城崎温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
近年になく山陰地方は正月から雪が降り、あたりは白一色。<br />通常はすぐ溶けてしまうが今年はなかなかで、困ったものだと思っていたが、この3連休はさらに多くの雪。<br /><br />寒い寒いと嘆いても仕方ないぞ。<br />「そうだ温泉に行こう」と思い立ち、城崎温泉に行くことにした。昨年末は湯村でほっこりしたので次はやはり城崎だな・・<br /><br />文豪志賀直哉が愛した小さな街に雪景色、冬の日本海の荒波に新鮮な魚介類。<br /><br />一見ビハインドとも思われる冬の山陰を楽しんでみよう。

小さな街・小さな旅:城崎温泉を訪ねて

12いいね!

2009/01/11 - 2009/01/11

327位(同エリア748件中)

11

55

annak

annakさん

近年になく山陰地方は正月から雪が降り、あたりは白一色。
通常はすぐ溶けてしまうが今年はなかなかで、困ったものだと思っていたが、この3連休はさらに多くの雪。

寒い寒いと嘆いても仕方ないぞ。
「そうだ温泉に行こう」と思い立ち、城崎温泉に行くことにした。昨年末は湯村でほっこりしたので次はやはり城崎だな・・

文豪志賀直哉が愛した小さな街に雪景色、冬の日本海の荒波に新鮮な魚介類。

一見ビハインドとも思われる冬の山陰を楽しんでみよう。

PR

  • 冬の山陰海岸はこんな感じ、ちょうど鳥取県と兵庫県の県境あたりです。<br />夏の海と全然違いますね。<br />夏の海はこんなですhttp://4travel.jp/traveler/anna-rose-hibiscus/album/10243297/<br />

    冬の山陰海岸はこんな感じ、ちょうど鳥取県と兵庫県の県境あたりです。
    夏の海と全然違いますね。
    夏の海はこんなですhttp://4travel.jp/traveler/anna-rose-hibiscus/album/10243297/

  • 新温泉町芦屋(旧浜坂町)漁港近くでお昼にしましょう。<br />annakがチョイスの定食。<br />お刺身、煮魚、天ぷら、鍋、一応そろい組みです。<br />お刺身の鮮度は抜群です。<br />1200円くらいだったかな・・・

    新温泉町芦屋(旧浜坂町)漁港近くでお昼にしましょう。
    annakがチョイスの定食。
    お刺身、煮魚、天ぷら、鍋、一応そろい組みです。
    お刺身の鮮度は抜群です。
    1200円くらいだったかな・・・

  • 女房殿のチョイス<br />炊き込みご飯、お刺身、天ぷら、焼き魚、鍋、のそろい組み。1600円くらいだったかな・・・・

    女房殿のチョイス
    炊き込みご飯、お刺身、天ぷら、焼き魚、鍋、のそろい組み。1600円くらいだったかな・・・・

  • 娘君チョイスの海鮮丼。1500円位だったかな・・<br />お正月に一日しか居なかったので・・・と三連休、娘君が帰って来ています。<br /><br />これが正解ですかね(笑)

    娘君チョイスの海鮮丼。1500円位だったかな・・
    お正月に一日しか居なかったので・・・と三連休、娘君が帰って来ています。

    これが正解ですかね(笑)

  • 山陰海岸をシーサイドドライブ<br />城崎に向かいます。

    山陰海岸をシーサイドドライブ
    城崎に向かいます。

  • ざぶーんと波が・・・・

    ざぶーんと波が・・・・

  • 城崎海岸に到着。<br />温泉街はここから車で10分ほどです。<br />マリンワールドが見えますね。

    城崎海岸に到着。
    温泉街はここから車で10分ほどです。
    マリンワールドが見えますね。

  • 城崎温泉到着。<br />ここは外湯の一つ鴻の湯、庭園露天風呂もあります。<br />annakはここが一番お気に入りですが、ちょっと歩いてみましょう。

    城崎温泉到着。
    ここは外湯の一つ鴻の湯、庭園露天風呂もあります。
    annakはここが一番お気に入りですが、ちょっと歩いてみましょう。

  • ボコボコと元湯です。

    ボコボコと元湯です。

  • ここでも温泉卵(笑)

    ここでも温泉卵(笑)

  • 外湯の一つ「まんだら湯」<br />まだオープンしていませんでした。<br />ここはオープンが遅いのです。

    外湯の一つ「まんだら湯」
    まだオープンしていませんでした。
    ここはオープンが遅いのです。

  • 老舗旅館西村屋です。

    老舗旅館西村屋です。

  • やはりここですかね、三木屋

    やはりここですかね、三木屋

  • ね、いい感じでしょ・・・・

    ね、いい感じでしょ・・・・

  • 志賀直哉はここで何思ったのか・・・

    志賀直哉はここで何思ったのか・・・

  • 新装なった御所の湯<br />今日はここにしようかな・・・<br />でももう少し歩いて、最後にあったまってから帰ろうよと・・・・またぶらぶら。

    新装なった御所の湯
    今日はここにしようかな・・・
    でももう少し歩いて、最後にあったまってから帰ろうよと・・・・またぶらぶら。

  • 御所の湯はこんなお風呂

    御所の湯はこんなお風呂

  • 白いお帽子

    白いお帽子

  • ここのソフト美味しいですよ。<br />お風呂上りに来よう・・・・と女房殿と娘君(笑)

    ここのソフト美味しいですよ。
    お風呂上りに来よう・・・・と女房殿と娘君(笑)

  • 素敵なお店がたくさんあります。

    素敵なお店がたくさんあります。

  • おお・・・これぞ城崎の図。

    おお・・・これぞ城崎の図。

  • 外湯に一つ「一の湯」<br />ここが一番大きいのです。

    外湯に一つ「一の湯」
    ここが一番大きいのです。

  • 外湯の一つ「柳湯」<br />城崎の柳は中国西湖から持ち込まれたものらしいです。<br />西湖は再訪したいですね。

    外湯の一つ「柳湯」
    城崎の柳は中国西湖から持ち込まれたものらしいです。
    西湖は再訪したいですね。

  • 足湯でほっこり、もちろん無料です。

    足湯でほっこり、もちろん無料です。

  • 誰ですか・・・こんなところに雪を捨てたの・・・<br /><br />「雪を捨てる」ってご理解できます?<br />そうなのです、雪かきをすれば雪の置き場に困るのですよ(驚)<br />駐車所など広い所を雪かきするのは大変で、業者に依頼するのです。これが結構お高く、さらに雪の廃棄を依頼すれば加算され・・・<br />それで雪を車に乗せて不法廃棄に来ると思われます。<br /><br />あはは、でも解ければ何にも残りませんね(笑)

    誰ですか・・・こんなところに雪を捨てたの・・・

    「雪を捨てる」ってご理解できます?
    そうなのです、雪かきをすれば雪の置き場に困るのですよ(驚)
    駐車所など広い所を雪かきするのは大変で、業者に依頼するのです。これが結構お高く、さらに雪の廃棄を依頼すれば加算され・・・
    それで雪を車に乗せて不法廃棄に来ると思われます。

    あはは、でも解ければ何にも残りませんね(笑)

  • annakお気に入りのお店。

    annakお気に入りのお店。

  • このプリンすこぶる美味しく・・・<br />

    このプリンすこぶる美味しく・・・

  • 店頭でプリンを食べながら見る柳<br />極楽じゃ・・・

    店頭でプリンを食べながら見る柳
    極楽じゃ・・・

  • おっと、こちらは我慢しましょう(笑)<br />お正月で少しカロリーオーバーですしね・・・・

    おっと、こちらは我慢しましょう(笑)
    お正月で少しカロリーオーバーですしね・・・・

  • 烏賊徳利・・・<br />これに熱燗入れて数回楽しんだのち、焼いて食べてしまうのだそうです。<br />へ〜え(笑)

    烏賊徳利・・・
    これに熱燗入れて数回楽しんだのち、焼いて食べてしまうのだそうです。
    へ〜え(笑)

  • 縮緬、蟹、温泉。ここはやはり但馬ですね。

    縮緬、蟹、温泉。ここはやはり但馬ですね。

  • いいですね。

    いいですね。

  • 城崎はそぞろ歩きの女性がよく似合う(笑)

    城崎はそぞろ歩きの女性がよく似合う(笑)

  • 外湯の一つ「地蔵湯」

    外湯の一つ「地蔵湯」

  • 但馬杜氏の真髄ここにあり

    但馬杜氏の真髄ここにあり

  • ここは難波ではありません(笑)

    ここは難波ではありません(笑)

  • お土産はこちらで。

    お土産はこちらで。

  • 城崎温泉駅まで歩いてきました。<br />

    城崎温泉駅まで歩いてきました。

  • 外湯の一つ駅前の「さとの湯」<br />annakここはあまり好きではありません。<br />まるでスーパー銭湯の様相なのです。

    外湯の一つ駅前の「さとの湯」
    annakここはあまり好きではありません。
    まるでスーパー銭湯の様相なのです。

  • なぜか温泉地には与謝野鉄幹(寛)ですね。

    なぜか温泉地には与謝野鉄幹(寛)ですね。

  • げた供養・・・

    げた供養・・・

  • そろそろお風呂で温まろうと御所の湯へ・・・<br />ところがなんと皆様並んでいらっしゃるではないですか(驚)<br />ここは小さいお風呂ですので、脱衣所が少なく、時としてこうなりますが、入場制限で意外とのんびりできます。<br />10分ほど待っていざお風呂へ。<br />

    そろそろお風呂で温まろうと御所の湯へ・・・
    ところがなんと皆様並んでいらっしゃるではないですか(驚)
    ここは小さいお風呂ですので、脱衣所が少なく、時としてこうなりますが、入場制限で意外とのんびりできます。
    10分ほど待っていざお風呂へ。

  • う〜ん御所の湯の休憩室はこんな絵が・・・

    う〜ん御所の湯の休憩室はこんな絵が・・・

  • お風呂の下駄番さんは大変です。<br />お客様の浴衣でどこのお宿か、そしてそのお宿の下駄はどれか、全部覚えていらっしゃいます。<br />通常の靴はげた箱へ、お宿の下駄は下駄番さんへ。

    お風呂の下駄番さんは大変です。
    お客様の浴衣でどこのお宿か、そしてそのお宿の下駄はどれか、全部覚えていらっしゃいます。
    通常の靴はげた箱へ、お宿の下駄は下駄番さんへ。

  • 三丁目の温泉。ゲーセンの原型ですね。<br />ここにも素敵な昭和がありまして・・・・

    三丁目の温泉。ゲーセンの原型ですね。
    ここにも素敵な昭和がありまして・・・・

  • 女性たちとのお約束通りソフトクリーム屋さんへ。<br />仕方ない、annakも付き合いますよと・・・(笑)<br /><br />annakソフトクリームをつまみに酒が飲めます(これは嘘です)

    女性たちとのお約束通りソフトクリーム屋さんへ。
    仕方ない、annakも付き合いますよと・・・(笑)

    annakソフトクリームをつまみに酒が飲めます(これは嘘です)

  • 城崎の夜景を少し。<br />悲しいかな三脚は持ってきていませんでしたので、手持ち撮影ですが。<br />ISO1600まで上げて、ちょっと荒いですがまあ限界ですね。

    城崎の夜景を少し。
    悲しいかな三脚は持ってきていませんでしたので、手持ち撮影ですが。
    ISO1600まで上げて、ちょっと荒いですがまあ限界ですね。

  • annakの下手なコメントはイメージを崩します。<br />しばらく城崎の夜景をお楽しみください。

    annakの下手なコメントはイメージを崩します。
    しばらく城崎の夜景をお楽しみください。

  • 一の湯の夜景、この構図意外とお気に入り。<br />素敵な町でした城崎。

    一の湯の夜景、この構図意外とお気に入り。
    素敵な町でした城崎。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • sol-nacienteさん 2009/02/15 20:05:47
    ステキな旅行記ですねえ!
    はじめまして。
    ステキな旅行記、拝読させていただきました。
    もうすぐ城崎に行く予定の私にとっては、全てわくわくさせてくれる内容でした〜♪
    ソフトクリームも行っちゃいます〜

    ところで、上記のランチがとってもおいしそうで!
    もし良かったら、お食事処の名前をご存知でしたら、記憶にございましたら、教えていただけませんでしょうか?

    よろしくお願いします。

    これからも写真等々、楽しみにしてます。

    annak

    annakさん からの返信 2009/02/20 22:46:19
    RE: ステキな旅行記ですねえ!
    sol-nacienteさんはじめまして。
    ご訪問書き込みありがとうございます。
    ちょっとお出かけしていて返事が遅くなりました。(ごめんなさい)
    もう城崎には行かれてしまったのでしょうか?

    お食事どころですが、ここは城崎ではなく
    車で一時間程西にある新温泉町浜坂(山陰本線浜坂駅)
    の漁港近くなのです。「渡辺水産といぃ1階が売り場で上階がお食事処」
    冬の山陰海岸を列車なり車なりで楽しまれるのであれば
    お勧めいたしますが、わざわざ行かれるほどではありません。
    城崎駅近辺にいくつかお食事どころはあます。

    annakの少ない経験から申しますと「おけしょう鮮魚の海中苑」
    あたりがいいかなとも思います。
    http://www.okesyo.com/kaichuen/in.html
    まあ城崎ですので浜坂あたりと比べると若干お高くなりますが、
    東京や大阪と比べれば・・・です。
    お嫌いでなければですが、
    当日「もさえび」と言うエビのお刺身があればお勧めです。
    足が早いエビですので遠くにはあまり出回らないようです。

    旅の様子、ぜひ旅記で拝見させてください。

    ではよい旅をお祈りします。

    annak
  • ぺろたんさん 2009/01/31 22:12:37
    こんばんは(^^)

    城崎温泉・・風情のある良い温泉街ですね

    ご家族での温泉旅楽しさが伺えます♪

    私達は夏の帰省に車で行きました
    下駄をカランコロン・・と湯めぐり 
    懐かしい思い出がよみがえって来ました(^^♪

    夜の城崎の街もステキですね

    冬の城崎温泉も行きたいな 雪降る温泉街好きです
    ただ。。交通の便が。。^^; 
    神奈川から冬の山陰 車ではキツイし。。


    日本海 先日ぺろたんも石川県・輪島の日本海を見てきましたが、
    寂しげな空 荒々しい海 でもなぜか哀愁漂うんですよね☆

    またおじゃまさせて下さいね☆∩o∩☆
             
                 〜ぺろたん

    annak

    annakさん からの返信 2009/02/01 23:01:43
    RE: こんばんは(^^)
    ぺろたんさん、こんばんは。
    ちょっとお出かけしていて返事が遅くなりました。

    城崎温泉は趣のある温泉で大好きです。
    山陰では城崎、三朝、湯村の3湯が
    雰囲気ベスト3ですかね?(annakの勝手な思い込みですが)

    神奈川から車ですと大変ですね。
    annakの弟、息子も神奈川在住なんですよ。
    弟は藤沢市、息子は平塚市です。
    弟は昔一度車で来ましたが、
    懲りたのか次からJRか飛行機です(笑)

    能登半島もいいところですね。
    いかにも日本海という風情に惹かれます。

    また楽しい旅記拝見させてください。

    annak
  • jyugonさん 2009/01/21 00:09:05
    はい、いい感じですねぇ〜
    annakさん こんばんは〜

    城崎、いい旅をされましたねぇ〜
    何回も繰り返して拝見させて頂きました。
    姫君もご一緒で奥方様も今回はご一緒出来て楽しそうなご様子が伺えました。

    お湯も然ることながらこちらは風情がありますねぇ〜
    下駄の音が似合う佇まいはこうでなければいけませんね…
    美味しいものも次々と…
    いか徳利、函館でお土産に買ったことがあります。
    私はいける口ではないのでダメですが、好きな人に堪らない様です。

    表紙の写真すごく素敵です。
    昼もいいけど、夜はもっといい感じになりますね。
    からんころんと下駄を鳴らして歩いている気分に浸って
    楽しませて頂きました。

    18日はお誕生日でしたね。
    少し遅くなりましたが、おめでとうございます(*^_^*)
    年明けから素敵な旅をされていますので
    今年も元気で楽しい一年になることでしょう。
    姫君も若様もご立派になられてますますお幸せですね。

    最近annakさんの旅記を、うなずいたりいいなぁ〜なんて
    相の手を入れながら拝見しています(^^ゞ
    家族の香りのする温かな旅記は素敵ですよ。
    温泉と一緒にほっこりさせて頂きました。

    ありがとうございます。m(__)m

    jyugon


    annak

    annakさん からの返信 2009/01/21 21:37:44
    RE: はい、いい感じですねぇ〜
    jyugonさん今晩は、いつもありがとうございます。

    はい3人でのんびりと食事をして、お散歩して、お風呂に入って
    プリン食べて、お話たくさんして、大満足の一日でした。

    城崎温泉はいつ訪れても風情があります。
    温泉地としては有名どころですが、
    なぜかのんびりでき、不思議な街です。
    夏の日本海を含んだ城崎も捨てがたいですが・・・
    やはり冬の城崎が一番好きです。

    17日は北国街道「木之本」に、18日は「愛宕念仏寺」で
    素敵な京都を楽しみました。
    また頑張ってアップしますのでぜひお越しください。

    annak



    jyugon

    jyugonさん からの返信 2009/01/21 21:50:46
    いらしてたんですねぇ〜
    > 17日は北国街道「木之本」に、18日は「愛宕念仏寺」で
    > 素敵な京都を楽しみました。
    > また頑張ってアップしますのでぜひお越しください。

    京都にお越しやったんですねぇ〜
    お天気があまり良くありませんでしたが
    念仏寺やったらかえって雰囲気が出たかもしれませんね。
    アップ楽しみにしています。

    jyugon
  • 花さん 2009/01/20 18:15:54
    城崎温泉
    annakさん 

    遅ればせながら  お誕生日おめでとうございます♪

    18日は日曜日でしたので、ご家族揃ってお祝いされたのでしょうね。
    この一年も健康で素敵な旅が沢山出来ますようにお祈り致します。

    **********************************

    城崎温泉いいですね〜
    浴衣を着てカラ〜ンコロ〜ンと下駄を鳴らして外湯巡りをしてみたいですね。
    足湯でほっこりですか〜たまりませんね〜この時季は・・

    お嬢様のチョイスされた海鮮丼のカニは松葉ガニですよね〜キット!(^^)
    美味しそう〜ゴックン!です。(笑)

    最後のお写真ホントいい感じで素敵です。
    素朴でひなびた風情が漂う城崎温泉私も一緒に楽しませていただきありがとうございました。

        花 (*^_^*)






    annak

    annakさん からの返信 2009/01/21 00:05:25
    RE: 城崎温泉
    花さん今晩は、何時もありがとうございます。

    はいやっと○×才になりました(笑)
    今年も元気に頑張って旅行できるように摂生しようと
    誓った誕生日でした。

    城崎は風情がありいいところですよ。
    確かに下駄ばきで「からんころ〜ん」と外湯めぐり
    いいですね。

    食事も鮮度抜群で、リーズナブルで
    良かったです。
    あっ、花さんも日本海の幸は良くご存じでよね・・・

    あと17日は滋賀の木之本、18日は京都に行ってきました。
    また頑張ってアップしますので、是非お越しください。

    ではまた

    annak
  • 前日光さん 2009/01/20 00:23:52
    待ってましたぁ〜!
    こんばんは!
    工事中ですが、失礼いたします。

    おおっ、日本海。。。

    ヒュルリィ〜、ヒュルリィララ〜、
    寒そうだけど、こんな日本海も見てみたい!
    確かに、あの、どこまでも青い真夏の日本海とは全然違いますねぇ〜

    ここの所、浜田「い○まる本舗」からお取り寄せの白いかなどを
    食しながら、山陰に思いを馳せております。

    城の崎温泉、もちろん昔から気になるスポットなのですが、
    そのうち日本海北上の旅では外湯巡りをはじめとし、annakさん
    ご紹介の「鴻の湯」や「三木屋」、「円山菓寮」を訪れなくては。。。

    奥様や姫君との旅、美味しそうなランチ(っていうか、夕食みたいに豪華
    ですよ!)、楽しそうですね(^o^)

    次第に暮れてゆく温泉町の佇まい、素敵です。

    続きを楽しみにしております。
    では〜♪

     前日光

    annak

    annakさん からの返信 2009/01/20 23:55:54
    RE: 待ってましたぁ〜!
    前日光さん今晩は、いつもありがとうございます。
    大変お待たせいたしました。
    冬の日本海と湯の街城崎、やっとアップできました。

    夏とは違った日本海でしょ・・
    太平洋でも、瀬戸内でもない冬の日本海。
    まさにヒュルリィ〜、ヒュルリィララ〜、なんですよ。
    この激しい海も魅力があります。

    ランチは決して高くはないのですが
    鮮度抜群の海の幸を楽しみました。
    地元の特権ですかね(笑)

    城崎は雰囲気がありとても魅力的なんですよ
    是非お越しください。

    ではまた

    annak

annakさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP