上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2年ぶりの上海。<br /><br />その間にというか、最近完成した上海環球金融中心、いわゆる森ビルや金茂大厦の高層ビルの世界を味わうため、おのぼりさんを決め込んだ。<br /><br />ホテルの最寄り駅から地下鉄で移動。これらのビルは駅から少し離れているので、徒歩でビルまで。<br /><br />途中の道は工事中の浦東地区、歩きにくい。<br /><br />余談であるが、途中の陸橋の上で凧を揚げている人が西洋人に凧を売っている(40元)。この凧は10枚ぐらいの凧がつながって揚がるもので、その凧を揚げるための紐を更に売りつけようとしているのには笑ってしまった。

上海 ビルの高さ競争はこの浦東で今後も続くのか?!

4いいね!

2009/04/18 - 2009/04/18

7528位(同エリア11696件中)

2

63

大王

大王さん

2年ぶりの上海。

その間にというか、最近完成した上海環球金融中心、いわゆる森ビルや金茂大厦の高層ビルの世界を味わうため、おのぼりさんを決め込んだ。

ホテルの最寄り駅から地下鉄で移動。これらのビルは駅から少し離れているので、徒歩でビルまで。

途中の道は工事中の浦東地区、歩きにくい。

余談であるが、途中の陸橋の上で凧を揚げている人が西洋人に凧を売っている(40元)。この凧は10枚ぐらいの凧がつながって揚がるもので、その凧を揚げるための紐を更に売りつけようとしているのには笑ってしまった。

交通手段
鉄道

PR

  • 地下鉄の駅を出ると目の前に目的のビルがそびえたつ。<br /><br />工事中で柵がされているのが目に飛び込み行く方向を制限された。

    地下鉄の駅を出ると目の前に目的のビルがそびえたつ。

    工事中で柵がされているのが目に飛び込み行く方向を制限された。

  • とりあえず工事現場の柵の間から。ビルの全貌が見えた。<br />ちなみに背の高いのは奥の環球金融中心ビル。

    とりあえず工事現場の柵の間から。ビルの全貌が見えた。
    ちなみに背の高いのは奥の環球金融中心ビル。

  • 世紀大道を渡る陸橋の上から。京都に行くと京都タワーを見ないと京都に行った気分にならないのと同じで、上海に来るとこれだけはまず見に行く。

    世紀大道を渡る陸橋の上から。京都に行くと京都タワーを見ないと京都に行った気分にならないのと同じで、上海に来るとこれだけはまず見に行く。

  • 中国商工銀行の広告が出ているビル。この上から飛び降りるのはやはり勇気がいる。

    中国商工銀行の広告が出ているビル。この上から飛び降りるのはやはり勇気がいる。

  • 周辺はまだまだ工事中。

    周辺はまだまだ工事中。

  • 金茂大厦に到着。間近で見るとやはり高い。日本のビルが小さく思えてしまう。

    金茂大厦に到着。間近で見るとやはり高い。日本のビルが小さく思えてしまう。

  • ここから見る明珠塔方向も浦東らしい景色が楽しめる。<br />夜のほうが良いかもしれない。

    ここから見る明珠塔方向も浦東らしい景色が楽しめる。
    夜のほうが良いかもしれない。

  • このビルは壁面に手摺のような突起物が出ていて他のビルと景観が変わって見える。西洋のゴシック建築の様。

    このビルは壁面に手摺のような突起物が出ていて他のビルと景観が変わって見える。西洋のゴシック建築の様。

  • チケット売り場の横にある蝋人形。みんな一緒に写真を撮っていた。ここからエレベーターで88階まで。

    チケット売り場の横にある蝋人形。みんな一緒に写真を撮っていた。ここからエレベーターで88階まで。

  • 降りた場所から明珠塔方向が一望。明珠塔が小さく見える。

    降りた場所から明珠塔方向が一望。明珠塔が小さく見える。

  • 外灘方面。建物のが小さい。

    外灘方面。建物のが小さい。

  • 川の先に上海万博の会場がある。今日の上海はもやっていて遠くが見えない。

    川の先に上海万博の会場がある。今日の上海はもやっていて遠くが見えない。

  • 中国のバスケットボール選手のユニフォームなどの展示もされていた。バスケットボールよりも靴のサイズが大きい。

    中国のバスケットボール選手のユニフォームなどの展示もされていた。バスケットボールよりも靴のサイズが大きい。

  • ここのビルは吹き抜けになっていてこの天窓から下が覗けるようになっている。<br /><br />それがこれだ!1,2,3。

    ここのビルは吹き抜けになっていてこの天窓から下が覗けるようになっている。

    それがこれだ!1,2,3。

  • 体を多少乗り出さないといけないので、ちょっとスリリング。

    体を多少乗り出さないといけないので、ちょっとスリリング。

  • 隣の環球金融大厦は同じ目線でビルの先がまだまだ上。遠くに上海郊外の住宅地が見える。

    隣の環球金融大厦は同じ目線でビルの先がまだまだ上。遠くに上海郊外の住宅地が見える。

  • 見上げてみると、100階の展望階が見える。ビルのてっぺんは栓抜きのようになっている。

    見上げてみると、100階の展望階が見える。ビルのてっぺんは栓抜きのようになっている。

  • 色々な人が訪れている。

    色々な人が訪れている。

  • 目線で見ると明珠塔もこの高さ。

    目線で見ると明珠塔もこの高さ。

  • トムクルーズが飛び降りたビル。映画では見ていたがヘリから見た感じと同じ様に見える。

    トムクルーズが飛び降りたビル。映画では見ていたがヘリから見た感じと同じ様に見える。

  • こういった展望台に上ると必ず窓にはこういった案内があるが、シベリア(4750km)まで書いている意味があるのだろうか?

    こういった展望台に上ると必ず窓にはこういった案内があるが、シベリア(4750km)まで書いている意味があるのだろうか?

  • 展望エリア。

    展望エリア。

  • ミニチュアモデルの展示もある。

    ミニチュアモデルの展示もある。

  • 下降エレベータの順番待ち。<br /><br />ビルから出ている手摺のようなものを見ると誰か上ろうとする人が出てくるのではと思えるぐらい。

    下降エレベータの順番待ち。

    ビルから出ている手摺のようなものを見ると誰か上ろうとする人が出てくるのではと思えるぐらい。

  • 金融大厦の見学が終わり、次は環球金融中心(森ビル)。

    金融大厦の見学が終わり、次は環球金融中心(森ビル)。

  • 環球金融中心ビル(以下森ビルという)<br /><br />デザインはユニークで見る位置でいろいろな形になる。

    環球金融中心ビル(以下森ビルという)

    デザインはユニークで見る位置でいろいろな形になる。

  • 入館料。<br /><br />中国は身長で子供料金が決まる。

    入館料。

    中国は身長で子供料金が決まる。

  • 大体そうだが、こういった展望台に入るときB1F が入口になっている。ここは切符売り場。

    大体そうだが、こういった展望台に入るときB1F が入口になっている。ここは切符売り場。

  • 入場口。金融大厦に比べると未来感にあふれている。

    入場口。金融大厦に比べると未来感にあふれている。

  • エレベーターホール。<br /><br />屋根に表示されている数字はエレベータが地上に対してどこにいるかを表している。

    エレベーターホール。

    屋根に表示されている数字はエレベータが地上に対してどこにいるかを表している。

  • エレベータの中も演出されていて、写真ではわからないが、この縁がトンネルを進むように光り、エレベーターが上って行く感じを出している。

    エレベータの中も演出されていて、写真ではわからないが、この縁がトンネルを進むように光り、エレベーターが上って行く感じを出している。

  • 94階に到着。

    94階に到着。

  • 右に行くと94回のスカイアリーナ。今回は100階の展望台を目指します。

    右に行くと94回のスカイアリーナ。今回は100階の展望台を目指します。

  • まずはエスカレータで97階へ。

    まずはエスカレータで97階へ。

  • 97階のフロア。

    97階のフロア。

  • 金茂大厦よりもこの時点で高くなっている。

    金茂大厦よりもこの時点で高くなっている。

  • 入場チケット。<br />100階に上るエレベーター待ちの際撮影。<br /><br />来場番号が記載されている。<br />ちなみに私は950,825人目。

    入場チケット。
    100階に上るエレベーター待ちの際撮影。

    来場番号が記載されている。
    ちなみに私は950,825人目。

  • 100階に到着です。

    100階に到着です。

  • 100階のフロアはこんな感じです。

    100階のフロアはこんな感じです。

  • こんなに小さくなってしまいました。

    こんなに小さくなってしまいました。

  • 今は600mのビルを建てているらしい。<br /><br />2年後にはまた新しいビルに上れるのだろうか?

    今は600mのビルを建てているらしい。

    2年後にはまた新しいビルに上れるのだろうか?

  • ここのフロアは一部ガラス張りになっていて下が見えるようになっている。<br /><br />思ったほど恐くなかったのは、下の階があることかもしれない。マカオタワーにしてもエキスポタワーにしてもガラスのフロアの下は地上であることで恐怖心をあおっていたように思う。

    ここのフロアは一部ガラス張りになっていて下が見えるようになっている。

    思ったほど恐くなかったのは、下の階があることかもしれない。マカオタワーにしてもエキスポタワーにしてもガラスのフロアの下は地上であることで恐怖心をあおっていたように思う。

  • 夕暮れ時の外灘。

    夕暮れ時の外灘。

  • 外灘を船がゆっくり航行する。

    外灘を船がゆっくり航行する。

  • 夕日を見てたそがれる中国人観光客。

    夕日を見てたそがれる中国人観光客。

  • エレベーターが一機しかなく、また中国人が並ばないので団子になっている。<br /><br />入場料が高いのでそれほど多くはならないと思うけれど、ちょっと観光客の数とエレベータの運行がアンバランスになりそう。

    エレベーターが一機しかなく、また中国人が並ばないので団子になっている。

    入場料が高いのでそれほど多くはならないと思うけれど、ちょっと観光客の数とエレベータの運行がアンバランスになりそう。

  • 97階に戻ってきました。

    97階に戻ってきました。

  • 94階まではエスカレータで下っていきます。

    94階まではエスカレータで下っていきます。

  • 日本人には見慣れたキャラクターのお菓子。<br /><br />売店のみやげ物の一つ。

    日本人には見慣れたキャラクターのお菓子。

    売店のみやげ物の一つ。

  • 写真好きの中国人。<br /><br />記念撮影の人はなかなか途切れない。

    写真好きの中国人。

    記念撮影の人はなかなか途切れない。

  • Tシャツや鉛筆類のお土産のデザインにもなっている。

    Tシャツや鉛筆類のお土産のデザインにもなっている。

  • 出口は3階です。

    出口は3階です。

  • 地下に日本でおなじみのお店が出ているので見てみることに。

    地下に日本でおなじみのお店が出ているので見てみることに。

  • そういえばここは森ビル。<br /><br />日本でなじみのあるお店がたくさんあってもおかしくは無い。

    そういえばここは森ビル。

    日本でなじみのあるお店がたくさんあってもおかしくは無い。

  • たこ焼き

    たこ焼き

  • 具は若干違ったが、味は同じ。

    具は若干違ったが、味は同じ。

  • 数が少ないのがうれしい。<br /><br />一人で食べる場合、中華は量が多い。

    数が少ないのがうれしい。

    一人で食べる場合、中華は量が多い。

  • 見た目は餃子だが、中味は小龍包。スープがたくさん入っている。初めての体験。

    見た目は餃子だが、中味は小龍包。スープがたくさん入っている。初めての体験。

  • ビルを出ると暗くなってきていた。

    ビルを出ると暗くなってきていた。

  • ライトアップされると昼間の顔と全く異なる。<br />

    ライトアップされると昼間の顔と全く異なる。

  • 2棟完全制覇。発展する中国を垣間見た感じ。<br />古い中国も少し離れた場所で見ることが出来ることを考えると貧富の落差があまりにも大きい。<br /><br />新しくなった2年後が楽しみ。

    2棟完全制覇。発展する中国を垣間見た感じ。
    古い中国も少し離れた場所で見ることが出来ることを考えると貧富の落差があまりにも大きい。

    新しくなった2年後が楽しみ。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 広州ヒロさん 2009/04/30 10:33:22
    お久し振りです!
    大王さん、お久し振りです。

    上海に来ていたんですね!多分上海モーターショーを見に来るんだろうな!とは思っていましたが。
    昨年の広州モーターショーも凄い人出でしたので、上海もそうでしょうね!
    中国の車への興味はマダマダあるように思います。
    お陰様で順調に中国では推移しています(^0^)

    上海の高層ビルも凄いでしょうが、広州も来年のアジア大会へ向けて急ピッチで工事が進んでいます、テレビ塔も相当出来上がってきました。
    テレビ塔では世界一の高さとか?それから塔にメリーゴーランドが付くそうです(爆)。嘘のような本当の話です。普通のメリーゴーランドは縦に建っていますが、横にするらしいです。
    今度広州へ来た時には見れるかも?今は未だ塔の部分だけですが、どのようになるのか!楽しみです。

    森ビルの高さに一票です。

    by広州ヒロ

    大王

    大王さん からの返信 2009/04/30 21:10:15
    RE: お久し振りです!
    こちらこそ。

    今年は出張がなかなか出来ない環境で上海はよくいけたものだと思っています。11月の広州も是非行きたいと思っています。

    上海ショーはものすごい人で車を見るのも大変なぐらいでした。
    幸いなことに天気がよく、館内に人があふれてといったことにはならなかったので最悪の事態は避けられました。

    広州のテレビ塔は昨年広州に行ったときに殆ど?出来ていたのを確認しています。(一昨年は半分ぐらいでした)
    今年はまだ上れないのですかね?

    また、蟹蟹大作戦よろしくおねがいします。

    大王

大王さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP