九分旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初台湾旅行の2日目は、自力で観光するぞノスタルジックな九分(九フン・Jioufen)編です。<br />19世紀末に金鉱として栄えた九フン。<br />映画『悲情城市』の舞台になり、『千と千尋の神隠し』のモデルになった町として有名な九分(九フン)。<br /><br />勝手気ままにゆっくり町歩きをしてみたい人へガイドブックです。<br />九分への行き方、バス乗り場の情報など、詳しく掲載していますよ!<br /><br />【今回お世話になったHP】<br />◎キャセイパシフィック航空<br /> http://www.cathaypacific.com/cpa/ja_JP/homepage<br />◎ホテル予約<br />http://www.hoteltravel.com/<br />◎宿泊ホテル<br /> グランドフォルモサリージェント(晶華酒店)<br /> http://www.grandformosa.com.tw/japen/index.html<br />◎九フンのガイドマップ<br /> http://taiwaning.zening.info/kyufun/<br /> http://homepage3.nifty.com/88yokohama/jioufen.htm<br />◎九フン行きのバス(基隆客運)の時刻表<br /> http://klbus.cdtek.com.tw/index.php?option=com_content&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;task=view&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;id=120&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;Itemid=49<br />◎台北の列車の乗車ガイド<br /> http://www.ilha-formosa.com/traf010.htm<br />◎台北駅からの時刻表<br /> http://service.tra.gov.tw/Taipei/StationTimeTable/index.aspx

初台北の旅日記『自力で観光するぞ!② 九分(九フン)&龍山寺』

49いいね!

2009/01/10 - 2009/01/12

171位(同エリア1737件中)

16

53

mom_mom

mom_momさん

初台湾旅行の2日目は、自力で観光するぞノスタルジックな九分(九フン・Jioufen)編です。
19世紀末に金鉱として栄えた九フン。
映画『悲情城市』の舞台になり、『千と千尋の神隠し』のモデルになった町として有名な九分(九フン)。

勝手気ままにゆっくり町歩きをしてみたい人へガイドブックです。
九分への行き方、バス乗り場の情報など、詳しく掲載していますよ!

【今回お世話になったHP】
◎キャセイパシフィック航空
 http://www.cathaypacific.com/cpa/ja_JP/homepage
◎ホテル予約
http://www.hoteltravel.com/
◎宿泊ホテル
 グランドフォルモサリージェント(晶華酒店)
 http://www.grandformosa.com.tw/japen/index.html
◎九フンのガイドマップ
 http://taiwaning.zening.info/kyufun/
 http://homepage3.nifty.com/88yokohama/jioufen.htm
◎九フン行きのバス(基隆客運)の時刻表
 http://klbus.cdtek.com.tw/index.php?option=com_content&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;task=view&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;id=120&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;Itemid=49
◎台北の列車の乗車ガイド
 http://www.ilha-formosa.com/traf010.htm
◎台北駅からの時刻表
 http://service.tra.gov.tw/Taipei/StationTimeTable/index.aspx

同行者
家族旅行
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー
航空会社
キャセイパシフィック航空

PR

  • 翌朝、中山駅に出向く我ら。<br /><br />駅のベーカリーでナタ5個入りセットとドリンクを買い、MRTに乗り込む。<br />行き先は、九フン(Jioufen)へのバス乗り場になるMRT板南線「忠孝復興」駅。<br /><br /><br />前日の国立故宮博物院&士林夜市の詳細はこちらの旅行記で♪<br /><br />http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10303506/<br /><br /><br />

    翌朝、中山駅に出向く我ら。

    駅のベーカリーでナタ5個入りセットとドリンクを買い、MRTに乗り込む。
    行き先は、九フン(Jioufen)へのバス乗り場になるMRT板南線「忠孝復興」駅。


    前日の国立故宮博物院&士林夜市の詳細はこちらの旅行記で♪

    http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10303506/


  • MRT台北駅で板南線に乗り換え。<br /><br />大きな看板がずっと表示されているので迷子になる心配なし(^^)V<br />

    MRT台北駅で板南線に乗り換え。

    大きな看板がずっと表示されているので迷子になる心配なし(^^)V

  • 台北駅で乗り換えたら、あっというまにMRT板南線「忠孝復興」駅に到着。<br /><br />バス停があるのは、1番出口を出てすぐのところ。

    台北駅で乗り換えたら、あっというまにMRT板南線「忠孝復興」駅に到着。

    バス停があるのは、1番出口を出てすぐのところ。

  • MRT板南線「忠孝復興」駅の1番出口を上がった道路沿いにこんな看板がずら〜と並んでます。<br /><br />日本のバス停を想像していたので、一瞬、バス停がない!なんて焦ったんですが、台北のバス停は、広告看板のようで(汗)<br /><br />この看板が、基隆客運の「捷運忠孝復興站」バス停です。<br />ここから「金瓜石」行きバスが運行されますからね。<br /><br />看板の裏には時刻表もあります<br /><br />基隆客運の時刻表<br /><br />http://klbus.cdtek.com.tw/index.php?option=com_content&amp;task=view&amp;id=120&amp;Itemid=49<br />

    MRT板南線「忠孝復興」駅の1番出口を上がった道路沿いにこんな看板がずら〜と並んでます。

    日本のバス停を想像していたので、一瞬、バス停がない!なんて焦ったんですが、台北のバス停は、広告看板のようで(汗)

    この看板が、基隆客運の「捷運忠孝復興站」バス停です。
    ここから「金瓜石」行きバスが運行されますからね。

    看板の裏には時刻表もあります

    基隆客運の時刻表

    http://klbus.cdtek.com.tw/index.php?option=com_content&task=view&id=120&Itemid=49

  • 【九&#20221;(九フン)への行き方】<br /><br />『鉄道』<br /> 台北から東部幹線で「瑞芳」駅下車(所要40分)し、基隆客運か大有巴士バスの「金瓜石」行きに乗り換え「舊道」か「九&#20221;」で下車(所要15分)<br /> 鉄道料金は80元。 バス運賃は20元<br /> 台北からの時刻表<br /> http://service.tra.gov.tw/Taipei/StationTimeTable/index.aspx<br /><br /> 鉄道は、1時間毎に1本ペースです。<br /><br />『バス』 <br /> MRT板南線「忠孝復興」駅下車1番出口近くにある基隆客運の「捷運忠孝復興站」バス停から「金瓜石」行きバスに乗車(所要80分)です。<br /><br /> バスの運行は、15分に1本ペースです。<br /><br /> MRT運賃20元、バス料金は90元(台北のバスはお釣りが出ないので、予め小銭を用意しましょうね)<br /> 両替機は、MRTにありますよ。<br /><br />ちなみに、ここで乗るバスは、途中「瑞芳」駅に停まり、列車からの乗客を乗せて九&#20221;(九フン)へ行きます。<br /><br />

    【九份(九フン)への行き方】

    『鉄道』
     台北から東部幹線で「瑞芳」駅下車(所要40分)し、基隆客運か大有巴士バスの「金瓜石」行きに乗り換え「舊道」か「九份」で下車(所要15分)
     鉄道料金は80元。 バス運賃は20元
     台北からの時刻表
     http://service.tra.gov.tw/Taipei/StationTimeTable/index.aspx

     鉄道は、1時間毎に1本ペースです。

    『バス』 
     MRT板南線「忠孝復興」駅下車1番出口近くにある基隆客運の「捷運忠孝復興站」バス停から「金瓜石」行きバスに乗車(所要80分)です。

     バスの運行は、15分に1本ペースです。

     MRT運賃20元、バス料金は90元(台北のバスはお釣りが出ないので、予め小銭を用意しましょうね)
     両替機は、MRTにありますよ。

    ちなみに、ここで乗るバスは、途中「瑞芳」駅に停まり、列車からの乗客を乗せて九份(九フン)へ行きます。

  • ここが「瑞芳」駅。<br /><br />この反対側の道路に九フン行きのバスは停まります。<br />きっと、待っている人が多いので多分、判ると思います。<br /><br />ただ、ここからの乗客は多いので座れないことも覚悟してください。

    ここが「瑞芳」駅。

    この反対側の道路に九フン行きのバスは停まります。
    きっと、待っている人が多いので多分、判ると思います。

    ただ、ここからの乗客は多いので座れないことも覚悟してください。

  • 賑やかな瑞芳駅前を通り過ぎると、曲がりくねった山道になって来ます。<br />この先は、結構、きついカーブが連続するので注意です!<br />

    賑やかな瑞芳駅前を通り過ぎると、曲がりくねった山道になって来ます。
    この先は、結構、きついカーブが連続するので注意です!

  • 九フンのバス停に到着♪<br /><br />大きなカーブを曲がり、バスが停まり、運転手さんが九フンに到着したことを知らせてくれるのですが、悲しいかな中国語が良くわからないので、目印のセブンイレブンを探す。<br /><br />

    九フンのバス停に到着♪

    大きなカーブを曲がり、バスが停まり、運転手さんが九フンに到着したことを知らせてくれるのですが、悲しいかな中国語が良くわからないので、目印のセブンイレブンを探す。

  • ここが目印のセブンイレブン。<br /><br />バスからは、かなり見えにくい角度になってます(汗)<br />まあ、沢山の人がここで降りるので、多分、わかるでしょう!<br /><br />そして、気になる『帰りのバス停』は、このセブンイレブンの斜め前から発車します。<br /><br />参考にしたHPのどこを見ても帰りの事が書いてないんですよ(涙)<br />結局、セブンイレブンの前にある交番所でバス停はどこ?って聞いて、教えてもらいました(笑)<br />

    ここが目印のセブンイレブン。

    バスからは、かなり見えにくい角度になってます(汗)
    まあ、沢山の人がここで降りるので、多分、わかるでしょう!

    そして、気になる『帰りのバス停』は、このセブンイレブンの斜め前から発車します。

    参考にしたHPのどこを見ても帰りの事が書いてないんですよ(涙)
    結局、セブンイレブンの前にある交番所でバス停はどこ?って聞いて、教えてもらいました(笑)

  • さてさて、待望の九フン観光ですよ〜<br /><br />このセブンイレブンの横の道から九フン探索は始まります♪

    さてさて、待望の九フン観光ですよ〜

    このセブンイレブンの横の道から九フン探索は始まります♪

  • 朝早く出かけたお陰で、まだ、団体さん達に遭遇しない時間なんです。<br /><br />細い路地の両脇に色んなお店が並んでいて、歩いているととても楽しい♪♪<br /><br />もち、一軒一軒ゆっくりと探索したのは言うまでもなく(^^)<br />

    朝早く出かけたお陰で、まだ、団体さん達に遭遇しない時間なんです。

    細い路地の両脇に色んなお店が並んでいて、歩いているととても楽しい♪♪

    もち、一軒一軒ゆっくりと探索したのは言うまでもなく(^^)

  • 今朝は朝食をゆっくり食べている時間がなかったので、<br />このお店で朝食兼昼食を取ることに。<br /><br />てっ、言うか、単にお腹が空いていただけ〜(^^)V<br /><br />店先を通ろうとしたら、めちゃくちゃ良い匂いがしたので、これは食べて見なければと(^^)b

    今朝は朝食をゆっくり食べている時間がなかったので、
    このお店で朝食兼昼食を取ることに。

    てっ、言うか、単にお腹が空いていただけ〜(^^)V

    店先を通ろうとしたら、めちゃくちゃ良い匂いがしたので、これは食べて見なければと(^^)b

  • 私めの野生の感は当たり!!<br /><br />魚のダンゴが入ったスープ。<br /><br />めちゃ好みの味♪<br /><br />しかも、ツミレの中に旨みスープが入っていたりして、美味い!<br />

    私めの野生の感は当たり!!

    魚のダンゴが入ったスープ。

    めちゃ好みの味♪

    しかも、ツミレの中に旨みスープが入っていたりして、美味い!

  • それでもって、これは、店のおばちゃんのお薦め!<br /><br />これも美味しかった!!

    それでもって、これは、店のおばちゃんのお薦め!

    これも美味しかった!!

  • そうして、やっぱりどうしても食べて見たかった、ネコまんま!<br /><br />『魯肉飯』<br /><br />もう、ネコにまたたび状態! うま〜い!!<br />

    そうして、やっぱりどうしても食べて見たかった、ネコまんま!

    『魯肉飯』

    もう、ネコにまたたび状態! うま〜い!!

  • 軽く食べるつもりが、ガッツリ食べてしまった我ら(爆)<br /><br />再び、本線に戻り歩き出す。<br /><br />お腹が満腹なのに目に入るのは、た・べ・も・の♪<br /><br />おおー、これは、みたらしダンゴでは??<br /><br />く〜う、手当たり次第、味見がしたい〜

    軽く食べるつもりが、ガッツリ食べてしまった我ら(爆)

    再び、本線に戻り歩き出す。

    お腹が満腹なのに目に入るのは、た・べ・も・の♪

    おおー、これは、みたらしダンゴでは??

    く〜う、手当たり次第、味見がしたい〜

  • ちょっと心残りなみたらしダンゴを後に、次は、何やら中国風ケーキ?<br /><br />地元の人が買っているからきっと美味しいのかも?と思いながら、人に割り込めそうもないのでパス。<br />

    ちょっと心残りなみたらしダンゴを後に、次は、何やら中国風ケーキ?

    地元の人が買っているからきっと美味しいのかも?と思いながら、人に割り込めそうもないのでパス。

  • これは、何だろうとシゲシゲ眺めてみると、どうやら草仔米果(ヨモギ餅)らしい...<br /><br />これは、味の想像がつくのでパス。<br />

    これは、何だろうとシゲシゲ眺めてみると、どうやら草仔米果(ヨモギ餅)らしい...

    これは、味の想像がつくのでパス。

  • 次のお店は、<br /><br /> うん? 臭う...<br /><br /> この臭いは、ひょっとして...(汗)<br /><br /> そう、『臭豆腐』!!<br /><br /> どんな味がするのかな o(*▼▼*)o ワクワク・・<br /><br />じっと見つめていたら、お店のお兄さんが、これ美味しいよっと誘う。<br /><br /> 

    次のお店は、

     うん? 臭う...

     この臭いは、ひょっとして...(汗)

     そう、『臭豆腐』!!

     どんな味がするのかな o(*▼▼*)o ワクワク・・

    じっと見つめていたら、お店のお兄さんが、これ美味しいよっと誘う。

     

  • じゃあ、食べて見るかという事で1つ買ってみた。<br /><br />揚げた臭豆腐にタレニンニク、キャベツの酢の物、ちょっと辛いラーが掛けられて、プーンと漂うなんとも言えない臭い。<br /><br /> こんな臭いしてるけど、だ、大丈夫だろうか(汗)<br /><br /> じゃあ、食べてみるかと...<br /><br /> 勇気を出してひとつを串にさす。<br /><br /> パクッ...<br /><br /> (・・?!んっ??<br /><br /> あれっ、これ大丈夫かもしんない!<br /><br /> 匂いは、酷くないし、キャベツの漬物が味を誤魔化して、美味な味でござります〜<br /><br />と言うことで、パクパクと完食した我らです(爆)<br /><br />しかし、このあとのゲップは臭豆腐の匂いが〜(笑)<br />

    じゃあ、食べて見るかという事で1つ買ってみた。

    揚げた臭豆腐にタレニンニク、キャベツの酢の物、ちょっと辛いラーが掛けられて、プーンと漂うなんとも言えない臭い。

     こんな臭いしてるけど、だ、大丈夫だろうか(汗)

     じゃあ、食べてみるかと...

     勇気を出してひとつを串にさす。

     パクッ...

     (・・?!んっ??

     あれっ、これ大丈夫かもしんない!

     匂いは、酷くないし、キャベツの漬物が味を誤魔化して、美味な味でござります〜

    と言うことで、パクパクと完食した我らです(爆)

    しかし、このあとのゲップは臭豆腐の匂いが〜(笑)

  • 楽しい商店街が尽きたところには、展望台があり、金鉱が栄えた当時を思わせる住宅が広がってました。<br />

    楽しい商店街が尽きたところには、展望台があり、金鉱が栄えた当時を思わせる住宅が広がってました。

  • この日、晴天の台北。<br /><br />空気は冷たく澄んでいるお陰で、展望台から見えた景色は、バツグン♪<br />

    この日、晴天の台北。

    空気は冷たく澄んでいるお陰で、展望台から見えた景色は、バツグン♪

  • 展望台から少し戻ったところの路地。<br /><br />目指すノスタルジックな九フンの姿を探し求める我ら。<br /><br />もしかして、この路地の先かしら...<br /><br />急な細い路地の階段をトコトコ降りてみる。

    展望台から少し戻ったところの路地。

    目指すノスタルジックな九フンの姿を探し求める我ら。

    もしかして、この路地の先かしら...

    急な細い路地の階段をトコトコ降りてみる。

  • 路地を降りきった先には、ノスタルジックな九フンの姿がありました♪<br />

    路地を降りきった先には、ノスタルジックな九フンの姿がありました♪

  • ここが、歓楽街の中心として栄えた映画館。<br /><br />『昇平戯院』<br /><br />見た感じ廃墟、単なる駐輪場と化してます。<br /><br />ちなみに、戦前は連日チャンバラ映画で賑わっていたそうです。

    ここが、歓楽街の中心として栄えた映画館。

    『昇平戯院』

    見た感じ廃墟、単なる駐輪場と化してます。

    ちなみに、戦前は連日チャンバラ映画で賑わっていたそうです。

  • ここは、現在、改装中。<br /><br />昔は何屋だったんでしょうね?

    ここは、現在、改装中。

    昔は何屋だったんでしょうね?

  • 昔の建物がそのまま残り、当時の繁栄振りが伺えますね。<br /><br />きっと、金鉱でひと財産を手に入れた人たちが、毎晩、ここに来て、ドンチャン騒ぎをしたんでしょうね。<br />

    昔の建物がそのまま残り、当時の繁栄振りが伺えますね。

    きっと、金鉱でひと財産を手に入れた人たちが、毎晩、ここに来て、ドンチャン騒ぎをしたんでしょうね。

  • ベネチア国際映画祭でグランプリを受賞した映画「悲情城市」の舞台となった茶藝館「阿妹茶楼」<br /><br />そして、「千と千尋の神隠しの世界」の湯婆婆が経営する大浴場施設『油屋』のモデルになった「阿妹茶楼」です!<br />

    ベネチア国際映画祭でグランプリを受賞した映画「悲情城市」の舞台となった茶藝館「阿妹茶楼」

    そして、「千と千尋の神隠しの世界」の湯婆婆が経営する大浴場施設『油屋』のモデルになった「阿妹茶楼」です!

  • このお面が、湯婆婆のモデルだそうで...<br />

    このお面が、湯婆婆のモデルだそうで...

  • せっかくなので、茶藝館「阿妹茶楼」でお茶をしようと。<br /><br />お店の中は、広々として窓から見える景色も綺麗です。<br /><br />茶藝館は、文化交流の場であり、サロンの役割を果たしていたそうです。<br /><br />日本語: OK!

    せっかくなので、茶藝館「阿妹茶楼」でお茶をしようと。

    お店の中は、広々として窓から見える景色も綺麗です。

    茶藝館は、文化交流の場であり、サロンの役割を果たしていたそうです。

    日本語: OK!

  • これ、お茶のメニューです。<br /><br />お茶葉代:400元〜1000元。<br />お湯代:200元。<br /><br />ちょっと高いかな?と思ったけど、記念に!<br />もちろん、二人でも三人でも値段は一緒です。<br /><br />お薦めは、阿里山茶♪<br /><br />ここでは、食事もできます。<br />

    これ、お茶のメニューです。

    お茶葉代:400元〜1000元。
    お湯代:200元。

    ちょっと高いかな?と思ったけど、記念に!
    もちろん、二人でも三人でも値段は一緒です。

    お薦めは、阿里山茶♪

    ここでは、食事もできます。

  • お茶請けに付いてくる干し梅(話梅)<br /><br />日本の梅干のようにすっぱいわけではなく、中国の梅は甘いです。<br />

    お茶請けに付いてくる干し梅(話梅)

    日本の梅干のようにすっぱいわけではなく、中国の梅は甘いです。

  • これが、お茶葉。<br /><br />これで、3回分ぐらい入ってます。<br />余ったお茶は、持ち帰りできます♪<br /><br />

    これが、お茶葉。

    これで、3回分ぐらい入ってます。
    余ったお茶は、持ち帰りできます♪

  • 最初は、おねえさんがお茶の入れ方を手ほどきしてくれます。<br /><br />おねえさん、2杯目からは自分でしますとひつこく言っていたところを見ると、きっと観光で来たオヤジ達が、ずっと注いでくれるものと思って要求するのでしょう(爆)<br /><br />もちろん、日頃から人民と間違われる私(笑)は、中国茶を飲みなれているので飲み方も知ってます。<br /><br />中国茶は、一杯目お湯をたっぷり入れて、必ずお湯を捨てましょう。<br />理由1、お茶葉を作る工程に問題があり、汚いから洗うのです。<br />理由2、2杯目の方がお茶葉が広がり香りが良くなります。<br /><br />

    最初は、おねえさんがお茶の入れ方を手ほどきしてくれます。

    おねえさん、2杯目からは自分でしますとひつこく言っていたところを見ると、きっと観光で来たオヤジ達が、ずっと注いでくれるものと思って要求するのでしょう(爆)

    もちろん、日頃から人民と間違われる私(笑)は、中国茶を飲みなれているので飲み方も知ってます。

    中国茶は、一杯目お湯をたっぷり入れて、必ずお湯を捨てましょう。
    理由1、お茶葉を作る工程に問題があり、汚いから洗うのです。
    理由2、2杯目の方がお茶葉が広がり香りが良くなります。

  • ゆっくりお茶と景色を楽しんだら、またまた、お買い物に戻り、いや違う!本線に戻り、商店街を歩き出す。<br /><br />一応、台北の名物もクリアしておこうと、満腹状態にも係わらず、甘党の店に入る。<br /><br />これ、台北名物です。<br />日本のおしるこ?<br /><br />ひえぇ〜実に甘い...<br />私、この手の甘いの苦手なのよ〜<br /><br />でも、疲れたときは、きっと美味しいはず!<br />今は疲れていないから、ただただ、甘い(&gt;へ<)

    ゆっくりお茶と景色を楽しんだら、またまた、お買い物に戻り、いや違う!本線に戻り、商店街を歩き出す。

    一応、台北の名物もクリアしておこうと、満腹状態にも係わらず、甘党の店に入る。

    これ、台北名物です。
    日本のおしるこ?

    ひえぇ〜実に甘い...
    私、この手の甘いの苦手なのよ〜

    でも、疲れたときは、きっと美味しいはず!
    今は疲れていないから、ただただ、甘い(>へ<)

  • 再び本線に戻った我ら、またまた、怪しいビラに目が釘付け!!<br /><br />黄金博物館だって!<br /><br />そう言えば、ちゃんとした黄金博物館は、別の場所にあるはず...<br />

    再び本線に戻った我ら、またまた、怪しいビラに目が釘付け!!

    黄金博物館だって!

    そう言えば、ちゃんとした黄金博物館は、別の場所にあるはず...

  • ビラ配りのオヤジが手招きしながら、スタスタと怪しい階段を降りて行く。<br /><br />その後を付いて行く我ら。<br /><br />「怪し〜〜〜い」と叫びながら付いて行く(爆)<br /><br />こんな路地の奥に黄金博物館なんて、怪しすぎるぞ〜〜〜<br /><br />階段を降りきった先には...

    ビラ配りのオヤジが手招きしながら、スタスタと怪しい階段を降りて行く。

    その後を付いて行く我ら。

    「怪し〜〜〜い」と叫びながら付いて行く(爆)

    こんな路地の奥に黄金博物館なんて、怪しすぎるぞ〜〜〜

    階段を降りきった先には...

  • ビラ配りのオヤジが立ち停まった場所には、「黄金博物館」と書いた文字が書き付けられた扉が。<br /><br />これって、どう見ても民家の扉・・・・(−−;)ヤッパリ<br /><br />オヤジが、入館料は一人100元と要求する。<br /><br />まあ、ここまで来たし、笑いネタになるかもと思いオヤジに200元渡すと、カモになった他の観光客も付いて来て、みんな入館料を払ってた(爆)<br /><br />集団心理って、危険だよな〜<br /><br />みんな、無駄金になるかも知らないのに...<br /><br />中に入ってみると、ビラ配りのオヤジがはっぴを脱いでガイドに変身!<br />陳列の石を一生懸命、中国語で説明してくれる。<br />でも、私には中国語はティンプトン(爆)

    ビラ配りのオヤジが立ち停まった場所には、「黄金博物館」と書いた文字が書き付けられた扉が。

    これって、どう見ても民家の扉・・・・(−−;)ヤッパリ

    オヤジが、入館料は一人100元と要求する。

    まあ、ここまで来たし、笑いネタになるかもと思いオヤジに200元渡すと、カモになった他の観光客も付いて来て、みんな入館料を払ってた(爆)

    集団心理って、危険だよな〜

    みんな、無駄金になるかも知らないのに...

    中に入ってみると、ビラ配りのオヤジがはっぴを脱いでガイドに変身!
    陳列の石を一生懸命、中国語で説明してくれる。
    でも、私には中国語はティンプトン(爆)

  • 陳列の中に見つけた豚肉石。<br /><br />おおー、これって、昨日、国立故宮博物院でみた豚肉石にそっくりじゃん!<br /><br />なーんだ、凄い貴重な石かと思ったら、案外、金鉱にゴロゴロしてたのね。<br />

    陳列の中に見つけた豚肉石。

    おおー、これって、昨日、国立故宮博物院でみた豚肉石にそっくりじゃん!

    なーんだ、凄い貴重な石かと思ったら、案外、金鉱にゴロゴロしてたのね。

  • これ砂金♪<br /><br />v(≧∇≦)v イェェ〜イ♪ ゴールドよ〜〜〜<br /><br />ゴールド大好き! と言いながら激写!<br /><br /><br />

    これ砂金♪

    v(≧∇≦)v イェェ〜イ♪ ゴールドよ〜〜〜

    ゴールド大好き! と言いながら激写!


  • 陳列は、大きな部屋一杯に広げられ、<br /><br />ビラ配り兼ガイドのオヤジは、人民達をそっちのけで私にべったり。<br /><br />きっと、オヤジの力説に頷きながら反応するのが私だけだったからかも...<br /><br />この石、NZで見つけたデベソ岩を思い出させてくれた。<br />ここでも、大笑い!<br /><br /><br /><br />NZのデベソ岩の旅行記はここ<br /><br />http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10239581/<br />

    陳列は、大きな部屋一杯に広げられ、

    ビラ配り兼ガイドのオヤジは、人民達をそっちのけで私にべったり。

    きっと、オヤジの力説に頷きながら反応するのが私だけだったからかも...

    この石、NZで見つけたデベソ岩を思い出させてくれた。
    ここでも、大笑い!



    NZのデベソ岩の旅行記はここ

    http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10239581/

  • 光を充てて暗闇に入れると光る石。<br /><br />( ̄O ̄)ホー と驚いてあげると、オヤジは有頂天♪<br /><br />10回ぐらい光るところを見せてくれたサービス精神旺盛なオヤジ。<br /><br /><br />

    光を充てて暗闇に入れると光る石。

    ( ̄O ̄)ホー と驚いてあげると、オヤジは有頂天♪

    10回ぐらい光るところを見せてくれたサービス精神旺盛なオヤジ。


  • お土産に砂金取りを体験させてくれるオヤジ。<br /><br />私がどうやって砂金と砂を分けるのかと聞いたら、皿に水を入れて皿を揺すぶり、何度か繰り返すと、あーら不思議、金だけが浮上するのよね。<br /><br />こんな根気の要る仕事は、私には無理と言ったら、砂金の入ったビンをお土産にくれた。<br /><br />こんなのもらってもな〜と言いながら、みやげ物でずっしりと一杯になったカバンに入れる。<br /><br />なんだかんだと、寄り道が多かった九フンの楽しい観光を終わり、セブンイレブンの前から台北行きのバスに飛び乗り、爆睡した我ら。<br />バスは、乗ったときと同じバス停に到着します。<br />

    お土産に砂金取りを体験させてくれるオヤジ。

    私がどうやって砂金と砂を分けるのかと聞いたら、皿に水を入れて皿を揺すぶり、何度か繰り返すと、あーら不思議、金だけが浮上するのよね。

    こんな根気の要る仕事は、私には無理と言ったら、砂金の入ったビンをお土産にくれた。

    こんなのもらってもな〜と言いながら、みやげ物でずっしりと一杯になったカバンに入れる。

    なんだかんだと、寄り道が多かった九フンの楽しい観光を終わり、セブンイレブンの前から台北行きのバスに飛び乗り、爆睡した我ら。
    バスは、乗ったときと同じバス停に到着します。

  • バスで睡眠を貪った我ら。<br /><br />朝8時に出発、MRT板南線「忠孝復興」駅に戻ったのは、午後2時30分(所要時間 6時間30分)。<br />のんびり、ゆったりの九フン観光は、これにて終了。<br /><br />MRT板南線「忠孝復興」駅から、そのまま同じ路線の龍山寺へ向かう。<br />

    バスで睡眠を貪った我ら。

    朝8時に出発、MRT板南線「忠孝復興」駅に戻ったのは、午後2時30分(所要時間 6時間30分)。
    のんびり、ゆったりの九フン観光は、これにて終了。

    MRT板南線「忠孝復興」駅から、そのまま同じ路線の龍山寺へ向かう。

  • MRT龍山寺駅、1番出口をでたところに龍山寺はありました。<br /><br />

    MRT龍山寺駅、1番出口をでたところに龍山寺はありました。

  • 龍山寺の門。<br /><br />龍山寺の御本尊は木製の観音菩薩。<br />第二次世界大戦のとき、一度空襲に見舞われ、お寺全体が焼けてしまったのにかかわらず、観音菩薩だけは、傷一つつけず無事だったといわれているほど、霊験あらたかな御本尊だそうです。<br /> <br />

    龍山寺の門。

    龍山寺の御本尊は木製の観音菩薩。
    第二次世界大戦のとき、一度空襲に見舞われ、お寺全体が焼けてしまったのにかかわらず、観音菩薩だけは、傷一つつけず無事だったといわれているほど、霊験あらたかな御本尊だそうです。

  • 本殿の中は、凄い人(^^;)<br /><br />どうやら受験シーズンでお参りに来る人が多いとか。<br />日本で言う天神様と同じみたいです。<br /><br />でっ、我らもお参りしようと、人の群れに入ったのは良いけど、私の着ていたコートの帽子についたファーが焦げ臭い(><)<br /><br />どうやら後ろにいた人が、お線香を振ったときに私の帽子のファーを焦がしたらしく(T▽T)モエテル〜<br />これ以上、被害に遭うのも困るので、お参りもそこそこに退散。<br />(実は、前夜の士林夜市で子供にべったりとケッチャプを付けられた。夜市には汚されても良い服を着て行きましょう)<br /><br />

    本殿の中は、凄い人(^^;)

    どうやら受験シーズンでお参りに来る人が多いとか。
    日本で言う天神様と同じみたいです。

    でっ、我らもお参りしようと、人の群れに入ったのは良いけど、私の着ていたコートの帽子についたファーが焦げ臭い(><)

    どうやら後ろにいた人が、お線香を振ったときに私の帽子のファーを焦がしたらしく(T▽T)モエテル〜
    これ以上、被害に遭うのも困るので、お参りもそこそこに退散。
    (実は、前夜の士林夜市で子供にべったりとケッチャプを付けられた。夜市には汚されても良い服を着て行きましょう)

  • 龍山寺の本殿前にお供えされたお供物。<br /><br />もの凄いお供物の量に唖然としながら、これって持って帰っているわけでもなさそうで...アトドウスルノ?<br />

    龍山寺の本殿前にお供えされたお供物。

    もの凄いお供物の量に唖然としながら、これって持って帰っているわけでもなさそうで...アトドウスルノ?

  • 龍山寺で何もお願い事もせず、お寺をあとにし、我らは龍山寺周辺の探索に繰り出す。<br /><br />そうしたら、回転焼きを発見!<br /><br />これって、どう見ても回転焼きよね?<br />台湾が発祥の地かしら?と言いながら、ローカル商店街を目指す。

    龍山寺で何もお願い事もせず、お寺をあとにし、我らは龍山寺周辺の探索に繰り出す。

    そうしたら、回転焼きを発見!

    これって、どう見ても回転焼きよね?
    台湾が発祥の地かしら?と言いながら、ローカル商店街を目指す。

  • 駅前の広場横にローカル商店街発見o(*▼▼*)o ワクワク・・<br /><br />風景は、てんがちゃやの下街って感じ!<br /><br />地べたに広げられた布の上に、使いふるした道具なんかが並べられ、ここって通天閣かよと思いながら歩く。<br />

    駅前の広場横にローカル商店街発見o(*▼▼*)o ワクワク・・

    風景は、てんがちゃやの下街って感じ!

    地べたに広げられた布の上に、使いふるした道具なんかが並べられ、ここって通天閣かよと思いながら歩く。

  • 商店街の一角に人盛りを発見。<br /><br />覗いてみると、餃子屋さん。<br /><br />地元の人が並んで買っていたので、並んでみた。

    商店街の一角に人盛りを発見。

    覗いてみると、餃子屋さん。

    地元の人が並んで買っていたので、並んでみた。

  • わけのわからん日本人が二人、これ一個づつ頂戴とか言って、店のおねえちゃんを困惑させながら、せしめた餃子。<br /><br />食べてみたら、めちゃうま〜〜〜(≧▽≦)ノ<br /><br />えっ?どうして、一個づつなのって?<br /><br />それはね、九フンで食べたものが消化せず、かなり胃にもたれているの。<br /><br />このあと、道路を渡って地元の人が買い物をする市場に入り、大好きなチェリーを見つけて買い出した(笑)

    わけのわからん日本人が二人、これ一個づつ頂戴とか言って、店のおねえちゃんを困惑させながら、せしめた餃子。

    食べてみたら、めちゃうま〜〜〜(≧▽≦)ノ

    えっ?どうして、一個づつなのって?

    それはね、九フンで食べたものが消化せず、かなり胃にもたれているの。

    このあと、道路を渡って地元の人が買い物をする市場に入り、大好きなチェリーを見つけて買い出した(笑)

  • 龍山寺駅のショッピングセンター内にあった1時間 600元のマッサージ♪<br /><br />もち、今日の疲れを抜くために、やってもらった♪<br /><br />このあとは、一旦荷物を置くためにホテルに戻り、今夜の新年会会場へ出かける我ら(^^)<br /><br />続きをお楽しみに〜<br />

    龍山寺駅のショッピングセンター内にあった1時間 600元のマッサージ♪

    もち、今日の疲れを抜くために、やってもらった♪

    このあとは、一旦荷物を置くためにホテルに戻り、今夜の新年会会場へ出かける我ら(^^)

    続きをお楽しみに〜

この旅行記のタグ

49いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (16)

開く

閉じる

  • Morikonさん 2010/06/04 00:04:03
    もはやガイドブック要らず!な充実した旅行記ですね♪
    mom_momさん、こんばんわ〜。

    九分、台湾に行ったらぜひ訪れたい街でしたが、
    ホント詳しく書かれてますね、特に食べ物関係が(笑)

    小腹が減った深夜の私には、
    目に毒な画像ばかりで困りました・・・。

    mom_mom

    mom_momさん からの返信 2010/06/05 22:00:30
    RE: あーざっす!
    師匠、こんばんわ(^^)/

    > 九分、台湾に行ったらぜひ訪れたい街でしたが、
    > ホント詳しく書かれてますね、特に食べ物関係が(笑)

    大爆笑の九分旅行でしたよ(笑)
    あのあと、食べ過ぎで消化が追いつかず、胃薬を2袋も飲みました(^^;)

    > 小腹が減った深夜の私には、
    > 目に毒な画像ばかりで困りました・・・。

    台湾の食べものは、薄味で口に合わないだろうと聞いていたのですが、
    いや、なかなか美味しかったですよ。
    台北にお出かけのときは、是非、この旅行記をガイドブック代わりに持参して
    ください。
    きっと、美味しいものが食べれますよ(自爆)

    mom_mom
  • とんちゃん健康一番さん 2009/02/19 16:40:52
    ☆九分☆
    mom_mom姉へ♪

    九分にお邪魔しますぅ!
    『魯肉飯』美味しそう!!
    さすが!mom_mom姉だよね♪

    mom_mom姉も「阿妹茶楼」でお茶したんだね!
    私もお茶したけど、石のところじゃなかったんだよね(残念)。
    mom_mom姉、良いなぁ〜☆景色も良い席だったでしょう!


    >干し梅(話梅)
    食べた!食べた!
    私この梅好きぃ〜♪

    また、九分に行きたいぃ〜☆
    お初の台北だったけど、楽しかったね!!
    次回、ゆっくり行きたいですぅ!!

    mom_mom

    mom_momさん からの返信 2009/02/19 21:27:54
    RE: ☆九分☆
    こんばんわー、とんちゃん健康一番さん(^0^)/

    > 九分にお邪魔しますぅ!

    いらっしゃいませ〜
    イタリアに出かけていたもので、台北の旅行記が仕上がってないのよ(汗)

    > 『魯肉飯』美味しそう!!

    もう、めちゃうま!

    > さすが!mom_mom姉だよね♪

    食いっぷりが...(爆)

    > mom_mom姉も「阿妹茶楼」でお茶したんだね!
    > 私もお茶したけど、石のところじゃなかったんだよね(残念)。
    > mom_mom姉、良いなぁ〜☆景色も良い席だったでしょう!

    そうなの? 奥の席?
    窓側は、とても景色が良くて、ゆったり、まったりとお茶しちゃいました。
    その後は、もう一軒のお茶屋さんに行って、お土産のお茶を買って、ブラブラ♪

    > >干し梅(話梅)
    > 食べた!食べた!
    > 私この梅好きぃ〜♪

    これも美味しいよね〜

    > また、九分に行きたいぃ〜☆

    ほんとー、あんなにまったり出来るところって珍しいよね〜

    > お初の台北だったけど、楽しかったね!!
    > 次回、ゆっくり行きたいですぅ!!

    次回は、一緒に変身コースよ〜〜〜

    mom_mom
  • たらよろさん 2009/02/08 20:27:26
    とっても参考になります
    こんばんわ〜〜

    交通費650円の、九フンの旅、とっても詳しく説明いただいているので
    行こうと思ったときに、すごく参考になります。
    『千と千尋の神隠し』のモデルになった町として有名な九フンは、
    本当に赤いちょうちんがノスタルジックで素敵ですね。
    アジアの趣がいい感じで出ている気がします。
    みなさんのオフの旅行記を拝見していて、
    今まであまり台湾に興味なかったのですが、
    美味しそうなものもいっぱいだし、温泉もあるみたい・・・・
    変身ごっこも楽しめて、街並みも楽しそう。
    かなり興味湧いてきた次第です。

      たらよろ

    mom_mom

    mom_momさん からの返信 2009/02/10 15:03:29
    RE: とっても参考になります
    こんちわー、たらよろさん(^0^)/

    何だか、寒い日々が続きますね〜

    > 交通費650円の、九フンの旅、とっても詳しく説明いただいているので
    > 行こうと思ったときに、すごく参考になります。

    ありがとうございまーす(@^∇^@) わぁーい

    だってね、現地発着ツアーにしようかと思ったら、一人4000円とか...
    もちろん、送迎付き、日本語ガイド付きなんですが、ゆっくり楽しみたいし、
    その後も観光したいし、チャーターツアーは、1人12000円とかしてるし、
    何だかボラレテル!と思ったので、自力ツアーにしちゃいました。

    > 『千と千尋の神隠し』のモデルになった町として有名な九フンは、
    > 本当に赤いちょうちんがノスタルジックで素敵ですね。
    > アジアの趣がいい感じで出ている気がします。

    素敵な、良い雰囲気の街でしたよ。
    お茶屋さんでゆっくりお茶を楽しんで、別のお茶屋さんでお土産のお茶を物色したり、自由気ままな旅を満喫できました(^^)V

    > みなさんのオフの旅行記を拝見していて、
    > 今まであまり台湾に興味なかったのですが、
    > 美味しそうなものもいっぱいだし、温泉もあるみたい・・・・
    > 変身ごっこも楽しめて、街並みも楽しそう。
    > かなり興味湧いてきた次第です。

    変身ごっこは、結構、楽しそう!
    それに、台湾シャンプー♪ これは、嵌るよ〜

    きっと、たらよろさんも気に入る台北です!
    プチ週末アジア旅行が楽しめる台北ですよ〜

    mom_mom
  • ぜにさん 2009/02/07 22:25:27
    初めまして!
    mom_momさん

    はじめまして!この間お気に入りに登録させてもらったぜにです。
    今日九份読ませてもらいました!
    細かく行き方とか書いてあったので、私も次回は
    ここへ行きたいですね〜。食べ物もどれも
    おいしそうだし!!期待できるぅヽ(^o^)丿

    またちょこちょこ来ます!

    mom_mom

    mom_momさん からの返信 2009/02/07 23:57:18
    RE: 初めまして!
    こんばんわー、ぜにさん(^0^)/

    いらっしゃいませ〜

    > 今日九份読ませてもらいました!

    ありがとうございます♪

    > 細かく行き方とか書いてあったので、私も次回は
    > ここへ行きたいですね〜。食べ物もどれも
    > おいしそうだし!!期待できるぅヽ(^o^)丿

    何か凄く良い感じのとこでしたよ〜
    つくねのスープが凄く美味しかったし、ネコまんまが美味いったら〜
    食べ歩くには、凄く楽しいとこでした。
    もっと足を延ばせば、炭鉱跡とか本当の黄金博物館とか、結構、見所はあるようですよ。

    > またちょこちょこ来ます!

    ありがとう(^^)v

    また、ぜにさんのところへもお伺いしますね。

    mom_mom
  • シンバさん 2009/02/03 23:19:35
    オオトカゲもいいけど・・・
    mom姉さん こんばんは♪

    台湾、一度行ってみたいって思ってるんですよ。

    この旅行記をチェックすれば、ガイドブックは不要なようですね。
    九フンへも公共交通機関でバッチリ行けちゃいますね。

    そして、台湾って食べ物が本当に美味そうですね〜

    “揚げたてチキン”もいいけど・・・
    “せしめた餃子”たまんないなぁ〜

    シンバ

    mom_mom

    mom_momさん からの返信 2009/02/03 23:45:15
    RE: オオトカゲもいいけど・・・
    いらしゃいませー、シンバさん(^0^)/

    > 台湾、一度行ってみたいって思ってるんですよ。

    台湾、結構、楽しかったですよ!

    > この旅行記をチェックすれば、ガイドブックは不要なようですね。
    > 九フンへも公共交通機関でバッチリ行けちゃいますね。

    ええ、もうバッチリ! 指差しガイドブックと読んでくださいましー(爆)

    > そして、台湾って食べ物が本当に美味そうですね〜
    >
    > “揚げたてチキン”もいいけど・・・
    > “せしめた餃子”たまんないなぁ〜

    夜市がめちゃ楽しい〜(≧▽≦)ノ
    毎晩でも遊びに行きたくなっちゃいます!

    あっ! 消化が追いつかないから胃薬は必須アイテムですよ♪

    mom_mom
  • すずかさん 2009/01/30 21:48:33
    やっぱりいいですねぇぇぇ
    mom姉、こんばんは。
    九フン。やっぱりいいです♪
    実は私九フン行ったことがなく。でも一度行ってみたくて。
    やっぱりノスタルジックなカホリがしていいですねぇぇぇ。

    怪しげなおっさんの博物館で砂金探しもいい感じ。
    つか、あそこに砂金は出てくるのだろうか・・・

    それと。。
    相変わらず召し上がってますねぇ〜〜。
    こんだけ食べた後に新年会だったんですか?!
    いやいや。びっくり。
    mom姉の胃袋2009年の健在っすね。
    アタシは最近胃痛で・・・年かしら(^^;と思う今日この頃です。

    では、また続き楽しみにしてますね〜〜(^-^/~

    すずか

    mom_mom

    mom_momさん からの返信 2009/02/01 21:10:54
    RE: でしょう〜(^^)
    こんばんわー、すずか姫(^0^)/

    ノスタルジックな旅を見て頂き、どうもありがとうです!

    > 九フン。やっぱりいいです♪
    > 実は私九フン行ったことがなく。でも一度行ってみたくて。
    > やっぱりノスタルジックなカホリがしていいですねぇぇぇ。

    あそこは、かなーり、行けてます!

    > 怪しげなおっさんの博物館で砂金探しもいい感じ。

    でしょう(^^)b かなり、怪しいオヤジだった(爆)

    > つか、あそこに砂金は出てくるのだろうか・・・

    まあ、あそこの家では出ないだろうけど、近所の山には、金鉱があったらしいよ。
    金鉱でひと財産作った人間もいるらしい。

    > それと。。
    > 相変わらず召し上がってますねぇ〜〜。
    > こんだけ食べた後に新年会だったんですか?!

    そうなのよ〜、余りにも胃がもたれていたもんで、新年会の前に胃薬飲んで挑みました(爆)

    > いやいや。びっくり。
    > mom姉の胃袋2009年の健在っすね。

    お陰さまで(^^;)
    3日目には、かなり消化不良に陥ったけど、健在なり!(爆)

    > アタシは最近胃痛で・・・年かしら(^^;と思う今日この頃です。

    いや、きっとストレスじゃない??
    お酒もがぶ飲みしてなかったみたいだし...

    今年もお互い身体には気をつけましょうね♪

    台北の旅行記を楽しみにしてます(^^)/

    mom_mom
  • ぷぷよしさん 2009/01/29 15:31:09
    行ってみたくなりました
    mom_momさん おじゃまします<(_ _)>

    新年会ではお世話になりました。

    九フン、あまり食指が動かなかったのですが
    おいしそうなものが食べられそうなので、
    行ってみたくなりました!

    朝早く出れば、団体客にも会わずに観光できるんですね。

    龍山寺の近く?のお店の餃子も美味しそうです。

    続きも楽しみに待っています♪


    ねこまんま大好き ぷぷよし

    mom_mom

    mom_momさん からの返信 2009/01/29 23:22:30
    RE: じゃあ、7回目は、九フンフリー観光で!
    こんばんわー、ぷぷよしさん(^0^)/

    > 新年会ではお世話になりました。

    いえいえ、こちらこそ、九フンで疲れ果てていたものでテンションが低くて、申しわけなかったです。

    風邪は、治りました?
    今年は、酷いインフルエンザが流行っているので、うっかりすると大変なことになりますよね。

    > 九フン、あまり食指が動かなかったのですが
    > おいしそうなものが食べられそうなので、
    > 行ってみたくなりました!

    (-^〇^-) ハハハハ 食べものに惹かれるの?
    あそこで食べた、ツミレのスープ、美味しかったですよ〜
    ネコまんまとツミレのスープを是非、食べに行ってくださいませ。
    商店街中の食べもの屋を制覇してみるのも楽しいかも!

    > 朝早く出れば、団体客にも会わずに観光できるんですね。

    Yes! 団体さんは、11時頃にダダダッーと来て去って行くそうです。
    だから、その頃は、茶屋でまったりしていれば、嵐は去ってます。

    > 龍山寺の近く?のお店の餃子も美味しそうです。

    あの餃子も美味しかったよ〜
    高菜の饅頭も食べてみたら、凄い美味しかった!
    観光名所も良いけど、Deepな世界は、もっと楽しい(*^^*)

    また、ぷぷよしさんのところへもお邪魔しに行きますねヾ(@^▽^@)ノ

    mom_mom
  • Noririnさん 2009/01/28 23:57:08
    食べてばっかぢゃないっすか!
    mom姉さん こんばんは。

    九フンの景色、大好きです。
    以前行った時は小雨が降っていたので展望台へ行ってないんですよ。
    結構見晴らしが良いんですね!

    臭豆腐・・・チャレンジしたんですか!?
    皆大丈夫って言うのですが、あの臭いが・・・^^;
    魯肉飯は今回食べなかったなぁ。
    こんな時間にお腹が空いてきました。

    浪費した(?)最終日が待ち遠しいです(笑)
    Noririn

    mom_mom

    mom_momさん からの返信 2009/01/29 23:01:46
    RE: こうやって見たら、そんなに食べてないのよね〜(爆)
    こんばんわー、Noririnさん(^0^)/

    あは^0^; 台北(九フン)旅行記を見て下さってどうもありがとう♪

    > 九フンの景色、大好きです。

    あそこ、良いよね〜
    なんか、のんびりして、レトロで懐かしい感じで、凄い気に入った〜

    > 以前行った時は小雨が降っていたので展望台へ行ってないんですよ。
    > 結構見晴らしが良いんですね!

    そうなの、お天気のときに再訪してみてね。
    凄い見晴らしが良かった♪

    > 臭豆腐・・・チャレンジしたんですか!?
    > 皆大丈夫って言うのですが、あの臭いが・・・^^;

    油のせいか、食べた後、臭豆腐のゲップが(><)

    > 魯肉飯は今回食べなかったなぁ。

    うっそ〜、あれ、凄い美味しいのに!

    > 浪費した(?)最終日が待ち遠しいです(笑)

    記憶にない浪費が...
    確か最終日までは、結構、残っていたはずなんだけど(汗)
    旅行記を書いたら思い出すかな〜

    mom_mom

mom_momさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP