心斎橋・淀屋橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
過去に住んでいた家や仕事場の付近には、必ずと言っていいほどお気に入りの中華料理店がありました。<br /><br />なんだかんだ言って、中華料理が好きなんですね〜。<br /><br />過去に特にハマったのは、カニチャーハンとニラ玉定食で、本当に気に行ったメニューがあると、週1とかで通い続けていました。<br /><br />こういうお店に一人でふらっと訪れ、ゆっくり食事をしながら小説を読むのが特に好きです。<br /><br />

○ 近所の中国料理 「大東飯店」

12いいね!

2009/01/31 - 2009/01/31

974位(同エリア1781件中)

2

13

みにくま

みにくまさん

過去に住んでいた家や仕事場の付近には、必ずと言っていいほどお気に入りの中華料理店がありました。

なんだかんだ言って、中華料理が好きなんですね〜。

過去に特にハマったのは、カニチャーハンとニラ玉定食で、本当に気に行ったメニューがあると、週1とかで通い続けていました。

こういうお店に一人でふらっと訪れ、ゆっくり食事をしながら小説を読むのが特に好きです。

PR

  • 店内の様子<br /><br />この写真だけを見ると、どこにでもありそうな中華料理店のような内装。<br /><br />ところが、ちょっと横を見ると・・・<br />

    店内の様子

    この写真だけを見ると、どこにでもありそうな中華料理店のような内装。

    ところが、ちょっと横を見ると・・・

  • 中国風衝立<br /><br />部屋の真ん中にやたら立派な中国風の衝立があり、その向こうにある部屋は・・・<br />

    中国風衝立

    部屋の真ん中にやたら立派な中国風の衝立があり、その向こうにある部屋は・・・

  • 店内の様子<br /><br />まるで別の店かと思うような、本格的中国料理店といった内装。<br /><br />同じお店の内装だと紹介しても、にわかには信じられないですよねー(^_^;)<br />

    店内の様子

    まるで別の店かと思うような、本格的中国料理店といった内装。

    同じお店の内装だと紹介しても、にわかには信じられないですよねー(^_^;)

  • テーブル席<br /><br />私が座った席。<br />普通の中華屋のテーブルと椅子って感じですよね〜。<br /><br />

    テーブル席

    私が座った席。
    普通の中華屋のテーブルと椅子って感じですよね〜。

  • テーブル席<br /><br />んで、ちょっと向こうには円形のテーブルに少しだけ豪華な椅子。<br /><br />部屋の真ん中をぶった切るように境界線があり、その左右で全く別のレイアウトという、変わった内装です。<br />

    テーブル席

    んで、ちょっと向こうには円形のテーブルに少しだけ豪華な椅子。

    部屋の真ん中をぶった切るように境界線があり、その左右で全く別のレイアウトという、変わった内装です。

  • メニュー<br /><br />セットメニューでも1000円までいかないものも多く、この近辺ではごく一般的な値段設定かと思います。<br />

    メニュー

    セットメニューでも1000円までいかないものも多く、この近辺ではごく一般的な値段設定かと思います。

  • 天津炒飯 700円<br /><br /><br />

    天津炒飯 700円


  • 天津炒飯<br /><br />炒飯の上に、餡かけのカニ玉(天津)が乗っています。<br />天津飯のチャーハン版ですね〜。<br />ちょっと手が込んでます。<br /><br />味付けはちょっと濃い目ですが、なかなか美味しいですよ。餡はもう少しトロミがあったほうがいいかも。<br />

    天津炒飯

    炒飯の上に、餡かけのカニ玉(天津)が乗っています。
    天津飯のチャーハン版ですね〜。
    ちょっと手が込んでます。

    味付けはちょっと濃い目ですが、なかなか美味しいですよ。餡はもう少しトロミがあったほうがいいかも。

  • 天津炒飯<br /><br />断面はこんな感じです。<br /><br />炒飯にはチャーシューの細かいものが入っていますが、日本で出てくるチャーシューは美味しいですね〜。<br /><br />以前、シンガポールに住んでいる時、300円くらいで炒飯を食べていましたが、その中に入っているチャーハンの匂いが嫌いで食べられなく、いつも「ノーチャーシュー」って言っていました(+_+)<br /><br />でも、個人的にはチャーシュを入れるよりも、エビやカニカマの方が好きだったり。<br />

    天津炒飯

    断面はこんな感じです。

    炒飯にはチャーシューの細かいものが入っていますが、日本で出てくるチャーシューは美味しいですね〜。

    以前、シンガポールに住んでいる時、300円くらいで炒飯を食べていましたが、その中に入っているチャーハンの匂いが嫌いで食べられなく、いつも「ノーチャーシュー」って言っていました(+_+)

    でも、個人的にはチャーシュを入れるよりも、エビやカニカマの方が好きだったり。

  • スープ<br /><br />これはダメ。<br />コクが無くて、ただ醤油味がする汁という感じ。<br /><br />

    スープ

    これはダメ。
    コクが無くて、ただ醤油味がする汁という感じ。

  • 福神漬<br /><br />食事が終わってからこの福神漬の存在に気づき、一口食べてみましたが、なかなか美味しかったです。<br /><br />天津炒飯には必要無いかもですが、カレーライスにはこれが欲しいですね。<br />

    福神漬

    食事が終わってからこの福神漬の存在に気づき、一口食べてみましたが、なかなか美味しかったです。

    天津炒飯には必要無いかもですが、カレーライスにはこれが欲しいですね。

  • デザート <br /><br />サービスでリンゴを頂きました。<br /><br />何だかサービス精神旺盛です(*^。^*)<br /><br />他にお客さんがいなかったのと、ネコちゃんが暴れまわっていたのを気にされていたようです。<br /><br />確かに店内、ネコちゃんの匂いが少ししていました。<br />

    デザート 

    サービスでリンゴを頂きました。

    何だかサービス精神旺盛です(*^。^*)

    他にお客さんがいなかったのと、ネコちゃんが暴れまわっていたのを気にされていたようです。

    確かに店内、ネコちゃんの匂いが少ししていました。

  • コーヒー<br /><br />これもサービスだそうです。<br />今日はたまたま暇だったので、いろいろとサービスしてくれたのか、いつものことなのか分かりません。<br /><br />私の場合、こういうお店に通い続けて、自分なりのオリジナルメニューを作ってもらうのが得意です。<br />ある程度、元となる料理が自分の好みとマッチしていなければダメですが。<br /><br />

    コーヒー

    これもサービスだそうです。
    今日はたまたま暇だったので、いろいろとサービスしてくれたのか、いつものことなのか分かりません。

    私の場合、こういうお店に通い続けて、自分なりのオリジナルメニューを作ってもらうのが得意です。
    ある程度、元となる料理が自分の好みとマッチしていなければダメですが。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • nao0880さん 2009/10/25 11:29:39
    大東飯店
    みにくまさん、こんにちは。
    大東飯店、一度行ってみたいと思って探していたら、みにくまさんのページにやってきました。
    テーブルと周りが中国風でよいですね。
    テーブルは中国のものとは異なって見えます。真ん中の回転部分がもっと大きいほうが使いやすそうです。

    大東飯店、中国山東省福山の方がなさっているお店だと聞いています。
    名刺をいただいたのに紛失してしまって、インターネットで検索しました。

    山東省福山は北京料理のふるさと、そして拉面のふるさと(とされる場所のひとつ)です。仕事の合間に2度ばかり訪ねた場所です。
    そして、大阪をはじめとして、日本中に多くの料理人を送り込んだ町です。

    大東飯店、場所がわかりましたので一度食べに行ってきます。
    ではまた。

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2009/10/25 13:42:42
    RE: 大東飯店

    nao0880さん、こんにちは〜。

    この店は内装が前後で真っ二つに分かれていて、実に面白かったです。
    手前は日本の町中の中華料理屋っていう感じで、奥が中国にある店のような内装でした。

    そうですねー回転テーブルはもっと大きくないと、いろいろ乗っけられないですね。

    シェフは中国の方でしたか〜。
    あの時は見えなかったので、よく分かりませんでしたが、店内に展示してあったものに、それらしいものがあったかもです。

    料理の味の方は、日本人向けに食べやすくなっていました(といっても一回行ったきりですが・・)。


    では〜(^_^)/

みにくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP