ベネチア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フランスの『パリ』ってよォ…<br /><br />英語では『パリスPARIS』っていうんだが、<br />みんなはフランス語どおり『パリ』って発音して呼ぶ。<br /><br /><br />でも『ヴェネツィア』はみんな『ベニス』って英語で呼ぶんだよォ〜。<br />『ベニスの商人』とか『ベニスに死す』とかよォ─。<br /><br />なんで『ヴェネツィアに死す』ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォオオオ─ッ<br /><br />オレはぜーんぜん納得いかねえ……<br />イタリア語で呼べ! イタリア語で! チクショオー!<br /><br /><br />第55巻 ギアッチョ様 「ヴェネツィアに寄せて」<br /><br /><br />とあるマンガの登場人物の言葉にハッとしたのは<br />私だけではありますまい。<br />やはりここは『ヴェネツィア』と呼ばせていただきます。ギアッチョ様。<br /><br /><br />☆旅行形態:個人旅行<br />☆航空会社:ルフトハンザ航空 Yクラス<br />☆ホテル :メトロポール<br /><br /><br />■ヴェネツィアカーニバル公式サイト<br />http://www.carnevale.venezia.it/<br /><br /><br /><br />

ヴェネツィア/? カーニバルなんて朝めし前???の巻。

65いいね!

2009/02 - 2009/02

171位(同エリア4053件中)

38

73

けーしちょー

けーしちょーさん

フランスの『パリ』ってよォ…

英語では『パリスPARIS』っていうんだが、
みんなはフランス語どおり『パリ』って発音して呼ぶ。


でも『ヴェネツィア』はみんな『ベニス』って英語で呼ぶんだよォ〜。
『ベニスの商人』とか『ベニスに死す』とかよォ─。

なんで『ヴェネツィアに死す』ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォオオオ─ッ

オレはぜーんぜん納得いかねえ……
イタリア語で呼べ! イタリア語で! チクショオー!


第55巻 ギアッチョ様 「ヴェネツィアに寄せて」


とあるマンガの登場人物の言葉にハッとしたのは
私だけではありますまい。
やはりここは『ヴェネツィア』と呼ばせていただきます。ギアッチョ様。


☆旅行形態:個人旅行
☆航空会社:ルフトハンザ航空 Yクラス
☆ホテル :メトロポール


■ヴェネツィアカーニバル公式サイト
http://www.carnevale.venezia.it/



交通手段
航空会社
ルフトハンザドイツ航空

PR

  • カーニバルの時期を狙い、ヒトツキが28日しかない2月だというのに、1週間丸々休むという、経理部門としては「ふざけんな」というスケジュールで強行突破した今回(爆)<br /><br />職場のオッサンたちに日頃、成田の免税店で欠かさずタバコを土産にしておいて良かった(猛爆)<br /><br />そんな戯言はさておき。<br /><br />ヴェネツィアのカーニバル。<br />その年によって、開催期間が大幅に変動するそうです。<br /><br />ホームページ<br />http://www.carnevale.venezia.it/<br /><br />で確認したところ、今年、2009年の開催期間は2月13日から、24日までとかになってたハズ。<br />現時点でアクセスするともう、来年、2010年の開催期間がアナウンスされているみたいですねぇ。<br /><br />ともあれ、日照時間が短いヨーロッパの冬。<br />なるべく早く。一刻も早く。<br /><br />水路を船で移動しなきゃなんないという恐ろしいシバリのある街に到着したくて、☆組マイラー成田出発の私が最短で調べたのが、ルフトハンザで行くフランクフルト→ヴェネツィア。<br /><br />ヴェネツィアはマルコポーロ空港に降り立った時にはすでに陽が落ちてゆくところでした。

    カーニバルの時期を狙い、ヒトツキが28日しかない2月だというのに、1週間丸々休むという、経理部門としては「ふざけんな」というスケジュールで強行突破した今回(爆)

    職場のオッサンたちに日頃、成田の免税店で欠かさずタバコを土産にしておいて良かった(猛爆)

    そんな戯言はさておき。

    ヴェネツィアのカーニバル。
    その年によって、開催期間が大幅に変動するそうです。

    ホームページ
    http://www.carnevale.venezia.it/

    で確認したところ、今年、2009年の開催期間は2月13日から、24日までとかになってたハズ。
    現時点でアクセスするともう、来年、2010年の開催期間がアナウンスされているみたいですねぇ。

    ともあれ、日照時間が短いヨーロッパの冬。
    なるべく早く。一刻も早く。

    水路を船で移動しなきゃなんないという恐ろしいシバリのある街に到着したくて、☆組マイラー成田出発の私が最短で調べたのが、ルフトハンザで行くフランクフルト→ヴェネツィア。

    ヴェネツィアはマルコポーロ空港に降り立った時にはすでに陽が落ちてゆくところでした。

  • この時、成田で両替した際には<br /><br />1ユーロ=120円<br /><br />換算でした。<br />世界的に通貨が下落傾向にあり、ユーロが下がったといっても、世界的観光地ヴェネツィアの物価高はハンパねぇと事前に漏れ聞いていたし、「祭り」といえばカードが使えない場面にも遭遇しそうな予感がして、成田で両替していったのですがこれが大正解。<br /><br />マルコポーロ空港の両替所のレートだと<br /><br />1ユーロ=127円<br /><br />あぶねぇ(滝汗)<br />後日、ヴェネツィアをウロウロしてても、成田より良レートを掲示してる場所には見当たらなかったです。<br />

    この時、成田で両替した際には

    1ユーロ=120円

    換算でした。
    世界的に通貨が下落傾向にあり、ユーロが下がったといっても、世界的観光地ヴェネツィアの物価高はハンパねぇと事前に漏れ聞いていたし、「祭り」といえばカードが使えない場面にも遭遇しそうな予感がして、成田で両替していったのですがこれが大正解。

    マルコポーロ空港の両替所のレートだと

    1ユーロ=127円

    あぶねぇ(滝汗)
    後日、ヴェネツィアをウロウロしてても、成田より良レートを掲示してる場所には見当たらなかったです。

  • フランクフルトで手続きは済んでいるので、そのままスーツケースを受取って出口へ。<br /><br />出口を出てすぐ左に行くと「ACTV」と書かれた窓口が左側にあります。<br /><br />そこで、空港からヴェネツィアまでのバスのチケットを係りのおばちゃんから購入しました。<br /><br />確か、行き先を聞かれて「P.L.Roma(ローマ広場)」と答えて3ユーロ、現金で支払った記憶アリ。<br /><br />そのまま進むと、船の乗場だと書いてあったので、また引き返し、表に出て、この表示のあるバス停でバスを待つ。<br /><br />時間は20〜30分間隔で運行されているようです。

    フランクフルトで手続きは済んでいるので、そのままスーツケースを受取って出口へ。

    出口を出てすぐ左に行くと「ACTV」と書かれた窓口が左側にあります。

    そこで、空港からヴェネツィアまでのバスのチケットを係りのおばちゃんから購入しました。

    確か、行き先を聞かれて「P.L.Roma(ローマ広場)」と答えて3ユーロ、現金で支払った記憶アリ。

    そのまま進むと、船の乗場だと書いてあったので、また引き返し、表に出て、この表示のあるバス停でバスを待つ。

    時間は20〜30分間隔で運行されているようです。

  • バスキタ(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━<br /><br />この青地に黄色の文字が高速バス?<br /><br />乗ったら、ローマ広場まで直行でした。<br /><br />あ。荷物は下に入れられました。

    バスキタ(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━

    この青地に黄色の文字が高速バス?

    乗ったら、ローマ広場まで直行でした。

    あ。荷物は下に入れられました。

  • マルコポーロ空港を出発し、少し走り出すと、もう<br /><br />「嗚呼、あれがヴェネツィアよ!」<br /><br />というほど、ギンギンに明るい海の向こうを目指してひた走る感じ。<br /><br />道中、一人旅の女の子と色々話ながら。<br />彼女とは、成田からずっと一緒だったみたい。<br /><br />バスの中で変なガイジンに絡まれて、怖くなっちゃって、バス萌えしてる様子のおかしいオレら(ある意味オレらもヤバい。爆!)の方に移動してきた。<br /><br />遠目ではギンギンに明るいと思っていたヴェネツィアだけど、<br />日本の外灯の非ぢゃなくて。<br />ローマ広場に降り立つと、想像を裏切る薄暗い夜で。<br /><br />心配で、ウチらヒマだし、ホテルまで一緒に行こうかって申し出たけど、目印の橋がすぐに見つかって、もう大丈夫だって。<br /><br />彼女のその後の一人旅が安全であったことを願わずにはいられない!<br />って、心配だったんだけど、あくる朝には日本人観光客でごったがえすヴェネツィアの様子をまざまざと見た我々は「これなら大丈夫だろ」と胸をなでおろしたりもして。

    マルコポーロ空港を出発し、少し走り出すと、もう

    「嗚呼、あれがヴェネツィアよ!」

    というほど、ギンギンに明るい海の向こうを目指してひた走る感じ。

    道中、一人旅の女の子と色々話ながら。
    彼女とは、成田からずっと一緒だったみたい。

    バスの中で変なガイジンに絡まれて、怖くなっちゃって、バス萌えしてる様子のおかしいオレら(ある意味オレらもヤバい。爆!)の方に移動してきた。

    遠目ではギンギンに明るいと思っていたヴェネツィアだけど、
    日本の外灯の非ぢゃなくて。
    ローマ広場に降り立つと、想像を裏切る薄暗い夜で。

    心配で、ウチらヒマだし、ホテルまで一緒に行こうかって申し出たけど、目印の橋がすぐに見つかって、もう大丈夫だって。

    彼女のその後の一人旅が安全であったことを願わずにはいられない!
    って、心配だったんだけど、あくる朝には日本人観光客でごったがえすヴェネツィアの様子をまざまざと見た我々は「これなら大丈夫だろ」と胸をなでおろしたりもして。

  • バスの終点でもあり、車の乗り入れもそこで規制されているローマ広場から、ガタガタの石畳をコロコロをがんばって引っ張りながら、この旅の最大の懸念だった水上バス、いわゆる「ヴァポレット」に乗るべくがんばった。<br /><br />スペインの石畳とはまた違う。<br />歴史を感じるが、コロコロ、難儀ス。<br />

    バスの終点でもあり、車の乗り入れもそこで規制されているローマ広場から、ガタガタの石畳をコロコロをがんばって引っ張りながら、この旅の最大の懸念だった水上バス、いわゆる「ヴァポレット」に乗るべくがんばった。

    スペインの石畳とはまた違う。
    歴史を感じるが、コロコロ、難儀ス。

  • で。着いたばかりだし、もう真っ暗だし、よくわかんないけどとりあえず「1番」ってヤツに乗れば良かったような気がする、ってんで、?ってペイントされた乗場に行ったら切符売場が無い。もしかしたら閉まってたのかもしれないけどここはあいまい。<br /><br />しかも、地球の○き方等で警告されてる「切符の買い方が解らないで迷っていると近づいてきて教えてくれる人がいるけどドロボーだから気をつけて」的な人物がいて、友達に荷物を預け、切符売場を探し、2人分のチケットを購入して再び?の乗場へ。<br /><br />他の人の見よう見まねで、変な機械に近づけると<br />「ぽ」<br />って音がしたら、切符売場の例の人物はいなくなってた。<br /><br />うーむ。

    で。着いたばかりだし、もう真っ暗だし、よくわかんないけどとりあえず「1番」ってヤツに乗れば良かったような気がする、ってんで、?ってペイントされた乗場に行ったら切符売場が無い。もしかしたら閉まってたのかもしれないけどここはあいまい。

    しかも、地球の○き方等で警告されてる「切符の買い方が解らないで迷っていると近づいてきて教えてくれる人がいるけどドロボーだから気をつけて」的な人物がいて、友達に荷物を預け、切符売場を探し、2人分のチケットを購入して再び?の乗場へ。

    他の人の見よう見まねで、変な機械に近づけると
    「ぽ」
    って音がしたら、切符売場の例の人物はいなくなってた。

    うーむ。

  • しゃー!!<br /><br />乗れたぞぉ!!<br /><br />と、友達と喜んでいたのも束の間。<br /><br /><br />船のように揺れていたけど、ここは待合室のような、水面に浮かんでいるだけのハコで、船が着たら一斉にみんながここから出てった。<br /><br />暗いと、こういうところが、怖い(爆)

    しゃー!!

    乗れたぞぉ!!

    と、友達と喜んでいたのも束の間。


    船のように揺れていたけど、ここは待合室のような、水面に浮かんでいるだけのハコで、船が着たら一斉にみんながここから出てった。

    暗いと、こういうところが、怖い(爆)

  • はしゃぐ観光客の王道として、ヴァポレットの先頭部分に根を下ろし、ゆったりと両岸を過ぎ行く古都の風景を楽しみたい・・・・・<br /><br /><br />と思ったのも束の間。<br />あまりの寒さに凍えそう(自爆)<br /><br />どうりであっけなくこのポジションが確保できた訳だ。<br /><br />それでも意地になって、先頭に座り続けていた。<br />はしゃいだ割りには、あまりに暗い夜景、ゆれる船上、これが唯一まともな写真だけど拡大しないでネ。<br /><br /><br />そんな私のマーフィーの法則。<br /><br />海外の交通機関で必ず「抜き打ち検査に遭遇する」<br />がここでも!<br /><br />よかった。がんばってチケット買っておいて(滝汗)

    はしゃぐ観光客の王道として、ヴァポレットの先頭部分に根を下ろし、ゆったりと両岸を過ぎ行く古都の風景を楽しみたい・・・・・


    と思ったのも束の間。
    あまりの寒さに凍えそう(自爆)

    どうりであっけなくこのポジションが確保できた訳だ。

    それでも意地になって、先頭に座り続けていた。
    はしゃいだ割りには、あまりに暗い夜景、ゆれる船上、これが唯一まともな写真だけど拡大しないでネ。


    そんな私のマーフィーの法則。

    海外の交通機関で必ず「抜き打ち検査に遭遇する」
    がここでも!

    よかった。がんばってチケット買っておいて(滝汗)

  • ホテルはあの有名なダニエリ<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />の、すぐ近くのメトロポール(猛爆)<br /><br />怖いくらい日本語が流暢なイタリアの宝田明って感じのオッサンがレセプションにいて、あっけなくチェックイン。<br /><br />ご他聞に漏れず、エレベーターが狭い狭い。<br />定員2名(爆)<br />すぐ隣のエレベーターでポーターさんが我々を追いかける形で部屋へ。

    ホテルはあの有名なダニエリ


















    の、すぐ近くのメトロポール(猛爆)

    怖いくらい日本語が流暢なイタリアの宝田明って感じのオッサンがレセプションにいて、あっけなくチェックイン。

    ご他聞に漏れず、エレベーターが狭い狭い。
    定員2名(爆)
    すぐ隣のエレベーターでポーターさんが我々を追いかける形で部屋へ。

  • これが部屋。<br /><br />意外に広くてチョット感動しました。<br /><br />ホテルをどうしようかと、色々な予約サイトなどでクチコミ情報を斜め読みしていると。<br /><br />ヴェネツィアは建物の新築がキホンされてなくて、ホテルは古く、部屋は狭く、水廻りが良くない、といった意見が多かったので。<br /><br />1)<br />どうせ仮面にしか興味がないので、<br />サンマルコ広場の近くで<br /><br />2)<br />凄く寒いらしいので、水廻りの評判が悪くなくて<br /><br />3)<br />この時期のエアチケットは安いので、その分、ホテル代にまわしてもいいかな<br /><br />と、色々検討した結果、このホテルで一番安い料金の部屋を予約。

    これが部屋。

    意外に広くてチョット感動しました。

    ホテルをどうしようかと、色々な予約サイトなどでクチコミ情報を斜め読みしていると。

    ヴェネツィアは建物の新築がキホンされてなくて、ホテルは古く、部屋は狭く、水廻りが良くない、といった意見が多かったので。

    1)
    どうせ仮面にしか興味がないので、
    サンマルコ広場の近くで

    2)
    凄く寒いらしいので、水廻りの評判が悪くなくて

    3)
    この時期のエアチケットは安いので、その分、ホテル代にまわしてもいいかな

    と、色々検討した結果、このホテルで一番安い料金の部屋を予約。

  • クチコミで心配だったのが<br /><br />「アンティークというよりも骨董といった装飾がどうも」<br /><br />という点。<br /><br />駄菓子菓子。<br /><br />アンティークの調度品なのか鏡がやたらあったけど、その前に液晶のでかいテレビが置かれちゃったりしててて、別段、気にならなかったです。<br /><br />ただ。建物はヴィヴァルディが教えていた音楽隊のあった孤児院の建物とからしく、上の階の人が歩くたび?に天井がミシミシと音がする。<br /><br />その都度、天井からぶら下がってるシャンデリアのガラスが「リリ、リリン」って小さくて粋な音を立てる仕組み??(笑)<br /><br />友達が何か言いたそうだったけど<br />「さすがヴェネツィアンガラス、音が良いね」<br />とか言って滞在中、ごまかし続けた(猛爆)

    クチコミで心配だったのが

    「アンティークというよりも骨董といった装飾がどうも」

    という点。

    駄菓子菓子。

    アンティークの調度品なのか鏡がやたらあったけど、その前に液晶のでかいテレビが置かれちゃったりしててて、別段、気にならなかったです。

    ただ。建物はヴィヴァルディが教えていた音楽隊のあった孤児院の建物とからしく、上の階の人が歩くたび?に天井がミシミシと音がする。

    その都度、天井からぶら下がってるシャンデリアのガラスが「リリ、リリン」って小さくて粋な音を立てる仕組み??(笑)

    友達が何か言いたそうだったけど
    「さすがヴェネツィアンガラス、音が良いね」
    とか言って滞在中、ごまかし続けた(猛爆)

  • 逆に、<br /><br />これは当たりだ!<br /><br />って、友達と感激してたのが水廻り。<br /><br />一見、大したことの無いトイレ&バスルームですが、<br />床も壁もヒーターが入っているらしく、それが物凄いイキオイで常に温かくて。<br /><br />シャワーも、熱量があり、相当イキオイのあった部類に入ると思います。<br />結構広くて深いバスタブでしたが、あっという間にお湯が張れたし。<br /><br />ヴェネツィア滞在中、外で冷え切ってはホテルに戻り、ヒト風呂浴びて、また外へ出て。<br /><br />旧式の鍵式ドアの為、外出する際にはレセプションに鍵を預けるのですが、「また、アンタらか!」と呆れられるほどやって、体調管理は万全でした。むふふ。<br />

    逆に、

    これは当たりだ!

    って、友達と感激してたのが水廻り。

    一見、大したことの無いトイレ&バスルームですが、
    床も壁もヒーターが入っているらしく、それが物凄いイキオイで常に温かくて。

    シャワーも、熱量があり、相当イキオイのあった部類に入ると思います。
    結構広くて深いバスタブでしたが、あっという間にお湯が張れたし。

    ヴェネツィア滞在中、外で冷え切ってはホテルに戻り、ヒト風呂浴びて、また外へ出て。

    旧式の鍵式ドアの為、外出する際にはレセプションに鍵を預けるのですが、「また、アンタらか!」と呆れられるほどやって、体調管理は万全でした。むふふ。

  • 日本からの長旅と時差ぼけもあり、速攻で寝て、速攻で起きた翌朝。<br /><br />まだ7時ちょい前ですが、<br />外灯がついていました。<br /><br />朝食の時間もまだだし、朝の散歩へ。

    日本からの長旅と時差ぼけもあり、速攻で寝て、速攻で起きた翌朝。

    まだ7時ちょい前ですが、
    外灯がついていました。

    朝食の時間もまだだし、朝の散歩へ。

  • ホテル全景。<br /><br />こっち側、つまりグランカナルの眺望をお楽しみいただけます的な部屋はべらぼうに高い。<br /><br />部屋数は全部で70。<br />予約サイトには「こんなに価格設定にバリエーションがあるって怪しくないか?」と思えるくらいでした。<br />建物の構造から見たら、それにもなんだか納得してしまうほど。複雑で入り組んだ造りでした。<br /><br />我々の部屋は2階のさらに中2階、みたいな、変な階段を登ったところで。<br /><br />滞在中、キサマは正しい部屋番号を最後まで覚えなかったと、友達に揶揄されるほど(汗)<br />

    ホテル全景。

    こっち側、つまりグランカナルの眺望をお楽しみいただけます的な部屋はべらぼうに高い。

    部屋数は全部で70。
    予約サイトには「こんなに価格設定にバリエーションがあるって怪しくないか?」と思えるくらいでした。
    建物の構造から見たら、それにもなんだか納得してしまうほど。複雑で入り組んだ造りでした。

    我々の部屋は2階のさらに中2階、みたいな、変な階段を登ったところで。

    滞在中、キサマは正しい部屋番号を最後まで覚えなかったと、友達に揶揄されるほど(汗)

  • ホテルには、必要な物資を運ぶ船が横付け。<br /><br />車の乗り入れが禁止されているため<br />こうやって物資が運ばれているということが<br />まんま宿泊代に跳ね返っているということでしょうか。<br /><br />

    ホテルには、必要な物資を運ぶ船が横付け。

    車の乗り入れが禁止されているため
    こうやって物資が運ばれているということが
    まんま宿泊代に跳ね返っているということでしょうか。

  • ホテルの目の前はサン・ジョルジュ・マッジョーレ島の鐘楼がズドン。<br /><br />そこをビックリするほどデカい船が航行してゆきます。

    ホテルの目の前はサン・ジョルジュ・マッジョーレ島の鐘楼がズドン。

    そこをビックリするほどデカい船が航行してゆきます。

  • あ。あの曲がった鐘楼も有名だおね。

    あ。あの曲がった鐘楼も有名だおね。

  • 物資と共に、本格的に稼動しはじめたヴァポレットの乗場から人が一斉に吐き出されてゆきます。<br /><br />おそらく、ここは、東京の千代田区みたいなもんで、夜間人口が極端に少ないのかもしれません。

    物資と共に、本格的に稼動しはじめたヴァポレットの乗場から人が一斉に吐き出されてゆきます。

    おそらく、ここは、東京の千代田区みたいなもんで、夜間人口が極端に少ないのかもしれません。

  • 石畳にはトイレの方向を指し示すシールが。<br /><br />おそらく公共のトイレのことかと思いますが。<br />トイレ。有料でした。。。

    石畳にはトイレの方向を指し示すシールが。

    おそらく公共のトイレのことかと思いますが。
    トイレ。有料でした。。。

  • 滞在中、驚いたことに一つが<br />清掃作業に携わる人の多さ。

    滞在中、驚いたことに一つが
    清掃作業に携わる人の多さ。

  • ダニエリの前を通過中。<br /><br />ちょっと入って、あの、例の吹抜けの階段部分でも写真に収め「アタシ、ここ行ったよ」的なことでもやろうかと思ったのですが(爆)<br /><br />ドアを開けてすぐにレセプションがあるっぽくて<br /><br />「なんだよ。けーしちょー封じか!」<br /><br />とチラ見して、結局、一度も足を踏み入れることはなかった・・・・・

    ダニエリの前を通過中。

    ちょっと入って、あの、例の吹抜けの階段部分でも写真に収め「アタシ、ここ行ったよ」的なことでもやろうかと思ったのですが(爆)

    ドアを開けてすぐにレセプションがあるっぽくて

    「なんだよ。けーしちょー封じか!」

    とチラ見して、結局、一度も足を踏み入れることはなかった・・・・・

  • と、ブツクサ言いながらサンマルコ広場のほうへ歩いて行ったら。<br /><br /><br />わお。もうやってる!(爆)<br /><br />

    と、ブツクサ言いながらサンマルコ広場のほうへ歩いて行ったら。


    わお。もうやってる!(爆)

  • コレがウワサの<br /><br />「朝もやのゴンドラ乗場をバックにポージング」<br /><br />ってヤツだぁぁぁ<br /><br />

    コレがウワサの

    「朝もやのゴンドラ乗場をバックにポージング」

    ってヤツだぁぁぁ

  • 負けたくないし負けてない(爆)<br /><br />まだ、陽の光が充分でなく、露出補正なんかしながらパチリ。<br /><br />もちろん、日本語でイキオイよく<br /><br />「目線ください!」<br /><br />とか騒いでいたケド(爆)<br />言葉はわからなくても、ニュアンスだけで充分。<br /><br />目線。いただきました〜♪

    負けたくないし負けてない(爆)

    まだ、陽の光が充分でなく、露出補正なんかしながらパチリ。

    もちろん、日本語でイキオイよく

    「目線ください!」

    とか騒いでいたケド(爆)
    言葉はわからなくても、ニュアンスだけで充分。

    目線。いただきました〜♪

  • 撮り方次第で、こんな風に仕上がります。<br /><br />って言いたいのだけど、<br />なんだか衣装のトーンと背景のトーンが合ってないゾ。<br /><br />このド派手なカップルは滞在中何度も出くわした。<br /><br />私は「ヴェネツィアの林家ペー&パー子」と名付け<br />その動向に注目することとなった。

    撮り方次第で、こんな風に仕上がります。

    って言いたいのだけど、
    なんだか衣装のトーンと背景のトーンが合ってないゾ。

    このド派手なカップルは滞在中何度も出くわした。

    私は「ヴェネツィアの林家ペー&パー子」と名付け
    その動向に注目することとなった。

  • ペー&パー子。<br /><br /><br />全身を入れると、なんかもう、パー子さんの笑い声が聞こえてきそうなイキオイ。

    ペー&パー子。


    全身を入れると、なんかもう、パー子さんの笑い声が聞こえてきそうなイキオイ。

  • 撮るほうも撮られるほうも<br /><br />気合が入ってる。<br /><br />そういう人は大体プロの人みたいで。<br />撮影すると、名刺を差し出したりしてる光景も見受けられました。

    撮るほうも撮られるほうも

    気合が入ってる。

    そういう人は大体プロの人みたいで。
    撮影すると、名刺を差し出したりしてる光景も見受けられました。

  • 全身、ズングリムックリな人たちが多勢を占める中。<br /><br />この人の体のラインを強調した衣装は目立ってた。<br /><br />「ちょっと待って!撮らせて!」<br /><br />とか、もう、夢中で話しかけると、もちろん日本語なんだけど、こうやってカメラに向かってポージングをしてくれるのです。<br /><br />嗚呼。この感覚。<br />東京モーターショーみたい(喜)

    全身、ズングリムックリな人たちが多勢を占める中。

    この人の体のラインを強調した衣装は目立ってた。

    「ちょっと待って!撮らせて!」

    とか、もう、夢中で話しかけると、もちろん日本語なんだけど、こうやってカメラに向かってポージングをしてくれるのです。

    嗚呼。この感覚。
    東京モーターショーみたい(喜)

  • 数枚撮らせてもらって<br /><br />「いやぁ、この人ポージングわかってるわぁ」<br />「いいねいいね」<br /><br />などとウカレていると、なにやらポシェットみたいな袋の中から名刺を取り出して、私にくれた。<br /><br />終始、無言で。(猛爆)<br /><br /><br />表には彼女の名前と住所とメルアド。<br />裏は、ぬわんと毎年、違うコスチュームでこのヴェネツィアに参加してるという歴代コスプレ写真?が。<br /><br />メルアドを見て気がつきましたが、末尾が「.de」<br /><br />ドイツからのお客様でした。<br /><br />ホームページも作ってた。<br />http://www.fantasiaveneziana.de/

    数枚撮らせてもらって

    「いやぁ、この人ポージングわかってるわぁ」
    「いいねいいね」

    などとウカレていると、なにやらポシェットみたいな袋の中から名刺を取り出して、私にくれた。

    終始、無言で。(猛爆)


    表には彼女の名前と住所とメルアド。
    裏は、ぬわんと毎年、違うコスチュームでこのヴェネツィアに参加してるという歴代コスプレ写真?が。

    メルアドを見て気がつきましたが、末尾が「.de」

    ドイツからのお客様でした。

    ホームページも作ってた。
    http://www.fantasiaveneziana.de/

  • 写真、撮りたし。<br /><br />撮られたし。。。<br /><br />

    写真、撮りたし。

    撮られたし。。。

  • お。同じ衣装の二人組。

    お。同じ衣装の二人組。

  • なんか、足元がムカついた(爆)<br /><br />上は仮装でも下がスニーカーとかは許しません。<br /><br />あなたたちはホンモノ☆

    なんか、足元がムカついた(爆)

    上は仮装でも下がスニーカーとかは許しません。

    あなたたちはホンモノ☆

  • ?

  • なんか、ここでこう撮りたいんだ的な要望が<br />撮影者側から被写体へ伝達されてたみたいです。<br /><br />言葉を聴くと、英語、フランス語、それに・・・・何?みたいな、色んな国の言葉が飛び交ってました。

    なんか、ここでこう撮りたいんだ的な要望が
    撮影者側から被写体へ伝達されてたみたいです。

    言葉を聴くと、英語、フランス語、それに・・・・何?みたいな、色んな国の言葉が飛び交ってました。

  • でもそこぢゃ暗いよ!<br /><br />的なニュアンスが、再び何ヶ国語かわかんないけど飛び交い、また私も「もっと奥のほうでこうやってこうして」と日本語で余計なヒトコトにジェスチャーを加えて加勢する(爆)<br /><br />なんだよアイツらうるせぇな<br /><br />的なニュアンスを漂わせる仮面さんでしたが。

    でもそこぢゃ暗いよ!

    的なニュアンスが、再び何ヶ国語かわかんないけど飛び交い、また私も「もっと奥のほうでこうやってこうして」と日本語で余計なヒトコトにジェスチャーを加えて加勢する(爆)

    なんだよアイツらうるせぇな

    的なニュアンスを漂わせる仮面さんでしたが。

  • 被写体はカメラマンの指示に従ったほうが絶対イイ。<br /><br />台湾の変身写真で痛感したもんねー<br /><br />通じたんだか、通じないんだか<br />よくわかんないケド。<br />すごく雰囲気のある写真が撮れたっ!!

    被写体はカメラマンの指示に従ったほうが絶対イイ。

    台湾の変身写真で痛感したもんねー

    通じたんだか、通じないんだか
    よくわかんないケド。
    すごく雰囲気のある写真が撮れたっ!!

  • モーターショーのおねいさんたちと違うのは<br /><br />決めポーズ<br /><br />をあまり重視してないことかしら。<br />結構、自由に動いちゃうのよねー仮面さんたち。<br /><br />動きを追っても、手ブレしちゃう事も多かったです。<br /><br />バズーカー砲みたいなレンズが欲しい・・・・<br />

    モーターショーのおねいさんたちと違うのは

    決めポーズ

    をあまり重視してないことかしら。
    結構、自由に動いちゃうのよねー仮面さんたち。

    動きを追っても、手ブレしちゃう事も多かったです。

    バズーカー砲みたいなレンズが欲しい・・・・

  • この激写っぷり(笑)<br /><br />もちろん。私とて同じ穴のムジナ・・・・・

    この激写っぷり(笑)

    もちろん。私とて同じ穴のムジナ・・・・・

  • 素晴らしいコスチュームを纏った二人が<br />所在なさげにウロウロ。<br /><br /><br />この後、滞在中はサンマルコ広場への散歩が日課となるのであったが、観光客がいない早朝を狙って、仮面の人たちがポージングしにやってきているという流れがありました。<br /><br /><br />凝った衣装の人たちは、こんな感じで「撮られ」に来ているといった感じなのです。

    素晴らしいコスチュームを纏った二人が
    所在なさげにウロウロ。


    この後、滞在中はサンマルコ広場への散歩が日課となるのであったが、観光客がいない早朝を狙って、仮面の人たちがポージングしにやってきているという流れがありました。


    凝った衣装の人たちは、こんな感じで「撮られ」に来ているといった感じなのです。

  • 色んな人たちにポージング指導され。<br /><br />結局、ここの壁面に落ち着いた。

    色んな人たちにポージング指導され。

    結局、ここの壁面に落ち着いた。

  • 私も<br /><br />「せっかく小道具持ってんだから、こうやって鏡みたほうがいいぢゃん」<br /><br />とか思いっきり日本語で(爆)<br /><br /><br /><br />撮った写真を液晶画面で見せたら<br />「メルシー」<br />と言って、小さなカードをくれた。<br /><br />メルアドの末尾が「.fr」<br /><br />フランスからのお客様でした。

    私も

    「せっかく小道具持ってんだから、こうやって鏡みたほうがいいぢゃん」

    とか思いっきり日本語で(爆)



    撮った写真を液晶画面で見せたら
    「メルシー」
    と言って、小さなカードをくれた。

    メルアドの末尾が「.fr」

    フランスからのお客様でした。

  • はいはい。

    はいはい。

  • っつか、このアングルだと逆光なんだよねー。

    っつか、このアングルだと逆光なんだよねー。

  • ゴミの収集は人力で行っている為、こんな風にネコを改造したようなカゴを押している人が沢山いる。<br /><br /><br />やっぱ、世界中どこでもそうだけど<br />ジモティは冷静。

    ゴミの収集は人力で行っている為、こんな風にネコを改造したようなカゴを押している人が沢山いる。


    やっぱ、世界中どこでもそうだけど
    ジモティは冷静。

  • こんな時、仮面のお祭りっていいなって思う。

    こんな時、仮面のお祭りっていいなって思う。

  • で。冷静に考えると、まだ1日目の、朝食も食べていないというのにこのテンションの上り調子といったら何なんだろう。<br /><br /><br />いい加減、おなかすいたので<br />ホテルに戻って朝食にします。<br /><br /><br />お祭りとはいえ台湾と違い、<br />朝から屋台が出てるということはなく。<br />また、屋台で食べ物を売っているということも無く。<br /><br /><br />ここでラーメン屋の屋台があればガッツリ儲かると思ったけど、屋台も車両に入るのだろうか。<br />だからいないのだろうか。<br /><br />この辺の疑問がまだスッキリしてません。

    で。冷静に考えると、まだ1日目の、朝食も食べていないというのにこのテンションの上り調子といったら何なんだろう。


    いい加減、おなかすいたので
    ホテルに戻って朝食にします。


    お祭りとはいえ台湾と違い、
    朝から屋台が出てるということはなく。
    また、屋台で食べ物を売っているということも無く。


    ここでラーメン屋の屋台があればガッツリ儲かると思ったけど、屋台も車両に入るのだろうか。
    だからいないのだろうか。

    この辺の疑問がまだスッキリしてません。

  • 暖かい季節なら相当ステキであろう中庭も<br />下が石、壁が石、全部石、という環境にあってか<br />底冷え感が漂っております。<br /><br /><br />この中庭を通り抜けて

    暖かい季節なら相当ステキであろう中庭も
    下が石、壁が石、全部石、という環境にあってか
    底冷え感が漂っております。


    この中庭を通り抜けて

  • 朝食。<br />ビュッフェスタイル。<br />やっと腹ごしらえ。<br /><br /><br />いきなり仮面を見てテンションが上がってしまった。<br />この先の自分が心配だ。<br /><br /><br />

    朝食。
    ビュッフェスタイル。
    やっと腹ごしらえ。


    いきなり仮面を見てテンションが上がってしまった。
    この先の自分が心配だ。


  • 朝の散歩と称し、ほんの30分ばかしウロウロしてただけでもブルブルしてくる寒さ。<br /><br />風が無いのがまだ救いで、<br />石だたみの水上都市はズシリと寒さが身に染みる。<br /><br /><br />ドラッグストアで箱買いしてってホントに良かった<br />貼るオンパックス♪♪♪<br /><br /><br />フル装備でいざ。

    朝の散歩と称し、ほんの30分ばかしウロウロしてただけでもブルブルしてくる寒さ。

    風が無いのがまだ救いで、
    石だたみの水上都市はズシリと寒さが身に染みる。


    ドラッグストアで箱買いしてってホントに良かった
    貼るオンパックス♪♪♪


    フル装備でいざ。

  • ホテルの脇の小道を入ると。<br /><br />このホテルのレストランでミシュランがどうのこうのというレストランの入口がありました。<br /><br />もう、予算的にギリギリのカッツカツなので、<br />入らなかったケド。<br /><br />

    ホテルの脇の小道を入ると。

    このホテルのレストランでミシュランがどうのこうのというレストランの入口がありました。

    もう、予算的にギリギリのカッツカツなので、
    入らなかったケド。

  • その奥が気になって、ズンズン行ってみることに。<br /><br /><br />各家庭の玄関ドアの前には、ゴミが出されていて。<br /><br />さっき見たネコを押して、回収作業も人力でなされているのでしょう。

    その奥が気になって、ズンズン行ってみることに。


    各家庭の玄関ドアの前には、ゴミが出されていて。

    さっき見たネコを押して、回収作業も人力でなされているのでしょう。

  • 道を少し歩いて行くと、行き止まりっぽい感じで<br />どこかの家の外壁にぶつかるも、<br />そこ外壁にマリア様がいた。<br /><br /><br />マリア様がみてる!!<br /><br /><br />これがウワサのヴェネツィアの至るところに祀ってあるというマリア様だぁ、と感慨もひとしお。<br /><br />その右上のテラスにはサンタのオーナメントがぶら下がっていて。<br /><br />道はマリア様に向かって左脇の建物の下を潜り抜け、クランクしている。<br /><br />もう。それだけでワクワク。

    道を少し歩いて行くと、行き止まりっぽい感じで
    どこかの家の外壁にぶつかるも、
    そこ外壁にマリア様がいた。


    マリア様がみてる!!


    これがウワサのヴェネツィアの至るところに祀ってあるというマリア様だぁ、と感慨もひとしお。

    その右上のテラスにはサンタのオーナメントがぶら下がっていて。

    道はマリア様に向かって左脇の建物の下を潜り抜け、クランクしている。

    もう。それだけでワクワク。

  • ソットポルテゴ<br /><br />こんな、人んちの下のトンネルというか、公道の上に建物が建っているのか、ある種のトンネルをそう言うらしい。<br /><br />最初、よくわかんなくって<br /><br />「ここってソットポルテゴ通りっていうんだねー」<br /><br />とかほざいていたけど。<br />どこへ行ってもソットポルテゴ通りなのはどうかと思い、ガイドブックを真剣に読んだら違った(爆)

    ソットポルテゴ

    こんな、人んちの下のトンネルというか、公道の上に建物が建っているのか、ある種のトンネルをそう言うらしい。

    最初、よくわかんなくって

    「ここってソットポルテゴ通りっていうんだねー」

    とかほざいていたけど。
    どこへ行ってもソットポルテゴ通りなのはどうかと思い、ガイドブックを真剣に読んだら違った(爆)

  • ソットポルテゴで人んちの下を通り抜けたと思ったら、今度は橋を渡り、その下をボートが行き交う。<br />この時間、ゴンドラは動いておらず、そのほっとんどがゴミ収集のためのボートだったりして。

    ソットポルテゴで人んちの下を通り抜けたと思ったら、今度は橋を渡り、その下をボートが行き交う。
    この時間、ゴンドラは動いておらず、そのほっとんどがゴミ収集のためのボートだったりして。

  • 橋は日本のソレとは違い、大体がアーチ型の形状をして、下の運河の水運業務を妨げないようになっている。<br /><br />歩くほうは、こんな風に階段状になっていることが多い。そこを乳母車なんかガンガンに担いで上り下りしていた。母は強し。<br /><br /><br />その階段にも、カーニバルの賑わいの紙吹雪が。<br /><br /><br />これも清掃作業の人たちの丁寧な掃き掃除によって<br />いつの間にかキレイにされ。<br />またいつの間にか、誰かによって撒かれていて。<br /><br />滞在中はその繰り返しでした。

    橋は日本のソレとは違い、大体がアーチ型の形状をして、下の運河の水運業務を妨げないようになっている。

    歩くほうは、こんな風に階段状になっていることが多い。そこを乳母車なんかガンガンに担いで上り下りしていた。母は強し。


    その階段にも、カーニバルの賑わいの紙吹雪が。


    これも清掃作業の人たちの丁寧な掃き掃除によって
    いつの間にかキレイにされ。
    またいつの間にか、誰かによって撒かれていて。

    滞在中はその繰り返しでした。

  • 撮るほうも撮られるほうも観光客みたいで。<br /><br /><br />ホテルからさりげなく現れた<br />仮面さんたち御一行。<br /><br /><br />たぶん、サンマルコ広場を目指して歩いていると思われます。

    撮るほうも撮られるほうも観光客みたいで。


    ホテルからさりげなく現れた
    仮面さんたち御一行。


    たぶん、サンマルコ広場を目指して歩いていると思われます。

  • 滞在中、結構気に入って何度もウロウロしてた場所。<br /><br />これは橋の上から撮りました。<br />早朝なので人がいません。<br /><br /><br /><br />右は、観光客を乗せたゴンドラが日中激しく行き交う運河。<br /><br />左はサンマルコ広場のほうへ行く<br />人の往来が激しい小道。<br /><br /><br />そのどちらも枝分かれしてるような<br />エッジの効いた建物の一番目立つ場所で<br />マリア様がみてる。

    滞在中、結構気に入って何度もウロウロしてた場所。

    これは橋の上から撮りました。
    早朝なので人がいません。



    右は、観光客を乗せたゴンドラが日中激しく行き交う運河。

    左はサンマルコ広場のほうへ行く
    人の往来が激しい小道。


    そのどちらも枝分かれしてるような
    エッジの効いた建物の一番目立つ場所で
    マリア様がみてる。

  • アタシが水を出した訳ぢゃないよ。<br />アタシが水を出した訳ぢゃないよ。<br /><br /><br />唐突に水が出っぱなしのこんな感じのものがある。<br />その周囲も、紙吹雪が。

    アタシが水を出した訳ぢゃないよ。
    アタシが水を出した訳ぢゃないよ。


    唐突に水が出っぱなしのこんな感じのものがある。
    その周囲も、紙吹雪が。

  • サンマルコ広場へ近づくにしたがって、仮面で仮装してる人の割合が確実に増えていきます。<br /><br />仮面にも、フルフェイス?と目の周りだけ?<br />あとは手で持てるように柄がついているタイプとか。<br />色々あるのですが。<br /><br />顔半分が出てるのに白いドーランで首まで塗ってる人とかもう、欽ちゃんの仮装大賞に通じるものがあります。<br /><br />それにこのズラの盛りといったら。<br /><br /><br />ウレシイです。<br /><br />こちらもテンションがあがります。<br /><br /><br /><br />(ここで突然の編集後記)<br /><br />えーっと。<br /><br />ぬわんと。この左側の赤いドレスの方からメールを頂戴しましたぁぁぁぁっ!!<br /><br />日本から参加されている方でした(滝汗)<br /><br />左側の白いドレスの方もお友達で、<br />お二人での参加だそうです。<br /><br />そして。衣装は自前(驚)<br />毎年参加されてるそうです。さすがですっ<br /><br />「白塗りは日本のお家芸!白人に負けるな!」<br />のスローガンを掲げ、ここまで白く塗っておられるそうです。<br /><br />もう、素晴らしいです!<br />そういう心意気が大好きだぁぁぁぁ<br /><br />メッセージくだすって<br />ありがとうございました♪<br />

    サンマルコ広場へ近づくにしたがって、仮面で仮装してる人の割合が確実に増えていきます。

    仮面にも、フルフェイス?と目の周りだけ?
    あとは手で持てるように柄がついているタイプとか。
    色々あるのですが。

    顔半分が出てるのに白いドーランで首まで塗ってる人とかもう、欽ちゃんの仮装大賞に通じるものがあります。

    それにこのズラの盛りといったら。


    ウレシイです。

    こちらもテンションがあがります。



    (ここで突然の編集後記)

    えーっと。

    ぬわんと。この左側の赤いドレスの方からメールを頂戴しましたぁぁぁぁっ!!

    日本から参加されている方でした(滝汗)

    左側の白いドレスの方もお友達で、
    お二人での参加だそうです。

    そして。衣装は自前(驚)
    毎年参加されてるそうです。さすがですっ

    「白塗りは日本のお家芸!白人に負けるな!」
    のスローガンを掲げ、ここまで白く塗っておられるそうです。

    もう、素晴らしいです!
    そういう心意気が大好きだぁぁぁぁ

    メッセージくだすって
    ありがとうございました♪

  • すごく探検したつもりだったのに、あっけなく、ホテルのすぐそばの通りに出てきてしまいました。<br /><br />朝食のあと、軽くウロウロしてたのに、すでにこの観光客の増え方って何なんだろう。

    すごく探検したつもりだったのに、あっけなく、ホテルのすぐそばの通りに出てきてしまいました。

    朝食のあと、軽くウロウロしてたのに、すでにこの観光客の増え方って何なんだろう。

  • 橋で人がダブついていた理由は、<br />そこから「溜息の橋」が見えるから。<br /><br /><br />でもさー。<br />溜息の橋が修復されてて、こんなんなってて、まさに溜息だぜ(爆)<br /><br /><br />と、ブーイングだった溜息の橋も。<br /><br /><br />ここが夜になると激しくライトアップされ。<br />絶好の撮影スポットになることを<br />我々はまだ知らない。<br /><br /><br />溜息の橋の上に黄色く見えるロゴマーク。<br />イタリアの燃料会社のもの。<br />空港で、このロゴのタンクローリーがウロウロしてたのを見ました。<br /><br />こんな風に企業広告が歴史的建造物ってヤツに張り出されているのを滞在中に結構目にしました。<br />企業は、修復工事の費用提供と引き換えに、その広告を出してもいいって訳らしい。<br />さすが交易で栄えた国だけあって、商売上手??

    橋で人がダブついていた理由は、
    そこから「溜息の橋」が見えるから。


    でもさー。
    溜息の橋が修復されてて、こんなんなってて、まさに溜息だぜ(爆)


    と、ブーイングだった溜息の橋も。


    ここが夜になると激しくライトアップされ。
    絶好の撮影スポットになることを
    我々はまだ知らない。


    溜息の橋の上に黄色く見えるロゴマーク。
    イタリアの燃料会社のもの。
    空港で、このロゴのタンクローリーがウロウロしてたのを見ました。

    こんな風に企業広告が歴史的建造物ってヤツに張り出されているのを滞在中に結構目にしました。
    企業は、修復工事の費用提供と引き換えに、その広告を出してもいいって訳らしい。
    さすが交易で栄えた国だけあって、商売上手??

  • あまりにも人が増えすぎてしまい<br />どこに焦点を合わせたらいいのか混乱してる<br />仮面さんたち。<br /><br /><br />この時間になると、ここ、ドゥカーレ宮殿見学のながーい列ができてしまい、早朝のような撮影はすでにできなくなっていました。

    あまりにも人が増えすぎてしまい
    どこに焦点を合わせたらいいのか混乱してる
    仮面さんたち。


    この時間になると、ここ、ドゥカーレ宮殿見学のながーい列ができてしまい、早朝のような撮影はすでにできなくなっていました。

  • もー。この通り。<br /><br /><br />当然っちゃ当然なんだけど。<br />こんな異国のイベントで、まさかこんなにも日本企業の製品が諸外国で愛用されているとは予想だにしてなかったわぁぁぁ。<br /><br />撮影してるみなさんの首スジには<br />デジカメ製造メーカーのネームがズラズラと。<br /><br /><br />お買い上げ<br />ありがとうございます♪

    もー。この通り。


    当然っちゃ当然なんだけど。
    こんな異国のイベントで、まさかこんなにも日本企業の製品が諸外国で愛用されているとは予想だにしてなかったわぁぁぁ。

    撮影してるみなさんの首スジには
    デジカメ製造メーカーのネームがズラズラと。


    お買い上げ
    ありがとうございます♪

  • どうしても。<br />どうしても、<br />センターに立つ貴殿にアテレコしたいんです。<br /><br /><br />あんなー<br />これなー<br />ウチのお父ちゃんが買うてくれはったん。<br /><br />白地の外壁に、紫のさし色が映えて。<br />相当数のカメラに囲まれておられました。

    どうしても。
    どうしても、
    センターに立つ貴殿にアテレコしたいんです。


    あんなー
    これなー
    ウチのお父ちゃんが買うてくれはったん。

    白地の外壁に、紫のさし色が映えて。
    相当数のカメラに囲まれておられました。

  • あまりにド派手な色彩の中、随分とシックな衣装だったけど。<br /><br />細部にわたるその素材へのこだわりが凄かった。

    あまりにド派手な色彩の中、随分とシックな衣装だったけど。

    細部にわたるその素材へのこだわりが凄かった。

  • 広い広いサンマルコ広場。<br /><br />ブラブラしてる仮面さんでも、こちらがカメラを構えると反応してくださり、こんな風に目線を頂戴ス。<br /><br />小道具がニクイ。<br />これはサンマルコ広場にいる、あの柱のモニュの<br />ミニチュア版ですな。<br /><br />

    広い広いサンマルコ広場。

    ブラブラしてる仮面さんでも、こちらがカメラを構えると反応してくださり、こんな風に目線を頂戴ス。

    小道具がニクイ。
    これはサンマルコ広場にいる、あの柱のモニュの
    ミニチュア版ですな。

  • 仮面さんたちも、どんなアングルで撮ったら美しいかをそれなりに考えているらしく。<br /><br />

    仮面さんたちも、どんなアングルで撮ったら美しいかをそれなりに考えているらしく。

  • ここは仮面さんたちで場所を取合してるような感じの<br />鐘楼の前。

    ここは仮面さんたちで場所を取合してるような感じの
    鐘楼の前。

  • さすがにキツかったのか(爆)<br /><br />仮面さんが2名<br />下段に下りてきてくれました。

    さすがにキツかったのか(爆)

    仮面さんが2名
    下段に下りてきてくれました。

  • ご要望とあらば、ジョイントして写真を撮ることも可能です。

    ご要望とあらば、ジョイントして写真を撮ることも可能です。

  • 街は結構、犬を連れている人が多く、そこらじゅうの地面には例のモノが落ちているのだけど。<br /><br />こんな衣装はどうするのだろうと小一時間。。。

    街は結構、犬を連れている人が多く、そこらじゅうの地面には例のモノが落ちているのだけど。

    こんな衣装はどうするのだろうと小一時間。。。

  • 仮面ばっかり夢中で追いかけて<br />そろそろ友達が怒っているので移動します。

    仮面ばっかり夢中で追いかけて
    そろそろ友達が怒っているので移動します。

この旅行記のタグ

65いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (38)

開く

閉じる

  • topbreederさん 2010/01/05 00:14:51
    この冬、行ってきま〜す!
    けーしちょーさん、こんばんわ!
    またまたお邪魔させて頂きました。

    この冬ベネツィア行きが決まり、
    けーしちょーさんの旅行記で現地の予習させて頂いています。
    けーしちょーさんの絶妙なトーキングに、毎晩PCの前でニヤニヤしています。

    ベネツィアにはたった2泊3日の滞在でして、
    しかもホテル代が高額になるカーニバルのフィナーレ前にして撤退する予定(笑)。
    あ。けーしちょーさんもそうでしたね(笑)。

    けーしちょーさんは仮面大会には参加されないのですか?
    (いや、仮装好きな予感がしたもので。。。)

    防寒対策など、何か工夫された事等ありましたでしょうか?
    とりあえずワタシは、いまや人民服といっても過言ではないユニクロで
    防寒対策をと考えていますが。。。

    またベネツィアの旅行記を見にちょくちょく来ちゃいそうです。
    おじゃましました〜。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2010/01/13 19:55:29
    RE: この冬、行ってきま〜す!
    topbreederさん こんばんわ。

    すみません。
    この連休、極寒のソウルで新年会やったら
    ものの見事に風邪をひいてしまい・・・・
    お返事がすっかり遅くなってしまいました。

    で。

    > この冬ベネツィア行きが決まり、

    うぉぉぉ。カーニバル参戦でしょうか???
    ニヤニヤ。


    > けーしちょーさんの旅行記で現地の予習させて頂いています。

    お役に立てるかどうか、不安ですが。。。
    トラゲットの乗り場の様子とか、
    ワリと仮面さんたちもモロ観光客だとか
    そんなんが伝われば、あとはtopbreederさん次第っつーことで。


    > けーしちょーさんの絶妙なトーキングに、毎晩PCの前でニヤニヤしています。

    うー。なんかねぇ。こうねぇ。
    思ってた以上に

    「観光地化されてて面白くないし物価高いしメシまずいし」

    って印象で。ノムさんよろしくブツブツぼやきまくりなんですわ。
    恐らく、ヴェネツィアほど「事前のイリュージョンが凄い」街はないかと。
    夢みさせられて、煽られてた自分を猛反省しました。

    ツアーで行かれる方よりも、いいホテルに泊まったと思いますが。
    ツアーで行かれた方よりも、食事は完全に沈没しまくりでした。。。ぐすん。
    そこは他のトラベラーさんの旅行記を参考になさってください。
    たぶん。みなさんもっと、いいものを食べてると思います。
    あ。マクドナルドはフツーでした(自爆)


    > ベネツィアにはたった2泊3日の滞在でして、
    > しかもホテル代が高額になるカーニバルのフィナーレ前にして撤退する予定(笑)。

    おお。同士よ!!

    たった2泊でも、早朝のサンマルコ広場で仮面さんたちを追い回し(爆)
    あとはテキトーにゴンドラ乗ったり、鐘楼に登ったりして。
    夜、再びサンマルコ広場に行って、自家発電イルミしてる仮面さんたちを収める。

    ムラーノ島に行こうとするとまた話は別ですが
    カーニバルの雰囲気は充分味わえるかと思います。

    ぶっちゃけ。
    私も友達も、カーニバルの時期に4泊したことを後悔してました。
    他の都市なら、こんなに物価も高くないだろうとか。
    リゾートではないので、ホテルにいてもしょーがないし。
    外へ出てもやっぱり寒い(爆)



    > 防寒対策など、何か工夫された事等ありましたでしょうか?
    > とりあえずワタシは、いまや人民服といっても過言ではないユニクロで
    > 防寒対策をと考えていますが。。。

    ヒートテック最高っ(笑)
    それと、某下着メーカーの「スゴ衣」のダブルネームで(猛爆)
    に、貼るオン○ックスを箱で持参。
    それでも指がかじかんで、革の手袋を買いました。

    帽子を被って、マフラーして。
    何が何だかもう、訳のわからない格好をしておりましたが
    おかげさまで?風邪をひかず、スリにも合わずに済みました。
    ヨーロッパ。今年は特に大寒波らしいので、大げさすぎるほど防寒していっても
    いいのではないでしょうか。
    寒いからってサッカー場で観客席で焚き火して、煙充満してたのってたしか
    イタリアだったと思います。


    気をつけて行ってらしてください。
    なんだか自分が極寒のソウルで風邪をひいてしまったせいか
    やけにしつこいレスになってしまったことをお詫び申し上げます。

    今年の仮面さんたちは、どんな顔ぶれなのか。
    また王妃一家はいるのか。
    日本人のあの二人組は参戦してるのか。
    気になります。
    いっぱいいっぱい、写真撮ってきてくださいねぇ。

    けーしちょー拝
  • 空っちょさん 2009/03/25 15:30:49
    ヴェネツィア/ ASIA白塗り けー様かと…
    スゴイなぁ〜♪

    私まで☆お楽しみのおやつ抜きで見入ってしまったわ!!(笑)


    仮面さんすごいな☆キレーやわ〜〜!


    っで、何であのバスルーム中華丼ぶりみたぃな柄なんかしばし悩むけど(笑)


    あのジュディオングダブルな人達のあのスゴイショットも

    あの紫の衣装の妖精??も

    違う紫の人の、仮面の目の辺り黒のレース?からこちらを見ているショットなんてめっちゃ色っぺくドキッっとしたょ!

    そして、階段の紙吹雪がちぎり絵みたぃですっごく可愛いね☆でもすぐお掃除されてしまうなんて☆貴重なショットだね☆


    続編もめっちゃ楽しみにまた来るね♪


    そうそう!
    届いてるそーですボナセーラ!!♪我が家に!!かぁちゃんも楽しみなレイの四角いお便り♪あんがとね〜〜!!!

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/26 11:00:23
    RE: ヴェネツィア/ ASIA白塗り けー様かと…
    空っちょさん。

    なんかさぁ。一ヶ月遅れの便りなんだけど。。。
    エアメールの料金で船便にされたのかしら。
    やっぱイタリア人ムカつくー!!

    とまぁ。滞在中はその華やかな仮面さんたちとはうらはらに
    なんだか冷めた感じのジモティさんたちとの間に
    「とにかく物価は高いし寒いし」
    で、意外に良い子のお祭りになってたカーニバルへ行ってきました。

    白塗りの仮面さんは、私ではありませんが
    日本人のかたでした。
    メールもらっちゃった☆
    すごい偶然でしょでしょ。これもネット環境ならではだおね。


    > っで、何であのバスルーム中華丼ぶりみたぃな柄なんかしばし悩むけど(笑)

    食い気禁止!!(猛爆)
    中華どんぶりのフチに見えなくもナイケド
    一応、イタリアだからっ!
    だけど、アタシの写真の撮り方がおかしかったのかなぁ。
    何度も使用した訳だけど、滞在中はそんなこと全然思わなかったんだよねぇ。


    > あのジュディオングダブルな人達のあのスゴイショットも

    むふー。みんながバラバラの言語で
    あーでもないこーでもないとゴチャゴチャポージング指導してたタマモノ。

    やっぱり最初の朝の感動&興奮がすごかったかも。
    仮面さんの仮装比率は、最終日に向けてドンドン上昇していきましたが
    残念ながら、最終日を待たずに帰国です。
    だって。ホテルの同じ部屋が倍額になるんだもん。
    いやいや。スゲーよ。カーニバル。
    また見に来てねん。
    続くよ〜

    けーしちょー拝
  • がんもさん 2009/03/21 09:13:05
    今日の1枚、おめでとうございます♪
    さすが、けーしちょーさん♪
    見事な写真がいっぱいだもんねぇ。

    このお写真、色がとても素敵!
    白い背景に2人が映えていますよね。
    カーニバルの雰囲気が伝わりますね!

    この前は眠れないなんて言ってごめんなさい。
    今朝はこのお写真のお陰で目が覚めました♪
    今日も良い一日になりそうな感じです。

    いつもありがとです!!!

               がんもより

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/21 15:27:00
    RE: 今日の1枚、おめでとうございます♪
    がんもさんからのカキコで今知りました。

    うう。ありがとう。
    新着メールみたら見覚えのある仮面さんが(猛爆)
    そのせいかなぁ。
    アクセスカウンターの動きがヤケにイイ(笑)

    そう!被写体はカメラマンの言うことを聞けっ!(爆)
    いろんな国から来てる人たちが、口々に自分たちの言葉で
    ああしろこうしろってうるさかった一幕。
    ほんとにうるさかった一幕。
    なるほどその成果の一枚。

    さて。続きを作るゾ。
    眠れない夜もあるさ♪
    アタシはただの夜更かしだけど(自爆)

    けーしちょー拝
  • まみさん 2009/03/21 01:40:50
    すっご、おもしろ@
    けーしちょーさん、こんにちはー。

    いってらしたんですね、カーニバルのヴェネチア!
    写真もよかったけど、コメント、ごっつ面白かったでっす@
    ヴェネツィアのカーニバルってこんなかんじなんだと初めて知りました。
    誰でも参加自由で写真を撮られてるってのが面白い@
    でもきっとまだこれはプロローグですよね。
    じっくり続きを拝見させていただきまっす。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/21 14:53:28
    RE: すっご、おもしろ@
    まみさん。こんにちわ。


    ヴェネツィアのカーニバル旅行記をご覧いただいてありがとうございます。
    もー写真撮りすぎちゃって、訳がわからなくなってますが。
    にひひ。コメントも楽しんでいただけたようで、ウレシイです。

    そうなんです。
    誰でも自由参加なのですが、自由すぎてまとまりがないというか。
    日本でこれだけ仮装といったら、時間決めて、大きな道路を通行止めにして
    時間キッカリに「パレード」したりしますよね。
    御神輿の文化なのかなぁ。大名行列の名残なのかなぁ。
    沿道の皆さんにより多くご覧いただく、みたいなスタンスが
    まずあるぢゃないですか。

    それが全然無いの!(爆)

    びっくりしました。あんまりにもバラバラで。
    テキトーに集まってテキトーに写真撮ってる。
    ずっとそんな状態でした。
    んま、あとでイベントらしきこともやってるんですけど
    それの開始時間も、っつーか告知すらなんだかテキトー??

    ま。だからイキナリ行ってみた私もこんなに楽しい訳で(自爆)

    ぼちぼち続きを作ってますので
    よかったらまた見てやってください。
    実は同じ仮面さんがずーっとサンマルコ広場にいたりしますんで。

    けーしちょー拝
  • mom_momさん 2009/03/08 19:08:19
    ( ̄△ ̄;)エッ・・? 120円??たかい...
    こんばんわー、けーしちょーさん(^0^)/

    自分のヴェネツィア旅行をそっちのけで見に来ました〜(笑)

    そうなのよ〜2月は日にちが短いお陰で、出国前も帰国後も超多忙(T▽T)
    写真を整理する暇もなく...

    えーーー、両替レートが高い! あたし、ローマの空港のATMで出金したけど、手数料込みで119円だったよ〜
    そのあと、ヴェネツィアでもATMで出金したときは、117円だった。 ← このときは、ユーロが暴落した日(笑)
    流石に今回のイタリアは円高のお陰で、お買い物が気持ちよ〜く出来た(爆)

    げっ! ダニエリに泊ったのかと思ったら...
    あっ、( ̄□ ̄;)ガーン 我らより良い部屋。
    家具もオシャレだし、部屋も広い( ̄◇ ̄;) ハゥー
    でも、シャンデリアの音がしたのね・・・・(−−;)ヤッパフルイカラネ

    ああ、カーニバルは素敵o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

    私も同じ衣装の人を写真撮ったよ〜
    ねーねー、土日のイベントは見た??

    続きを楽しみにしてまーすヾ(@^▽^@)ノbyebye Boo♪

    mom_mom

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/08 23:33:45
    RE: ( ̄△ ̄;)エッ・・? 120円??たかい...
    mom_momさん。
    旅行記まだ〜?(´∀`)

    って、同時期に行っていたのにホントにビックリのけーしちょーです。
    旅行記はまぁ、のんびり待ってますので。
    まずは『旅費の確保=仕事』(爆)
    わたくしも、溜め込んだ仕事を居残りで続けております。。。

    m姉さんはローマからイタリア入りしたのでしょうか。
    こちらはピンポインツでオンリーヴェネツィア。
    あの島しか知らない・・・・・・(爆)

    しかも、買物せずに夢中で仮面さんを・・・・・・(猛爆)

    家族から「何しに行ったの?」と怪訝な目が痛い・・・・・(死)


    シャンデリアの音はあまりも想定外でしたが。
    ここのホテルは、水廻りの評判が良かったので決めました。
    眺望やホスピタリティに関しては聞かないで・・・(汗)

    そんなホテルも土日には同じ部屋なのに2倍に跳ね上がるので
    おとなしく帰国しました。
    ま、月末の給料振込が私の仕事なので、絶対休めないというのも
    理由ではあったのですが。
    残念ながら、カーニバルのラストを見ぬままです。

    そんな訳で、mom_momさんの旅行記を楽しみにしてる
    けーしちょー拝
  • Rさん 2009/03/08 14:52:06
    ヴェネツィアといえば浸水かカーニバルですねぇ
    けーしちょーさん、こんにちは♪

    ヴェネツィアのカーニバルに行ってらしたんですね〜
    遠い昔旅行業界で働いていた頃、カーニバル時期のヴェネツィアは
    ホテルは取れない、レストランも取れない、ガイドも取れない、
    ついでにバスは入れない、と「ないない」づくしで本当に嫌でした(涙)
    けーしちょーさんの旅行記を見て、こんなに世界中から
    仮面な方々+撮影の方々が集まってるんじゃそりゃ取れないわ・・・と納得。
    なんだか長年の謎が解けたようなスッキリした気分ですわ。

    今回は撮影専門だったんですね〜。
    変身写真のことがあるからてっきり仮装部門で参加かと(笑)
    日本からいらしてた仮面のお二人組み、すごいっすね!
    日本からあのドレスと仮面を持参ですか???
    気合に頭が下がります。
    来年はぜひけーしちょーさんも仮面で参加を〜
    ヴェネツィアの舞台でポージングする姿求む。

    Rita

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/08 23:12:24
    RE: ヴェネツィアといえば浸水かカーニバルですねぇ
    Ritaさん。こんばんわ。

    まだぐちゃぐちゃの作りかけの旅行記に
    大量に投票していただいてしまってすみません。。。
    記憶が薄れないウチに・・・・・がんばります!

    って、旅行業界で働いてらしたのですか??
    うむむ。ギョーカイならではの裏事情があるようですねぇ。

    今回は、こんな風に世界中に金融不安が広がっているし。
    我々も、ホテルを予約した時は一番安い部屋を予約したのですが
    その後、もっと安い部屋が予約サイトにでてきたりして。
    あー。景気悪いから、祭りも盛り上がんないのかなー
    などと思っていたら。フタをあけたらビックリ。

    ヴェネツィアに住んでらっしゃる日本人の方のブログってぇのが
    今回、一番役にたったのですが。
    「今年のアックアアルタはひどい」って書かれてたんです。
    アタシなんて、水に塗れても大丈夫なブーツを持参してたんですよ。

    そしたら。ぬわんと。カーニバルの間はバリバリの快晴で。
    心のどこかでアックアアルタとの遭遇にドキドキしていた私も
    見事に裏切られたというか、晴れ女と喜んだというか。

    「これほど仮装してる人で賑わってるカーニバルも見たことがない」

    というほど。良いお天気のせいで、仮装率、客の出足とともに
    祭りは最高潮だったようです。良い時に行けたと感謝。感謝。

    で。「なるべく日本人が写らないように」と気を遣うほど。
    日本人旅行者の多いこと多いこと。
    そしたら知らずに日本人の仮面さんを撮影してた!爆!
    サンマルコ広場の鐘楼に登った時なんか、エレベーターの中
    全員日本人ですよってオマエが言うなって感じですが(汗)

    カーニバルを当て込んでの企画ツアーから卒業旅行、個人旅行、、
    Ritaさんの言う「ないない」づくし。
    解るような気がしました。お疲れ様でした。。。

    楽しかった宴の後のカード請求に怯えて暮らす(自爆)
    けーしちょー拝

  • Noririnさん 2009/03/08 14:01:45
    世の中は狭い
    けーしちょーさん こんにちは。

    日本の。しかも沢山あるサイトの中の4トラ。
    その中の1つの旅行記で自分を見つけたってメール。
    すげービックリ!
    そういう事ってあるのね。

    朝からハイテンションで撮影しまくってる姿が目に浮かぶわ。
    この人達って沢山の人に撮られるために変装しているの?
    この熱気。体感してみたいな。
    Noririn

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/08 22:34:34
    RE: 世の中は狭い
    Noririnさん。こんばんわー。

    ヴェネツィアで写真撮りすぎちゃって
    パソコンが変な音を立てて怖いです(爆)
    とりあえず、写真だけを貼りまくって、さくせいちゅうですが
    このイキオイで行きますのでヨロシクw

    > 日本の。しかも沢山あるサイトの中の4トラ。
    > その中の1つの旅行記で自分を見つけたってメール。
    > すげービックリ!
    > そういう事ってあるのね。

    私もビックリしました。
    だって、まだ、作成中の段階だったのにメッセージが入ってて。
    しかも、4トラ非会員の方だったので。
    思い切ってメッセージしたと、その詳細を教えてくださいました。
    これもカーニバルの効用ですな。
    こうやって、似たもの同士が惹かれあっていくのだ・・・・・!


    ヴェネツィアのカーニバルって、誰でも参加オッケーなんです。
    これがいいと。ここがいいのだと。その方とも、全く同じ意見でした。

    氏子以外は御神輿担ぐの禁止!とか。
    ラムちゃんのコスプレは生足禁止です。肌色タイツ着用願いますbyとしまえん

    みたいなことって、一切なくって。
    だから世界中から仮面さんがサンマルコ広場を目指して来ちゃう、という
    自由参加のノリがすっごくいいんです。
    コスプレイベントなんか、撮影者からも参加費取ったりするし。。
    こちらは三脚建て放題だし(←コレは私も予想外だった!)
    フラッシュも焚き放題だし。
    仮面さんたちがゴンドラ乗ってたり、メシ食ってたりして。
    撮られる方もなんか、スゲー自由(猛爆)

    朝から飛ばしまくって、もー大変!

    3日目の午後に自分が電池切れしてホテルで寝込む(自爆)
    けーしちょー拝
  • 高級和牛の会のかいさん 2009/03/06 23:22:42
    恍惚。
    けーしちょーさん、こんばんは。
    素晴らしい旅行記をありがとうございます。


    カネとヒマがあれば、オレもヴェネツィアに行くっす!
    跳人衣装を身に纏ってヽ(`Д')ノ

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/07 13:34:09
    RE: 恍惚。
    > けーしちょーさん、こんばんは。
    > 素晴らしい旅行記をありがとうございます。

    どういたしまして。
    富士山頂で結婚式、には遠く及びません(滝汗)
    こちらこそ、神出鬼没のハネトさんに毎度期待を寄せております。


    > カネとヒマがあれば、オレもヴェネツィアに行くっす!
    > 跳人衣装を身に纏ってヽ(`Д')ノ

    カネもヒマも無かったのですが、行ってしまいました・・・・
    なので、今、そのしわ寄せがすごいです。
    ですが、やっぱり行って良かった〜♪♪♪

    そうそう。ハネトさんのサンシンで思い出しましたが
    音が無い。そう思いました。
    仮面だからそうなるのかもしれませんが。
    ここは是非、コアラを被ったハネトさんに
    ヴィヴァルディの「四季」を演奏していただきたく。
    有名な「春」のイントロよりも、「冬」をサンシンで。
    お願いします。

    けーしちょー拝
  • ぼぬかいさん 2009/03/06 15:19:50
    カーニボー♪
    ベネツィア。。。。ベニス。。。。

    いつもながら何気にスルーしてしまうものに足を止める貴女に乾杯!

    色とりどりの衣装を見ながら、さぞやコスプレ魂が疼いたことでしょう!
    きっとアタシならこうする!って叫んでた?

    それにしても、やっぱポージングや衣装の細部までちゃんとしてくれるとテンションあがるおね。

    ぐずぐずだと、んもうぉぉぉぉってなるし。。。笑。

    世界中どこへ行っても日本語でポージング指導。

    流石です♪師匠!

    “勢い”は世界共通語?!
    ぼぬ。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/07 13:14:08
    RE: カーニボー♪
    ぼぬ姉さん。ぐらっちぇぐらっちぇ。
    イタリアに行ってから、ケーシー高峰のギャグはイタリア語だったのか!
    と、はっとしましたよセニョリータ。

    最近のガイドブックは「ヴェネツィア」で。
    古い文献だと「ベニス」となっておったりする訳ですが。
    4トラは「ベネチア」って表記されており、出典を知りたいです(笑)
    ANAの航空券予約サイトでも「ベニス」って出てました。
    まず、こんなところでつまづいている次第で
    ナカナカ先へと進まないので困りました。ま、いつものことですが。


    > 色とりどりの衣装を見ながら、さぞやコスプレ魂が疼いたことでしょう!
    > きっとアタシならこうする!って叫んでた?

    疼いた疼いた。叫んだ叫んだ(猛爆)
    でもやっぱり、歌舞伎文化の「見得を切る」ってヤツでしょうかねぇ。
    よくよく考えると、日本人の方はそれができるのです。
    カメラ目線ともいいますが。
    二人並んで、こちらに揃って目線をくれるという人は
    なかなかおらんかったです。


    > それにしても、やっぱポージングや衣装の細部までちゃんとしてくれるとテンションあがるおね。

    この後、フィナーレに近づくにつれて、そういう人が登場してくれます。
    お待ちください。


    > ぐずぐずだと、んもうぉぉぉぉってなるし。。。笑。

    正直。あの鏡を持ったフランス人の人たちにはイライラした(爆)
    それでも衣装は凝ってたし。
    アタシともう一人、英語で話してた知らないオッサンと一緒になって
    コッチこい、ここへ座れ、鏡見ろってやってた。
    カードを貰って、フランス人だと確信できたからよかったものの、
    実は日本人でした、なんてことにならなくて本当に良かったと。
    胸をなでおろしております。
    やりすぎはいかんがや。

    イキオイ。確かに世界共通語ですな・・・
    けーしちょー拝
  • べるつくさん 2009/03/05 12:44:33
    いつのまに・・・
    けーしちょーさん、こんにちは。

    いつのまにやらヴェネツィアにいってらしたのですか。
    ヨーロッパ自体行ったことないのになんとなく見覚えがあると思ったら、ディズニーシーだった(爆) 
    あ、舞浜でもヴェネツィアン・ゴンドラとか呼んでます。ベニス・ゴンドラとはいってません。表紙のコメントはゴゴゴの漫画でしょうか?

    しかしここでこんな仮面大会があることもはじめて知りました。そーいや、舞浜のショップの軒先にも仮面があった。これかぁ。(なんか順序が逆な気がしないでもない)

    で、今回は撮る方に専念されたのでしょうか。けーしちょーさんなら仮面もつけてポージングされてるような気がしてならないのですが。

    べるつく

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/06 01:49:56
    RE: いつのまに・・・
    べるつくさん。ヴォナセーラ☆

    いつも心遣いをありがとうございます。

    べるつくさんのおっしゃる気持ち、よくわかります。
    私の場合、それはベトナムのメコン川クルーズで起こりまして。

    「これってディズニーランドのアトラクションみたいだね!」

    でも、どっちが先・・・・・?(爆)
    ディズニーシーは明らかにヴェネツィアが先でしょうけど。
    お。しかもバリバリ英語圏のディズニーで「ヴェネツィアン」表記!!
    さすがべるつくさん。
    出典は、ゴゴゴの漫画です♪


    > しかしここでこんな仮面大会があることもはじめて知りました。そーいや、舞浜のショップの軒先にも仮面があった。これかぁ。(なんか順序が逆な気がしないでもない)

    むふふ。ホテルの宿泊代金が「どおん」と赤丸急上昇。
    キリスト教のお祭りで、日本語では「謝肉祭」と言われるそうですが
    この時期にキリスト教圏ではカーニバルするのかもしれません。
    確か、リオのカーニバルもこの時期だったような気がします。
    あちらは夏でしょうが、ヨーロッパ。正直寒かった・・・・

    今回は撮る側で(笑)
    ですが、カキコしてくださる皆さんが私に暗示をかけます(猛爆)
    嗚呼、これからどうなってしまうのか。自分。

    暗示にかかりやすい体質?
    けーしちょー拝
  • キートス・メルシーさん 2009/03/04 22:13:47
    ミエマス、ミエマス・・・
    ミエマス、ミエマス、ライネン、カメラヲモッテカソウスル
    ケーシチョーサンガ・・・・

    衣装はアニメのコスプレみたいに手作りかと思ったら
    レンタル業なんてあるんですね!!
    あそこにアニメのコスプレして行ったらどうなるんだろう??
    あの仮面があれば格、多少顔が不自由でも、シワがあろうと、シミが目立とうと
    いいじゃん!と思ってしまった。スタイルが問題か・・?!

    さすが本物、名古屋の今はなき某施設とは違うわ。
    (地元民にとっては単なるショッピングセンターもどきでした)

    祭りだけを目的にはるばるイタリアまで行くのが、
    さすが4トラベラーの鏡だ!!

    続き楽しみでーす。





    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/06 01:25:50
    RE: ミエマス、ミエマス・・・
    > ミエマス、ミエマス、ライネン、カメラヲモッテカソウスル
    > ケーシチョーサンガ・・・・

    いや。見えなくていいから!(爆)
    私の顔の前で5円玉を揺らしながら催眠療法しないで(猛爆)
    こんなことを来年もやったら、職場から私の席が消されます(号泣)

    今、しわ寄せがすごいというか。
    帰国後、出社したら、自分の席がゴミ屋敷にされたのかと思いました。
    よく見ると、カーニバルの間、滞納してた仕事の山でした・・・・・
    ある意味、今、職場で私一人がカーニバル(自爆)


    > 衣装はアニメのコスプレみたいに手作りかと思ったら
    > レンタル業なんてあるんですね!!

    スパンコール系は自分で手作りしてる衣装だと思われますが。
    中世の、しりあがり寿的に言うと「おらぁ ロココだぁ」って衣装は
    大体レンタル衣装であると、
    ヴェネツィア在住の人のブログなどには書いてありました。
    でも、「あ、これ私です」と私の旅行記の写真を見てメッセくださった方は
    日本から自前で用意していかれたとのことです。
    奥が深いです。


    > あそこにアニメのコスプレして行ったらどうなるんだろう??

    是非とも実地検分をお願いします。。。


    > あの仮面があれば格、多少顔が不自由でも、シワがあろうと、シミが目立とうと
    > いいじゃん!と思ってしまった。スタイルが問題か・・?!

    脆く崩れやすいガラスの仮面、ではありませんが
    「人は仮面を着けることで日頃の仮面を脱ぎ捨てる」
    とかいう言葉があるそうです。

    喜怒哀楽隠せますし。国籍すら、よくわかんない(滝汗)
    で。なんだかそんなグルーブ感がなせる効果なのかどうか。
    カーニバルの期間の犯罪発生件数はドーンと下がったそうです。
    キートス・メルシーさん。行こまい。行こまい。


    > さすが本物、名古屋の今はなき某施設とは違うわ。
    > (地元民にとっては単なるショッピングセンターもどきでした)

    行かなくて良かったということでしょうか・・・・・(´;ω;`)

    幻のイタリヤ村に寄せる想い。
    けーしちょー拝

    キートス・メルシー

    キートス・メルシーさん からの返信 2009/03/06 09:44:48
    サラニ、ミエマス、ミエマス・・・
    ゴミ屋敷机をさらに、ゴミにさせるかもしれない情報を(爆)

    http://www.sewingpatterns.com/search.php?new_category=search&search=costumes

    これを手に入れれば(日本にも発送してくれるよ)、初めてでもプラモデル感覚で衣装つくれちゃうよん。
    ブッキーな人が多いアメリカ人でも作れるヤツだからさ。
    ほーら、あれも、これも着たくなったでしょ。
    でも、「おら、ヴェネチアン」みたいなのはないよねー。
    イタリアの型紙サイトとかあったら見つかるかもしれないけど
    さすがにわかりませんでした。
    (マジで↑から衣装作る気になったら連絡ダサイ。ちょっとはお役にたてるかも)


    > > さすが本物、名古屋の今はなき某施設とは違うわ。
    > > (地元民にとっては単なるショッピングセンターもどきでした)
    >
    > 行かなくて良かったということでしょうか・・・・・(´;ω;`)

    所詮、ハリボテ施設。
    川(?)なんて50mもなかったよ。
    ただ、雑貨とイタリアン食材は充実だったです。

    バイキングが人気だったんですが、イタリアンバイキングなのに、和風パスタ、カレーとかあったです。
    インターナショナルなのか、節操がないのか。


    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/07 13:00:08
    RE:うわぁぁぁっ  ミエマス、ミエマス・・・
    さらにゴミにさせるかもしれない情報。ありがとうございます(爆)

    いやぁ。ご紹介していただいたサイトに夢中でしたよ(自爆)
    真ん中の列の上から4段目の写真が


    「なんかどこかで見覚えのある衣装のような気がする」


    と思い、その思い出し作業で旅行記作成が停滞(爆)
    で、思い出した!

    http://www.youtube.com/watch?v=AIEUd-b0LzQ&feature=related

    それに付随する竹の子族の人たち!


    色々ご心配していただいてありがとうございます♪
    実はですねぇ。
    身内に文化服装学院の卒業生がおりまして(爆)
    なぜか私の家に工業用ミシンが置き去りにされていたりするんです。
    ヤツは洋装を専攻しており、ウェディングドレスも自分で作ってました。
    ヤンキー高校出身者なので、頼むのに勇気がいるのですが(汗)

    本気になったらヤツに頼みますから安心してください。
    でも、心配してくだすって、ありがとうござます。

    耐震だの防火だの、色々と規制だらけの国に住んでいるからこそ
    「もしかしたら沈んぢゃうかもしれない」
    というところが魅力に映るのかもしれませんねー。
    それがないと、単なるハリボテになってしまうのかもー。

    イタリア人は「イタリア料理こそ最高!」と思っているらしく
    食べ物に関しては意外に保守的なのだそうです。

    グルメとは、節操がないものである
    けーしちょー拝

    PS 最近のオレのスマッシュヒット
      http://www.amazon.co.jp/dp/4091817076/
  • ぷぷよしさん 2009/03/04 21:46:02
    んで、けーしちょーさまの衣装は?
    けーしちょーさま お邪魔します<(_ _)>


    ヴェネツィアって、写真を撮りに行くんじゃなくて
    仮装しに行くんだと思っていたよぉ。

    それにしても、写真撮るほうも気合入っているね。
    こりゃスゴイ!

    そうそう、ポージングはカメラマンに任せるべき。
    これは絶対!

    続きも楽しみにしてます。


    ぷぷよし

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/06 00:12:36
    RE: んで、けーしちょーさまの衣装は?
    ぷぷさま。

    こんばんわ〜♪

    以前の職場では「ニッパチ」などと申しまして
    8月と2月はセールが終わった後でヒマでヒマでしょうがなくって
    この時期に休みを取って旅に出るのが習慣化していたのに。
    航空券が一番高く、ツアー料金も前は「A」とかの日程で行けたのに。
    「J」とかひどいのだと「Z」とか(爆)
    ありえない料金設定の時にしか休めない今の職場・・・・

    カーニバルはそのまさに2月で。
    思い切って行くことにしました。
    今、そのしわ寄せに自業自得の日々です。。。。

    とても仮装どころではありませんでした(滝汗)
    東京モーターショーに必ず行き「おねいさん」に夢中なこの性分。
    今回も仮面さんたちに夢中になってしまい
    「なんで同じサンマルコ広場にいるのに、アンタに国際電話かけなきゃなんないの!」
    と、友達がキレておりました。
    お詫びに、ヴァポレットの2日券を買って差し上げました(苦笑)

    本日。私の旅行記に自分の仮装した写真が載っている、との
    メールを、仮面本人さんから頂戴いたしまして。
    とりあえず、ドイツ人とかフランス人とか電車で来れるしいっぱいいるのね
    ぐらいにしか考えてなかったのに。
    現に日本からこのわたくしが行っている、という事実を忘れ
    うっかりポージング指導などをしていたこと。

    今、自宅のパソコンの前で今さら赤面しておりまふ。

    けーしちょー拝
  • たらよろさん 2009/03/03 23:30:07
    異国の祭りだぁ〜〜〜
    こんばんわ〜〜

    作成中だけれど、コメントも随分進んでいらっしゃったので
    思わず読み進め、カキコしちゃいました!

    右を見ても左を見ても、、、前も後ろも仮面仮面。
    仮面だらけで、超面白い!

    撮る方も撮られる方も楽しんでいらっしゃるんですね♪
    仮面がカメラもって撮影してるのも面白い光景??

    続き待ってます〜〜〜

      たらよろ

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/04 21:46:54
    RE: 異国の祭りだぁ〜〜〜
    たらよろさん。こんばんわ〜

    とりあえず、ヴェネツィアに着いてまず最初の朝めし前でコレ(爆)

    おいおい。まとめる気があるのかよー!!
    と自問自答しながら、今後、どうすればいいのか悩んでおります。

    写真はほとんど仮面さんたちばかりで、
    自分でも訳がわからず編集不能な状態に・・・・・
    カキコ&一票が励みになります♪

    ま。これだけ写真を撮りまくるという機会も
    早々ないし。とにかく被写体が面白かったし。

    結論。行って良かった!!

    けーしちょー拝
  • yotiyotiさん 2009/03/03 20:15:50
    やっぱ行ったかぁ・・
    もうこれしかないと思っていたんですよ。。
    しかも最近静かだし・・、○○○いさんあたりと・・
    (勝手な妄想です、ごめんなさい)

    コメントもいささか興奮気味で、こちらもテンション高めです。
    ご飯食べてゆっくり見させてもらいま〜す。

       楽しさゴチになりますyotiyoti

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/04 21:03:11
    RE: やっぱ行ったかぁ・・
    > もうこれしかないと思っていたんですよ。。

    ぐふふ。
    解りやすすぎると友達にも言われました。

    > しかも最近静かだし・・、○○○いさんあたりと・・
    > (勝手な妄想です、ごめんなさい)

    一緒に行ったのは○○○いさんではありませんが。
    確かに、旅先にパソコンを持参するようなタマではないので
    旅に出てると静かかもしれないわー自分(爆)


    > コメントもいささか興奮気味で、こちらもテンション高めです。
    > ご飯食べてゆっくり見させてもらいま〜す。

    そうです。ゴハンは大事です。
    今回、日本のイタリアンのレベルの高さに気づかされての帰国です(号泣

    けーしちょー拝
  • がんもさん 2009/03/03 19:32:49
    あさめしまえ(笑)
    けーしちょーさ〜ん、さくせいちゅうなのにごめんよ!

    でも笑える。

    けーしちょーさんが撮ると“楽しい”になっちゃうのね。
    もっとクールなお祭りかと思いきや・・・
    でもお祭りって楽しくないとダメよね。

    それにしてもこれが本当の“朝飯前”ってやつね。
    朝食前に、これだけ撮るのはスバラシイ・・・

    わたしは腹が減っては戦が出来ない人なので
    とても尊敬しちゃいました。

                    がんもより

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/04 20:53:10
    RE: あさめしまえ(笑)
    がんもさ〜ん♪

    写真撮りすぎて、データをメディアから移したら
    パソコンの動きがおかしくて、思うようにupできません。
    けーしちょーです。


    > けーしちょーさんが撮ると“楽しい”になっちゃうのね。
    > もっとクールなお祭りかと思いきや・・・
    > でもお祭りって楽しくないとダメよね。

    でしょでしょ。
    ツアー客だったら「サンマルコ広場に仮装した人がいっぱいいて邪魔です」
    って、時間が決まっているから、逆にイラっとするかもしれませんが。
    「もうイヤだ。懲りたってほどヴェネツィアを満喫してやる」
    という、個人手配でイタリアに行ったのにオンリーヴェネツィアで
    仮面さんたちを追っかけてばっかりいました。

    >
    > それにしてもこれが本当の“朝飯前”ってやつね。
    > 朝食前に、これだけ撮るのはスバラシイ・・・


    お!なんか旅行記のタイトルに良い感じぢゃないですか。
    「あさめしまえ」って。
    なんか、また何冊もしつこく作りそうなので
    どんなタイトルを付けたらいいのかモヤってます。
    ボチボチやっていきますんで。
    また見に来てねー。
    仮面ばっかで代わり映えしないかもしれませんが(汗)

    私は夢中になると食べることを忘れてしまいます。
    なんなんだろう。

    けーしちょー拝
  • 空っちょさん 2009/03/03 10:53:28
    返事は気にすんなっ♪
    おぉ!

    ここなのか! ヴェネツィア☆ 今はなき名古屋でしか見た事ない(笑)


    スゲェ本場!!


    今年も世界をかけまわるのね〜!!!


    っで、貴女のお姿がまだ見当たらず …


    完成を のんびり でも 楽しみにまっとります♪

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/04 10:59:27
    RE: 返事は気にすんなっ♪
    > おぉ!
    >
    > ここなのか! ヴェネツィア☆ 今はなき名古屋でしか見た事ない(笑)

    沈まないというヴァーチャルヴェネツィアが良くなかったのか。
    今となっては愛・地球博よりも「行っときゃよかった」感の強い
    ウワサのイタリア村。
    その、元ネタに行って来ましたよ〜

    いつか沈む、海面が押し寄せる、
    的な文言が気になって気になって、何か切迫したものがありますが
    行ったら行ったであまりの観光客の多さに

    「これだけ人が押し寄せたらその重さで沈むんぢゃねぇの?」

    と、ツッコミたくて仕方がなかったです(苦笑)

    今回は予算の都合で、仮装そのものをやるということができません。
    くー!!

    貸衣装屋さんもピンキリで、なんというかこう、それなりな感じのものは
    1日10万円くらいのレンタル料だと聞きました。

    恐らく、レンタル振袖と同じビジネスモデルなのかなと。
    非日常。年に数回。元手がそれなりにかかってる。
    クリーニング代がバカにならない、等々。

    レンタル屋を冷やかした訳ではありませんでしたが
    そういうもんぢゃないだろうか、と合点して
    撮影にいそしみました。
    全部で6GBとかの容量になっており(自爆)
    相当ボツって削除しましたが、やはり収集がつきません(汗)

    のんびり。カーニバルの余韻に浸りながら
    こちらもボチボチやっていきますねぇ。
    ありがとう!

    けーしちょー拝
  • 迷子さん 2009/03/03 00:15:08
    フライング・パート2
    ああっ!何時の間に?
    すかもドンピシャ『カーニバル』っすかぁ〜!
    今年は床上浸水は大丈夫だったどすか。
    大人しく、完成をお待ちするです。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/03 01:26:49
    RE: フライング・パート2
    > ああっ!何時の間に?

    うふふ。さりげなく出社拒否(猛爆)
    帰国後、ばぁちゃんの妹さんの葬儀があってそれに付き添ったりして
    「会社辞めたんですか?」的な扱いのけーしちょーです。
    死に物狂いで働いております。

    > すかもドンピシャ『カーニバル』っすかぁ〜!
    > 今年は床上浸水は大丈夫だったどすか。
    > 大人しく、完成をお待ちするです。

    どうせ行くならカーニバル以外は考えられなかったヴェネツィア。
    狙っていきましたよん。
    そして、ホテル価格が暴騰するフィナーレを待たずに帰国(爆)
    滞在中は呆れるほどお天気で。
    実は心のどこかで期待してたアクアアルタにも遭遇せずに済みました。

    まだ、作り始めたばかりですが
    恐らく、東京モーターショーみたいなノリになると思います。
    あ、対象物はあくまで仮面で、肌の露出は極端に少ないですが。
    すみません。

    けーしちょー拝
  • ぬいぬいさん 2009/03/03 00:03:06
    おっと フライング
    けーしちょうさん こんばんは

    ヴェネツィアの言葉に引かれて来てしまいました。
    ちょっと早すぎたよう。
    また来ます。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/03/03 01:20:03
    RE: おっと フライング
    早すぎっ(猛爆)

    ぬいぬいさん。こんばんは。ご無沙汰してます。
    表紙作ったらもうカキコがあってたまげた!!
    けど、ウレシイ♪♪

    まだまだ作り始めたばかり。
    長編になりそうなので、また見に来てネ。

    けーしちょー拝

けーしちょーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP