イギリス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
(4)の続きです。

キャセイパシフィック航空ファーストクラスで初めての欧州へ(5):ロンドン出発編

2いいね!

2009/05 - 2009/05

14780位(同エリア19263件中)

0

72

ダンディ鷹山

ダンディ鷹山さん

(4)の続きです。

同行者
友人
航空会社
キャセイパシフィック航空

PR

  • tubeで目的地に向かいます。エスカレーターは右に立たなければなりません。

    tubeで目的地に向かいます。エスカレーターは右に立たなければなりません。

  • セントポール大聖堂です。

    セントポール大聖堂です。

  • 行きたかった場所、London Stock Exchangeです。

    行きたかった場所、London Stock Exchangeです。

  • よくBBC WorldのMarket情報番組をLondon Stock Exchangeから流しているのですが、このスタジオから流しているようです。

    よくBBC WorldのMarket情報番組をLondon Stock Exchangeから流しているのですが、このスタジオから流しているようです。

  • London Stock Exchangeの隣がセントポール大聖堂です。

    London Stock Exchangeの隣がセントポール大聖堂です。

  • London Stock Exchange全景です。

    London Stock Exchange全景です。

  • さらに別の目的地にtubeで向かいます。車両の大きさから、いかにトンネル断面が小さいかがわかります。

    さらに別の目的地にtubeで向かいます。車両の大きさから、いかにトンネル断面が小さいかがわかります。

  • 向かった先は、日本語の「背広」の語源になったといわれる「ザヴィ・ロウ」です。通りを挟んで両側全てが紳士服テーラーとなっています。

    向かった先は、日本語の「背広」の語源になったといわれる「ザヴィ・ロウ」です。通りを挟んで両側全てが紳士服テーラーとなっています。

  • 派手なディスプレィとなっています。

    派手なディスプレィとなっています。

  • AUSTIN REED本店で派手な色のネクタイを一本購入しました。

    AUSTIN REED本店で派手な色のネクタイを一本購入しました。

  • 目的を達成し、Heathrow Connectでターミナル4を経由しホテルに戻ります。QFもチェックインが始まっています。

    目的を達成し、Heathrow Connectでターミナル4を経由しホテルに戻ります。QFもチェックインが始まっています。

  • Fast Trackも混雑しているようです。

    Fast Trackも混雑しているようです。

  • 明日は帰国の日ですが、一足先に日本を見ました。JL402で折り返す773ERです。

    明日は帰国の日ですが、一足先に日本を見ました。JL402で折り返す773ERです。

  • Hilton London Heathrowのロビーは見事な吹き抜け構造となっています。

    Hilton London Heathrowのロビーは見事な吹き抜け構造となっています。

  • ホテル内からは27Lに着陸する飛行機が見えます。

    ホテル内からは27Lに着陸する飛行機が見えます。

  • Cardiffで一旦別れた友人と再び合流、ホテル内で食事を共にしました。同じホテルに宿泊なので、移動もなく気も楽です。写真は食事後の夜に撮影したロビーです。青い照明の色使いがお洒落です。

    Cardiffで一旦別れた友人と再び合流、ホテル内で食事を共にしました。同じホテルに宿泊なので、移動もなく気も楽です。写真は食事後の夜に撮影したロビーです。青い照明の色使いがお洒落です。

  • BBC Newsのプレゼンターです。明日は早めに空港に向かう予定なので、この後すぐに就寝しました。

    BBC Newsのプレゼンターです。明日は早めに空港に向かう予定なので、この後すぐに就寝しました。

  • 明けて帰国の日の朝、部屋から見た様子です。

    明けて帰国の日の朝、部屋から見た様子です。

  • ホテルをチェックアウト後、ターミナル3に向かいます。

    ホテルをチェックアウト後、ターミナル3に向かいます。

  • たくさんの人がターミナル3に吸い込まれていきます。

    たくさんの人がターミナル3に吸い込まれていきます。

  • ターミナル3のVirgin区域です。

    ターミナル3のVirgin区域です。

  • 建物の外側にこのような表示板があります。

    建物の外側にこのような表示板があります。

  • ターミナル3発着会社の旗がはためいています。NHとAYの旗が見えます。

    ターミナル3発着会社の旗がはためいています。NHとAYの旗が見えます。

  • ターミナル3のVirgin区域の内部です。色がVirginらしいです。

    ターミナル3のVirgin区域の内部です。色がVirginらしいです。

  • こちらはVirgin区域外となります。改装工事中のようです。

    こちらはVirgin区域外となります。改装工事中のようです。

  • 階段を上がるとDepartureホールになります。

    階段を上がるとDepartureホールになります。

  • 復路もFirstでのフライトですので、Fast Trackを使います。かなり混雑していましたが…。

    復路もFirstでのフライトですので、Fast Trackを使います。かなり混雑していましたが…。

  • 出発に関する一連のCheckが終わると、shopが集まる区域に出ます。

    出発に関する一連のCheckが終わると、shopが集まる区域に出ます。

  • さすがは欧州を代表する空港、規模が大きいです。

    さすがは欧州を代表する空港、規模が大きいです。

  • 回転寿司です。Paddington駅にも回転寿司がありました。

    回転寿司です。Paddington駅にも回転寿司がありました。

  • ラウンジに向かいます。

    ラウンジに向かいます。

  • サクラも当然ターミナル3にありますが、この時間帯はopenしていません。

    サクラも当然ターミナル3にありますが、この時間帯はopenしていません。

  • まずはAAのラウンジ、Admirals Clubに向かいます。

    まずはAAのラウンジ、Admirals Clubに向かいます。

  • それなりの混雑、といったところでしょうか。

    それなりの混雑、といったところでしょうか。

  • GFの773ERが見えました。これはJet Airwaysからのリース機のようです。

    GFの773ERが見えました。これはJet Airwaysからのリース機のようです。

  • CXのFirst利用では、AAのFirstラウンジには入れませんでした。

    CXのFirst利用では、AAのFirstラウンジには入れませんでした。

  • 他社ラウンジです。

    他社ラウンジです。

  • AAのラウンジを退室後、CXラウンジに向かいます。

    AAのラウンジを退室後、CXラウンジに向かいます。

  • CXラウンジです。左奥はAIのラウンジになります。

    CXラウンジです。左奥はAIのラウンジになります。

  • Invitationを渡すと、右側に入るように促されます。

    Invitationを渡すと、右側に入るように促されます。

  • Firstエリアです。

    Firstエリアです。

  • Hot mealです。

    Hot mealです。

  • FoodとDrinkコーナーです。

    FoodとDrinkコーナーです。

  • こちらはCのエリアです。

    こちらはCのエリアです。

  • Fエリアのみのメニューです。

    Fエリアのみのメニューです。

  • CX252の搭乗開始です。ゲートに向かいます。

    CX252の搭乗開始です。ゲートに向かいます。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イギリスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イギリス最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イギリスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP