ドブロブニク旅行記(ブログ) 一覧に戻る

マイナスイオンにアドリア海?

1いいね!

2009/05/28 - 2009/06/03

1905位(同エリア2025件中)

0

56

プリンシェス

プリンシェスさん


ボスニア〜を通り、アドリア海の真珠という別名で有名なドブロブニクへ。

「誰がそんな名前付けたんだろ?」「意外と名前負けしてたりして?スプリットで十分魅了されちゃったしね」なんて言いながらドブロブニクに入った私達でしたが。いやあ。。こんな大それた名前の通り、いや、期待以上に素晴らしい町だった。。。
今回のクロアチア旅行のハイライトになったと言っても、過言ではない。

オレンジの屋根と輝く海とのコントラスト。魔女の宅急便を思わせる路地裏の建物、厳かな修道院、ネクタイショップ、・・歴史を感じさせる建物にあり得ない程美味しいシーフード、この後向かう予定だったモスタルを中止して、じっくりこの町を見て歩いた。
また絶対訪れたいな・・w

PR

  • 夜、ドブロブニクに到着。フレンドリーなアパートのおばあちゃんw皆、完全に彼女にハマってしまいました!おじいちゃんと共にとても親切で、リーズナブルなシーフードレストランまで、自ら連れてって下さって。。歓迎のワインも、すごくいい味で大感謝。

    夜、ドブロブニクに到着。フレンドリーなアパートのおばあちゃんw皆、完全に彼女にハマってしまいました!おじいちゃんと共にとても親切で、リーズナブルなシーフードレストランまで、自ら連れてって下さって。。歓迎のワインも、すごくいい味で大感謝。

  • ディナーの後は、お部屋のバルコニーで夜食パーティーw

    ディナーの後は、お部屋のバルコニーで夜食パーティーw

  • バルコニーから見える、ドブロブニクの夜景・・チップスやワインを片手に、月が沈むのをずっと見つめてた。

    バルコニーから見える、ドブロブニクの夜景・・チップスやワインを片手に、月が沈むのをずっと見つめてた。

  • 旧市街観光の前に、プライベートビーチで泳ぐ事に。ツナやヨーグルト、パンを買ってランチしたり泳いだり。まばらに地元民しかいなくて、ほぼ貸切状態!

    旧市街観光の前に、プライベートビーチで泳ぐ事に。ツナやヨーグルト、パンを買ってランチしたり泳いだり。まばらに地元民しかいなくて、ほぼ貸切状態!

  • 海の色の美しさにも見とれてしまった。澄み切ったブルーのグラデーション・・◎

    海の色の美しさにも見とれてしまった。澄み切ったブルーのグラデーション・・◎

  • ビーチでリラックスした後は、バスに乗っていざ旧市街へ!

    ビーチでリラックスした後は、バスに乗っていざ旧市街へ!

  • ピレ門から、旧市街の観光の始まりw

    ピレ門から、旧市街の観光の始まりw

  • ピレ門からルジャ広場まで続く、メイン通りのプラツァ通り。門の入り口には、オノフリオの噴水(1438年に出来る。今でも湧き水は飲む事が出来るんだとか)、フランシスコ会修道院、ドブロで一番美味しいアイス屋などがあり、見所が凝縮されていた。

    ピレ門からルジャ広場まで続く、メイン通りのプラツァ通り。門の入り口には、オノフリオの噴水(1438年に出来る。今でも湧き水は飲む事が出来るんだとか)、フランシスコ会修道院、ドブロで一番美味しいアイス屋などがあり、見所が凝縮されていた。

  • 狭い路地から、スルジ山を見上げる。山頂の白い十字架は、昔ナポレオンが送ったものを再現した物。昔は山頂までロープウェイで登れたらしいけれど、独立戦争で破壊されてしまった。こんな観光都市でも、戦争の影響が残っている事を思い出さされた。

    狭い路地から、スルジ山を見上げる。山頂の白い十字架は、昔ナポレオンが送ったものを再現した物。昔は山頂までロープウェイで登れたらしいけれど、独立戦争で破壊されてしまった。こんな観光都市でも、戦争の影響が残っている事を思い出さされた。

  • プラツァ通りから一歩それると、どこもこの様な狭い路地で、それぞれ少しずつ雰囲気が違う。全ての路地を散策してみたいなぁww昼寝中の猫も、なかなか絵になる。

    プラツァ通りから一歩それると、どこもこの様な狭い路地で、それぞれ少しずつ雰囲気が違う。全ての路地を散策してみたいなぁww昼寝中の猫も、なかなか絵になる。

  • ルジャ広場。ここも、スポンザ宮殿や聖ブラホ教会(写真)など、見所が詰まっている。また、たくさんのカフェやレストランがいっぱいで、アイスの誘惑にかられる・・

    ルジャ広場。ここも、スポンザ宮殿や聖ブラホ教会(写真)など、見所が詰まっている。また、たくさんのカフェやレストランがいっぱいで、アイスの誘惑にかられる・・

  • レヴェリンから城壁巡り開始。まずは、海側の景色を堪能するwこの城壁、1940Mもの長さがあり、高い所は25Mの高さから市街や海を眺める事が出来る。

    レヴェリンから城壁巡り開始。まずは、海側の景色を堪能するwこの城壁、1940Mもの長さがあり、高い所は25Mの高さから市街や海を眺める事が出来る。

  • オレンジ色の屋根の建物が、どこまでも続く・・

    オレンジ色の屋根の建物が、どこまでも続く・・

  • その先に広がるのは、海と山。。特に、オレンジとブルーとのコントラストは本当に綺麗だった◎

    その先に広がるのは、海と山。。特に、オレンジとブルーとのコントラストは本当に綺麗だった◎

  • 城壁巡りはまだまだ続く。これから、ここを渡って行きます。

    城壁巡りはまだまだ続く。これから、ここを渡って行きます。

  • ここからは、先程通って来たピレ門や狭い路地などが見る事が出来た。海と同じ位、空も青くて◎

    ここからは、先程通って来たピレ門や狭い路地などが見る事が出来た。海と同じ位、空も青くて◎

  • 城壁めぐりも後半に・・

    城壁めぐりも後半に・・

  • こちらはスルジ山側の景色。市街を見つめる。。

    こちらはスルジ山側の景色。市街を見つめる。。

  • この輝くアドリア海に感動。「アドリアの真珠」という別名にも納得。

    この輝くアドリア海に感動。「アドリアの真珠」という別名にも納得。

  • 閉じ込められちゃった!

    閉じ込められちゃった!

  • 無事、旧市街の旧港に下りて来ました。ここからも、スルジ山の白い十字架が見える。

    無事、旧市街の旧港に下りて来ました。ここからも、スルジ山の白い十字架が見える。

  • 今夜はちょっと奮発して、豪華シーフードディナー☆

    今夜はちょっと奮発して、豪華シーフードディナー☆

  • 勧誘して来たおじちゃんがかなりフレンドリーかつ親切で、2度も写真撮ってくれた。狭い路地にある、プリイェコ通りのレストラン。

    勧誘して来たおじちゃんがかなりフレンドリーかつ親切で、2度も写真撮ってくれた。狭い路地にある、プリイェコ通りのレストラン。

  • もう、どれもこれも新鮮で美味しく最高でした◎皆しばし、食べるのに集中!「こんなに美味しいシーフードは生まれて初めて」と感動する子もw本当に美味しすぎだった。。

    もう、どれもこれも新鮮で美味しく最高でした◎皆しばし、食べるのに集中!「こんなに美味しいシーフードは生まれて初めて」と感動する子もw本当に美味しすぎだった。。

  • 勧誘のすごかった、レストランのおじちゃん!学生割引してくれて、ありがとう。ドブロの人々は、陽気そのものでフレンドリーで、そして優しい。片言の日本語も知っていて、ビーチでもレストランでも「味噌スーぺ!!」と叫ぶ人が(笑)

    勧誘のすごかった、レストランのおじちゃん!学生割引してくれて、ありがとう。ドブロの人々は、陽気そのものでフレンドリーで、そして優しい。片言の日本語も知っていて、ビーチでもレストランでも「味噌スーぺ!!」と叫ぶ人が(笑)

  • いつの間にか夜になって・・再び旧港を散歩。

    いつの間にか夜になって・・再び旧港を散歩。

  • 旧港から見たスルジ山側の夜景。スプリット同様、ここの夜も活気溢れてますwたくさんの船を見て、「明日は絶対船乗ろうね!」て計画が盛り上がる。残念ながら、次の日は大雨で結局断念したけれど・・

    旧港から見たスルジ山側の夜景。スプリット同様、ここの夜も活気溢れてますwたくさんの船を見て、「明日は絶対船乗ろうね!」て計画が盛り上がる。残念ながら、次の日は大雨で結局断念したけれど・・

  • 旧港のカフェバーで、海を見ながら一息。ジャズ音楽が流れ、各国の観光客が思い思いにリラックスしていた。

    旧港のカフェバーで、海を見ながら一息。ジャズ音楽が流れ、各国の観光客が思い思いにリラックスしていた。

  • いつの間にか終バスの時間!という事で急いでピレ門に向かう。夜のプラツァ通り、大理石の美しい通りが夜には更に生える。

    いつの間にか終バスの時間!という事で急いでピレ門に向かう。夜のプラツァ通り、大理石の美しい通りが夜には更に生える。

  • ピレ門近くの「ドブロ1美味しいアイス屋」へ。ちょっとお願いしただけですんなり負けてくれて、ドブロのお兄さん達は優しい!

    ピレ門近くの「ドブロ1美味しいアイス屋」へ。ちょっとお願いしただけですんなり負けてくれて、ドブロのお兄さん達は優しい!

  • 最終日は、生憎の雨・・・そんな中スランシスコ会修道院へ行って来ました。14世紀〜15世紀にかけて建てられた。ロマネスク様式の回廊が美しい。

    最終日は、生憎の雨・・・そんな中スランシスコ会修道院へ行って来ました。14世紀〜15世紀にかけて建てられた。ロマネスク様式の回廊が美しい。

  • 昔のドブロブニク。今と変わらない海、スルジ山が見える。

    昔のドブロブニク。今と変わらない海、スルジ山が見える。

  • 病んだ人々と、そんな人々を癒す修道僧を描いた壁の絵画。この修道院には、ヨーロッパでも3番目に古い薬局があり、たくさん薬壺なども見る事が出来た。

    病んだ人々と、そんな人々を癒す修道僧を描いた壁の絵画。この修道院には、ヨーロッパでも3番目に古い薬局があり、たくさん薬壺なども見る事が出来た。

  • 中庭もなかなか見ごたえあります。

    中庭もなかなか見ごたえあります。

  • 牛?!?!

    牛?!?!

  • 雨だと、路地の雰囲気もなんだか違う。雨の旧市街も、なかなか味があるかも?!この階段を登った所にあったインターネットカフェで雨宿り・・

    雨だと、路地の雰囲気もなんだか違う。雨の旧市街も、なかなか味があるかも?!この階段を登った所にあったインターネットカフェで雨宿り・・

  • ルジャ広場の先にたたずむ大聖堂。17世紀バロック様式の建物で、その昔の財宝なども見る事が出来た。

    ルジャ広場の先にたたずむ大聖堂。17世紀バロック様式の建物で、その昔の財宝なども見る事が出来た。

  • 皆が写真を撮るたびに、幽霊の様なおばちゃんが出て来て叫んでた。ごめんなさい・・でも、フラッシュたいてません・・そして、もう撮ってしまいました(^^;)

    皆が写真を撮るたびに、幽霊の様なおばちゃんが出て来て叫んでた。ごめんなさい・・でも、フラッシュたいてません・・そして、もう撮ってしまいました(^^;)

  • イタリアのスペイン広場チックな階段。やっぱりイタリアとの共通点が時々見つかるw

    イタリアのスペイン広場チックな階段。やっぱりイタリアとの共通点が時々見つかるw

  • 階段の登ると、これまた豪華なバロック様式のイグナチオ教会。ローマの教会をモデルに、作られたらしい。

    階段の登ると、これまた豪華なバロック様式のイグナチオ教会。ローマの教会をモデルに、作られたらしい。

  • イグナチオ教会の内部。

    イグナチオ教会の内部。

  • 細い路地を、ひたすら散歩。気分は、魔女の宅急便のキキ♪

    細い路地を、ひたすら散歩。気分は、魔女の宅急便のキキ♪

  • 独立戦争の傷跡が・・時々この様な痛々しい建物を急に目にする。一時は、「危機にさらされている世界遺産リスト」にも挙げられていたドブロブニク。二度と、この様な無残な戦争が起こりません様に・・。

    独立戦争の傷跡が・・時々この様な痛々しい建物を急に目にする。一時は、「危機にさらされている世界遺産リスト」にも挙げられていたドブロブニク。二度と、この様な無残な戦争が起こりません様に・・。

  • 路地散策はまだまだ続く・・どんだけ歩いてもあきないのが、不思議・・。

    路地散策はまだまだ続く・・どんだけ歩いてもあきないのが、不思議・・。

  • 水族館にやって来ました。アドリア海に生息する魚をたくさん見て、またまた食欲がわいてきた。。(苦笑)

    水族館にやって来ました。アドリア海に生息する魚をたくさん見て、またまた食欲がわいてきた。。(苦笑)

  • 大聖堂をバックに、

    大聖堂をバックに、

  • 可愛いカフェで休憩・・ひたすらドブロブニク、魚、クロアチアントークで、皆笑いが止まらず!

    可愛いカフェで休憩・・ひたすらドブロブニク、魚、クロアチアントークで、皆笑いが止まらず!

  • 旧港を更に歩いて

    旧港を更に歩いて

  • 反対側のプロチェ門を出て

    反対側のプロチェ門を出て

  • 門の外から旧市街をもう一度見渡す。

    門の外から旧市街をもう一度見渡す。

  • 今日は、波が荒いなぁ・・

    今日は、波が荒いなぁ・・

  • 足のすぐ側まで、迫って来る。旧市街のざわめきと、波の音のハーモニーがなんとも言えない。

    足のすぐ側まで、迫って来る。旧市街のざわめきと、波の音のハーモニーがなんとも言えない。

  • また来れるといいなぁ・・

    また来れるといいなぁ・・

  • 独立戦争時、被害を受けた建物が表示されている。戦争を忘れない為にも。

    独立戦争時、被害を受けた建物が表示されている。戦争を忘れない為にも。

  • 最後のドブロブニクのディナーは、エビリゾットを。最後の最後まで、ドブロの食べ物は本当に美味しかった◎

    最後のドブロブニクのディナーは、エビリゾットを。最後の最後まで、ドブロの食べ物は本当に美味しかった◎

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安 451円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

クロアチアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP