京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東福寺から歩いて、泉涌寺へ行ってみました。余り期待していなかったのですが、本坊の御座所庭園は誰もいなくて紅葉を独り占めでした。<br />月輪大師が若くして、宋に渡り、深く仏法の奥義を究めた後、泉湧寺を創建し、天台、真言、禅、浄土の四宗兼学の寺として大いに隆盛させた。時の皇室からも深く帰依され、1242年に四条天皇がここに葬られてからは、歴代天皇の山稜がここで営まれるようになった。この寺が御寺と言われる所以だそうです。<br />現在の御座所は霊明殿再建時に明治天皇により御所内にあった上棟の御里御殿が移築されたものだそうです。

泉涌寺の御座所庭園 KYOTO - Shosenji

1いいね!

2008/11/11 - 2008/11/11

3425位(同エリア3742件中)

0

22

belledune

belleduneさん

東福寺から歩いて、泉涌寺へ行ってみました。余り期待していなかったのですが、本坊の御座所庭園は誰もいなくて紅葉を独り占めでした。
月輪大師が若くして、宋に渡り、深く仏法の奥義を究めた後、泉湧寺を創建し、天台、真言、禅、浄土の四宗兼学の寺として大いに隆盛させた。時の皇室からも深く帰依され、1242年に四条天皇がここに葬られてからは、歴代天皇の山稜がここで営まれるようになった。この寺が御寺と言われる所以だそうです。
現在の御座所は霊明殿再建時に明治天皇により御所内にあった上棟の御里御殿が移築されたものだそうです。

交通手段
私鉄

PR

  • 楊貴妃観音堂<br />寺伝によると、玄宗が楊貴妃を偲んで等身座像にかたどった聖観音菩薩像を彫らせたとそうです。<br />この像は、1255年湛海律師によって当寺に請来された。<br />この右手に宝物館の心照殿があり、企画展を見ることが出来ました。

    楊貴妃観音堂
    寺伝によると、玄宗が楊貴妃を偲んで等身座像にかたどった聖観音菩薩像を彫らせたとそうです。
    この像は、1255年湛海律師によって当寺に請来された。
    この右手に宝物館の心照殿があり、企画展を見ることが出来ました。

  • 仏殿<br />1668年に徳川家綱により再建された。一重もろこし付入母屋造り本瓦葺、唐様建築の代表作だそうです。

    仏殿
    1668年に徳川家綱により再建された。一重もろこし付入母屋造り本瓦葺、唐様建築の代表作だそうです。

  • 御座所前の庭園

    御座所前の庭園

  • 誰もいない御座所。<br />左手には、玉座の間など六室に別れたお部屋がある。

    誰もいない御座所。
    左手には、玉座の間など六室に別れたお部屋がある。

  • ここに座り、暫し紅葉を眺めながらの日向ぼっこは幸せな時間です。

    ここに座り、暫し紅葉を眺めながらの日向ぼっこは幸せな時間です。

  • 清少納言の歌碑

    清少納言の歌碑

  • 正面奥に御陵があります。

    正面奥に御陵があります。

  • 泉湧寺別院の雲龍院の表門

    泉湧寺別院の雲龍院の表門

  • 書院前のお庭の紅葉はもう少し先のようです。

    書院前のお庭の紅葉はもう少し先のようです。

  • 書院の悟りの窓

    書院の悟りの窓

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP