高知旅行記(ブログ) 一覧に戻る
四国観光最後の日です。<br /><br />今日は北川村温泉→吉良川の街並み→戸室岬→徳島県の大浜海岸→鳴門ICから淡路島を通って帰ります~。

車で四国へ しまなみ海道→愛媛→高知の旅 ~5日目~

2いいね!

2009/07 - 2009/07

4375位(同エリア5285件中)

0

35

blueskylily

blueskylilyさん

四国観光最後の日です。

今日は北川村温泉→吉良川の街並み→戸室岬→徳島県の大浜海岸→鳴門ICから淡路島を通って帰ります~。

交通手段
自家用車

PR

  • 北川村温泉をチェックアウトし、戻る途中「中岡慎太郎館」があったので寄ることに。<br /><br />http://www.kitagawamura.jp/nakaokashintarokan/index.htm<br /><br />北川村にゆずの栽培を奨励したりしたそうです。

    北川村温泉をチェックアウトし、戻る途中「中岡慎太郎館」があったので寄ることに。

    http://www.kitagawamura.jp/nakaokashintarokan/index.htm

    北川村にゆずの栽培を奨励したりしたそうです。

  • 「中岡慎太郎像」です。<br />中岡慎太郎生誕160年を記念し、全国からの募金によって建立された銅像だそうです。<br />景色の良い場所にあります。<br />

    「中岡慎太郎像」です。
    中岡慎太郎生誕160年を記念し、全国からの募金によって建立された銅像だそうです。
    景色の良い場所にあります。

  • 中岡慎太郎の生家です。

    中岡慎太郎の生家です。

  • 生家の中です。<br />自由に観ることが出来ました。<br /><br /><br />北川村を後にし、室戸岬へ向かいます。

    生家の中です。
    自由に観ることが出来ました。


    北川村を後にし、室戸岬へ向かいます。

  • 室戸岬へ向かう途中、「吉良川の街並み」があります。<br />駐車場もあり、車を停めて街並みを観ることも出来ます。<br />街並みの中にある「水切瓦のある蔵」です。<br />雨水から蔵を守るために造られたそうです。<br /><br />「町並み館」というところがあり、館内には散策パンフレットなど置いてあります。

    室戸岬へ向かう途中、「吉良川の街並み」があります。
    駐車場もあり、車を停めて街並みを観ることも出来ます。
    街並みの中にある「水切瓦のある蔵」です。
    雨水から蔵を守るために造られたそうです。

    「町並み館」というところがあり、館内には散策パンフレットなど置いてあります。

  • 「道の駅キラメッセ室戸」にてジェラートだったかな。<br />ちょっと忘れてしまったけど、牛乳のアイスとお芋だったかな〜、のハーフにしました。<br />美味しかったですよ♪

    「道の駅キラメッセ室戸」にてジェラートだったかな。
    ちょっと忘れてしまったけど、牛乳のアイスとお芋だったかな〜、のハーフにしました。
    美味しかったですよ♪

  • キラメッセの直売所に売っていたサバ寿司。<br />かなりのボリュームでおなかいっぱいになりました。

    キラメッセの直売所に売っていたサバ寿司。
    かなりのボリュームでおなかいっぱいになりました。

  • 室戸岬灯台へ向かいます。<br />室戸スカイラインからの景色です。<br />とても見晴らしが良いです。

    室戸岬灯台へ向かいます。
    室戸スカイラインからの景色です。
    とても見晴らしが良いです。

  • 室戸スカイラインを登っていくと「室戸岬灯台」があります。<br />最御崎寺の裏手にあります。<br />駐車場から少し歩き、奥に行った場所にあります。<br />ここから観る海も綺麗です。<br />

    室戸スカイラインを登っていくと「室戸岬灯台」があります。
    最御崎寺の裏手にあります。
    駐車場から少し歩き、奥に行った場所にあります。
    ここから観る海も綺麗です。

  • 室戸岬にある「中岡慎太郎像」です。<br />ここにもいるんですね。<br />

    室戸岬にある「中岡慎太郎像」です。
    ここにもいるんですね。

  • 中岡慎太郎像の反対側にある風景。<br />遊歩道みたいになっていて歩けます。

    中岡慎太郎像の反対側にある風景。
    遊歩道みたいになっていて歩けます。

  • 室戸岬にある遊歩道の景色です。<br />整備されていてとても歩きやすいです。

    室戸岬にある遊歩道の景色です。
    整備されていてとても歩きやすいです。

  • 「ビシャゴ巌」です。<br />

    「ビシャゴ巌」です。

  • 「弘法大師行水の池」です。<br />弘法大師が修行中に行水された場所らしいです。<br />この周辺の景色はお薦めです。

    「弘法大師行水の池」です。
    弘法大師が修行中に行水された場所らしいです。
    この周辺の景色はお薦めです。

  • 「青年大師像」です。<br />若き日の弘法大師です。<br />修行地としてこの地を選んだそうです。<br />昭和59年に建立されたそうです。

    「青年大師像」です。
    若き日の弘法大師です。
    修行地としてこの地を選んだそうです。
    昭和59年に建立されたそうです。

  • 「ディープシーワールド」にある足湯です。<br />無料です♪<br />少しぬるめでゆっくり入れると思います。<br />敷地内には「ウトコディープシーホテル」があります。

    「ディープシーワールド」にある足湯です。
    無料です♪
    少しぬるめでゆっくり入れると思います。
    敷地内には「ウトコディープシーホテル」があります。

  • 「道の駅 宍喰温泉」の前の景色です。

    「道の駅 宍喰温泉」の前の景色です。

  • 「道の駅 宍喰温泉」です。<br />隣にホテルがあったり、道の駅の中にはレストランがあり海の幸が食べれるそうです。<br />メニューを見ましたが美味しそうでした。

    「道の駅 宍喰温泉」です。
    隣にホテルがあったり、道の駅の中にはレストランがあり海の幸が食べれるそうです。
    メニューを見ましたが美味しそうでした。

  • 「道の駅 日佐和」です。<br />物産館、レストラン、産直館、そして無料の足湯があります〜♪<br />足湯はとても気持ちが良かったです☆<br />広く、沢山の人で賑わっていました。<br />

    「道の駅 日佐和」です。
    物産館、レストラン、産直館、そして無料の足湯があります〜♪
    足湯はとても気持ちが良かったです☆
    広く、沢山の人で賑わっていました。

  • 道の駅を出て少し走ると「大浜海岸」があります。<br />ここは日本の渚・百選のひとつです。<br />アカウミガメの産卵地として知られています。<br />5月中旬〜8月中旬は、ウミガメ保護規制されている時間帯があります。

    道の駅を出て少し走ると「大浜海岸」があります。
    ここは日本の渚・百選のひとつです。
    アカウミガメの産卵地として知られています。
    5月中旬〜8月中旬は、ウミガメ保護規制されている時間帯があります。

  • 大浜海岸にある「カメの公衆電話」です。<br />とてもかわいいです♪

    大浜海岸にある「カメの公衆電話」です。
    とてもかわいいです♪

  • 大浜海岸にある「うみがめ博物館」です。

    大浜海岸にある「うみがめ博物館」です。

  • 大浜海岸にある「恋人岬」です。<br />ここからの景色も綺麗です。<br />車を停める場所はほとんどありません。<br />

    大浜海岸にある「恋人岬」です。
    ここからの景色も綺麗です。
    車を停める場所はほとんどありません。

  • 恋人岬にある休憩場所。<br />

    恋人岬にある休憩場所。

  • 恋人岬からの景色。<br /><br /><br />この先を行くと「えびす洞」などあります。<br />たくさん綺麗なスポットがあるので、是非行ってみてください!<br /><br />さて、家に帰ります!!

    恋人岬からの景色。


    この先を行くと「えびす洞」などあります。
    たくさん綺麗なスポットがあるので、是非行ってみてください!

    さて、家に帰ります!!

  • 徳島を東へ向かい鳴門ICへ。<br />「大鳴門橋」です。

    徳島を東へ向かい鳴門ICへ。
    「大鳴門橋」です。

  • 橋から渦潮が少しだけ観えました〜!

    橋から渦潮が少しだけ観えました〜!

  • 淡路島南PAの展望台から観た景色です。<br />とても綺麗です☆

    淡路島南PAの展望台から観た景色です。
    とても綺麗です☆

  • 橋も見えますよ。

    橋も見えますよ。

  • 雲が良い感じです☆

    雲が良い感じです☆

  • 「淡路SA」です。<br />明石海峡大橋のライトアップです。<br />

    「淡路SA」です。
    明石海峡大橋のライトアップです。

  • この日は平日なのでライトの色はパールブルーかな。<br />デートスポットには最高でしょうね♪

    この日は平日なのでライトの色はパールブルーかな。
    デートスポットには最高でしょうね♪

  • 観覧車も綺麗です☆

    観覧車も綺麗です☆

  • 「明石海峡大橋」です。

    「明石海峡大橋」です。

  • 明石海峡大橋を渡っている時の夜景です。<br />めちゃくちゃ綺麗でした!<br />淡路SAとこの橋セットでデート楽しめますね♪<br /><br /><br />ここで終了です。<br />この後、関東まで帰りました〜。<br />家に着いたのは朝の9時前でした。

    明石海峡大橋を渡っている時の夜景です。
    めちゃくちゃ綺麗でした!
    淡路SAとこの橋セットでデート楽しめますね♪


    ここで終了です。
    この後、関東まで帰りました〜。
    家に着いたのは朝の9時前でした。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP