていたので使おうとしたがうまく使えず、おまけにピータンと豚肉のおかゆを頼んだのにピータンが入っていなくてがっかり!!(&gt;_

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
高速・路線バス タクシー

PR

  • 一番美味しかった帰りの機内食。ビーフンにチリソースをかけて食べました。サラダもついていました。<br />機内食は基本的にメインとなるごはんや麺類、サラダ、ジュースやミネラルウォーター・ケーキなどのデザートと言う組み合わせでした。(福岡→台北→香港の往復)最初に出たすき焼き風ごはん以外はどれも結構美味しくいただけました。チャイナエアラインで行ったのですがさすが台湾本社だけあって美味しかったです。量もちょうどよいぐらいでした。

    一番美味しかった帰りの機内食。ビーフンにチリソースをかけて食べました。サラダもついていました。
    機内食は基本的にメインとなるごはんや麺類、サラダ、ジュースやミネラルウォーター・ケーキなどのデザートと言う組み合わせでした。(福岡→台北→香港の往復)最初に出たすき焼き風ごはん以外はどれも結構美味しくいただけました。チャイナエアラインで行ったのですがさすが台湾本社だけあって美味しかったです。量もちょうどよいぐらいでした。

  • 銅鑼灣(コーズウェイベイ)にある海鮮料理屋(辣蟹荘」で食べた「シャコのから揚げ」<br />シャコは九州では殆ど食べたことが無かったので、是非食べてみたかったのですが、油で手がギトギトになりました。でもこれだけ大きいとイセエビに近い味がして美味しかったです。

    銅鑼灣(コーズウェイベイ)にある海鮮料理屋(辣蟹荘」で食べた「シャコのから揚げ」
    シャコは九州では殆ど食べたことが無かったので、是非食べてみたかったのですが、油で手がギトギトになりました。でもこれだけ大きいとイセエビに近い味がして美味しかったです。

  • 「許留山」で食べたマンゴープリン。上に乗ってるのは高級食材として有名な「ツバメの巣」ですが、そこは庶民派のデザート店。お手ごろ価格で食べられました。天草のような食感といえばよいのでしょうか?もともと海草からできているので白きくらげのような海草のような感じです。その下がアイスの入ったマンゴープリンで横にある色の薄いのはペリカンマンゴーです。私が食べたマンゴープリンはもっとマンゴーがたっぷり入っている感じでした。屋台に毛がはえたようなお店でしたがメニューの数は多かったです。多くの人でにぎわっていました「許留山」は結構至る所にありました。

    「許留山」で食べたマンゴープリン。上に乗ってるのは高級食材として有名な「ツバメの巣」ですが、そこは庶民派のデザート店。お手ごろ価格で食べられました。天草のような食感といえばよいのでしょうか?もともと海草からできているので白きくらげのような海草のような感じです。その下がアイスの入ったマンゴープリンで横にある色の薄いのはペリカンマンゴーです。私が食べたマンゴープリンはもっとマンゴーがたっぷり入っている感じでした。屋台に毛がはえたようなお店でしたがメニューの数は多かったです。多くの人でにぎわっていました「許留山」は結構至る所にありました。

  • 旺角(モンコック)にある「小肥羊」と言うお店で食べた「火鍋」のスープです。赤い方は本当にニンニクと唐辛子が「これでもか!!」と言うぐらい入っていてギョッとしました。思ったよりは辛くなかったのですが煮詰まってくるとやっぱり辛さが強くなってきました。1種類だけで食べているテーブルもありましたが、やっぱり皆さん2種類で一つは辛いのを選んでいるようでした。4種類の中から選ぶようになっていました。字を見ただけではよく分かりませんでした。<br />現地の友人が選んでくれたのですが、説明を聞いても違いがよく分からなかった。でも真夏の鍋も結構イケました!

    旺角(モンコック)にある「小肥羊」と言うお店で食べた「火鍋」のスープです。赤い方は本当にニンニクと唐辛子が「これでもか!!」と言うぐらい入っていてギョッとしました。思ったよりは辛くなかったのですが煮詰まってくるとやっぱり辛さが強くなってきました。1種類だけで食べているテーブルもありましたが、やっぱり皆さん2種類で一つは辛いのを選んでいるようでした。4種類の中から選ぶようになっていました。字を見ただけではよく分かりませんでした。
    現地の友人が選んでくれたのですが、説明を聞いても違いがよく分からなかった。でも真夏の鍋も結構イケました!

  • 出発する日の朝、「映月楼」で食べた飲茶3種。<br />一番左側は金魚の形をした海老蒸し餃子。真ん中は湯葉に包んだ豚肉の餃子。左側は海老の茹で餃子。<br />どれもプリップリで美味しかった!<br />飲茶は殆どがお昼からと言うところが多く、ここはホテルからの便利も翌朝8時から開いていたし美味しいと聞いていたので決めました。<br />場所はチムサアチョイのスターフェリー乗り場に近い、「香港文化中心の2階」広い階段を上がっていくところなので分かりやすいと思います。

    出発する日の朝、「映月楼」で食べた飲茶3種。
    一番左側は金魚の形をした海老蒸し餃子。真ん中は湯葉に包んだ豚肉の餃子。左側は海老の茹で餃子。
    どれもプリップリで美味しかった!
    飲茶は殆どがお昼からと言うところが多く、ここはホテルからの便利も翌朝8時から開いていたし美味しいと聞いていたので決めました。
    場所はチムサアチョイのスターフェリー乗り場に近い、「香港文化中心の2階」広い階段を上がっていくところなので分かりやすいと思います。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP