水上温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 友達とちょっとだけ旅に出た。正月は旅はしない事にしていた。でも以前から少しだけ一緒に行こうよと話しがあって、約束していた。<br /> 今年は休み自体も少なく、元々旅の環境は悪かった。でもまあ新年だし、旅初めに少しくらいはいいだろうと水上温泉に行く事にした。

2009年の旅 2 群馬県水上に行く

2いいね!

2009/01/02 - 2009/01/04

464位(同エリア555件中)

0

9

waraji

warajiさん

 友達とちょっとだけ旅に出た。正月は旅はしない事にしていた。でも以前から少しだけ一緒に行こうよと話しがあって、約束していた。
 今年は休み自体も少なく、元々旅の環境は悪かった。でもまあ新年だし、旅初めに少しくらいはいいだろうと水上温泉に行く事にした。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JRローカル

PR

  •  友達の都合に合わせて谷川岳ラズベリーYHに2泊3日の旅。会津や那須高原も考えたが、そんなにお金をかけられないと言われ、究極の貧乏旅行になった。<br /> 今回も18切符の旅。貧乏旅行には必携の切符。これが無いと旅にならない。<br /> いつものように早く家を出た。会社に向かうのと大体同じだが・・・。<br /> 空は快晴で心地よい空気だった。幸先よいスタート。<br /> 高崎まで一気に来た。このルートは最近便利になった。ここで時間の合間をとってお昼。久しぶりに吉野家の牛丼に入った。結構人気がある。なんと、ここには割引カードがあるんだね〜。静岡にも欲しい。<br /> 天気もよくてこれならと思っていた。ところが・・・・沼田から怪しくなってきた。やがて雪。<br /> なんと、一面雪景色に。最初の目的地、上牧駅では大雪になった。<br />今日はここでゆっくり温泉に入ってあとは水上で友達と合流し、YHに向かうだけ。のんびりではあったが大変な初日になった。

     友達の都合に合わせて谷川岳ラズベリーYHに2泊3日の旅。会津や那須高原も考えたが、そんなにお金をかけられないと言われ、究極の貧乏旅行になった。
     今回も18切符の旅。貧乏旅行には必携の切符。これが無いと旅にならない。
     いつものように早く家を出た。会社に向かうのと大体同じだが・・・。
     空は快晴で心地よい空気だった。幸先よいスタート。
     高崎まで一気に来た。このルートは最近便利になった。ここで時間の合間をとってお昼。久しぶりに吉野家の牛丼に入った。結構人気がある。なんと、ここには割引カードがあるんだね〜。静岡にも欲しい。
     天気もよくてこれならと思っていた。ところが・・・・沼田から怪しくなってきた。やがて雪。
     なんと、一面雪景色に。最初の目的地、上牧駅では大雪になった。
    今日はここでゆっくり温泉に入ってあとは水上で友達と合流し、YHに向かうだけ。のんびりではあったが大変な初日になった。

  •  上牧駅は無人の小さな駅だった。駅前も数軒の店と民家。道路が一本走っていた。目の前には川が悠々と流れている。<br /> 高級旅館の迎えだろうか?そのバスだけが目立つ。<br />私はそのまま雪の中を歩いて日帰りの出来る温泉旅館に向かって歩いた。

     上牧駅は無人の小さな駅だった。駅前も数軒の店と民家。道路が一本走っていた。目の前には川が悠々と流れている。
     高級旅館の迎えだろうか?そのバスだけが目立つ。
    私はそのまま雪の中を歩いて日帰りの出来る温泉旅館に向かって歩いた。

  •  目指した温泉旅館は大峰館。こじんまりした普通の宿だったが、とてもいい感じの宿だった。正月に入らせてくれるのはこの地域ではここだけ。あとは公衆浴場か。<br />値段は800円と高めだが、いいお湯だし露天もあって掛け流しだしまあ及第点だった。<br /> ここに泊まってゆっくりしているという人と話したが、やはりここはいい所みたいだ。

     目指した温泉旅館は大峰館。こじんまりした普通の宿だったが、とてもいい感じの宿だった。正月に入らせてくれるのはこの地域ではここだけ。あとは公衆浴場か。
    値段は800円と高めだが、いいお湯だし露天もあって掛け流しだしまあ及第点だった。
     ここに泊まってゆっくりしているという人と話したが、やはりここはいい所みたいだ。

  •  いつの間にか雪が止んだ。辺りも暗くなり、時間にもなったので駅を目指す。<br /> 宿の何気ない光の演出に感激した。

     いつの間にか雪が止んだ。辺りも暗くなり、時間にもなったので駅を目指す。
     宿の何気ない光の演出に感激した。

  •  今年も雪が少なそうで、あちこちで雪不足と騒がれてるが、ここはそんな気配が無い。たっぷりと雪が降った。<br /> 電車は案外人が乗っていた。水上駅もにぎやかだった。ここで友達と待ち合わせ。やはり何人かはYH関係だった。<br /> 迎えの車が来た。結構乗った。本当に久しぶりだった。説明によると、やはり雪は多いらしい。いわゆるドカ雪なので大変だそうである。<br /> YHの前に潰れて新しくオーナーになった家があったが、雪で潰れそうと心配していた。

     今年も雪が少なそうで、あちこちで雪不足と騒がれてるが、ここはそんな気配が無い。たっぷりと雪が降った。
     電車は案外人が乗っていた。水上駅もにぎやかだった。ここで友達と待ち合わせ。やはり何人かはYH関係だった。
     迎えの車が来た。結構乗った。本当に久しぶりだった。説明によると、やはり雪は多いらしい。いわゆるドカ雪なので大変だそうである。
     YHの前に潰れて新しくオーナーになった家があったが、雪で潰れそうと心配していた。

  •  YHのPさんに約束のはんぺんを渡した。静岡おでんはさすがに現地でないと・・・また来てね〜!という他ない。しかし個人的にはそんな騒ぐほどのものでもないと思うのだが。<br /> さすがに今日は満室。にぎやかなお客さんもいて楽しかった。しかし・・・年齢層は上がったなぁ〜。人の事言えないけど。<br /> 夕食はなんかだんだん質が落ちてる気がした。ツアーとかも最近やらないし。やはり苦しいのかな?温泉ツアーとお酒で経費が飛んでしまうのかも。<br />夕食後、いつものように温泉。珍しくYH上の谷川テルメへ。ここもまあまあよかった。大露天風呂がいい風情。<br /> そのあと恒例のミーティング&お酒&お茶会。今回はとてもいいお酒を用意してくれた。説明は忘れたので省く。どれもみな素晴らしいお酒だった。有料ではあるが、かわいいもんだ。お酒好きにはたまらないと思う。飲めなくても安心、お茶やお菓子もある。<br /> ここで私が持ってきたはんぺんがフライで出た。フライが美味しいと言っておいたのでそうしてくれたのだろう。たくさん買ったけど、出てきたのは一人1枚。静岡人には物足りない。<br /> あとで聞いたら大半をヘルパーたちにお土産に持たせたらしい。ある意味欲のない人だなぁ〜と思った。そういう人たちにここのYHは支えられてるんだなぁ。

     YHのPさんに約束のはんぺんを渡した。静岡おでんはさすがに現地でないと・・・また来てね〜!という他ない。しかし個人的にはそんな騒ぐほどのものでもないと思うのだが。
     さすがに今日は満室。にぎやかなお客さんもいて楽しかった。しかし・・・年齢層は上がったなぁ〜。人の事言えないけど。
     夕食はなんかだんだん質が落ちてる気がした。ツアーとかも最近やらないし。やはり苦しいのかな?温泉ツアーとお酒で経費が飛んでしまうのかも。
    夕食後、いつものように温泉。珍しくYH上の谷川テルメへ。ここもまあまあよかった。大露天風呂がいい風情。
     そのあと恒例のミーティング&お酒&お茶会。今回はとてもいいお酒を用意してくれた。説明は忘れたので省く。どれもみな素晴らしいお酒だった。有料ではあるが、かわいいもんだ。お酒好きにはたまらないと思う。飲めなくても安心、お茶やお菓子もある。
     ここで私が持ってきたはんぺんがフライで出た。フライが美味しいと言っておいたのでそうしてくれたのだろう。たくさん買ったけど、出てきたのは一人1枚。静岡人には物足りない。
     あとで聞いたら大半をヘルパーたちにお土産に持たせたらしい。ある意味欲のない人だなぁ〜と思った。そういう人たちにここのYHは支えられてるんだなぁ。

  •  YHにはもう一つ、梅酒がいいのが置いてある。今回なんと、3種類に増えていた。どれも手に入らないと言う。でもここのPさん、絶対1日のうちどれかと決めてもらい、お酒と同時は飲ませてくれない。理由は味が変わってしまうからだそうだ。<br />本当にノーマルの状態で美味しく飲んで欲しいのであえてこだわってる。飲んでも不味くなってしまうのだそうだ。それでは意味無いもんなぁ〜。<br /> 私は1日目はお酒にした。こだわりの地酒はどれも美味しかったが、酵母の生きたまんまのお酒が面白かった。あと、純粋に辛口な奴。これはよかった。<br /> 2日目に梅酒。にごり梅酒は果肉もまぜてドロドロしてる。これがまたいけた。3つとも美味しい純粋な日本酒で造られている。これが本当によいらしい。<br /> 真ん中の梅酒がいつも出されていたが、3つに増えたので新しいのを2種類頂いた。<br />弱いのでここで終わり。強い人はこんな時いいね〜。

     YHにはもう一つ、梅酒がいいのが置いてある。今回なんと、3種類に増えていた。どれも手に入らないと言う。でもここのPさん、絶対1日のうちどれかと決めてもらい、お酒と同時は飲ませてくれない。理由は味が変わってしまうからだそうだ。
    本当にノーマルの状態で美味しく飲んで欲しいのであえてこだわってる。飲んでも不味くなってしまうのだそうだ。それでは意味無いもんなぁ〜。
     私は1日目はお酒にした。こだわりの地酒はどれも美味しかったが、酵母の生きたまんまのお酒が面白かった。あと、純粋に辛口な奴。これはよかった。
     2日目に梅酒。にごり梅酒は果肉もまぜてドロドロしてる。これがまたいけた。3つとも美味しい純粋な日本酒で造られている。これが本当によいらしい。
     真ん中の梅酒がいつも出されていたが、3つに増えたので新しいのを2種類頂いた。
    弱いのでここで終わり。強い人はこんな時いいね〜。

  •  2日目の中日だけ水上の街を歩いた。本当はレンタカー借りてあちこちドライブするかどこか出かけるか考えたが、友達は本当にお金に困った様子でお金をかけずにいろいろ街の温泉巡りしようという事で、街中を歩いた。私がそれならお金出すからと言ったが、申し訳ないという。まあそういう性格の人だから一緒に付き合った。でも初めてだったし意外に面白い発見もあったりして1日があっという間だった。<br /> この写真は生どらで有名な店。私は普通に食べてるしそんな特別でないのだが、関西では無いと言う。ここの生どらが食べれたらしあわせと言うので買って楽しんだ。<br /> 街中の温泉はさすがに高い。入れる所も限定。中には安い所もあるし、気安く入れる食堂なんかもあるので観光案内やYHの情報を頼りに歩いてみよう。きっとそれなりの旅のスタイルが見つかると思う。<br />私たちはちなみに最初に生どらの店まで歩き、そして道の駅で休憩、昼食にフライパンという定食屋で食事(ここがとてもよかった)、温泉2ヶ所に交流館と回って水上駅で送迎を受ける。2日目のYHも楽しかった。

     2日目の中日だけ水上の街を歩いた。本当はレンタカー借りてあちこちドライブするかどこか出かけるか考えたが、友達は本当にお金に困った様子でお金をかけずにいろいろ街の温泉巡りしようという事で、街中を歩いた。私がそれならお金出すからと言ったが、申し訳ないという。まあそういう性格の人だから一緒に付き合った。でも初めてだったし意外に面白い発見もあったりして1日があっという間だった。
     この写真は生どらで有名な店。私は普通に食べてるしそんな特別でないのだが、関西では無いと言う。ここの生どらが食べれたらしあわせと言うので買って楽しんだ。
     街中の温泉はさすがに高い。入れる所も限定。中には安い所もあるし、気安く入れる食堂なんかもあるので観光案内やYHの情報を頼りに歩いてみよう。きっとそれなりの旅のスタイルが見つかると思う。
    私たちはちなみに最初に生どらの店まで歩き、そして道の駅で休憩、昼食にフライパンという定食屋で食事(ここがとてもよかった)、温泉2ヶ所に交流館と回って水上駅で送迎を受ける。2日目のYHも楽しかった。

  •  今回ヘルパーも一人静大生がいて他にも静岡がいたりして驚いた。結構静岡は多いらしい。<br /> いろんな情報ももらえて嬉しかった。駅近くの温泉やドイツ料理の店にも今度行ってみたいなぁ〜。<br /> 2泊3日の短期の旅だったけど、それなりに面白くて楽しかった。帰りはみんな一緒に電車に乗り、だんだん別れていって最後、静岡の竜洋の人と3人になった。 高崎からはグリーン車で。これが最終の沼津まで使えるので価値は高い。<br /> 高崎で乗り換え時間が少なかったのでお昼を買ってもらい、私はその間お土産を買った。どうしても前橋まんじゅうは欲しかったので。本当は昔のなつかしいあんこのが欲しいのだが、手に入らない。あるという事は情報でつかんだのだが・・・・。<br /> 別々に分かれて行動してたらはぐれてしまった。携帯でなんとか無事電車には乗れた。携帯はこんな時本当に便利。<br /> グリーン車で落ち着いてゆっくり話しながら帰ることが出来た。<br /> 静岡で私は終わりなのだが、最後、浜松でうなぎを食べようと言うのでまあいいか、と思って竜洋の人も誘う。そしたらそれなら浜松餃子がいいんじゃない?という事になり、またまた変更。静岡駅で少し休憩して浜松へ。しかし実際行ったらお馴染みの店がやってなかった。友達の帰りの時間もあるし、近くの横丁で食べた。こんな所が浜松に出来てたなんて・・・<br />まあギョーザもうなぎも空振りだったが、楽しかった。ここで友達とは別れ、竜洋の人とも途中で別れて今度こそ帰宅。いい旅だった。<br /><br />END

     今回ヘルパーも一人静大生がいて他にも静岡がいたりして驚いた。結構静岡は多いらしい。
     いろんな情報ももらえて嬉しかった。駅近くの温泉やドイツ料理の店にも今度行ってみたいなぁ〜。
     2泊3日の短期の旅だったけど、それなりに面白くて楽しかった。帰りはみんな一緒に電車に乗り、だんだん別れていって最後、静岡の竜洋の人と3人になった。 高崎からはグリーン車で。これが最終の沼津まで使えるので価値は高い。
     高崎で乗り換え時間が少なかったのでお昼を買ってもらい、私はその間お土産を買った。どうしても前橋まんじゅうは欲しかったので。本当は昔のなつかしいあんこのが欲しいのだが、手に入らない。あるという事は情報でつかんだのだが・・・・。
     別々に分かれて行動してたらはぐれてしまった。携帯でなんとか無事電車には乗れた。携帯はこんな時本当に便利。
     グリーン車で落ち着いてゆっくり話しながら帰ることが出来た。
     静岡で私は終わりなのだが、最後、浜松でうなぎを食べようと言うのでまあいいか、と思って竜洋の人も誘う。そしたらそれなら浜松餃子がいいんじゃない?という事になり、またまた変更。静岡駅で少し休憩して浜松へ。しかし実際行ったらお馴染みの店がやってなかった。友達の帰りの時間もあるし、近くの横丁で食べた。こんな所が浜松に出来てたなんて・・・
    まあギョーザもうなぎも空振りだったが、楽しかった。ここで友達とは別れ、竜洋の人とも途中で別れて今度こそ帰宅。いい旅だった。

    END

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP