吹田・万博公園旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この日は「三都建築散歩」という本を見ていて目に留まった関西大学博物館へ行くことにした。<br />トレーニング(何の?)を兼ねて電チャリで。<br />電車で10分程度のところだから楽勝かと思いきや、道、間違えるは、アップダウンの激しい道のりに電気が切れないかとひやひやしながら・・なんとか到着。<br /><br />この博物館となっている建物、関西大学簡文館は一番古い部分が昭和3年に元は、図書館として建設され、昭和30年の大きな増改築時に村野藤吾によって現在博物館展示室となっているこの円形の建物部分が増築された。<br />平成18年には登録有形文化財に登録される。<br />

関西大学博物館(簡文館)

6いいね!

2009/01/30 - 2009/01/30

666位(同エリア923件中)

4

42

まゆまま

まゆままさん

この日は「三都建築散歩」という本を見ていて目に留まった関西大学博物館へ行くことにした。
トレーニング(何の?)を兼ねて電チャリで。
電車で10分程度のところだから楽勝かと思いきや、道、間違えるは、アップダウンの激しい道のりに電気が切れないかとひやひやしながら・・なんとか到着。

この博物館となっている建物、関西大学簡文館は一番古い部分が昭和3年に元は、図書館として建設され、昭和30年の大きな増改築時に村野藤吾によって現在博物館展示室となっているこの円形の建物部分が増築された。
平成18年には登録有形文化財に登録される。

同行者
一人旅
交通手段
自転車

PR

  • 外観はコンクリート造りに茶色、青、緑、黄のタイルが部分的に張り巡らされている。<br />下のカラフルなタイルの部分はコーナーごとに少しずつデザインが違っていて面白い、なんとなく夢のあるデザイン。<br />

    外観はコンクリート造りに茶色、青、緑、黄のタイルが部分的に張り巡らされている。
    下のカラフルなタイルの部分はコーナーごとに少しずつデザインが違っていて面白い、なんとなく夢のあるデザイン。

  • 天辺のカーブの部分は明り採りの窓になってたそう。<br />現在は展示室になっているためかふさがれて残念・・<br />

    天辺のカーブの部分は明り採りの窓になってたそう。
    現在は展示室になっているためかふさがれて残念・・

  • 窓ガラスには飾りの窓枠が施されていたり(写真じゃ見えにくいが)、柵もシンプルながらひと工夫されたデザイン・・<br />

    窓ガラスには飾りの窓枠が施されていたり(写真じゃ見えにくいが)、柵もシンプルながらひと工夫されたデザイン・・

  • 窓のための凹の部分には緑のタイルが張られてた。

    窓のための凹の部分には緑のタイルが張られてた。

  • 昭和3年築の建物と増築部分の境目<br />

    昭和3年築の建物と増築部分の境目

  • 昭和3年建築部分の外壁

    昭和3年建築部分の外壁

  • 昭和3年築部分の外壁の装飾。

    昭和3年築部分の外壁の装飾。

  • この庇は1952年に竣工し、2005年に解体された村野藤吾設計による岩崎記念館別館(旧大学院ホール)から移設されたものだそうで屋根面はガラスで支柱やフレームは鉄棒により構成されていて、アールヌーヴォーを彷彿とさせるデザインとなっている。<br />

    この庇は1952年に竣工し、2005年に解体された村野藤吾設計による岩崎記念館別館(旧大学院ホール)から移設されたものだそうで屋根面はガラスで支柱やフレームは鉄棒により構成されていて、アールヌーヴォーを彷彿とさせるデザインとなっている。

  • そして簡文館内部へ。<br /><br />村野藤吾ならではの優雅な曲線を描くらせん階段。<br />

    そして簡文館内部へ。

    村野藤吾ならではの優雅な曲線を描くらせん階段。

  • 螺旋階段を2階から見下ろす。

    螺旋階段を2階から見下ろす。

  • 昭和3年建築当時、玄関となっていた部分。<br />ここから先は昭和3年建築の部分。<br />年季を帯びたタイルが渋い色合いを放ってた。<br />

    昭和3年建築当時、玄関となっていた部分。
    ここから先は昭和3年建築の部分。
    年季を帯びたタイルが渋い色合いを放ってた。

  • 階段を上った所には当初は受付であったであろう小窓。<br />ブドウがモチーフの装飾がつけられている。<br />

    階段を上った所には当初は受付であったであろう小窓。
    ブドウがモチーフの装飾がつけられている。

  • 網目模様のつけられた茶色のタイル

    網目模様のつけられた茶色のタイル

  • こちらの方は昭和初期の建物なので天井が高くゆったりとしているが、<br />後から増築した部分と天井の高さが違うのでつじつまを合わせるのが大変だったとか。<br /><br />

    こちらの方は昭和初期の建物なので天井が高くゆったりとしているが、
    後から増築した部分と天井の高さが違うのでつじつまを合わせるのが大変だったとか。

  • ここにも葡萄モチーフの装飾

    ここにも葡萄モチーフの装飾

  • 1階は年史資料室になっている。

    1階は年史資料室になっている。

  • 2階へ。

    2階へ。

  • 2階の博物館入り口

    2階の博物館入り口

  • 常設展示室。<br />日本の旧石器・縄文時代から歴史時代の考古学資料が展示されている。

    常設展示室。
    日本の旧石器・縄文時代から歴史時代の考古学資料が展示されている。

  • 常設展示室内部から見た入り口

    常設展示室内部から見た入り口

  • 縄文土器

    縄文土器

  • はにわ

    はにわ

  • 勾玉

    勾玉

  • 第二展示室は村野藤吾設計の円形増築部分の2階で中央の天井の明かり採り窓は満天の星空のようでほんとにきれい!<br />天井に近い上部の黒い部分も今はふさがっているが本当は明かり採り窓になっていたようで、元は図書館だっただけにこの部屋は光が降り注ぐ明るい空間だったんだろうなあ〜と。<br />

    第二展示室は村野藤吾設計の円形増築部分の2階で中央の天井の明かり採り窓は満天の星空のようでほんとにきれい!
    天井に近い上部の黒い部分も今はふさがっているが本当は明かり採り窓になっていたようで、元は図書館だっただけにこの部屋は光が降り注ぐ明るい空間だったんだろうなあ〜と。

  • 天井の明かり採り窓を下から見上げて。

    天井の明かり採り窓を下から見上げて。

  • 漆器のお弁当箱。<br />他にも中国、朝鮮、日本のやきもの他の展示も。

    漆器のお弁当箱。
    他にも中国、朝鮮、日本のやきもの他の展示も。

  • 村野藤吾は関西大学の千里山キャンパスで、約30年の間に40近くの建物を設計したそう。<br />こちらは不思議な形をしたKUシンフォニーホール。

    村野藤吾は関西大学の千里山キャンパスで、約30年の間に40近くの建物を設計したそう。
    こちらは不思議な形をしたKUシンフォニーホール。

  • 昭和38年築の千里山東体育館。<br />当時大学の体育館としては、早稲田大学につぐ二番目の規模だったそう。<br /><br />他にもいくつか残されていたのだが、雨が降り出してきたので残念ながら全部見ることなく慌てて帰途へついたのだった。

    昭和38年築の千里山東体育館。
    当時大学の体育館としては、早稲田大学につぐ二番目の規模だったそう。

    他にもいくつか残されていたのだが、雨が降り出してきたので残念ながら全部見ることなく慌てて帰途へついたのだった。

  • 博物館の前には高松塚古墳壁画の再現展示室が。<br />

    博物館の前には高松塚古墳壁画の再現展示室が。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ゆういちろうさん 2009/09/11 21:37:20
    おおっ
    まゆままさん、こんばんは。
    こちらの旅行記を早速拝見させて頂きました。
    螺旋階段の曲線が美しいですね〜♪
    それと、天窓というか明かり採り窓が、これまた幻想的で素敵ですねぇ。
    宝塚の教会の採光具合や、日生劇場の天井や壁も見る限りでは
    この村野藤吾氏は幻想的な光が好きだったのかも知れませんね。

    ところでパソコンの調子は大丈夫でしょうか?
    今まで撮られた写真のデータ等のバックアップはしてありますか?
    ハードディスクのクラッシュの経験がありますが
    あれはかなりショッキングですからねぇ…。
    被害が出ないことをお祈りしています。

    ゆういちろう

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2009/09/12 21:27:27
    RE: おおっ
    ゆういちろうさん、どうもこちらにまでコメントありがとうございます〜
    螺旋階段、シンプルだけれどきれいな曲線描いてますよね。
    天窓は私もいいなぁと感動しました〜
    今はふさがれていた明かり採りの窓も開いていたら
    もっと明るくまた違った雰囲気の室内が楽しめたのかなあと・・
    ほんとに光の採り入れ方にいろいろと工夫がされてますね。

    ご心配どうもありがとうございます。
    昨日までバチバチ切れまくりのPCでしたが
    今はまだ1回だけでなんとかもってます〜
    写真のバックアップはここ二年ほどやってなかったんでかなりたまってます。
    完全におかしくならないうちにやっておかないといけませんよね・・(汗)
  • churros さん 2009/02/23 11:18:48
    先ほどの建物名
    まゆままさん、たびたびすみません。

    建物の名前解りました。

    名称: 大江ビルヂング
    住所: 大阪市北区西天満2丁目8番

    もし、ご存知でしたらで結構ですので、ご迷惑をおかけします。

                         churros ひらた

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2009/02/23 21:25:36
    RE: 先ほどの建物名
    大江ビルヂングですね。
    以前に見に行ったことがあり、下記の旅行記の真ん中くらいに5枚の写真に収めていますが・・
    それ以上は私もこのビルのことは分かりません〜
    http://4travel.jp/traveler/mayumama/album/10158407/

まゆままさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP