栃木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
田園地帯の県道脇に高根沢町指定史跡「おだきさん(湧水池)」と標識があります。湧き水が史跡?見学するしかない!栃木県道64号宇都宮向田線(とちぎけんどう64ごううつのみやむかだせん)HONDA自動車の高根沢町研究所から北西へ約3Km。田んぼの中に曲がった杭に道標が目印です。

「おだきさん」栃木県塩谷郡高根沢町大字上高根沢廻谷1095-1他

2いいね!

2009/04/05 - 2009/04/05

11803位(同エリア14298件中)

0

22

しんちゃん

しんちゃんさん

田園地帯の県道脇に高根沢町指定史跡「おだきさん(湧水池)」と標識があります。湧き水が史跡?見学するしかない!栃木県道64号宇都宮向田線(とちぎけんどう64ごううつのみやむかだせん)HONDA自動車の高根沢町研究所から北西へ約3Km。田んぼの中に曲がった杭に道標が目印です。

PR

  • 県道脇の標識

    県道脇の標識

  • 説明版からです。【ここ「おだきさん」は、五行川の田園地帯に唯一残る湧水池である。木立に包まれた清い湧水には小魚たちが群れ泳ぎ、その流れには芦や水草が茂ってのどかな水辺の風景を形づくっている。名称の由来は、廻谷に住む貧しく美しい娘おだきさんの入水伝説によるもので、池のほとりには見目家の水に因(ちな)む祠堂がある。「おだきさん」は、従前(じゅうぜん)から大切な用水として地元民の共同作業で維持され、現在も水田水路として活用されている。五行川低地には、かつて各所に湧水池と流れがみられたが、各工事で時代と共に姿を消していった。その中で「おだきさん」は、在りし田舎の面影を感じさせる、ふるさと高根沢の代表的な面影といえよう。】

    説明版からです。【ここ「おだきさん」は、五行川の田園地帯に唯一残る湧水池である。木立に包まれた清い湧水には小魚たちが群れ泳ぎ、その流れには芦や水草が茂ってのどかな水辺の風景を形づくっている。名称の由来は、廻谷に住む貧しく美しい娘おだきさんの入水伝説によるもので、池のほとりには見目家の水に因(ちな)む祠堂がある。「おだきさん」は、従前(じゅうぜん)から大切な用水として地元民の共同作業で維持され、現在も水田水路として活用されている。五行川低地には、かつて各所に湧水池と流れがみられたが、各工事で時代と共に姿を消していった。その中で「おだきさん」は、在りし田舎の面影を感じさせる、ふるさと高根沢の代表的な面影といえよう。】

  • 【伝説その1:この近くの庄屋さまの家に、おだきという名の娘が奉公づとめをしておりました。美人で働き者の娘でしたので庄屋さまも大切に使い、まわりの人にもかわいがられておりました。庄屋さまには息子がおりました。いつしか、おだきさんは息子を好きになってしまいました。しかし、身分の違いがおだきさんを苦しめました。その胸の内をだれにも告げることができず、おだきさんは息子へ思いを断ち切ろうと、奉公づとめに精を出していました。やがて、庄屋の息子に縁談が持ち上がりました。しかし、相手はおだきさんではありませんでした。おだきさんはますます苦しみました。そして、庄屋の息子の華やかな婚礼の夜、おだきさんはとうとうこの沼に身を投げてしまいました。】

    【伝説その1:この近くの庄屋さまの家に、おだきという名の娘が奉公づとめをしておりました。美人で働き者の娘でしたので庄屋さまも大切に使い、まわりの人にもかわいがられておりました。庄屋さまには息子がおりました。いつしか、おだきさんは息子を好きになってしまいました。しかし、身分の違いがおだきさんを苦しめました。その胸の内をだれにも告げることができず、おだきさんは息子へ思いを断ち切ろうと、奉公づとめに精を出していました。やがて、庄屋の息子に縁談が持ち上がりました。しかし、相手はおだきさんではありませんでした。おだきさんはますます苦しみました。そして、庄屋の息子の華やかな婚礼の夜、おだきさんはとうとうこの沼に身を投げてしまいました。】

  • 【伝説その2:家は貧乏でしたが、美人で働き者の娘が一人でこの沼の近くに住んでいました。名をおだきさんと言い、この名沼で魚を取って暮らしを立てていました。ある日、あまりにもたくさんの魚を取ってしまったため、沼の主に怒りに触れとうとうこの沼に引き込まれてしまいました。廻谷の人たちは沼の傍におだきさんの墓をつくり、冥福を祈りました。その後、ここは「おだきさん」と呼ばれるようになりました。】高根沢町教育委員会

    【伝説その2:家は貧乏でしたが、美人で働き者の娘が一人でこの沼の近くに住んでいました。名をおだきさんと言い、この名沼で魚を取って暮らしを立てていました。ある日、あまりにもたくさんの魚を取ってしまったため、沼の主に怒りに触れとうとうこの沼に引き込まれてしまいました。廻谷の人たちは沼の傍におだきさんの墓をつくり、冥福を祈りました。その後、ここは「おだきさん」と呼ばれるようになりました。】高根沢町教育委員会

  • おだきさんの池の下流です。ここから川の始まりです。

    おだきさんの池の下流です。ここから川の始まりです。

  • 池の上流を占拠するホテイソウ。草が邪魔で水の中が見えなかった。

    池の上流を占拠するホテイソウ。草が邪魔で水の中が見えなかった。

  • 倒木でホテイソウが下流に流れずにいます。

    倒木でホテイソウが下流に流れずにいます。

  • 昔はこんな風景がどこにでもあったな〜。最近の小川は護岸工事でコンクリートに挟まれる川ばっかりです。

    昔はこんな風景がどこにでもあったな〜。最近の小川は護岸工事でコンクリートに挟まれる川ばっかりです。

  • 近くの「御料牧場」を見学しました。【御料牧場(ごりょうぼくじょう)は、天皇家で用いられる農産物を生産している農場である。当初から一貫して有機農業が行われている。明治時代はじめに、大久保利通によって千葉県成田市に宮内庁下総御料牧場として開設された。1969年8月、新東京国際空港(現・成田国際空港)建設計画にともなって、栃木県の高根沢町に移転。跡地の一部は三里塚記念公園となっている。】フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』よりコピーです。<br /><br />

    近くの「御料牧場」を見学しました。【御料牧場(ごりょうぼくじょう)は、天皇家で用いられる農産物を生産している農場である。当初から一貫して有機農業が行われている。明治時代はじめに、大久保利通によって千葉県成田市に宮内庁下総御料牧場として開設された。1969年8月、新東京国際空港(現・成田国際空港)建設計画にともなって、栃木県の高根沢町に移転。跡地の一部は三里塚記念公園となっている。】フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』よりコピーです。

  • 天皇一家はこの奥に宿泊します。桜並木は伐採されてありませんでした。

    天皇一家はこの奥に宿泊します。桜並木は伐採されてありませんでした。

  • 御料牧場(ごりょうぼくじょう)内のコブシの木。満開でした。

    御料牧場(ごりょうぼくじょう)内のコブシの木。満開でした。

  • 『ウィキペディア(Wikipedia)』からですと…【宮内庁管轄。農・畜産事業の総合的経営を行う約250haの牧場で、皇室用の乗馬・輓馬の生産をはじめ、各種家畜・家禽の飼養管理や皇室・内外賓客接伴用の牛乳・肉・卵などの生産を行い、在日外交団の接遇の場としても使用されている。一般開放はしていないが、南北に走る構内通路は通行可。以前は桜並木の名所として有名であったが、近年伐採され、面影は薄い。】<br />なるほど、言いたい事がピッタリでした。南北に通じる道路からの撮影でした。<br />

    『ウィキペディア(Wikipedia)』からですと…【宮内庁管轄。農・畜産事業の総合的経営を行う約250haの牧場で、皇室用の乗馬・輓馬の生産をはじめ、各種家畜・家禽の飼養管理や皇室・内外賓客接伴用の牛乳・肉・卵などの生産を行い、在日外交団の接遇の場としても使用されている。一般開放はしていないが、南北に走る構内通路は通行可。以前は桜並木の名所として有名であったが、近年伐採され、面影は薄い。】
    なるほど、言いたい事がピッタリでした。南北に通じる道路からの撮影でした。

  • 気を取り直して本田技術研究所周りの桜並木を見学しました。まだまだ七分咲きから八分咲きでした。

    気を取り直して本田技術研究所周りの桜並木を見学しました。まだまだ七分咲きから八分咲きでした。

  • 本田技術研究所南側桜並木

    本田技術研究所南側桜並木

  • 桜並木の脇の菜の花畑。自転車を止めて本を読んでいるお姉さんがいました。

    桜並木の脇の菜の花畑。自転車を止めて本を読んでいるお姉さんがいました。

  • 本田技術研究所西側桜並木

    本田技術研究所西側桜並木

  • 高根沢町内の道路に咲くムスカリ。踏まれずに咲いていました。

    高根沢町内の道路に咲くムスカリ。踏まれずに咲いていました。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP