長野市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
牛に曳かれて善光寺に行ってきました。<br />天台宗と浄土宗の両派のお寺です。<br />今年は七年に一回の御開帳が行われているということで、ものすごい人出でした。

長野県の旅 ~善光寺~

1いいね!

2009/05/02 - 2009/05/02

1613位(同エリア1771件中)

2

22

るぱん

るぱんさん

牛に曳かれて善光寺に行ってきました。
天台宗と浄土宗の両派のお寺です。
今年は七年に一回の御開帳が行われているということで、ものすごい人出でした。

PR

  • 裏手から本堂に向かいます。

    裏手から本堂に向かいます。

  • 本堂に着きましたが、ものすごい人が本堂を一周ぐるりと並んでいます。

    本堂に着きましたが、ものすごい人が本堂を一周ぐるりと並んでいます。

  • 一周してここが内陣参拝の最後尾です。ここから2時間待ちだそうです。

    一周してここが内陣参拝の最後尾です。ここから2時間待ちだそうです。

  • 本堂の手前に回向柱(えこうばしら)が立っています。

    本堂の手前に回向柱(えこうばしら)が立っています。

  • 回向柱に触るとご利益があるそうで、ものすごい人数が並んでいます。

    回向柱に触るとご利益があるそうで、ものすごい人数が並んでいます。

  • 列の最後尾が見えません。

    列の最後尾が見えません。

  • 手水舎です。

    手水舎です。

  • 仁王門です。

    仁王門です。

  • 二体の仁王像が睨みをきかせています。

    二体の仁王像が睨みをきかせています。

  • にぎわっていますね。

    にぎわっていますね。

  • 御開帳に関する案内所も設けられています。

    御開帳に関する案内所も設けられています。

  • 回向柱にさわる人たちの最後尾に並びます。

    回向柱にさわる人たちの最後尾に並びます。

  • 山門です。

    山門です。

  • 本堂と回向柱が見えてきました。

    本堂と回向柱が見えてきました。

  • 回向柱の下に来ました。

    回向柱の下に来ました。

  • ご利益を受けようと、たくさんの人が回向柱を触っています。

    ご利益を受けようと、たくさんの人が回向柱を触っています。

  • 触りまくりです。

    触りまくりです。

  • 内陣は参拝に時間がかかるので、本堂の中の外陣を参拝しました。<br />なんだかご利益があるような気がしてきました。

    内陣は参拝に時間がかかるので、本堂の中の外陣を参拝しました。
    なんだかご利益があるような気がしてきました。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 吉備津彦さん 2009/05/14 13:12:46
    初めまして
     この連続した写真、良いですね。

     私も5月5日に参拝しましたが御開帳史上最大の参拝者数と云うだけあって凄い人でしたね。

    るぱん

    るぱんさん からの返信 2009/11/25 01:03:27
    RE: 初めまして
    吉備津彦さんこんにちは

    ずいぶん昔に書き込み頂いていたのに見落としてしまい、
    お返事を書けずにいました。

    当日はものすごい人でした。
    ゴールデンウイークと御開帳のスケジュールがばっちり合うのも
    参拝者数を増加させる要因でしょうね。

    また行くなら、今度は本堂の中に入ってみたいと思います。

るぱんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP