上越・直江津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
国分寺は741年、聖武天皇(しょうむてんのう701−756年)の命で各国に建てられた官寺で、新潟県上越市の五智国分寺(ごちこくぶんじ)は居多神社(こたじんじゃ)とともに海岸近くにあったと推定されており、上杉謙信(うえすぎ けんしん1530−1578年)によって現在の地に1562年に再興されている。<br />山門には1835年作の仁王像ががあり、境内には本堂、三重塔、1693年建立の経蔵、親鸞(しんらん1173−1262年)が流罪中、過ごしたといわれる竹之内草庵あとに建てたという親鸞堂などがある。<br />親鸞は上陸後、一説には頸城郡郡司の荻原民部少輔年景の館近くの竹之内草庵で約1年間を過ごし、国分寺裏門近くの鏡ヶ池に自らの姿を写し描いた御真影(自画像)を浄信房に託したといわれる。越後国の国府での親鸞の住居の場所や行動については諸説あり真偽はわからないが、親鸞がこの地で7年間過ごし苦難の中で布教を行った重要な地であることは確かだ。<br />五智国分寺には芭蕉句碑「薬欄に いずれの花を くさ枕」がある。芭蕉は1689年に奥の細道の旅で五智国分寺、居多神社などを訪ねており薬園の草が秋で美しいが、どれを枕としてここに旅寝しようかと、主人・高田の医師細川春庵への挨拶・感謝の気持ちを詠んでいる。また、直江津では「文月や六日も常の夜には似ず」文月(ふみづき−7月)の六日は七夕の前夜で、常の夜とは違うようだと詠んでいる。<br />芭蕉も親鸞ゆかりの古跡を訪問したかったのだろう。<br />(写真は鏡ヶ池)<br />

日本の旅 東北・中部地方を歩く 新潟県上越市の親鸞ゆかりの地?

4いいね!

2009/04/09 - 2009/04/09

395位(同エリア559件中)

0

39

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

国分寺は741年、聖武天皇(しょうむてんのう701−756年)の命で各国に建てられた官寺で、新潟県上越市の五智国分寺(ごちこくぶんじ)は居多神社(こたじんじゃ)とともに海岸近くにあったと推定されており、上杉謙信(うえすぎ けんしん1530−1578年)によって現在の地に1562年に再興されている。
山門には1835年作の仁王像ががあり、境内には本堂、三重塔、1693年建立の経蔵、親鸞(しんらん1173−1262年)が流罪中、過ごしたといわれる竹之内草庵あとに建てたという親鸞堂などがある。
親鸞は上陸後、一説には頸城郡郡司の荻原民部少輔年景の館近くの竹之内草庵で約1年間を過ごし、国分寺裏門近くの鏡ヶ池に自らの姿を写し描いた御真影(自画像)を浄信房に託したといわれる。越後国の国府での親鸞の住居の場所や行動については諸説あり真偽はわからないが、親鸞がこの地で7年間過ごし苦難の中で布教を行った重要な地であることは確かだ。
五智国分寺には芭蕉句碑「薬欄に いずれの花を くさ枕」がある。芭蕉は1689年に奥の細道の旅で五智国分寺、居多神社などを訪ねており薬園の草が秋で美しいが、どれを枕としてここに旅寝しようかと、主人・高田の医師細川春庵への挨拶・感謝の気持ちを詠んでいる。また、直江津では「文月や六日も常の夜には似ず」文月(ふみづき−7月)の六日は七夕の前夜で、常の夜とは違うようだと詠んでいる。
芭蕉も親鸞ゆかりの古跡を訪問したかったのだろう。
(写真は鏡ヶ池)

PR

  • 五智国分寺の説明。五智国分寺(ごちこくぶんじ)は居多神社とともに海岸近くにあったと推定されており、上杉謙信(うえすぎ けんしん1530−1578年)によって現在の地に1562年に再興されている。<br />

    五智国分寺の説明。五智国分寺(ごちこくぶんじ)は居多神社とともに海岸近くにあったと推定されており、上杉謙信(うえすぎ けんしん1530−1578年)によって現在の地に1562年に再興されている。

  •  五智国分寺周辺の光景。<br />

     五智国分寺周辺の光景。

  •  五智国分寺周辺の光景。<br />

     五智国分寺周辺の光景。

  •  五智国分寺周辺の光景。<br />

     五智国分寺周辺の光景。

  •  五智国分寺境内の光景。

    五智国分寺境内の光景。

  •  五智国分寺境内の光景。

    五智国分寺境内の光景。

  •  五智国分寺境内の光景。

    五智国分寺境内の光景。

  • 五智国分寺境内の光景。

    五智国分寺境内の光景。

  •  五智国分寺境内の光景。

    五智国分寺境内の光景。

  •  五智国分寺境内の光景。

    五智国分寺境内の光景。

  •   五智国分寺境内の光景。親鸞の配所 竹之内草庵(たけのうちそうあん−親鸞堂)。

      五智国分寺境内の光景。親鸞の配所 竹之内草庵(たけのうちそうあん−親鸞堂)。

  • 親鸞の腰掛石。

    親鸞の腰掛石。

  •  五智国分寺境内の光景。親鸞の配所 竹之内草庵(たけのうちそうあん−親鸞堂)。

    五智国分寺境内の光景。親鸞の配所 竹之内草庵(たけのうちそうあん−親鸞堂)。

  • 五智国分寺境内の親鸞像。

    五智国分寺境内の親鸞像。

  •  五智国分寺の本堂。

    五智国分寺の本堂。

  •  五智国分寺境内の光景。<br />

    五智国分寺境内の光景。

  •  五智国分寺境内の光景。<br />

    五智国分寺境内の光景。

  •  五智国分寺境内の光景。<br />

    五智国分寺境内の光景。

  •  五智国分寺境内の芭蕉句碑の説明。芭蕉は1689年に奥の細道の旅で五智国分寺を訪ねている。芭蕉句碑には「薬欄に いずれの花を くさ枕」薬園の草が秋で美しいが、どれを枕としてここに旅寝しようかと、主人・高田の医師細川春庵への挨拶句が刻まれている。芭蕉は居多神社も訪ねており、「文月や六日も常の夜には似ず」文月(ふみづき−7月)の六日は七夕の前夜で、常の夜とは違うようだと詠んでいる。<br />

    五智国分寺境内の芭蕉句碑の説明。芭蕉は1689年に奥の細道の旅で五智国分寺を訪ねている。芭蕉句碑には「薬欄に いずれの花を くさ枕」薬園の草が秋で美しいが、どれを枕としてここに旅寝しようかと、主人・高田の医師細川春庵への挨拶句が刻まれている。芭蕉は居多神社も訪ねており、「文月や六日も常の夜には似ず」文月(ふみづき−7月)の六日は七夕の前夜で、常の夜とは違うようだと詠んでいる。

  •  五智国分寺境内の芭蕉句碑。「薬欄に いずれの花を くさ枕」薬園の草が秋で美しいが、どれを枕としてここに旅寝しようかと、主人・高田の医師細川春庵への挨拶句が刻まれている。

     五智国分寺境内の芭蕉句碑。「薬欄に いずれの花を くさ枕」薬園の草が秋で美しいが、どれを枕としてここに旅寝しようかと、主人・高田の医師細川春庵への挨拶句が刻まれている。

  •  五智国分寺境内の芭蕉句碑。

     五智国分寺境内の芭蕉句碑。

  •  五智国分寺三重の塔。<br />

     五智国分寺三重の塔。

  •  芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」の句の発想となったという五智国分寺境内の古池。<br /><br />

    芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」の句の発想となったという五智国分寺境内の古池。

  •  五智国分寺三重の塔の説明。<br />

    五智国分寺三重の塔の説明。

  • 五智国分寺三重の塔。<br />

    五智国分寺三重の塔。

  •  鏡池の光景。

     鏡池の光景。

  •  鏡池の光景。国分寺うら門近くの鏡池は親鸞が姿をうつして自画像を描いたと伝えられ、池の周辺には越後七不思議の一つである片葉のあしが生育している。

     鏡池の光景。国分寺うら門近くの鏡池は親鸞が姿をうつして自画像を描いたと伝えられ、池の周辺には越後七不思議の一つである片葉のあしが生育している。

  •  鏡池の光景。

     鏡池の光景。

  •  鏡池の光景。

     鏡池の光景。

  •  鏡池の光景。

     鏡池の光景。

  • 親鸞遺跡地図。<br />

    親鸞遺跡地図。

  • 居多神社(こたじんじゃ)。

    居多神社(こたじんじゃ)。

  • 居多神社(こたじんじゃ)。越後国国府の近くにあったことから国司より加護を受け越後国一宮と称し1207年、越後国府に流された親鸞はまず居多神社に参拝し『すえ遠く法を守らせ居多の神 弥陀と衆生のあらん限りは』と詠み、早い赦免と念仏が盛んになることを祈願したといわれている。<br />居多神社は上杉謙信死後の上杉家の家督争い・御館の乱(おたてのらん1578年)で景虎方についたため、景勝方に社殿が焼かれたがその後歴代領主より社領の寄進を受けて再興している。<br />

    居多神社(こたじんじゃ)。越後国国府の近くにあったことから国司より加護を受け越後国一宮と称し1207年、越後国府に流された親鸞はまず居多神社に参拝し『すえ遠く法を守らせ居多の神 弥陀と衆生のあらん限りは』と詠み、早い赦免と念仏が盛んになることを祈願したといわれている。
    居多神社は上杉謙信死後の上杉家の家督争い・御館の乱(おたてのらん1578年)で景虎方についたため、景勝方に社殿が焼かれたがその後歴代領主より社領の寄進を受けて再興している。

  •  居多神社周辺の光景。<br /><br />

    居多神社周辺の光景。

  •  居多神社周辺の光景。<br /><br />

    居多神社周辺の光景。

  •   居多神社周辺の光景。<br /><br />

      居多神社周辺の光景。

  •  居多神社周辺の光景。<br /><br />

    居多神社周辺の光景。

  •  居多神社周辺の光景。<br /><br />

    居多神社周辺の光景。

  •   居多神社周辺の光景。<br /><br />

      居多神社周辺の光景。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP