上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上野東照宮ぼたん苑<br />昭和55年(1980年)に日中友好を記念として開苑しました。<br />回遊式の日本庭園では、日本のぼたんと中国政府から友好記念として贈呈された希少な中国のぼたんを合わせて290品種・3,800本が見事な花を咲かせます。<br />また50品種・2,000本の芍薬や季節の花も見られます。<br /><br />− 冬ぼたん −<br />開苑期間	:	1月1日〜2月末日(期間中無休)<br />東京で冬ぼたんを一般公開しているのは当苑だけです。40品種・600本が寒さ除けのワラ囲いの中で可憐に咲きます。<br />樹勢が弱く栽培が難しいため、着花率は2割程度と低く、一般家庭での開花は殆ど望めません。春のぼたんより花は小振りですが、その希少性等から、古来より新春を祝う「寿華」として珍重されています。<br /><br />上野東照宮ぼたん苑 については・・<br />http://www.ueno.or.jp/botan/index.htm#1<br /><br />冬牡丹については・・<br />http://www.hana300.com/fuyubo.html  

冬牡丹を鑑賞*上野東照宮ぼたん苑で ☆藁の衣に包まれて

1いいね!

2009/01/21 - 2009/01/21

3877位(同エリア4243件中)

0

49

マキタン2

マキタン2さん

上野東照宮ぼたん苑
昭和55年(1980年)に日中友好を記念として開苑しました。
回遊式の日本庭園では、日本のぼたんと中国政府から友好記念として贈呈された希少な中国のぼたんを合わせて290品種・3,800本が見事な花を咲かせます。
また50品種・2,000本の芍薬や季節の花も見られます。

− 冬ぼたん −
開苑期間 : 1月1日〜2月末日(期間中無休)
東京で冬ぼたんを一般公開しているのは当苑だけです。40品種・600本が寒さ除けのワラ囲いの中で可憐に咲きます。
樹勢が弱く栽培が難しいため、着花率は2割程度と低く、一般家庭での開花は殆ど望めません。春のぼたんより花は小振りですが、その希少性等から、古来より新春を祝う「寿華」として珍重されています。

上野東照宮ぼたん苑 については・・
http://www.ueno.or.jp/botan/index.htm#1

冬牡丹については・・
http://www.hana300.com/fuyubo.html  

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル

PR

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP