茨城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月8日、蔵開きレポの帰り道、ごっきげんで歩いていると、普段は扉が閉じていて入る事が出来ない本陣が開いているのを発見!うーむ、これはレポしなさいという神のお告げかも〜とそこまでは考えもせず、片手に新酒をぶら下げたまま門をくぐりました。在住10年、一度も見学したことが無かったのを恥じました。

旧取手宿本陣染野家住宅

15いいね!

2009/03/08 - 2009/03/08

3424位(同エリア8262件中)

32

38

ちょびれ

ちょびれさん

3月8日、蔵開きレポの帰り道、ごっきげんで歩いていると、普段は扉が閉じていて入る事が出来ない本陣が開いているのを発見!うーむ、これはレポしなさいという神のお告げかも〜とそこまでは考えもせず、片手に新酒をぶら下げたまま門をくぐりました。在住10年、一度も見学したことが無かったのを恥じました。

PR

  • ほろ酔い気分で家路をたどるおばちゃん一人・・・ふと目の前に(ちゃんと見なさいよ!)とばかりに目も覚めるばかりの立て看板!ほんじん?左ひ目を向けるとちょっと奥に木戸が全開。ここが取手本陣なのか!<br />恥ずかしながら私、場所がどこかも知りませんでした。不届き者め〜という名もなき先人達の声が!!!<br />はい、見学させて頂きましょう。

    ほろ酔い気分で家路をたどるおばちゃん一人・・・ふと目の前に(ちゃんと見なさいよ!)とばかりに目も覚めるばかりの立て看板!ほんじん?左ひ目を向けるとちょっと奥に木戸が全開。ここが取手本陣なのか!
    恥ずかしながら私、場所がどこかも知りませんでした。不届き者め〜という名もなき先人達の声が!!!
    はい、見学させて頂きましょう。

  • 門をくぐると左側に立派な蔵が。白壁も目に眩しくどっしりとした蔵の扉がいかにもぶ厚そうで、無骨ながらもしっかり中身を守ります!という頼もしい感じ<br />がします。蔵の前に黄色とオレンジの花をつけた大きな木が・・綺麗だなあ、何の花だろう?

    門をくぐると左側に立派な蔵が。白壁も目に眩しくどっしりとした蔵の扉がいかにもぶ厚そうで、無骨ながらもしっかり中身を守ります!という頼もしい感じ
    がします。蔵の前に黄色とオレンジの花をつけた大きな木が・・綺麗だなあ、何の花だろう?

  • まるで雪の中にたんぽぽが咲いているかのような花、<br />わたしの背丈ほどの高さがあり、かなりの大きさに<br />枝を広げていました。

    まるで雪の中にたんぽぽが咲いているかのような花、
    わたしの背丈ほどの高さがあり、かなりの大きさに
    枝を広げていました。

  • 色違いの同種の花。これもまた鮮やかなオレンジ色!<br />小さな花がいくつも寄り集まってひと固まりになって<br />いるんだなあ、名前が解らない、あとで受付の方<br />にでも聞いてみよう♪で、お聞きするとこれはみつまただそうです。みつまた、こうぞ、和紙の原料ですね。

    色違いの同種の花。これもまた鮮やかなオレンジ色!
    小さな花がいくつも寄り集まってひと固まりになって
    いるんだなあ、名前が解らない、あとで受付の方
    にでも聞いてみよう♪で、お聞きするとこれはみつまただそうです。みつまた、こうぞ、和紙の原料ですね。

  • 蔵を横から見てみましょう。この蔵は18世紀末から19世紀始めに建てられたと推定されていますが、明治30年に修理された事が梁に書かれた大工の墨書から解ったそうです。そういえば、最近文化財の調査で<br />いつ改修工事をしたかを知るには、当時の大工さんが<br />書き遺したらくがきや作業の覚書を墨で残したのを<br />見れば解るってテレビでやってたのを思い出しました。

    蔵を横から見てみましょう。この蔵は18世紀末から19世紀始めに建てられたと推定されていますが、明治30年に修理された事が梁に書かれた大工の墨書から解ったそうです。そういえば、最近文化財の調査で
    いつ改修工事をしたかを知るには、当時の大工さんが
    書き遺したらくがきや作業の覚書を墨で残したのを
    見れば解るってテレビでやってたのを思い出しました。

  • 本陣の間取り図を載せました。全体像がつかみにくい<br />のと、個人の住宅の中に、プライベート部分とパブリック部分があるという造り上、間取りを確認しながら<br />読んで頂けると少し解りやすいかも?

    本陣の間取り図を載せました。全体像がつかみにくい
    のと、個人の住宅の中に、プライベート部分とパブリック部分があるという造り上、間取りを確認しながら
    読んで頂けると少し解りやすいかも?

  • ここまできて何ですが、そもそも本陣って何よ?<br />ごもっとも!そこから一緒におべんきょして下さい(笑)江戸時代、参勤交代の制度で大名は江戸と国元を行き来していましたが、その道中に休憩したり泊まったりした家を本陣と呼びました。取手宿の名主を代々勤めていた染野家が貞享4年(1687年)に水戸徳川家から本陣に指定されたと伝えられているそうです。利用していたのは、水戸徳川家の藩主のみならず、水戸藩士や他の大名も本陣として利用していました。

    ここまできて何ですが、そもそも本陣って何よ?
    ごもっとも!そこから一緒におべんきょして下さい(笑)江戸時代、参勤交代の制度で大名は江戸と国元を行き来していましたが、その道中に休憩したり泊まったりした家を本陣と呼びました。取手宿の名主を代々勤めていた染野家が貞享4年(1687年)に水戸徳川家から本陣に指定されたと伝えられているそうです。利用していたのは、水戸徳川家の藩主のみならず、水戸藩士や他の大名も本陣として利用していました。

  • 立派な玄関ですよね。式台という名前のあがり框のような部分は、当時大名が籠を横づけして直接上がれるように付けられたとか。この玄関は入り母屋造りと<br />いうそうです。

    立派な玄関ですよね。式台という名前のあがり框のような部分は、当時大名が籠を横づけして直接上がれるように付けられたとか。この玄関は入り母屋造りと
    いうそうです。

  • 見学するには土間部分からお邪魔します。受付に学芸員の方がいらして、パンフレットを渡して頂きました。記帳本に名前と住所をかきいれました。<br />土間は思った以上に広く、天井が高いので清々しく、<br />これは夏は涼しいだろうなあと見上げました。<br />この部分は、通常染野家の人々が出入りする大戸と呼ばれます。ここで生活する人達と大名藩士が出入りする入口は違うんです。

    見学するには土間部分からお邪魔します。受付に学芸員の方がいらして、パンフレットを渡して頂きました。記帳本に名前と住所をかきいれました。
    土間は思った以上に広く、天井が高いので清々しく、
    これは夏は涼しいだろうなあと見上げました。
    この部分は、通常染野家の人々が出入りする大戸と呼ばれます。ここで生活する人達と大名藩士が出入りする入口は違うんです。

  • 居住部分のひろまを外から見たところ

    居住部分のひろまを外から見たところ

  • 土間の一部です。調理に使う石くどですが、これは<br />当時のものではありません。<br />

    土間の一部です。調理に使う石くどですが、これは
    当時のものではありません。

  • 土間部分には天井が張られていないので、大きな梁の丸太が3段に組まれ、3本の大黒柱で重たい屋根を<br />支えています。当時の技術は凄いです。

    土間部分には天井が張られていないので、大きな梁の丸太が3段に組まれ、3本の大黒柱で重たい屋根を
    支えています。当時の技術は凄いです。

  • ひろまとちゃのまを区切るこのガラス戸ですが、よく見ると、ガラスの中に水泡がみえ、表面もデコボコ<br />しています。今では非常に珍しい明治時代のガラスで<br />厚みがありかなり無骨です。手前がひろま、奥がちゃのまになります。

    ひろまとちゃのまを区切るこのガラス戸ですが、よく見ると、ガラスの中に水泡がみえ、表面もデコボコ
    しています。今では非常に珍しい明治時代のガラスで
    厚みがありかなり無骨です。手前がひろま、奥がちゃのまになります。

  • 居住部分のひろまとパブリック部分のひろまの間には<br />板戸があり、お泊りや休憩がある時にはぴったりと<br />閉められます。普段でも家人がパブリックスペースに入ったり生活したりすることはご法度でした。

    居住部分のひろまとパブリック部分のひろまの間には
    板戸があり、お泊りや休憩がある時にはぴったりと
    閉められます。普段でも家人がパブリックスペースに入ったり生活したりすることはご法度でした。

  • ひろまから障子をはさんで縁側から外を見ています。<br />紹介ビデオが見れるらしく、文明の利器があるのが<br />御愛嬌^^;

    ひろまから障子をはさんで縁側から外を見ています。
    紹介ビデオが見れるらしく、文明の利器があるのが
    御愛嬌^^;

  • 居住部分の上に設えられた神棚・・・だったと思い<br />ます。失念しました(__)<br />扉がついていて閉めてしまえばなんだか解りません<br />ね。

    居住部分の上に設えられた神棚・・・だったと思い
    ます。失念しました(__)
    扉がついていて閉めてしまえばなんだか解りません
    ね。

  • 居住部分のなんど、なかなんどです。押し入れや棚があり、両方ともに6畳はあるのだけど、全体が広いのでやたら狭い部屋に見えました。ひろま、ちゃのま、なんど、なかなんど、土間が染野家の居住部分です。

    居住部分のなんど、なかなんどです。押し入れや棚があり、両方ともに6畳はあるのだけど、全体が広いのでやたら狭い部屋に見えました。ひろま、ちゃのま、なんど、なかなんど、土間が染野家の居住部分です。

  • なかのまの天井近くには、槍置きのフックのような<br />ものが付いています。ここに掛けておいたのでしょうか。

    なかのまの天井近くには、槍置きのフックのような
    ものが付いています。ここに掛けておいたのでしょうか。

  • これは弓を引っかけておく、弓掛けです。

    これは弓を引っかけておく、弓掛けです。

  • 大名たちが過ごすスペースの一番奥が上段の間です。<br />ここは一番身分の高い武士が利用する部屋で床が他<br />の部屋より約20センチ高くなっています。<br />奥に見える違い棚ですが、井楼棚(せいろうだな)と呼ばれ、天袋との組み合わせは、床の間の格式の中<br />で一番高いものです。

    大名たちが過ごすスペースの一番奥が上段の間です。
    ここは一番身分の高い武士が利用する部屋で床が他
    の部屋より約20センチ高くなっています。
    奥に見える違い棚ですが、井楼棚(せいろうだな)と呼ばれ、天袋との組み合わせは、床の間の格式の中
    で一番高いものです。

  • なかのまにある仏壇スペースで、染野家が使っていた<br />そうです。仏壇が設置される前は、なかのまと居住区のなかなんどが、通り抜け出来ていたようです。

    なかのまにある仏壇スペースで、染野家が使っていた
    そうです。仏壇が設置される前は、なかのまと居住区のなかなんどが、通り抜け出来ていたようです。

  • 武士たちが使用する三の間、二の間、上段の間から<br />長廊下をはさみ、見事な庭が望めます。<br />池もしつらえてあり、ご奉公の疲れを癒すのに絶好<br />の眺めだったに違いないですね。

    武士たちが使用する三の間、二の間、上段の間から
    長廊下をはさみ、見事な庭が望めます。
    池もしつらえてあり、ご奉公の疲れを癒すのに絶好
    の眺めだったに違いないですね。

  • こじんまりとしたお庭ですが、ほっとするような<br />心地よい空間です。障子を開け放って長廊下越しに<br />眺めていた大名や武士達の姿が目に浮かぶよう。

    こじんまりとしたお庭ですが、ほっとするような
    心地よい空間です。障子を開け放って長廊下越しに
    眺めていた大名や武士達の姿が目に浮かぶよう。

  • 西門を内部から眺めたところ。塀の高さはさほど高くはなく、立っていれば内部から入口まで見渡せる高さです。

    西門を内部から眺めたところ。塀の高さはさほど高くはなく、立っていれば内部から入口まで見渡せる高さです。

  • なかのまから玄関、さらに表門をのぞむ。<br />右側に蔵が見えます。

    なかのまから玄関、さらに表門をのぞむ。
    右側に蔵が見えます。

  • 土間に降りて勝手口?の扉から裏にでるとすぐに<br />井戸があります。見取り図を見ると、どうやらこの<br />井戸部分までが土間として考えられます。扉も良く見ると閉まってはいますが、くぐり戸もちゃんと付いて<br />いますね。寒い季節には板戸を閉めてこのくぐり戸<br />から水を取りにで入りしていたのかもしれませんね。

    土間に降りて勝手口?の扉から裏にでるとすぐに
    井戸があります。見取り図を見ると、どうやらこの
    井戸部分までが土間として考えられます。扉も良く見ると閉まってはいますが、くぐり戸もちゃんと付いて
    いますね。寒い季節には板戸を閉めてこのくぐり戸
    から水を取りにで入りしていたのかもしれませんね。

  • 井戸です。結構な大きさの井戸だと思いました。<br />本陣として多数の大名や藩士、武士のお世話をするにはたくさんの水も必要だったでしょう。

    井戸です。結構な大きさの井戸だと思いました。
    本陣として多数の大名や藩士、武士のお世話をするにはたくさんの水も必要だったでしょう。

  • 内部の見学を終えて外に出てみました。大戸から出た<br />処に黄色い花が沢山咲いている木を発見♪<br />名前をうっかり聞き忘れてしまった・・・失敗!<br />ロウバイかなあ、時期的に。

    内部の見学を終えて外に出てみました。大戸から出た
    処に黄色い花が沢山咲いている木を発見♪
    名前をうっかり聞き忘れてしまった・・・失敗!
    ロウバイかなあ、時期的に。

  • 綺麗な薄ピンク色の梅の花も咲いていましたよ。<br />これも当時の人々が見れたのかなあと思うと時代を<br />超えて同じ景色を眺めている自分がここに居る事が<br />不思議な感覚でした。

    綺麗な薄ピンク色の梅の花も咲いていましたよ。
    これも当時の人々が見れたのかなあと思うと時代を
    超えて同じ景色を眺めている自分がここに居る事が
    不思議な感覚でした。

  • ここで酔いも覚めてきたので(!)パンフレットを読んでみました。どうやら西門をくぐって庭の奥にある<br />小山の上に徳川斉昭の歌碑があるみたい!くぐって見に行ってみよう♪よっこいしょっと。

    ここで酔いも覚めてきたので(!)パンフレットを読んでみました。どうやら西門をくぐって庭の奥にある
    小山の上に徳川斉昭の歌碑があるみたい!くぐって見に行ってみよう♪よっこいしょっと。

  • 普段の運動不足を実感しまひた〜西門から登ってちょっと行ってから後ろを振り返ってみると意外と急勾配だわー。山になってる。あと半分、登るぞー!おー!

    普段の運動不足を実感しまひた〜西門から登ってちょっと行ってから後ろを振り返ってみると意外と急勾配だわー。山になってる。あと半分、登るぞー!おー!

  • 今度はくるりと上を向くと右側にでっかい大木が!!!どうみてもこれ、すごい樹齢だよね〜数百年は経ってるんじゃないのかしらん。幹の丸みといい<br />大きさといい・・・ふと我の腹と見比べる・・・<br />いと悲しい(+o+)

    今度はくるりと上を向くと右側にでっかい大木が!!!どうみてもこれ、すごい樹齢だよね〜数百年は経ってるんじゃないのかしらん。幹の丸みといい
    大きさといい・・・ふと我の腹と見比べる・・・
    いと悲しい(+o+)

  • はい!山頂に到着。→大した距離でもないくせに・・<br />すみません。<br />おお!歌碑があるよ!<br />何々?説明書を読んでみましょう。その前にどっか座りたい〜でもナイ。<br />諦めて〜と。天保11年(1840年)1月水戸へ向かう道中利根川を渡る船中で和歌2首を詠み、その日<br />取手本陣に泊まった彼はこの和歌2首を上段の間の袋戸に貼りつけて出立、これは現在軸装され家宝として<br />大事に保存されています。後、このうちの1首は天保<br />14年(1843年)5月に石に刻まれ染野家に贈られたそうです。

    はい!山頂に到着。→大した距離でもないくせに・・
    すみません。
    おお!歌碑があるよ!
    何々?説明書を読んでみましょう。その前にどっか座りたい〜でもナイ。
    諦めて〜と。天保11年(1840年)1月水戸へ向かう道中利根川を渡る船中で和歌2首を詠み、その日
    取手本陣に泊まった彼はこの和歌2首を上段の間の袋戸に貼りつけて出立、これは現在軸装され家宝として
    大事に保存されています。後、このうちの1首は天保
    14年(1843年)5月に石に刻まれ染野家に贈られたそうです。

  • 指して行く さほのとりての 渡し船 おもふかたへは とくつけにけり<br /><br />この歌を利根の渡しの船の上でどのような思いで斉昭が詠んだのでしょう。江戸から遠く離れた水戸の地にあって、思うように采配を揮えない面映ゆさ、自分で<br />思う通りに出来ない悔しさをこの歌に託したのかもしれません。さほのとりてのとりては取手にかけ、<br />船頭をわが身と重ね合わせているのかもしれませんね。斉昭の7男だった松平七郎麿が後の最後の将軍、<br />徳川慶喜となります。

    指して行く さほのとりての 渡し船 おもふかたへは とくつけにけり

    この歌を利根の渡しの船の上でどのような思いで斉昭が詠んだのでしょう。江戸から遠く離れた水戸の地にあって、思うように采配を揮えない面映ゆさ、自分で
    思う通りに出来ない悔しさをこの歌に託したのかもしれません。さほのとりてのとりては取手にかけ、
    船頭をわが身と重ね合わせているのかもしれませんね。斉昭の7男だった松平七郎麿が後の最後の将軍、
    徳川慶喜となります。

  • 本陣レポをやっと終えて、旧水戸街道を家路につきます。この道路沿いには昔のままの家屋が点在しており、まだ住民が居住しているものもあるんですよ。<br />古くなり住めない状態のものは、物置になったりしているものもありますが〜

    本陣レポをやっと終えて、旧水戸街道を家路につきます。この道路沿いには昔のままの家屋が点在しており、まだ住民が居住しているものもあるんですよ。
    古くなり住めない状態のものは、物置になったりしているものもありますが〜

  • 本陣とはなんの関わりもない画像でございます(汗)<br />これ、実は我が家の庭です。どうしても載せたくて<br />おまけショットということでお許しを!<br />この大きめの木、実はさくらんぼの木なのです。私の父の大分の実家にあった木から分けて、度重なる転勤にもめげず、これだけは!と50年以上持ちまわって<br />いるうちに、こんなにおおきな木になりました。元の<br />木はおそらく絶対に100年以上前の木なんですよ。

    本陣とはなんの関わりもない画像でございます(汗)
    これ、実は我が家の庭です。どうしても載せたくて
    おまけショットということでお許しを!
    この大きめの木、実はさくらんぼの木なのです。私の父の大分の実家にあった木から分けて、度重なる転勤にもめげず、これだけは!と50年以上持ちまわって
    いるうちに、こんなにおおきな木になりました。元の
    木はおそらく絶対に100年以上前の木なんですよ。

  • 3月8日、本陣レポから帰った日はお天気も悪くて<br />今にも雨がまた落ちそうでした。青空がバックだったらさぞかし可憐さが増したのに・・・と残念。<br />この後雨が続き、すでに花はあらかた散りましたが、<br />これから実が膨らみ春本番のころには甘い甘いさくらんぼが収穫出来ます。毎年実が膨らみかけるとネットをすっぽり掛けてヒヨ対策を講じないと、明日かな〜の時点で全部食べられてしまう!今年もネット掛け<br />作業の日が近づいています、がんばろ!

    3月8日、本陣レポから帰った日はお天気も悪くて
    今にも雨がまた落ちそうでした。青空がバックだったらさぞかし可憐さが増したのに・・・と残念。
    この後雨が続き、すでに花はあらかた散りましたが、
    これから実が膨らみ春本番のころには甘い甘いさくらんぼが収穫出来ます。毎年実が膨らみかけるとネットをすっぽり掛けてヒヨ対策を講じないと、明日かな〜の時点で全部食べられてしまう!今年もネット掛け
    作業の日が近づいています、がんばろ!

  • さくらんぼの花は桜の花よりもずっと香りが強く、本当に甘い香りを振りまきます。満開の1週間は庭から<br />春風に乗って心とろかす香りが部屋の中まで入り込み、それは至福の時でしたよ。<br />今年は何粒お口に入るかなー。楽しみ楽しみ。<br /><br />今回茨城県指定有形文化財 取手市指定史跡 取手本陣をレポしようと思ったのはほんの思いつき(すみません)でしたが、行ってみて本当によかった。小学生は社会科見学で必ず訪れますが、大人はその気にならないと知っていても行くことはなかなかありませんからね。これも蔵開き効果?はは!資料は受付で頂いたものから、自分の主観満載の文章、いたらない説明<br />で構成されており、必ずしも満足いくようなものではありません、これからもちょっと勉強します。<br />もし興味がおありの方がいらしたら、是非常磐線取手から歩ける距離ですので、一度ふらりと遊びにいらしてみて下さいね。<br /><br />利用案内<br /><br />公開日 毎週 金曜日、土曜日、日曜日(除年末年始)<br /><br />時間  午前10時ー午後4時(入場午後3時半まで)<br /><br />お問い合わせ 取手市教育委員会教育総務課埋蔵文化<br /><br />       センター<br /><br />〒302−0007<br /><br />取手市吉田383<br /><br />? 0297−73−2010<br /><br />

    さくらんぼの花は桜の花よりもずっと香りが強く、本当に甘い香りを振りまきます。満開の1週間は庭から
    春風に乗って心とろかす香りが部屋の中まで入り込み、それは至福の時でしたよ。
    今年は何粒お口に入るかなー。楽しみ楽しみ。

    今回茨城県指定有形文化財 取手市指定史跡 取手本陣をレポしようと思ったのはほんの思いつき(すみません)でしたが、行ってみて本当によかった。小学生は社会科見学で必ず訪れますが、大人はその気にならないと知っていても行くことはなかなかありませんからね。これも蔵開き効果?はは!資料は受付で頂いたものから、自分の主観満載の文章、いたらない説明
    で構成されており、必ずしも満足いくようなものではありません、これからもちょっと勉強します。
    もし興味がおありの方がいらしたら、是非常磐線取手から歩ける距離ですので、一度ふらりと遊びにいらしてみて下さいね。

    利用案内

    公開日 毎週 金曜日、土曜日、日曜日(除年末年始)

    時間  午前10時ー午後4時(入場午後3時半まで)

    お問い合わせ 取手市教育委員会教育総務課埋蔵文化

           センター

    〒302−0007

    取手市吉田383

    ? 0297−73−2010

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (32)

開く

閉じる

  • カメちゃんさん 2009/03/30 22:17:12
    懐かしい「くど」
    ちょびれさん こんばんは〜

    当地ではちょっと寒いが続いていますので、桜が咲こうかどうしようかと悩んでいます。
    ちょびれさんの町では如何でしょうか。

    ちょびれさんのお話の中で、「くど」に関心をもちました。(^^)

    私たちが小学生高学年頃までは、我が家でも「くど」を使っていましたよ。
    「くど」は土間の奥にありましたが、小学生にあがったころには台所側に移されて、「くど」の火を入れるところが台所の床の方に向けられて、床と高さが合うるように作り直されました。
    ですから、土間に降りずとも台所に座ったまま「くど」の火を焚くことができるようになりました。
    あきから春までの時期になりますと、暖まった「くど」の端にネコが座って眠っていたものでした。(^o^)

    「くど」には煙突も付いていて(煙突が付いていない「くど」もありましたが)、夕飯時にはあちこちの家から煙が立ちのぼったものです。この情景は絵にもなるほどに風情があって、とても懐かしいです。

    幾つかのお写真には、縁側のあるお部屋とか雨戸用の木の戸箱・玄関と土間などが写っていて、懐かしい思い出に浸らせていただいたお話でした!(^^)!

    では、また・・
    カメちゃんより

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/30 22:28:34
    RE: 懐かしい「くど」
    カメちゃんさん

    いらっしゃ〜い^^

    くど ですね!
    染野家住宅のくどは、当時のものではなく、後に作られた比較的新しい
    ものでしたのがちょっと残念だったかなー。
    そうですか、カメちゃんさんの子供時代には台所にあったのですね!
    わたしの父はもう90近い高齢なので、九州大分の実家には勿論土間も
    あったし、昔は造り酒屋を営んでいたそうで、そういう意味でも多分
    土間部分はこんな感じだったかもしれません。
    夏は天井がない藁ぶき家は涼しいのでしょうが、冬は極寒じゃないのかなあ
    と思って上を見上げました。やっぱり寒いですよね(+o+)
    昔の家屋は縁の庇が付き出て長く、直射日光を防いでくれたから、
    夏でも縁側に座ってスイカなんか食べながらでも風が吹けば気持ちのいい
    ものでしたが、最近の新しい住宅は軒先がほとんどない作りが多いですねえ。
    日本家屋は日本の高温多湿に合った作りですねっ(*^^)v
  • Guavalomilomiさん 2009/03/25 14:17:25
    オレンジバニラかと・・・・
    この写真、初め見た時、食いしん坊のわたしはオレンジ・バニラと言う
    アイスクリームを思い浮かべました(^^ゞ。
    みつまたのお花だったんですね。初めて見ました。
    和紙の材料と言われれば確かに、そんな感じ。
    ほんわかとしたオレンジ色と真綿の様な白、
    柔らかな上品な色合いで、アイスクリームにしておくのはもったいない、
    高級和紙になってこそ、花冥利に尽きるでしょう(^^)。

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/25 18:53:44
    RE: オレンジバニラかと・・・・
    あはは!

    たしかにそんな感じかも!

    小さな丁度沈丁げの花のような細く可愛い花がいくつも束のようになって
    咲いているんですよ。遠くからみると八重に見えるんだけど。
    私も初めて見ました、可愛かったですよ(*^_^*)
    日本家屋に日本の花は似合いますよね、こういう藁葺きの古い家を
    保存するのは大変だろうなあと思います。
    一度壊れたら二度と戻らない宝は大事に守っていかなくちゃいけない
    なあーと珍しく真面目に(?)思いました。

    Guavalomilomi

    Guavalomilomiさん からの返信 2009/03/30 09:56:18
    RE: RE: オレンジバニラかと・・・・
    ちょびれさん、ほんとに歴史の重みを感じる大切な物は大事に残して行きたいですね。お城なんかも日本にはやはり置いといてほしいです。

    みつまたのお花とはぜんぜん関係ないんですが、誰が投票したってどうやってわかるんですか?
    わたしも投票して下さった皆さんにお礼を一言と思っても、どの方が投票して下さったか、わからない事が多くて。4トラの事務局に聞きましたら、投票は無記名なので、わかる方法はないとの回答だったのですが。

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/30 12:01:20
    RE: RE: RE: オレンジバニラかと・・・・
    >
    > みつまたのお花とはぜんぜん関係ないんですが、誰が投票したってどうやってわかるんですか?

    ↑ まず、パソにあなたの旅行記に投票がありましたのお知らせが来たら
    その時間を確認する。

    次にマイページに訪問して下さった方の時間を確認する。

    訪問時間と投票時間は大概連動しているので、予測する・・・です。

    よく解らない時には投票して下さいましたか?と聞いてます。
    同時刻に何人もの方がいらして投票があった場合には・・・・
    何も言わないようにしています。
    投票して下さってはいないのに、ありがとう!と言われたら困っちゃいま
    すもんね^^



    Guavalomilomi

    Guavalomilomiさん からの返信 2009/03/30 12:39:40
    RE: RE: RE: RE: オレンジバニラかと・・・・
    > 投票して下さってはいないのに、ありがとう!と言われたら困っちゃいま
    > すもんね^^

    ははは、難しいですね〜、やっぱり。
    ちょびれさんは凄い!
    ちゃんと時間や時期とか科学的な方法で分析してらっしゃるのですね。わたしは無理、めんどいのは手が出ません(^^ゞ。

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/30 13:27:13
    RE: わはは!
    特に言う必要はないと思いますよん♪

    でも、書き込みして下さる時に投票はしたよーの暗示があることもあるので
    その時にはありがとー!と言えばいいのだと思ってます。
    一切言わないと決めてる方もいらっしゃれば、全部お礼おっしゃる方
    もいらっしゃる、going my way でいいじゃーん。

    こちら日本はすでに桜の季節、今日は関東地方上天気、一気に開花が
    進むものと思います。
    日本人は桜が大好きだもんね(^_-)-☆

    そちらの春はどうですか?お引越しはまだなのかなー。
    早くお家に落ちつけるといいですね〜☆
  • たらよろさん 2009/03/22 18:27:33
    ご近所に
    こんばんわ〜〜
    ご近所に素晴らしい建築物があったのですね。
    お住まいになられて約10年。。。
    公開に立ち会われてさぞかし良かったことでしょうね。
    歴史的な建築物には
    その当時の匂いがして、時代背景を知らなくっても
    当時の人たちの息遣いが聞こえてくるような感じがしてしまいます。
    あ〜あ、ここで寝ておられたんだ。。。
    とか、ここで食事されたんだ・・・とか、、

    日本家屋の居間に液晶テレビ、やっぱりご愛嬌ですね(笑)

      たらよろ

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/22 18:48:22
    RE: ご近所に
    たらよろさん

    書き込み&投票ありがとうございました♪

    あったのですよねえ(笑)
    知ってはいたのですけれど、文化財を見学に行こう!とか思わない不届き者なのでそのままにしておりました。
    蔵開きが無ければきっと行かなかったなー(爆)
    篤姫が終わっちゃったからちょっと出遅れたけれど、そういえばドラマ
    の中に出てたよね・・・・
    と遅ればせながら再認識しました!(^^)!

    さあ旅行だ!も楽しいけれど、ふら〜りご近所デジカメ片手にお散歩
    気分で題材探しもなかなかいーぞ♪と思いました。

    また何かを見つけにお出かけしたいなーと思います^^
  • クレールさん 2009/03/20 21:32:40
    こんばんは〜!!
    ちょびれねえさま

    じっくり読ませていただきました〜。楽しかったです!
    確かにこういう文化財、小学校の課外授業などで
    連れて行ってもらえそうな所です。でもオトナになるとなかなか・・・。
    ほろ酔い加減でたまたま通りがかったら『公開中』だったなんて、
    きっと何かのご縁?レポ作成の、天から使命?!?!

    そういえば小学校の歴史の授業で『本陣・旅籠・木賃宿・・』なんて
    習った覚えがあります。レポ読ませていただいて、記憶が蘇ってきました^^
    中の様子も興味深かったです。
    見ているだけで江戸時代にタイムスリップしてしまいそう。
    時を越えて、変わらぬ佇まいを見せてくれる建物の中で
    先人の思いや、時の移ろいに考えをめぐらせるのって、楽しいですよね。

    ・・・と、いつになく「ですます調」で書いてますけど(笑)

    みつまたって、初めて見ました!!なんか不思議なカタチ・・・
    でもキレイね〜〜〜〜。
    そして、お庭にさくらんぼの木があるなんて!素敵じゃないですか〜☆
    心がとろけるような甘い香り・・・う〜ん、嗅いでみたい〜。
    恥ずかしながらワタクシ、桜の木と
    さくらんぼの木は同じものと思っていました!
    そういえば、お花見の時に見るサクラの木に
    さくらんぼがなってるところなんて、見たことないのにね?!?!?

    いやはや・・・ 色々勉強になりやした。有難うございます<(_ _)>

    まりの

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/20 21:56:58
    RE: こんばんは〜!!
    Hi! まりのっち

    いらっしゃいまし〜

    な、なんでよそゆき調?(^0^)

    あー暫く文化財系は・・・御遠慮します。
    難しくって。いつも旅行記は一気に作ってしまうのだけど、流石に
    一日でやりとおす気力がなくて2日かかりになりやした。
    説明しなくちゃなんないしー、感想いれなきゃいけないしー、てきとーに
    書けないしー。
    わたしのいい加減な性格には合わん(+o+)
    ボケどころがないのがストレスになるうううううう。

    あと10日ほどでデンマーク人一家がやってくるので、国際交流レポ
    でも書こうか!?

    2週間滞在、去って行ったらすぐに上海行って、帰国して連休終わったら
    ダンナっちのところへいきやす。

    暇なのもあとちょっとだけじゃあ!!!

  • みにくまさん 2009/03/20 13:23:42
    こんにちわん
    みにくまです。

    こういう見取り図をみただけで、ゾクゾクしてきます(^_^;)

    いや〜素敵な建物。
    お寺などはよく見学していますが、こういった建物はあまり見たことがなくって、楽しかったです。

    こういう旅行記を勉強しつつ書いていると、そのうち書き慣れてきて、スラスラと仕上げられるようになりますよw
    私もお寺さんの紹介旅行記は、慣れてきて短時間で書けるようになりました(・o・)

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/20 13:36:18
    RE: こんにちわん
    みにくまさん

    こんにちわー

    ぞくぞく!しますかー(笑)
    マニアですなあ・・・・・

    ちょびれは苦手ですう、文化財とか歴史的建造物って史実とかなんとかが
    あるでしょー。いい加減なことを書けない(書くな!って事ですけどね)
    おちゃらけられない!ってのが〜
    でも、自分の住む町の事を知る為にも行って書いて良かったです。

    暫くは・・・文化財はいいかなっ(^^;)

    こういうのを書けるみにくまさんを尊敬しますです、はい(*^_^*)
  • マチャさん 2009/03/19 23:44:54
    すごいすごい!
    2度目の訪問、おじゃましま〜す。
    写真でけでも満足して投票しちゃった私。
    りっぱな解説付になってる〜!!! 
    って感動してまたまた投票ボタンを押してしまいました(一度の旅行記に一度だけだって…)
    あのお座敷の気になるプラズマテレビはドラえもんの置き土産じゃなく説明用のビデオだったのですね。
    それにしても勉強家ちょびれさんを見習わなくっちゃ!
    私も解説上手になる為にお魚図鑑探してます。

    マチャ

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/19 23:56:19
    RE: たぶん・・・
    3分の2は違う・・・よ・・・

    パンフの内容転記しとるん(汗)
    それと主観もかなり入っているけどね!お勉強はしてないーーーーの。
    若い時からおべんきょ嫌いだから(爆)
    でも、初めてしげしげと解説を眺めて、それと現地で質問したことと、
    見たことを融合させて、さもそれらしく書きましたっ!
    そんな時代だったのねえ・・・とちょびっと物想う女一人・・・
    とてもきれいに保存されているのに感動しました。
    やっぱ、文化財は守らなくちゃ!
    それよりほろ酔いでいっちゃーいけませんぜ、旦那。

    プラズマテレビはもしかするとどこでもドアーから突然出てきたのかも
    しれないよー^^
    あれは出来ればそれらしいカバーかなんかで隠しておいて欲しかった・・・
    かも???
  • ちゃみおさん 2009/03/19 16:17:33
    お庭のサクランボ楽しみですね♪
    ちょびれさん、こんにちは〜。

    とっても趣のある立派なお屋敷ですね。
    なかなか見ごたえのある旅行記でした。
    みつまたの花はきれいですよね。みつまたというだけあって、枝は3つにしか別れない不思議な木です。

    サクランボ楽しみですね〜。
    先日お隣さんからサクランボの花を一枝頂いて、玄関で活けていたらいい香りがしてました。こんなに香りがあることをしりませんでした。
    ヒヨドリは強敵ですね。ネット張り頑張ってください!

    ちょびれさんは茨城にお住いですか?
    私の夫は栃木出身なので、毎年夏には帰省しています。お隣さんですね。
    袋田の滝に行ったことがありますよ。
    ちゃみお

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/19 17:58:13
    RE: 早く食べたいです!
    ちゃみおさん、

    こんにちわー

    書き込みありがとうございます!

    ヒヨドリに負けないように頑張ってネット張るぞ〜!!!
    毎年真剣勝負が繰り広げられる我が家の庭w
    一昨年はちょびれの勝ち!去年はヒヨドリ軍団の勝ち!
    ここ2年は1勝1敗です。今年は負けんぞー。

    ちゃみおさんちのご主人は栃木の方なのですね〜どこだろ?真岡とか?
    宇都宮とか?
    うちは隣の駅から千葉県なのでほぼ南です。袋田の滝は遠いよー。
    けど、行ったこと一度だけあります。マイナスイオン浴びれて、アユの
    塩焼きが美味しかった(食はよく覚えております)
    つくばあたりまでは行くんだけど、それ以北は知らないことが多いわたし、
    まだまだ見どころはたっくさんあるから、そのうちいずれレポしに
    行きたいでーす(^^)b

    文化財レポって難しい。なんじゃこれは!!とお叱りのメールが来ないか
    ドキドキしてますう、あは!
  • jerryさん 2009/03/19 13:13:02
    みつまた♪
    ちょびれさん こんにちは〜♪
    お昼時に お邪魔致します〜

    ご近所さんに 素敵な文化財があるんですね〜
    なんだか時代劇の世界に
    タイムトリップしたような感じになります〜〜
    お侍方も 今時分は花見をしていたんですかね〜(´▽`)

    みつまたって初めて見ましたが
    不思議なお花ですね!!
    ふきのとうの黄色い版!って感じがしました(@^-^@)

    さくらんぼが 自宅の庭にあるっていいですね♪
    昔はじいちゃんちで 学校帰りに勝手に食べてましたが(笑)
    今は 自宅にさくらんぼがある家が少なくなりましたよね
    なんだか さびしいわ〜(+o+)

    PS
    数年前に見ていた台湾ドラマのDVDを 最近見かえしていて
    すっごい 台湾に行きたくなっています
    俳優さんが めっちゃかっこいいです・・・ってひとり言でした(^_^;)

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/19 13:32:54
    RE: ありがとうございまーす♪
    Jerryさん、こんにちわ。

    書き込みありがとうございました^^

    あるのは知っていながら行かなかった非国民です^^;

    行ってみるとこんなものが我が町にあるのねーってな訳で、良かったけど、
    旅行記にするのは難しくって、資料と主観いりまじりーの、こんなんで
    大丈夫か?どこからかクレーム来ないか?キョドってますう(+o+)

    さくらんぼの木、そうよね、北の方にはあるはず。父は旧制高校は山形
    だったのです。そこから持って帰ったのではないとは思うのだけど。
    おいしいよね、さくらんぼ♪お店で売ってる甘み少ないやつとは大違い!
    毎年ヒヨドリとのにらめっこで、バトル繰り返してます。

    台湾イケメンだよね!上海にいる娘がどこにもイケメンいない・・・と愚痴こぼしたら、中国人の友達が、(上海にはいないけど、台湾行けばいるよー)と言ったとか^^;
    次は台湾かっ!という話があるとかないとか(笑)
    ちなみにちょびれは、ワンリーホン好きです(*^_^*)
    日本人なら水嶋ヒロ!石投げられそうだけど・・・・

    jerry

    jerryさん からの返信 2009/03/19 14:38:25
    RE: 上海♪
    娘さん 上海に住んでるんですか〜??
    ちょびれさんちは インターナショナルで
    すごいですね〜 うらやましいわ〜(≧▽≦)
    今 上海ヒルズとか できているんですよね??

    ちょびれさんは ワン・リーホンがお好きなんですね♪
    私はF4のジェリー・イェンが すっごい好きです〜
    4トラのニックネームも彼にお借りしました(笑)

    去年 NHKで放送された「上海タイフーン」を見て
    ピーター・ホーもかっこええな〜と(´▽`)
    台湾はイケメン多いですよね〜 行きた〜い!

    水嶋ヒロって 王子様って感じで
    執事役 似合ってましたね〜
    私は日本人なら 今は三浦春馬くんと
    去年 昼ドラ見てはまった 佐藤智仁くんかな〜★

    なんて 話が脱線してしまいました。。すみません(^_^;)
    ちょっとだけ ガールズトークということで(@^-^@)

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/19 17:45:18
    RE: RE: そうなん?
    上海ヒルズ?そうなの?それは楽しみだなあ、4月に行くから是非見て
    きたいなあ、情報ありがとうございまーす(*^^)v
    町中に娘は住んでないからなあ・・・バスがいつも混み混みで、中心までいくと帰るのにえらい時間かかるらしい。ボンビーなのでタクシーとか絶対に使わないから(汗)

    ピーターホーか!上海タイフーン面白かったよねえ〜全部見ました♪あれの
    DVDを娘たちが友達寄り集まって鑑賞会したらしく、
    (あり得ないシチュエーション、あり得ない美しさ、絶対誰も大極拳してない場所で太極拳!大体上海にピーターホーみたいな男子は居ない!)
    と非難轟々(@_@;)現実は厳し〜みたいですう☆

    三浦春馬くん、いいねー♪→いいおとこにはいとめつけません・・・
    演技力あるし、頭の回転いいし。ルックスと中身が伴ってないイケメンは
    ダメです!→おばちゃんはキビシイ。
    美しいものを見ると若返るわあ〜わはは!


  • クレールさん 2009/03/19 11:40:31
    ねえさまってば、
    ちょっとの間に素晴しい作品が二冊も〜〜〜〜♪

    あーーーん もっとじっくり見たいのにぃ・・・ 
    珍しく今日は仕事が忙しいまりのですぅ・・・

    またゆっくり見にこさせて〜〜〜!!!!

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/19 11:50:20
    RE: ねえさまってば、
    はーい、まりのっち♪

    暇になったら遊びにおいで〜♪

    まりのっち来ない間にちょびれねーさんは一つ大人になりまひた((+_+))
    あはは・・・・笑えない年。
    でもー気分はいつも20代。いくつ?と聞かれると28と答えるあたい。
    娘は24なのにね・・・・(爆)
    4月連休前に突撃ちょびれの朝ごはんin shanghaiを決行いたします。
    まったくの個人手配の一人旅〜娘訪ねて編、
    中国語わかりません、空港からホテルまで行けるかなー、怖いよ。
    当日超多忙な娘には
    (頑張って!あたし忙しいから)
    と出迎え無し!とほほ・・・ずるずるスーツケース引きずりながらの
    珍道中、乞うご期待!
  • ちゃむたさん 2009/03/19 11:31:13
    やったぁ〜♪ついに完成〜っ!!
    待ってました〜っ♪
    堂々完成ですね〜(*^_^*)

    え〜と、ちゃむたは…
    “ちゃのま”でお願いします〜(チャーの間♪)奥の廊下側にチャームのスペースもあるし〜、そこからお庭に出てボール遊びもできそうだし〜、ひろまのテレビも(ジャ○ネットで有名社長さんが全国1000セット限定で販売したような○ニーの大型・「もちろん!専用テレビ台付ですよぉ〜っ!」)ガラス越しに見れるしね〜♪
    違うか、わはは(^_^;)

    あの間取りで見ると一番奥にお座敷があるん?
    そこでもいいです〜♪
    …違うね、失礼(^_^;)

    あの気になってたお花。みつまた、っていうんですね〜ふむふむ…
    和紙ですか〜♪なるほど〜勉強になりました♪

    しかし、ご近所にこんなすばらしい文化財があったのですね〜、この日たまたま開いてたなんて…
    お酒飲みに行って良かったですね〜(^O^)わはは〜

    そして、こりゃまた取手の名所?!ちょびれ邸の“さくらんぼ”!
    すご〜い♪
    たいへん貴重な木ですね〜、紹介していただいてありがとうございました☆

    素晴らしい旅行記☆資料片手に、ほんとお疲れ様でしたぁ〜(*^_^*)


    ちゃむた







    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/19 11:45:08
    RE: わはは!
    ちゃむたさん、

    2度目の書き込みありがとございまーす。
    やっと完成したよ・・・辛かったよ・・・→嘘です

    こういうマジメなレポは苦手中の苦手っす。ボケれない、嘘書けない、
    史実に忠実に(出来る限り)書かなくちゃいけない・・・ないないない。
    でもー、きっとわざわざは出かけて行かなかっただろうから、行って
    良かったあ。

    ちゃむたさん、ここ、文化財です、おこらりるぞー(笑)
    でも、このお庭でわんちゃん放ったらもう、わっほ〜い状態で全て
    無かったことに・・・なりますぜ。
    ボール遊びは無理だと思われます。
    あ、居住空間の土間ならここほれワンワン出来ますね!
    奥のお部屋は上の間でお殿様しかダメです!茶の間の奥に縁側あるから
    そこなんぞいかがでしょう?一緒にお茶でも啜りたいねッ。

    我が町をあまり知らない自分にちょっと反省(__)
    これからいくつか回ってまた次回レポ作ってみよっかなーとかとか。
    ちゃむたさんの町もレポしてみてくださーい、待ってます。

    ありがとう!
  • めーてる隊長さん 2009/03/19 10:49:36
    祝 ほぼ完成♪
    こんにちは〜 凄い。
    お勉強させて頂きましたぁ・・・

    ほろ酔いフラフラ、酒をぶら下げてのレポート♪
    絵になる〜〜〜
    真ん中の部屋で殿が御休みになられたのかな?
    図があると解り安くて良いですね。


    さくらんぼの途中経過・・・また見せてくらはい。
    お疲れさまでした。

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/19 10:56:56
    RE: 祝 ほぼ完成♪
    隊長!

    ありがとございまーす。

    ただでさえ脳みその含有量(?)の少ない頭をおちゃけでちょびっと湿らせての見学、なんだかうろ覚え〜
    申し訳ござらん。→何故この口調?
    文化財レポは本当に難しゅうございました。まじめなレポは苦手だわw
    今回思いつきではありまするが、行ってみて良かったあ。
    フォートラやってなきゃ、絶対に行かないもんね。
    お天気は悪かったけれど、いい運動にもなり、頭もちょっとだけ使い、
    いい日曜日でした。


  • マチャさん 2009/03/18 23:08:14
    お花見できますね。
    ちょびれさん、こんばんは。
    茨城も春が来ていますね♪

    普段は入れない所が期間限定で公開されているとお得感もあります。
    ちょびれさんが神のお告げでレポートされた気持ち良〜く分かりますよ。
    座敷の中に近代的なプラズマテレビがあるのを見逃しませんでした(笑)

    それにしてもたくさんのお花。
    いい季節になりましたね。

    先日の長女の大学の卒業式に続き、今日は次女の短大の卒業式。
    子育て卒業のマチャにもやっと春が来ました♪

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/19 01:08:55
    RE:出来る出来る!
    こんばんわー。

    書き込み投票ありがとうございました、まだ途中だけど(+o+)

    文化財を書くのは難しい、めんどくさ・・・あ、いえいえ。
    ほろ酔いでふらーっと立ち寄ってバシャバシャ写真とって、ちゃんと
    聞いて見てきたつもりだったんだけど、うろ覚え〜
    あはは・・・
    頑張って書いたけど、今日は半分でギブ!
    明日またがんばりまーす。

    お!娘2人片付いたね。おめでとう、あなたはもう自由だ!!!
    思う存分潜ってね(^0^)/
  • ちゃむたさん 2009/03/18 23:07:00
    来た来た、新作〜!
    待ってました〜♪
    …と、まだコメントが無い状態でしたが〜お邪魔しちゃいましたっ(^_^;)

    …でね、“まだ早い、まだ早い!”と思いながらもコメント書き込みボタンに指が…!

    わぁ〜、この雰囲気!
    今にも私の大好きな金田一さんが“すっ”と後ろから現れそうな佇まい♪
    お庭に咲いてるたくさんのお花も素敵〜(*^_^*)
    趣がありますね〜

    ほんと、コメントが待ち遠しいですぅ〜っ(^O^)

    では、また来るん♪


    ちゃむた

    ちょびれ

    ちょびれさん からの返信 2009/03/19 01:02:21
    RE: ハラホロヒレハレ〜
    写真しかない内にご訪問アリガトゴジャイマシタ(爆)

    只今鋭意努力中なのですが、頑張ったんだけど、今日はここまでにしとくん、脳みそが爆発しそう!
    パンフレットを参考にすればいいやー♪とかいう安易な考えでいたのだけど、書いてないことも多くって、あの日ほろ酔いうひひ!状態で突撃
    したので、只でさえ回転率悪い頭がもや〜っと霧がかかっちゃって!
    今必死に見たこと聞いたことを思い出しつつ・・・

    これ以上やると夜夢みそうだから、今日はここまでにいたします、
    明日またがんばるん、応援よろしくね(^^)/

ちょびれさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP