その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
次なる目的地:Moldovaを目指そうと北駅にやって来ました。やっとのことで国際列車切符売り場を探し当て、英語の話せるおばちゃん(他の窓口はほぼルーマニア語Only)に「今夜のChisinau行き、一等寝台いくら?」と聞くと、表情を変えずに一言「No」との予想外の返事。<br /><br />「えぇぇぇっ?そんなはずは...」<br /><br />よくよく聞いて見ると、Bucharest-Chisinau間は隔日運行でトゥナイトはトレインがナッシングということでした(ルー語風に)。<br /><br />「えぇぇぇぇぇっ!どうしよぅ...」<br /><br />日程きつきつのためBucharestもう一泊なんて許されないし...<br /><br />「そうだヤーシに行こう!」<br /><br />再び国内切符売り場に戻り、無事23:00発のIasi行き夜行特急一等を一発ゲット。その先の情報はありませんでしたが、まぁ行けばなんとかなるだろうということで...この辺りは最近ロシア系で鍛えられたのが功を奏してきたのかもしれませんが...一路Moldovaを目指したのでした。

いやーし系ゆ(Bucharest−Iasi−Chisinau)

3いいね!

2009/04/30 - 2009/05/01

307位(同エリア457件中)

4

44

nh155

nh155さん

次なる目的地:Moldovaを目指そうと北駅にやって来ました。やっとのことで国際列車切符売り場を探し当て、英語の話せるおばちゃん(他の窓口はほぼルーマニア語Only)に「今夜のChisinau行き、一等寝台いくら?」と聞くと、表情を変えずに一言「No」との予想外の返事。

「えぇぇぇっ?そんなはずは...」

よくよく聞いて見ると、Bucharest-Chisinau間は隔日運行でトゥナイトはトレインがナッシングということでした(ルー語風に)。

「えぇぇぇぇぇっ!どうしよぅ...」

日程きつきつのためBucharestもう一泊なんて許されないし...

「そうだヤーシに行こう!」

再び国内切符売り場に戻り、無事23:00発のIasi行き夜行特急一等を一発ゲット。その先の情報はありませんでしたが、まぁ行けばなんとかなるだろうということで...この辺りは最近ロシア系で鍛えられたのが功を奏してきたのかもしれませんが...一路Moldovaを目指したのでした。

  • 北駅の掲示板。我が列車は23:00ちょうど発663便のIasi行きです。1等車:108.80レイ。

    北駅の掲示板。我が列車は23:00ちょうど発663便のIasi行きです。1等車:108.80レイ。

  • 右から<br /><br />「捨てるな」<br />「吸うな」<br />「雷は斜めによけて走れ」<br />「列車のフロントガラスは勝手に拭くな」<br /><br />でしょうか?

    右から

    「捨てるな」
    「吸うな」
    「雷は斜めによけて走れ」
    「列車のフロントガラスは勝手に拭くな」

    でしょうか?

  • なんとなんと、Bucharest北駅−Henri Coanda(オトペニ)国際空港間を電車+バスで所要時間60分、料金6Leiで結ぶサービスが運用されてました。めっちゃ深夜&早朝はさすがに無理ですが、悪名高き?空港ぼったくりタクシーよりも早くて正確で安いとなれば、かなり利用価値高そうです。

    なんとなんと、Bucharest北駅−Henri Coanda(オトペニ)国際空港間を電車+バスで所要時間60分、料金6Leiで結ぶサービスが運用されてました。めっちゃ深夜&早朝はさすがに無理ですが、悪名高き?空港ぼったくりタクシーよりも早くて正確で安いとなれば、かなり利用価値高そうです。

  • 駅に早くついた場合、構内のカフェorマクドの他に、切符を持っている人のみ利用できる無料待合室があります。我が663便は出発5分前になってようやくのっそりのっそりと入線して来ましたが、きちんと定刻に出発してくれました。寝台かと思ったら椅子席の5人掛け対面式コンパートメントでした。隣に座ったお上品な老夫婦は2時頃途中下車したので、3人席に横になってしばし爆睡。Seoulから長距離移動&ろくに寝ていなかったのでこれは本当に助かりました。翌朝6:30頃、ほぼ定刻にIasiに到着。やるなRomania国鉄!

    駅に早くついた場合、構内のカフェorマクドの他に、切符を持っている人のみ利用できる無料待合室があります。我が663便は出発5分前になってようやくのっそりのっそりと入線して来ましたが、きちんと定刻に出発してくれました。寝台かと思ったら椅子席の5人掛け対面式コンパートメントでした。隣に座ったお上品な老夫婦は2時頃途中下車したので、3人席に横になってしばし爆睡。Seoulから長距離移動&ろくに寝ていなかったのでこれは本当に助かりました。翌朝6:30頃、ほぼ定刻にIasiに到着。やるなRomania国鉄!

  • 早朝のIasi駅舎。なかなか立派な建物です。

    早朝のIasi駅舎。なかなか立派な建物です。

  • 朝ごはんは駅前のマクドナルドで。ホットケーキのなかにハムとチーズが挟んでありました。日本には無いメニューです。

    朝ごはんは駅前のマクドナルドで。ホットケーキのなかにハムとチーズが挟んでありました。日本には無いメニューです。

  • 駅前広場前に立つこの教会風建物の左裏がバスターミナルになっていました。大通りではトラムの線路を敷設中。

    駅前広場前に立つこの教会風建物の左裏がバスターミナルになっていました。大通りではトラムの線路を敷設中。

  • この19番がキシニョウ行きバス停です。

    この19番がキシニョウ行きバス停です。

  • これに拠れば始発は7:45とありますが、係員に尋ねると「多分来ない」といういかにもルー的回答。結局その通りで9:45まで待つ羽目になりました。

    これに拠れば始発は7:45とありますが、係員に尋ねると「多分来ない」といういかにもルー的回答。結局その通りで9:45まで待つ羽目になりました。

  • キシニョウ行きは総じてこの中型ベンツバス。早めに待ち構えて良い席をゲットすることをオススメします。

    キシニョウ行きは総じてこの中型ベンツバス。早めに待ち構えて良い席をゲットすることをオススメします。

  • 運転席頭上にあった時刻表を激写。このバスはどうやら北部のSuceava発Iasi経由Chisinau行きなんですね。

    運転席頭上にあった時刻表を激写。このバスはどうやら北部のSuceava発Iasi経由Chisinau行きなんですね。

  • 発車間際に停車中のタクシーを激写。Dacia製がまだまだ現役で活躍しています。

    発車間際に停車中のタクシーを激写。Dacia製がまだまだ現役で活躍しています。

  • 駐車場にて出発待ち。前方左には各バス会社の出店があり、ギリシアやイスタンブールなどかなりの長距離バスもあるようです。ブカレストには各社早朝から深夜まで頻発。

    駐車場にて出発待ち。前方左には各バス会社の出店があり、ギリシアやイスタンブールなどかなりの長距離バスもあるようです。ブカレストには各社早朝から深夜まで頻発。

  • しばらくはIasiの街をひた走ります。時間があれば滞在してみたかった。

    しばらくはIasiの街をひた走ります。時間があれば滞在してみたかった。

  • 20分も走ればこんな感じ。

    20分も走ればこんな感じ。

  • ものの30分ほどで国境です。出国審査は至って簡単。

    ものの30分ほどで国境です。出国審査は至って簡単。

  • 小川を渡ると...

    小川を渡ると...

  • モルドヴァ入国!

    モルドヴァ入国!

  • 農業国だなぁと実感させられるような景色が延々と続きます。

    農業国だなぁと実感させられるような景色が延々と続きます。

  • 途中何度かみかけた球状の鳥の巣だらけの木々。

    途中何度かみかけた球状の鳥の巣だらけの木々。

  • ついにキシニョウへ!

    ついにキシニョウへ!

  • 市街地に入るといきなり豪雨が。カジノ「ナポレオン」の隣にあった「海苔」と言う名の日本料理屋。

    市街地に入るといきなり豪雨が。カジノ「ナポレオン」の隣にあった「海苔」と言う名の日本料理屋。

  • それにしても東南アジアでもなかなか遭遇しないような極度の集中豪雨。街の排水システムが吸収しきれるわけがありません。途端に道路は文字通り河と化して濁流が流れていました。もうすぐ終点だというのに。

    それにしても東南アジアでもなかなか遭遇しないような極度の集中豪雨。街の排水システムが吸収しきれるわけがありません。途端に道路は文字通り河と化して濁流が流れていました。もうすぐ終点だというのに。

  • 日頃の行いが良いのか、バスを降りた辺りから急に雨が上がり無事本日の宿へ到着。しばし散策です。

    日頃の行いが良いのか、バスを降りた辺りから急に雨が上がり無事本日の宿へ到着。しばし散策です。

  • ここでも「CVAS」を売ってます。

    ここでも「CVAS」を売ってます。

  • いちおうランドマークなんだけど廃墟と化しているホテル・ナショナル。いかにもインツーリスト系な感じです。この近くに半地下の24hスーパー(FIDESCO)がありとても重宝しました。

    いちおうランドマークなんだけど廃墟と化しているホテル・ナショナル。いかにもインツーリスト系な感じです。この近くに半地下の24hスーパー(FIDESCO)がありとても重宝しました。

  • 「酒より選挙」。訪問の1ヶ月ほど前に問題になった大統領選挙があったばかりで(ルーマニアの選挙介入疑惑)きっとその名残りなのでしょう。

    「酒より選挙」。訪問の1ヶ月ほど前に問題になった大統領選挙があったばかりで(ルーマニアの選挙介入疑惑)きっとその名残りなのでしょう。

  • あ、ここまで進出しちゃいましたか。

    あ、ここまで進出しちゃいましたか。

  • なんとZARAのアウトレットがあるようです。なかなか値引きしないと思ったら、こんな欧州の端っこのほうで捌いてるんですね。

    なんとZARAのアウトレットがあるようです。なかなか値引きしないと思ったら、こんな欧州の端っこのほうで捌いてるんですね。

  • メインストリートの「サン・シュテファン・チェル・マーレ」。ブカレストの宿の最寄駅と同じです。流石に民族の英雄です。

    メインストリートの「サン・シュテファン・チェル・マーレ」。ブカレストの宿の最寄駅と同じです。流石に民族の英雄です。

  • おしゃれーな一角。

    おしゃれーな一角。

  • こういう「国威発揚」的な宣伝がちらほらあるところに、かすかに共産主義的残り香を感じました。

    こういう「国威発揚」的な宣伝がちらほらあるところに、かすかに共産主義的残り香を感じました。

  • 大通り沿いには至るところに両替屋があります。ルーマニアではモルドヴァ・レイを扱っていましたが、ウクライナでは皆無なので、ウクライナに抜ける人はモルドヴァ国内でレイを全額両替することを強くオススメします。沿ドニエストルなら普通に両替OKです。

    大通り沿いには至るところに両替屋があります。ルーマニアではモルドヴァ・レイを扱っていましたが、ウクライナでは皆無なので、ウクライナに抜ける人はモルドヴァ国内でレイを全額両替することを強くオススメします。沿ドニエストルなら普通に両替OKです。

  • San Stefan Cel Mare通りの一歩裏側にある「Chisinau Hostel」の入口。このすぐ後に別のアパートに移転したようでした。

    San Stefan Cel Mare通りの一歩裏側にある「Chisinau Hostel」の入口。このすぐ後に別のアパートに移転したようでした。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • まみさん 2009/05/28 07:49:49
    思わず吹いた@
    こんにちわー。
    なつかしくルーマニア編を拝見させていただきました。
    右から三つ目と四つ目、思わず吹き出しました。

    そーいや私もちょこっとキシナウに行くことを考えましたっけ。ヤシから。

    nh155

    nh155さん からの返信 2009/05/28 12:51:47
    RE: 思わず吹いた@
    まみさん

    コメントありがとうございました。

    まみさんのルーマニア訪問記、とても充実してますね。私も3週間あったら良かったのに...と思っていたので、まさにそんな経験をされたまみさんが羨ましいです。

    今夏はウクライナなんですね!

    私はほんの通りすがっただけでしたが、他の東欧諸国と比べて品があるというか、格があるというか、とても好印象な国でした。

    自然、遺跡もさることながら、芸術、食べ物などなど、いろんな楽しみ方が出来る国だと思います。噂には聞いていましたが、おねいちゃんの皆さんもモデル級が目白押しで、目の保養になりました(笑)。

    キエフ編も頑張ってアップしますので、何かの参考になれば幸いです。またぜひ遊びに来て下さいね。

    nh155
  • candycandyさん 2009/05/15 10:32:50
    楽しすぎる旅行記・・・
    いつも楽しんでいます。

    >「雷は斜めによけて走れ」


    ウケました。ほんとにっ!(爆)


    自分的には

    「床に触ると静電気でしびれるぞ!」
    「鉄板触るとしびれるぞ!」



    って、どれも意味なし!?(笑)


    いつも素敵な旅行記楽しんでます。



    candycandy

    nh155

    nh155さん からの返信 2009/05/16 13:38:37
    RE: 楽しすぎる旅行記・・・
    いつもいつも我がしょーもないブログにお付き合いいただきありがとうございます。今回ルーマニアはブカレストを通過するのみでしたが、地方に見所がたくさんあって「また来てもいいかな」と思うくらい駆け足通過が残念なほどでした。

    人類の祖先は、エチオピアからエジプト経由中東の海外沿いに北上し、コーカサス地方を経由して欧州方面&シベリア方面へ分かれていったとのことですが、最近はまさにその辺りの地域にハマッています。余りにも数多くの民族が狭い地域に住んでいて、大国に翻弄されながら生きてきた過程が21世紀の今に至るまでそのまま残っている、というところが、日本人にはある意味新鮮なのでしょうか。続きも頑張ってUPしますのでまた見に来てくださいね。

nh155さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ルーマニアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ルーマニア最安 426円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ルーマニアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP