五箇山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
白川郷からの帰り道,同じく世界文化遺産に登録されている五箇山の合掌造り集落へと立ち寄りました。<br /><br />古の時代へと迷い込んだかのような雰囲気を醸し出しており,心に残る風景がそこにはありました。

富山を歩く(9) 古の面影を残す場所~世界文化遺産・五箇山の合掌造り集落~

18いいね!

2009/08/12 - 2009/08/12

146位(同エリア447件中)

0

41

ぺこにゃん

ぺこにゃんさん

白川郷からの帰り道,同じく世界文化遺産に登録されている五箇山の合掌造り集落へと立ち寄りました。

古の時代へと迷い込んだかのような雰囲気を醸し出しており,心に残る風景がそこにはありました。

PR

  • バスに乗り,白川郷から城端方面へと向かいます。<br />目的地は世界文化遺産に登録されている五箇山の合掌造り集落です。<br /><br />車窓から見えた小原ダムです。<br />天気は良好。<br />良い景色に出会えそうで,ワクワクしますね。

    バスに乗り,白川郷から城端方面へと向かいます。
    目的地は世界文化遺産に登録されている五箇山の合掌造り集落です。

    車窓から見えた小原ダムです。
    天気は良好。
    良い景色に出会えそうで,ワクワクしますね。

  • 向かうのは相倉地区。<br />時間の都合で菅沼地区は車窓からの写真のみでスルーです。<br />バスが1日に4本しかないので,残念ながらあきらめました。<br />

    向かうのは相倉地区。
    時間の都合で菅沼地区は車窓からの写真のみでスルーです。
    バスが1日に4本しかないので,残念ながらあきらめました。

  • 相倉集落へと着きました。

    相倉集落へと着きました。

  • バス停の待合室もこんな感じです。

    バス停の待合室もこんな感じです。

  • バス停から300mほど歩くと目の前に合掌造りの集落が見えてきました。

    バス停から300mほど歩くと目の前に合掌造りの集落が見えてきました。

  • 世界遺産登録の碑です。<br />住民にとっては自分の住んでいる土地が世界遺産に登録されるなんて誇り高いでしょうね。

    世界遺産登録の碑です。
    住民にとっては自分の住んでいる土地が世界遺産に登録されるなんて誇り高いでしょうね。

  • まずは集落が一望できる撮影スポットへと向かいます。<br />これは途中の写真。まだまだ上へと登ります。

    まずは集落が一望できる撮影スポットへと向かいます。
    これは途中の写真。まだまだ上へと登ります。

  • 傾いていますが,色合いが良かったので。

    傾いていますが,色合いが良かったので。

  • ちょっとした山道を登っていきます。

    ちょっとした山道を登っていきます。

  • 撮影スポットへとやってきました。<br />意外と密集しています。<br />

    撮影スポットへとやってきました。
    意外と密集しています。

  • さらに上へと登っていくと,こんな感じで見えます。<br />

    さらに上へと登っていくと,こんな感じで見えます。

  • 遊歩道を通り,夫婦ケヤキがある場所へと向かいます。<br />

    遊歩道を通り,夫婦ケヤキがある場所へと向かいます。

  • が,これが失敗。<br />道はどんどん急傾斜に。<br />しかも照りつける太陽で汗だくに。

    が,これが失敗。
    道はどんどん急傾斜に。
    しかも照りつける太陽で汗だくに。

  • さらには舗装されていない道となり,<br />何度も滑りそうになりながら進んでいきます。

    さらには舗装されていない道となり,
    何度も滑りそうになりながら進んでいきます。

  • で,たどり着いたのが夫婦ケヤキ。<br />途中で幹が2つに分かれています。<br />昔,集落を雪崩から守ったとか。<br />

    で,たどり着いたのが夫婦ケヤキ。
    途中で幹が2つに分かれています。
    昔,集落を雪崩から守ったとか。

  • さらに山道を降りて,ようやく集落に。<br />トータル30分のコースらしいですが,20分で歩ききりました。自分で自分を褒めてやりたい。

    さらに山道を降りて,ようやく集落に。
    トータル30分のコースらしいですが,20分で歩ききりました。自分で自分を褒めてやりたい。

  • 実際に人が住んでいるので,こういう景色も。

    実際に人が住んでいるので,こういう景色も。

  • 民族館です。<br />内部を見学できます。

    民族館です。
    内部を見学できます。

  • パイナップルリリーです。

    パイナップルリリーです。

  • 野菜の特売セールです。<br />集落内で作られた野菜です。

    野菜の特売セールです。
    集落内で作られた野菜です。

  • 地主神社

    地主神社

  • 廿日石。<br />どんな大雪の年でも,4月3日の旧節句の日にこの岩が見えれば,あと20日で集落の雪はすべて消えるといわれています。<br />

    廿日石。
    どんな大雪の年でも,4月3日の旧節句の日にこの岩が見えれば,あと20日で集落の雪はすべて消えるといわれています。

  • 中央にあるのは史跡指定記念碑です。<br />綺麗な青空!

    中央にあるのは史跡指定記念碑です。
    綺麗な青空!

  • はずれにある国民休養地広場へとやってきました。<br />人形山という山が一望できるらしいです。<br />どの山かよくわからない…

    はずれにある国民休養地広場へとやってきました。
    人形山という山が一望できるらしいです。
    どの山かよくわからない…

  • こんな景色が見れるなんて,本当に来てよかった。

    こんな景色が見れるなんて,本当に来てよかった。

  • とうもろこし畑とともに。

    とうもろこし畑とともに。

  • のどかな雰囲気を味わいたいのなら白川郷よりもこちらでしょう。<br />

    のどかな雰囲気を味わいたいのなら白川郷よりもこちらでしょう。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP