ラングドックルーション地方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
次の目的地に向け、県境への緩やかな登りを走る。<br /><br />その途中ふと見えたのが、カラフルな花々で飾られた村<br />サルヴェタ(La Salvetat-sur-Agout)<br />文字通り、アグー川の上に造られた小さな集落だった。<br /><br />“フランスの最も美しい村”に登録されている訳ではないが、<br />充分に美しさを醸し出している村<br /><br />素通りするにはあまりに惜しいではないか。<br />何の予備知識もなく予定外だったが、寄ってみることに。

フランスの田舎:ドライブ旅行記 -27- ~サルヴェタ編~

70いいね!

2008/08/28 - 2008/08/28

6位(同エリア279件中)

13

32

ももであ

ももであさん

次の目的地に向け、県境への緩やかな登りを走る。

その途中ふと見えたのが、カラフルな花々で飾られた村
サルヴェタ(La Salvetat-sur-Agout)
文字通り、アグー川の上に造られた小さな集落だった。

“フランスの最も美しい村”に登録されている訳ではないが、
充分に美しさを醸し出している村

素通りするにはあまりに惜しいではないか。
何の予備知識もなく予定外だったが、寄ってみることに。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
レンタカー
航空会社
中国国際航空

PR

  • アグー橋を渡り、村内へ<br /><br />中心と思われる広場に駐車した。<br /><br />美しい忠霊等に街灯<br />好感の持てる明るい村

    アグー橋を渡り、村内へ

    中心と思われる広場に駐車した。

    美しい忠霊等に街灯
    好感の持てる明るい村

  • 街灯に飾られたペチュニア <br />あちこちにカラフルな花々 <br /><br />コミュニティの村を愛する気持ちが伝わってくる。

    街灯に飾られたペチュニア 
    あちこちにカラフルな花々 

    コミュニティの村を愛する気持ちが伝わってくる。

  • 広場にはこんなレストラン<br /><br />昼過ぎにカフェとしてのんびり過ごす人達の姿<br />なんだか見てるだけでホッとする。

    広場にはこんなレストラン

    昼過ぎにカフェとしてのんびり過ごす人達の姿
    なんだか見てるだけでホッとする。

  • サルヴェタの銀座通り商店街<br /><br />ラングドック地方のこの辺りは、バラ色をした<br />仔牛肉やノロジカの肉が人気あるらしい。

    サルヴェタの銀座通り商店街

    ラングドック地方のこの辺りは、バラ色をした
    仔牛肉やノロジカの肉が人気あるらしい。

  • こちらにもレストラン<br /><br />これまで人気のない村を幾つか見たからホッとする。<br />木陰で家族で食事中。<br /><br />いいなぁ。

    こちらにもレストラン

    これまで人気のない村を幾つか見たからホッとする。
    木陰で家族で食事中。

    いいなぁ。

  • こんなところにディスコが。<br /><br />その名も“城壁”<br /><br />1,200人ほどの小さな村。<br />若者も少なそうだが、夜はどんな雰囲気になるの<br />だろうか。

    こんなところにディスコが。

    その名も“城壁”

    1,200人ほどの小さな村。
    若者も少なそうだが、夜はどんな雰囲気になるの
    だろうか。

  • ディスコの隣<br /><br />この辺りはportail neuf(新しい入り口)と<br />呼ばれるエリア<br /><br />扉の向こうには何があるのだろう!?

    ディスコの隣

    この辺りはportail neuf(新しい入り口)と
    呼ばれるエリア

    扉の向こうには何があるのだろう!?

  • 遠くにはマッチ箱のような民家が見える。<br /><br />質素だが統一感があって好感が持てる。<br />周囲はハイキングコースがたくさん<br /><br />キャンプ場もあちこちに。

    遠くにはマッチ箱のような民家が見える。

    質素だが統一感があって好感が持てる。
    周囲はハイキングコースがたくさん

    キャンプ場もあちこちに。

  • 教会発見<br /><br />入り口のタンパンには、“聖エティエンヌ(Etienne)<br />が我々のために祈る”とある。<br /><br />誰のこと?英名だとスティーヴン

    教会発見

    入り口のタンパンには、“聖エティエンヌ(Etienne)
    が我々のために祈る”とある。

    誰のこと?英名だとスティーヴン

  • 教会の外壁 <br /><br />金属類なのか樹脂類なのか材質すらよく分からな<br />かったが、珍しい外壁 <br /><br />手入れが楽で良いかもね。

    教会の外壁 

    金属類なのか樹脂類なのか材質すらよく分からな
    かったが、珍しい外壁 

    手入れが楽で良いかもね。

  • 聖アルビン教会(Eglise St Albin)<br /><br />ロマネスク様式の教会であること以外、いつ建築<br />されたのかすら分からない。<br /><br />静かな祈りの場

    聖アルビン教会(Eglise St Albin)

    ロマネスク様式の教会であること以外、いつ建築
    されたのかすら分からない。

    静かな祈りの場

  • 少しも観光客向けではなく、住民の祈りのために<br />徹した感のある教会。<br /><br />今日は木曜日でひっそりしていた。

    少しも観光客向けではなく、住民の祈りのために
    徹した感のある教会。

    今日は木曜日でひっそりしていた。

  • さほど大きくはないが、多くの色を使い精巧に<br />作られたステンドグラス<br /><br />さぞ名のある人の作品なのだろう。

    さほど大きくはないが、多くの色を使い精巧に
    作られたステンドグラス

    さぞ名のある人の作品なのだろう。

  • 旅の記念に?<br /><br />ここにも金閣寺のお守りをぺったんこ。<br /><br />嫌ならすぐに剥がせるし、落書きじゃないから<br />許してね!

    旅の記念に?

    ここにも金閣寺のお守りをぺったんこ。

    嫌ならすぐに剥がせるし、落書きじゃないから
    許してね!

  • 街のいたるところにペチュニアが <br /><br />ヨーロッパでペチュニアは大人気 <br />企業による品種改良でペチュニア戦争が起こるほど<br /><br />日本ではサントリーがサフィニアとして販売

    街のいたるところにペチュニアが 

    ヨーロッパでペチュニアは大人気 
    企業による品種改良でペチュニア戦争が起こるほど

    日本ではサントリーがサフィニアとして販売

  • 質実剛健 <br />実用一点張りのランクル <br /><br />この手の車に乗るのなら、ファッションではなく、<br />こうでなくっちゃね。

    質実剛健 
    実用一点張りのランクル 

    この手の車に乗るのなら、ファッションではなく、
    こうでなくっちゃね。

  • 標高700m程の村の外周を散策 <br /><br />見晴らし台からはご覧の通り気持ちの良い景色が<br />堪能できる。<br /><br />マッチ箱住宅が可愛い

    標高700m程の村の外周を散策 

    見晴らし台からはご覧の通り気持ちの良い景色が
    堪能できる。

    マッチ箱住宅が可愛い

  • 村の周囲沿いに背の低い石壁があり、ここも<br />色とりどりのペチュニアで飾られる。<br /><br />村の外周はアグー川が取り囲む

    村の周囲沿いに背の低い石壁があり、ここも
    色とりどりのペチュニアで飾られる。

    村の外周はアグー川が取り囲む

  • 散策路の所々には見晴らしポイントが。<br /><br />特に観光客が多いわけでも無いが、村を美しく<br />大切にする気持ちが伝わってくる。

    散策路の所々には見晴らしポイントが。

    特に観光客が多いわけでも無いが、村を美しく
    大切にする気持ちが伝わってくる。

  • カラフルなペチュニア越しに、緑にの中に映える<br />マッチ箱住宅 <br /><br />高台にあり気持ち良さそう。<br /><br />それにしても絵になるなぁ。

    カラフルなペチュニア越しに、緑にの中に映える
    マッチ箱住宅 

    高台にあり気持ち良さそう。

    それにしても絵になるなぁ。

  • 民家の外壁には整然と並んだ窓がありおもしろい。<br /><br />各家様々なパステルカラーを用い、全体的には調和<br />している。

    民家の外壁には整然と並んだ窓がありおもしろい。

    各家様々なパステルカラーを用い、全体的には調和
    している。

  • 窓はこんな感じ。<br /><br />美しい古い石壁に、カラフルなパステルブルー<br /><br />どこの民家もこんな感じで統一<br />日本ではあり得ない。

    窓はこんな感じ。

    美しい古い石壁に、カラフルなパステルブルー

    どこの民家もこんな感じで統一
    日本ではあり得ない。

  • 同じブルー系でも、少し色合いの違う外窓<br /><br />年に一度くらいはペンキで塗り変えているの<br />だろうか。<br /><br />気分転換にも良いし。

    同じブルー系でも、少し色合いの違う外窓

    年に一度くらいはペンキで塗り変えているの
    だろうか。

    気分転換にも良いし。

  • それにしても窓が多い。<br /><br />これだけあれば風通しも心配なし。<br />でも洗濯物はどうしてるのか?やはり乾燥機かな。<br /><br />景観を保つのは大変。

    それにしても窓が多い。

    これだけあれば風通しも心配なし。
    でも洗濯物はどうしてるのか?やはり乾燥機かな。

    景観を保つのは大変。

  • 内窓も窓枠も、もちろん同じ色<br /><br />真夏ではあるが、日陰の石壁はひんやりして、<br />家の中まで涼しそう。

    内窓も窓枠も、もちろん同じ色

    真夏ではあるが、日陰の石壁はひんやりして、
    家の中まで涼しそう。

  • ついに土産物屋は見かけなかった。<br /><br />地元向けと思われる小さなアトリエが一軒あった<br />だけ。<br /><br />ゆっくり散策できる。

    ついに土産物屋は見かけなかった。

    地元向けと思われる小さなアトリエが一軒あった
    だけ。

    ゆっくり散策できる。

  • ペチュニアにベゴニア<br /><br />全然名も知らぬ村だったけれど、あちこちで好感の<br />持てる村。<br /><br />やっぱりフランスはいいなぁ。

    ペチュニアにベゴニア

    全然名も知らぬ村だったけれど、あちこちで好感の
    持てる村。

    やっぱりフランスはいいなぁ。

  • 村の目抜き通り端には、石で造ったアーチが。<br /><br />通潤橋みたい。嵐が来ても大丈夫なのかな。<br />余計な心配

    村の目抜き通り端には、石で造ったアーチが。

    通潤橋みたい。嵐が来ても大丈夫なのかな。
    余計な心配

  • 一通り、村内を観光し終わった頃に、遅ればせながら<br />ツーリストインフォメーションを発見!<br /><br />ちっぽけな村だから適当にでもすぐに巡れる。<br /><br />ガーデニングが見事♪

    一通り、村内を観光し終わった頃に、遅ればせながら
    ツーリストインフォメーションを発見!

    ちっぽけな村だから適当にでもすぐに巡れる。

    ガーデニングが見事♪

  • 駐車場に戻ってくる。<br /><br />予定外の道草で、わずか一時間足らずだったが、<br />寄って良かった。<br /><br />4トラ初登場のサルヴェタ

    駐車場に戻ってくる。

    予定外の道草で、わずか一時間足らずだったが、
    寄って良かった。

    4トラ初登場のサルヴェタ

  • 8月だと日の当たる場所は暑い。<br /><br />ちっぽけな噴水でも眺めてると気持ち的にも<br />涼しくなる。<br /><br />つかの間休息して出発

    8月だと日の当たる場所は暑い。

    ちっぽけな噴水でも眺めてると気持ち的にも
    涼しくなる。

    つかの間休息して出発

  • こんな道標を見ると、俄然走りたくなる。<br /><br />次に何がが待ち受けているのか、いつもワクワク♪<br /><br />取りあえずLACAUNE方面へ<br /><br />さぁまた走ろう、走ろう!

    こんな道標を見ると、俄然走りたくなる。

    次に何がが待ち受けているのか、いつもワクワク♪

    取りあえずLACAUNE方面へ

    さぁまた走ろう、走ろう!

この旅行記のタグ

70いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

  • ムッシュさん 2010/06/12 22:48:27
    ラングドックルーション地方の旅行記から拝見しました。
    ももであさんへ          ムッシュです


    旅行記への訪問ありがとうございます。
    フランスドライブ旅行記を見て、ラングドックルーション地方に
    眼が止まり、すてきなフランスの田舎を散歩させていただきました。

    実は、ワイン好きなので、色々な地方のワインを飲みますが、
    本日は、南フランスのラングドック地方のワインを開封し夕食時に飲んだところでした。やや重めの実力派のワインでした。
    旅行記で拝見するような田舎で造られてるのかと思うと、
    一層美味しい気がしてきます。

    また、ヨーロッパをゆったり散策しに色んな旅行記を訪問させて頂きます。

    これからもよろしく。

    ももであ

    ももであさん からの返信 2010/06/13 00:18:11
    ラングドックのワイン
    ムッシュさん

    こんばんは。はじめまして。

    ラングドックルーション地方は、ほとんど通過するだけ
    になってしまいましたが、ブログのサルヴェタのように、
    飛び込みで訪れた街もとても素晴らしいところでした。

    夕食でラングドックのワインですか。良いですね♪
    日本ではややマイナーですが、コストパフォーマンス
    が良いですよね。

    重厚、濃厚、芳香のイメージ
    チーズとの相性もいいですね。無性に飲みたくなりました。

    これまた濃厚なムッシュさんの中山道情報を拝見してたら、
    日本酒も妙に飲みたくなります。

    日本もフランスに負けず劣らず、良いところがありますね。

    これからも宜しくお願いします。

    ももであ
  • pocoさん 2009/08/29 10:19:11
    ここにも是非〜☆
    ももであさん〜!

    またまたしつこく質問しようとお邪魔してたらこの町を改めて見直し♪
    私達のスキルでこんなステキな寄り道が出来るでしょうか?poco

    {ペチュニアってサントリーのはサフィニアに変わるんですかっ???
    今は名前が多すぎる、って思ったら品種改良で名前を変えちゃうからってのも有るんでしょうか?
    うちにも黄色い(珍しいそうです・・・)ペチュニアみたいなのが咲いてます。ペチュニアほどこんもりしてません・・・}

    ももであ

    ももであさん からの返信 2009/08/30 11:15:52
    RE: ここにも是非〜☆
    pocoさん

    サルヴェタは花々の美しさに惹かれて偶然寄り道した街です。

    ヨーロッパの田舎をドライブして思うのは、本当にガイドブック
    なんていらないんじゃ無いかということ。

    是非、自分だけの素晴らしい街を見つけて下さい!


    ところでサフィニアは、ペチュニアをベースにサントリーが品種
    改良した花です。
    ペチュニアより花がつきやすく、地面をはって伸びる姿がまるで
    サーフィン様だってことで、サフィニアとの造語にしたようです。

    ももであ

    poco

    pocoさん からの返信 2009/08/30 11:46:16
    RE: RE: ここにも是非〜☆
    ももであさん〜!こんにちは〜♪

    残暑がキビシイですね〜?
    私の住んでる愛知県は世界一蒸し暑いと言われて久しい、夏、暮らしにくい所です(>_<)ももであさんはどんな街にお住まいでしょう???

    > ヨーロッパの田舎をドライブして思うのは、本当にガイドブック
    > なんていらないんじゃ無いかということ。

    そうなんすね〜〜〜(*^。^*)
    ますます観光スポット、パスしちゃいそうです。

    > 是非、自分だけの素晴らしい街を見つけて下さい!

    はい、有り難うございます。そう出来たら嬉しいです。
    とは言っても毎日毎晩ガイドブックやグーグルマップの見過ぎで昨夜はちょっと気持ち悪く?なってしまいました(>_<)
    何とかステキな街の風景だけでも〜とグーグルマップをドラッグして街の写真を見ようとするのですが、あれはリアルタイムなのか?いつの写真なのか?どれも薄曇の淋しげな風景ばかりで晩夏のフランスはこれ?と思うような写真でした・・・

    > ペチュニアより花がつきやすく、地面をはって伸びる姿がまるで
    > サーフィン様だってことで、サフィニアとの造語にしたようです。

    はい、サントリーのサフィニアは「高いな」と思いながらも毎夏よく植えてました。でもサーフィンのようだから〜ってことは知りませんでした。

    いろいろ有り難うございます。poco
  • Penelopeさん 2009/06/06 21:50:46
    旅行記への訪問、ありがとうございます
    ももであさま

    はじめまして。
    足あとから参りました。
    旅行記への訪問、ありがとうございます。

    この地方のワインが好きなので、
    まずは、ラングドックルーション地方の旅行記から拝見しました。

    とても素敵な写真がたくさんあって、楽しい旅行記ですね。
    この後も、ゆっくり拝見したいと思います。

    先ずは、ごあいさつまで。

    Penelope

    ももであ

    ももであさん からの返信 2009/06/07 00:15:09
    RE: 旅行記への訪問、ありがとうございます
    Penelopeさん、はじめまして。

    この夏はできれば南イタリアを走りたくて、うろうろしてたら
    Penelopeさんに行き当たりました。
    ドライブ旅行されてる方は少ないので、参考になります。

    ローマより北は旅したことがありますが、イタリアは飽きない
    ですね。五感をフル回転させて、とことん堪能できる国です。

    ラングドックルーションのワインですか。
    日本ではボルドーやブルゴーニュが有名になり過ぎてますが、
    この辺りはコストパフォーマンスが高そうですね。

    またゆっくり拝見させて戴きます。
    南イタリアの穴場を教えて下さい。

    ももであ

  • 前日光さん 2009/06/01 23:58:49
    素敵な町ですね!
    こんばんは〜♪
    はじめまして?だったかしら?

    というほど、ご訪問や投票など、ありがとうございます。
    ももであさんの美しいクッキリとしたお写真と比べますと、
    私の腕の拙さばかりが意識され、めげてしまうのですが、
    互いにドライブ旅行というのを好むらしい所に共通点を
    感じまして、コメントいたします。

    この美しい花咲き乱れるフランスの町、絵のようなフランス
    の中でも、また格別にすばらしい町ですね。
    私はもっぱらイギリスばかりでしたが(ここ数年は海外に行く
    時間がとれません(泣))フランスやドイツにも行ってみたい
    思いでいっぱいです。

    しかしここの所の仕事の忙しさを思うと、いばらく無理らしいので、
    せめて皆様のお写真で行った気分にさせていただきたいと思っています。

    今後ともよろしくお願いいたします。

      前日光

    ももであ

    ももであさん からの返信 2009/06/02 23:53:28
    RE: 素敵な町ですね!
    前日光さん

    “お久しぶりです”って感じでしょうか。

    ブラジルの友人が3週間来日してました。
    訪れていない都道府県がない位、根っから旅好きの女性です。

    なんと日光だけでも今回5回目とのこと。

    実は僕は行ったことがありません。これはイカン!と日光情報を
    ヨロヨロ彷徨って漂着したのが、“前日光さん”と言うわけです。

    ついでにこの夏はイタリアを狙ってるのですが、キャンセル待ち。
    保険として予約の取れてるのがロンドン行きチケット。

    すなわち“前日光さん”と言うわけです。

    はじめまして、前日光さん
    これから、楽しい旅をしましょう。

    ももであ
  • smilepopoさん 2009/05/26 22:33:22
    世界の金閣
    このアイデア良いですね。
    私もほかの何かで自分の足跡と現地への感謝の気持ちを残せることを考えます。

    素敵です!

    ももであ

    ももであさん からの返信 2009/05/27 18:43:10
    RE: 世界の金閣
    smilepopoさん

    軽くて嵩張らないので、20枚ほど持って行きました。
    四隅に小さく両面テープを張ってます。

    自分が訪問した証に、各教会の掲示板にペタペタペタ。
    観光案内所のメッセージ帳にペタペタ。
    泊まった部屋にもペタ。

    知り合った人にも渡すと喜ばれました。
    格好良い、金閣寺の筆文字のお守りなのでとても人気あり。

    次回も持って行こうと思います。

    ももであ
  • smilepopoさん 2009/05/24 22:09:28
    お土産屋がないのって、素敵!
    お花を愛する人は人にも誠実な人。たくさんのお花の種類を知る人は素敵な人。これは、私の勝手な思い込みです(笑)。

    でもでも、この村の人々も思いやりの深い、素敵な笑顔の方が多いように思います。

    こういう場所を天気の良い日にのんびり散策できて、本当に良かったですね。お写真、どれもきれいです。

    ももであ

    ももであさん からの返信 2009/05/26 18:29:32
    RE: お土産屋がないのって、素敵!
    予定外の寄り道で気に入った場所が見つかると得した気分になります。

    日本の場合、偶然では素晴らしい村や景観に出くわすことが少なくなり
    ましたね。日本中コンビニやチェーンの飲食店、パチンコ店、ゲーム
    センターだらけで、ついつい興ざめしてしまいます。

    むしろ日本の場合は、世界有数の大都会 東京がディープで面白いと思い
    ます。僕は東京を見直してます。

    ヨーロッパは田舎をちょっと走ると、次々に感動的な風景を目にすること
    ができるので大好きです。まず裏切られたことがありません。

    久々にイタリアへ行きたくなりました。走るに退屈しない場所。
    どうなるかぁ。

ももであさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP