津島・愛西・蟹江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
桜が終わり、藤の季節になりました。<br />藤で有名な天王川公園の近くを通ったので寄ってみました。<br /><br />  昨年の様子はこちら。<br />  「デジカメ練習 in 津島・天王川公園」<br />   http://4travel.jp/traveler/sakura-3939/album/10235659/<br />

津島・天王川公園 藤まつり

13いいね!

2009/05/01 - 2009/05/01

119位(同エリア212件中)

10

37

さく

さくさん

桜が終わり、藤の季節になりました。
藤で有名な天王川公園の近くを通ったので寄ってみました。

  昨年の様子はこちら。
  「デジカメ練習 in 津島・天王川公園」
   http://4travel.jp/traveler/sakura-3939/album/10235659/

PR

  • 公園の北側にある津島神社に車を停めました。<br /><br />ちなみに公園内に停めると1,000円です。<br />藤まつりの整理協力金ということですが、はっきり言って高ぇよ!!<br />この周辺のコインパーキングは40〜60分で100円(上限600円ぐらい)が相場デス。<br />

    公園の北側にある津島神社に車を停めました。

    ちなみに公園内に停めると1,000円です。
    藤まつりの整理協力金ということですが、はっきり言って高ぇよ!!
    この周辺のコインパーキングは40〜60分で100円(上限600円ぐらい)が相場デス。

  • マーガレットを横目に...<br />

    マーガレットを横目に...

  • 小判草を見て<br />「あぁ、これが全部お金だったら(笑)」<br />などと妄想をする。<br />

    小判草を見て
    「あぁ、これが全部お金だったら(笑)」
    などと妄想をする。

  • 夕方なので、白鳥ボートはお休み。<br />

    夕方なので、白鳥ボートはお休み。

  • 藤棚に行く前に屋台をチェック☆彡<br />お好み焼、焼きそば、五平餅、串かつ、ソフトクリーム...<br />おいしそうですヽ(´∀`)ノ<br />でも、ガマン。<br /><br />

    藤棚に行く前に屋台をチェック☆彡
    お好み焼、焼きそば、五平餅、串かつ、ソフトクリーム...
    おいしそうですヽ(´∀`)ノ
    でも、ガマン。

  • 竹の子焼きのお店がありました。<br />去年もあったなぁ…。(昨年の写真はナシ)<br /><br />ここでは冷やしきゅうりも売ってます。<br />昔、京都の大原に行ったときに冷やしきゅうりを見たときはかなり衝撃的だったけれど、最近はちょっとメジャーになりつつあるな。<br />

    竹の子焼きのお店がありました。
    去年もあったなぁ…。(昨年の写真はナシ)

    ここでは冷やしきゅうりも売ってます。
    昔、京都の大原に行ったときに冷やしきゅうりを見たときはかなり衝撃的だったけれど、最近はちょっとメジャーになりつつあるな。

  • それより、ちょっとびっくらぽんなのが「射撃」<br />輪なげだったら見るけれど、射撃って珍しいと思わない〜?<br />

    それより、ちょっとびっくらぽんなのが「射撃」
    輪なげだったら見るけれど、射撃って珍しいと思わない〜?

  • それから。最近になってローカルフーズと知ったのが「玉せん」<br />安くておいしいのよo(^-^)o<br />名古屋に来たら、食べてみてね。<br />ちなみに私は「肉せん」の方が好きです(*^.^*)エヘッ<br />

    それから。最近になってローカルフーズと知ったのが「玉せん」
    安くておいしいのよo(^-^)o
    名古屋に来たら、食べてみてね。
    ちなみに私は「肉せん」の方が好きです(*^.^*)エヘッ

  • あ!!献血車!!!<br />ちょうど片付けているところだった。<br />残念だな〜。もうちょっと早く来て血を抜いてもらえばよかった。<br />(誰?鉄分が多いって言ってる人…!?)<br /><br />

    あ!!献血車!!!
    ちょうど片付けているところだった。
    残念だな〜。もうちょっと早く来て血を抜いてもらえばよかった。
    (誰?鉄分が多いって言ってる人…!?)

  • さてと。メインの藤を観賞に行きましょう〜♪<br />

    さてと。メインの藤を観賞に行きましょう〜♪

  • この公園には長さ275m、面積約5,034?という国内最大級の藤棚あります。<br />

    この公園には長さ275m、面積約5,034?という国内最大級の藤棚あります。

  • 見えないぐらい奥まで 藤が咲いています。<br />

    見えないぐらい奥まで 藤が咲いています。

  • 今年はちょっとだけ来るのが遅かったかな…!?<br />ピークは過ぎて、花の落下が始まっていました。<br />去年見た藤に比べると勢いがないです。<br /><br />

    今年はちょっとだけ来るのが遅かったかな…!?
    ピークは過ぎて、花の落下が始まっていました。
    去年見た藤に比べると勢いがないです。

  • それでもまだまだ綺麗な紫色。<br /><br />

    それでもまだまだ綺麗な紫色。

  • しなやかな花ですね。<br />しばし見とれてしまいます。<br /><br />

    しなやかな花ですね。
    しばし見とれてしまいます。

  • これだけ咲きほこっていると、香りもいいです。<br />やわらかな藤の花の香りが心地よい...<br />

    これだけ咲きほこっていると、香りもいいです。
    やわらかな藤の花の香りが心地よい...

  • 水面には散った藤の花。<br /><br />

    水面には散った藤の花。

  • こちらの藤棚の大半は「九尺藤」という品種。<br />かなり長く、ダイナミックです。<br />

    こちらの藤棚の大半は「九尺藤」という品種。
    かなり長く、ダイナミックです。

  • 池には亀さんがいました。<br />しばらく見ていたけれど微動だにせず。<br />「作り物?」って言っている人もいたぐらい。<br />

    池には亀さんがいました。
    しばらく見ていたけれど微動だにせず。
    「作り物?」って言っている人もいたぐらい。

  • そうそう。<br />「アブ」がかなりいました。<br />こちらが手を出さない限り、特に刺したりしませんが、行かれる人は注意してくださいね。<br />

    そうそう。
    「アブ」がかなりいました。
    こちらが手を出さない限り、特に刺したりしませんが、行かれる人は注意してくださいね。

  • ちょっと移動して、六尺藤と曙藤(ピンク色の藤)がミックスされた場所に来ました。<br />

    ちょっと移動して、六尺藤と曙藤(ピンク色の藤)がミックスされた場所に来ました。

  • こちらは白野田藤。

    こちらは白野田藤。

  • いろんな藤があって、見上げながら歩いていて楽しいです。

    いろんな藤があって、見上げながら歩いていて楽しいです。

  • この藤は「藤の都市サミット」で神奈川県藤沢市から贈られた曙藤。<br />

    この藤は「藤の都市サミット」で神奈川県藤沢市から贈られた曙藤。

  • ちょうど満開でとってもキレイ。<br /><br />

    ちょうど満開でとってもキレイ。

  • あっ。<br />ここにもアブが。<br />藤の蜜はおいしいんでしょうね。<br /><br />

    あっ。
    ここにもアブが。
    藤の蜜はおいしいんでしょうね。

  • 藤棚とは少し離れた場所に1本だけ植えられた白野田藤を見つけました。<br />

    藤棚とは少し離れた場所に1本だけ植えられた白野田藤を見つけました。

  • ちょうどいい高さだったので、マクロモードの練習。<br />藤はマメ科の植物。<br />花の形を見ると一目瞭然☆彡<br /><br />

    ちょうどいい高さだったので、マクロモードの練習。
    藤はマメ科の植物。
    花の形を見ると一目瞭然☆彡

  • さて。帰ろうか…と思ったら、和菓子の屋台が店じまいをするところ。<br />「安くするよっ」ってことで、値切りまくって大好物の麩饅頭を買いました。<br />600円を300円に値切りました(笑)。<br />プータローの値切り技をなめたらあかんぜよっv(。`・∀・。)vイェイ<br />

    さて。帰ろうか…と思ったら、和菓子の屋台が店じまいをするところ。
    「安くするよっ」ってことで、値切りまくって大好物の麩饅頭を買いました。
    600円を300円に値切りました(笑)。
    プータローの値切り技をなめたらあかんぜよっv(。`・∀・。)vイェイ

  • かわいいワンコ♪ ∪o・ェ・o∪<br /><br />いいショット撮れないかな〜…と待ってみたけれど<br /><br />

    かわいいワンコ♪ ∪o・ェ・o∪

    いいショット撮れないかな〜…と待ってみたけれど

  • 怪しい行動になってきたので撤収(笑)<br />春ですね〜(;´▽`A``<br />

    怪しい行動になってきたので撤収(笑)
    春ですね〜(;´▽`A``

  • で。駐車場まで戻る。<br /><br />津島市は <br /> 藤(春)<br /> 津島天王まつり(夏)<br />が有名です。<br />

    で。駐車場まで戻る。

    津島市は 
     藤(春)
     津島天王まつり(夏)
    が有名です。

  • 藤は少し散り始めだったけれど、ツツジが満開!!<br />・:*:・すごぉ〜(〃▽〃 )〜ぃ♪・:*:・<br /><br />

    藤は少し散り始めだったけれど、ツツジが満開!!
    ・:*:・すごぉ〜(〃▽〃 )〜ぃ♪・:*:・

  • 都心の通勤電車のように、いっぱいいっぱい咲いてます。<br />ツツジもとってもいい香りがしましたよ〜。<br /><br /><br /><br /><br />

    都心の通勤電車のように、いっぱいいっぱい咲いてます。
    ツツジもとってもいい香りがしましたよ〜。




この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • Noririnさん 2009/06/07 21:09:27
    玉せんって何!!
    さくさん こんばんは
    4トラさぼっていたので久し振りのカキコになってしまいました^^;

    つ〜か、いきなり小判草を見てお金を想像するかっ!
    メインを見る前に屋台チェックってのもさくさんらしい(笑)
    「玉せん」って祭り会場とかぢゃ無くても食べる事が出来ますか??
    「麩饅頭」も食べた事が無いのですが・・・

    私が藤を見に行った時は白い藤があまり咲いてなくて・・・
    ピンクの藤も可愛らしくて良いですね。

    またお邪魔しに来ま〜す!!
    Noririn

    さく

    さくさん からの返信 2009/06/08 00:45:57
    100円を握りしめて・・・
    Noririnさん こんばんは☆彡
    コメントありがとうございます。

    > つ〜か、いきなり小判草を見てお金を想像するかっ!

    いや...この時、本当にピンチだったのよ(^^;;)
    前職場から離職票が届くのが遅くて失業手続きが
    できなかったから失業手当も入らないし。
    前の週に秋田で予定外の散財しちゃったし…。

    > メインを見る前に屋台チェックってのもさくさんらしい(笑)
    > 「玉せん」って祭り会場とかぢゃ無くても食べる事が出来ますか??

    「玉せん」は屋台で見たのは初めてでした。
    たこ焼きとかみたらしを売ってる系の駄菓子屋さん...
    子供がお小遣いを握りしめて行くようなそんなお店で作ってます。

    参考までに
      http://portal.nifty.com/koneta05/nagoya/06/15.htm#57

    私はちょびっと豪華にした「肉せん」が好きでした。
    幼少の頃、玉せんは50円・肉せんは70円ぐらいだったかなぁ。
    今は玉せん80〜100円ぐらいでしょうか。

    名古屋にお越しの際は、商店街の駄菓子屋さんに足を運んでみて下さいね。

    > 「麩饅頭」も食べた事が無いのですが・・・

    生麩でこし餡を包んだ饅頭です。食感がとてもいいですよ。
    こちらは、有名どころが名古屋駅にお店を出しています。
      大口屋 http://www.ooguchiya.co.jp/

    名古屋にお立ち寄りの際は、どうぞご贔屓に…。

    > 私が藤を見に行った時は白い藤があまり咲いてなくて・・・
    > ピンクの藤も可愛らしくて良いですね。

    紫の藤もキレイですが、白やピンクも可愛らしくていいですね♪
    満開だったので優しい香りに包まれてお散歩できて良かったです。


    追伸:
    紹介文では過分なるお褒めの言葉をいただきまして、ありがとうございました<(_ _*)>
    ご期待に沿えるよう、夏の18きっぷ購入費捻出を頑張ります☆彡

      まだプータロー さく
  • がんもさん 2009/05/25 21:21:13
    はいっ(笑)
    鉄分多いひと〜 
    献血しましょう♪というワタシは献血が出来ないカラダなのです。

    いや、至って元気なのですがね・・・
    渡英歴があるとダメなんだって。
    (1980〜1996年までに1日でも滞在した人ってどんな基準よ・・・)

    さくちゃん、チンチン電車の旅行記もよかったよぉ〜♪
    今夜も鉄分満たされました!ありがとー!!!

                       がんもより
                

    さく

    さくさん からの返信 2009/05/26 01:13:24
    RE: はいっ(笑)
    おーっ、がんもちゃん。いい返事ですね。

    私は献血できる体なんだけど、できれば成分献血をお願いしたい派なのです。

    > 渡英歴があるとダメなんだって。
    > (1980〜1996年までに1日でも滞在した人ってどんな基準よ・・・)

    BSE対策だもんね。やむなし。

    > さくちゃん、チンチン電車の旅行記もよかったよぉ〜♪
    > 今夜も鉄分満たされました!ありがとー!!!

    がんもちゃんの鉄分が増えたー!うれしー!!

    でも次にアップする旅行記は鉄分は増えないよ。
    ちょっと面白スポットだから期待してて☆彡

       さく
  • 下山正志さん 2009/05/05 11:14:53
    献血!
    さっくん! おっはー♪

    藤の花って和風な感じがすてきですヾ( ̄∇ ̄=ノ
    ここはいろんな種類があって楽しそうです!

    最近鉄分が少ない上に献血なんかしたら。。。
    金欠・・・失礼 Σ( ̄ロ ̄lll)

    貧血になっちゃいますよ〜(⌒_⌒)

    お饅頭もおいしそうだし
    ワンちゃんも春ですね〜(*^ワ^*)

    さく

    さくさん からの返信 2009/05/05 14:17:12
    貧血(?)
    sya-さん ちーっす!!
    すっごい久しぶりー!!元気だった?

    > 藤の花って和風な感じがすてきですヾ( ̄∇ ̄=ノ

    和風で しなやかで…。
    なんとなく私っぽいでしょ(笑)。

    > 最近鉄分が少ない上に献血なんかしたら。。。
    > 金欠・・・失礼 Σ( ̄ロ ̄lll)

    万年、金欠さ(笑)!!
    献血するとジュース飲めるから、金欠の私の
    お財布にやさしいのさ。ふふっ。

    > 貧血になっちゃいますよ〜(⌒_⌒)

    でも、、、あの太い針見てると
    興奮しちゃうんですよ〜(・´∀`・)ハァハァ
    だって、私ドMなんで(爆)。

    > お饅頭もおいしそうだし
    > ワンちゃんも春ですね〜(*^ワ^*)

    麩まんじゅうはオススメです。
    名古屋近郊に有名なお店もありますので
    お立ち寄りの際には是非!!

    ワンちゃんも春でした。

      私の春はまだ? さく
  • Rさん 2009/05/03 01:06:31
    藤の花
    さくさん、こんばんは。

    藤まつりの旅行記にお邪魔しました。
    見事な藤の花ですね。
    うっとりと見惚れてしまいます。
    藤にも白やピンクの種類があるのですね。
    恥ずかしながら藤の花は紫色しかないものだと思っていました。
    美しいお花を楽しませて頂きました。
    ありがとうございました。

    Rita

    さく

    さくさん からの返信 2009/05/03 19:21:19
    RE: 藤の花
    Ritaさん こんばんは。
    旅行記をご覧いただきありがとうございます。

    私も昨年、こちらの公園に来るまでは
    藤は紫色だけだと思っていました。

    また、紫色の藤でも花の形や長さによって
    種類も様々だと知りました。
    こちらでは現在9種類の藤が植えられています。
    まだまだ種類があるようですので、
    Ritaさんのお近くにも藤で有名どころが
    ありましたらお出かけになられてはいかがでしょうか?
    香りも楽しめますよ。

      さく
  • バートンさん 2009/05/01 23:07:08
    紫のカーテン
    さくちゃーん、こんにちは。
    GWはお家で過ごすあけみでーす。

    藤の花、綺麗だね。
    透け感のあるところがなんとも儚げだわ。
    長さによって呼び名が変わってくるんだね。
    九尺とか五尺なんて玉やーの花火みたいだわ。

    この間とある神社のつづじ祭りに行ったら
    冷やしきゅうりがあり、私もびっくらぽんでした。
    屋台にも進化ありであなどれにゃい(^^ゞ
    藤を見に行っても花より団子だねぇ。

    ばーとん

    さく

    さくさん からの返信 2009/05/02 00:48:06
    RE: 紫のカーテン
    あけみさーん こんばんは。
    コメントありがとうでーす。
    私もGWは家で過ごしまーす。

    同じ場所、去年は満開の時に行ったから
    とってもボリューム満点だったけれど
    今年は少し遅いだけで、妙に儚げになってしまいました。
    「こんなにも印象が変わるんだなぁ…」って
    びっくらぴんでした。

    大きさが品名になるのも面白いよね。
    ちなみに藤の品種名になってるのは六尺と九尺だけだよん。

    冷やしきゅうり、流行ってるのかなー?
    特に調理しなくていいから、ちょっと店先に置いておくのに
    いいのかもね。
    …あ!そういえば、わた菓子が無かった!!
    びっくらぽんだわ。
    屋台には必需品なのに〜〜〜!!


      わた菓子の袋で流行を知る  さく

さくさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP