和倉温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
冬の金沢・能登半島

和倉温泉~七尾~金沢

5いいね!

2009/02/01 - 2009/02/03

375位(同エリア479件中)

0

37

JohnnyFlower

JohnnyFlowerさん

冬の金沢・能登半島

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス ANAグループ JR特急

PR

  • 小松空港に到着後、すぐに高速バスでJR金沢へ。<br />いきなり金石(カナイワ)の有名処の御寿司屋さんへ。<br />地物にぎりです。何と言ってものどぐろのにぎりが一番美味しかった♪

    小松空港に到着後、すぐに高速バスでJR金沢へ。
    いきなり金石(カナイワ)の有名処の御寿司屋さんへ。
    地物にぎりです。何と言ってものどぐろのにぎりが一番美味しかった♪

  • 更にお勧めを伺うと、この巻物「見掛倒し巻」と言います。<br />ねぎとろを巻くのはもちろんごはん、のり、一番外側のみどりは、「わさび」<br />ねぎとろのあぶらが、わさびの辛味を消して、不思議なおいしさです<br />

    更にお勧めを伺うと、この巻物「見掛倒し巻」と言います。
    ねぎとろを巻くのはもちろんごはん、のり、一番外側のみどりは、「わさび」
    ねぎとろのあぶらが、わさびの辛味を消して、不思議なおいしさです

  • 〆は、あら汁<br />ごちそうさまでした

    〆は、あら汁
    ごちそうさまでした

  • 今夜の宿は和倉温泉<br />湾沿いの小さな町全体で観光客をおもてなししてくれていました。<br />ここは源泉が沸いているとこ

    今夜の宿は和倉温泉
    湾沿いの小さな町全体で観光客をおもてなししてくれていました。
    ここは源泉が沸いているとこ

  • ここで卵をざるに入れて源泉につけておくと8分で温泉卵、15分で固ゆで卵になるそうです。<br />私達は宿の夕食が待っているので、じっと我慢

    ここで卵をざるに入れて源泉につけておくと8分で温泉卵、15分で固ゆで卵になるそうです。
    私達は宿の夕食が待っているので、じっと我慢

  • ぶらぶらと散歩していると、石像の七福神がところどころあると言うことで早速探し始めました。<br />? 大黒天さま

    ぶらぶらと散歩していると、石像の七福神がところどころあると言うことで早速探し始めました。
    ? 大黒天さま

  • ? 恵比寿さま

    ? 恵比寿さま

  • ? 寿老人さま

    ? 寿老人さま

  • ? 弁財天さま

    ? 弁財天さま

  • ? 毘沙門天さま<br /><br />あと2神は遠くて寒くて見つけられませんでした、ざんねん

    ? 毘沙門天さま

    あと2神は遠くて寒くて見つけられませんでした、ざんねん

  • お世話になったのは、「はまなす」静かな小さな宿を選びました。<br />それでは、いきなり夕食<br />ここのお料理は美味しいとの前評判、今回は蟹コース追加、贅沢する気満々ですよん<br />これは前菜たち

    お世話になったのは、「はまなす」静かな小さな宿を選びました。
    それでは、いきなり夕食
    ここのお料理は美味しいとの前評判、今回は蟹コース追加、贅沢する気満々ですよん
    これは前菜たち

  • 料理長、渾身の胡麻豆腐。<br />生涯で最も美味な胡麻豆腐でした、うそじゃありません。

    料理長、渾身の胡麻豆腐。
    生涯で最も美味な胡麻豆腐でした、うそじゃありません。

  • かにを食い散らかして、はたと写真を撮り忘れているのに気づいた・・・・<br />こんなのがてんこ盛りでした。<br /><br />好き好きですが、私個人的には、生のお刺身より、ボイルした蟹の方が足の先まで食べれて好きです。

    かにを食い散らかして、はたと写真を撮り忘れているのに気づいた・・・・
    こんなのがてんこ盛りでした。

    好き好きですが、私個人的には、生のお刺身より、ボイルした蟹の方が足の先まで食べれて好きです。

  • これも秀逸な一品<br />牡蠣茶碗蒸し 牡蠣の味が上品で出汁、卵の味をちっとも殺していません。

    これも秀逸な一品
    牡蠣茶碗蒸し 牡蠣の味が上品で出汁、卵の味をちっとも殺していません。

  • ボイルした蟹足、もっと食べたいな〜の図です。

    ボイルした蟹足、もっと食べたいな〜の図です。

  • 一転、朝ごはん♪<br /><br />朝から、お味噌汁の変わりに、鮟鱇鍋。<br />夕べ食べきれる自信が無かったので、翌朝に回して頂いたのでした。<br />上品な鮟鱇鍋でした。カレイの干物も美味しくて、朝からごはんおかわり!

    一転、朝ごはん♪

    朝から、お味噌汁の変わりに、鮟鱇鍋。
    夕べ食べきれる自信が無かったので、翌朝に回して頂いたのでした。
    上品な鮟鱇鍋でした。カレイの干物も美味しくて、朝からごはんおかわり!

  • お約束の水族館、バスに揺られて小高い丘にある水族館に行きました。<br />こじんまりしていましたが、結構満足しました。<br />かめさん、こんにちは

    お約束の水族館、バスに揺られて小高い丘にある水族館に行きました。
    こじんまりしていましたが、結構満足しました。
    かめさん、こんにちは

  • 子ガメの水槽<br />一生懸命泳いでいました

    子ガメの水槽
    一生懸命泳いでいました

  • 不鮮明で恐縮ですが、クリオネたち

    不鮮明で恐縮ですが、クリオネたち

  • くらげの集団<br />くらげの水槽は、どこの水族館に行ってもライトアップされていてきれいです。

    くらげの集団
    くらげの水槽は、どこの水族館に行ってもライトアップされていてきれいです。

  • 2日目の夕食は、金沢市内の知る人ぞ知る、有名店へ。<br /><br />早い時間は、予約のお客さんでいっぱいで、忙しそうでした。<br /><br />でも、予約のお客さんがいなくなったら、板さんも、ご主人も私達の独り占めでした。<br />お料理やお酒のことをたくさん教えて頂き、せっかくだからって1品2品ご馳走して頂き、至れり尽くせりとはこのことでした。<br />お料理はあっという間に食べてしまったので、食材の写真で勘弁してください。<br /><br />のどぐろさん

    2日目の夕食は、金沢市内の知る人ぞ知る、有名店へ。

    早い時間は、予約のお客さんでいっぱいで、忙しそうでした。

    でも、予約のお客さんがいなくなったら、板さんも、ご主人も私達の独り占めでした。
    お料理やお酒のことをたくさん教えて頂き、せっかくだからって1品2品ご馳走して頂き、至れり尽くせりとはこのことでした。
    お料理はあっという間に食べてしまったので、食材の写真で勘弁してください。

    のどぐろさん

  • 香箱がにさん、さばさん

    香箱がにさん、さばさん

  • いかたち、今は泳いでいますが、水温の調節が難しく、一晩は持たないそうです。<br />

    いかたち、今は泳いでいますが、水温の調節が難しく、一晩は持たないそうです。

  • 3日目、雨です。驚いたことに金沢の街中には雪が全くありませんでした。<br />本当は、真冬の金沢、雪景色の兼六園が目的だったのですが・・・・<br /><br />こちらは、ひがし茶屋街<br />雨の中、風情のある町並みが続きます

    3日目、雨です。驚いたことに金沢の街中には雪が全くありませんでした。
    本当は、真冬の金沢、雪景色の兼六園が目的だったのですが・・・・

    こちらは、ひがし茶屋街
    雨の中、風情のある町並みが続きます

  • 倉敷の、美観街とは少し違います。<br />やはり京都に近い感じがします。

    倉敷の、美観街とは少し違います。
    やはり京都に近い感じがします。

  • 兼六園の入り口のりっぱな木<br />

    兼六園の入り口のりっぱな木

  • 兼六園の名勝、ことじ灯篭

    兼六園の名勝、ことじ灯篭

  • 立ち姿が美しい松<br />説明は次の写真

    立ち姿が美しい松
    説明は次の写真

  • ・・・とのことです。<br /><br />しかし、雪が・・・・ない・・・<br />美しい雪景色を撮影する事が一つの目的でもあった今回の旅。<br /><br />地元の方の話だと、やはり年々雪の量は減少傾向にあるとの事です。どこも温暖化です

    ・・・とのことです。

    しかし、雪が・・・・ない・・・
    美しい雪景色を撮影する事が一つの目的でもあった今回の旅。

    地元の方の話だと、やはり年々雪の量は減少傾向にあるとの事です。どこも温暖化です

  • あの、金沢21世紀美術館で一番見たかったスイミングプール<br /><br />思ったとおり♪

    あの、金沢21世紀美術館で一番見たかったスイミングプール

    思ったとおり♪

  • 最後のLunch<br /><br />加賀料理を選びました。<br />繊細で、きれいで、上品なお料理が並びました。<br />もちろん美味しかったですよ。<br /><br />(一品一品では、昨晩のお店の方が勝ってます)

    最後のLunch

    加賀料理を選びました。
    繊細で、きれいで、上品なお料理が並びました。
    もちろん美味しかったですよ。

    (一品一品では、昨晩のお店の方が勝ってます)

  • そして、デザート<br />くずきりと洋菓子です。<br /><br />京都の鍵善、鎌倉の佐助のくずきりに負けないくらい、風味豊かでした。<br />

    そして、デザート
    くずきりと洋菓子です。

    京都の鍵善、鎌倉の佐助のくずきりに負けないくらい、風味豊かでした。

  • 香林坊にある神社<br />鳥居の上のステンドグラスとも見とれる装飾が、一風変わった雰囲気をかもし出していました。<br /><br />中も見てみます!

    香林坊にある神社
    鳥居の上のステンドグラスとも見とれる装飾が、一風変わった雰囲気をかもし出していました。

    中も見てみます!

  • 兼六園の梅園は、残念なことに全く咲いていませんでした。<br />ここの八重紅梅は! 咲いてますん<br />かわいいです、接写です。

    兼六園の梅園は、残念なことに全く咲いていませんでした。
    ここの八重紅梅は! 咲いてますん
    かわいいです、接写です。

  • 兜のレプリカです、きんいろなんだな・・・

    兜のレプリカです、きんいろなんだな・・・

  • 今日はなんと、節分<br />この神社での神事に立ち会えました。<br />私は何を隠そう年女、宮司さんのお話を聞き、その地方の節分の行事に立ち会う貴重な機会を体験しました。<br />これは巫女さんの奉納舞です。<br />この後、ご存知豆まき。<br />袋に入った、お豆をキャッチ!<br />今年は良いことあるぞ♪<br />

    今日はなんと、節分
    この神社での神事に立ち会えました。
    私は何を隠そう年女、宮司さんのお話を聞き、その地方の節分の行事に立ち会う貴重な機会を体験しました。
    これは巫女さんの奉納舞です。
    この後、ご存知豆まき。
    袋に入った、お豆をキャッチ!
    今年は良いことあるぞ♪

  • 奉納舞の続きです<br /><br />この後、高速バスで小松空港に向かい、今回の旅は終了です。<br /><br />最初のたびは、2回目からの旅の布石と考えている私、この旅を次の旅に生かそうと、この帰路で既にいろいろ画策しています

    奉納舞の続きです

    この後、高速バスで小松空港に向かい、今回の旅は終了です。

    最初のたびは、2回目からの旅の布石と考えている私、この旅を次の旅に生かそうと、この帰路で既にいろいろ画策しています

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP