平泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平泉の毛越寺・中尊寺に行きました<br /><br />----今回の旅----<br />目的:名所巡り・名物食い・友人訪問<br />移動:バス・鈍行列車<br />宿泊:漫喫ネットカフェ・友人宅

宮城・岩手の旅 2/4日目~平泉~

6いいね!

2008/10/30 - 2008/11/04

535位(同エリア876件中)

0

62

miquito

miquitoさん

平泉の毛越寺・中尊寺に行きました

----今回の旅----
目的:名所巡り・名物食い・友人訪問
移動:バス・鈍行列車
宿泊:漫喫ネットカフェ・友人宅

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩

PR

  • 快適なマンガ&ネット喫茶を出て、鈍行で平泉へ。<br />岩手といえば、「めいこいテレビ」だね〜<br /><br />ピンクのカバみたいのが、義経や弁慶の格好をしてます。これがめんこいテレビのマスコットなのかな?

    快適なマンガ&ネット喫茶を出て、鈍行で平泉へ。
    岩手といえば、「めいこいテレビ」だね〜

    ピンクのカバみたいのが、義経や弁慶の格好をしてます。これがめんこいテレビのマスコットなのかな?

  • 平泉駅<br /><br />たくさんの人が降りていきました。車椅子の観光客もいました。ってことは、車椅子でもアクセス可能なように整備されているのかな?

    平泉駅

    たくさんの人が降りていきました。車椅子の観光客もいました。ってことは、車椅子でもアクセス可能なように整備されているのかな?

  • こんな便利な巡回バスが走ってます。<br />なかなかいいと思う。もうちょっと朝早め&夕方遅めの便を増やしてほしいですねー

    こんな便利な巡回バスが走ってます。
    なかなかいいと思う。もうちょっと朝早め&夕方遅めの便を増やしてほしいですねー

  • 駅舎外観<br /><br />きれいだね。

    駅舎外観

    きれいだね。

  • ロータリーはこんな感じ。<br />きれい綺麗。

    ロータリーはこんな感じ。
    きれい綺麗。

  • 今日も足がバンバンに痛いぜ!!<br /><br />ってことで、負担を減らそうとバックパックを駅のロッカーに預けようとしたらすでにいっぱい!!駅前のお店でも荷物を預かってくれるので、そこでお願いしました。<br /><br />コインロッカー(300円)より返って安くあがった。ラッキー♪やさしいおばちゃんが対応してくれました。

    今日も足がバンバンに痛いぜ!!

    ってことで、負担を減らそうとバックパックを駅のロッカーに預けようとしたらすでにいっぱい!!駅前のお店でも荷物を預かってくれるので、そこでお願いしました。

    コインロッカー(300円)より返って安くあがった。ラッキー♪やさしいおばちゃんが対応してくれました。

  • 巡回バスにのろうとしたら、タイミング悪く、いってしまった・・・↓↓<br /><br />まぁ、毛越寺まではそんなに遠くないので、歩いていくことにした。駅からまっすぐすすんでいくだけ。道路両側のもみじが紅葉していて綺麗だね。電線を地中に埋めてあるので、空が綺麗(^-^)

    巡回バスにのろうとしたら、タイミング悪く、いってしまった・・・↓↓

    まぁ、毛越寺まではそんなに遠くないので、歩いていくことにした。駅からまっすぐすすんでいくだけ。道路両側のもみじが紅葉していて綺麗だね。電線を地中に埋めてあるので、空が綺麗(^-^)

  • ちなみに、電線を埋めてないと、こんな感じ。整備してあるのは、メインストリート一本でした。<br /><br />でも、よく見ると、この横道も車がスピード出しすぎないように、うまく街路樹を配置してわずかな蛇行を作ってあるね。路面の色も変えて注意を引いてますね〜<br />

    ちなみに、電線を埋めてないと、こんな感じ。整備してあるのは、メインストリート一本でした。

    でも、よく見ると、この横道も車がスピード出しすぎないように、うまく街路樹を配置してわずかな蛇行を作ってあるね。路面の色も変えて注意を引いてますね〜

  • 意外と早く、綺麗に整備されたひろーーい場所に着きました。

    意外と早く、綺麗に整備されたひろーーい場所に着きました。

  • 観自在王院跡<br /><br />だそうです。

    観自在王院跡

    だそうです。

  • 特別史跡・特別名勝「毛越寺」(もうつうじ)<br /><br />寺の起源は、嘉祥三年(850年)、慈覚大師によるものだそうです。白鹿伝説が伝わっています。<br />平安時代の浄土庭園をもち、800年前の日本最古の庭園として知られている。(寺のパンフより)

    特別史跡・特別名勝「毛越寺」(もうつうじ)

    寺の起源は、嘉祥三年(850年)、慈覚大師によるものだそうです。白鹿伝説が伝わっています。
    平安時代の浄土庭園をもち、800年前の日本最古の庭園として知られている。(寺のパンフより)

  • 拝観料は500円でした。

    拝観料は500円でした。

  • 本堂へ向かいます。なにやら人だかりが・・・

    本堂へ向かいます。なにやら人だかりが・・・

  • なにやら獅子が踊っていました

    なにやら獅子が踊っていました

  • なかなか激しいですね〜

    なかなか激しいですね〜

  • 奥州市からきたらしい!?<br />でも奥州って新しいから、「江刺市」ってところの伝統舞踊?なのかな。<br /><br />「つのかけしかおどり」<br /><br />で読みはあってるのかな?<br /><br /><br /><br />ちょっと調べてみたら、岩手県全域に鹿躍りがあるみたい・・・知らなかった。勉強になるなー。偶然いいものを見れました。<br />http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/sasala/vol_11/vol11_2f.htm<br />

    奥州市からきたらしい!?
    でも奥州って新しいから、「江刺市」ってところの伝統舞踊?なのかな。

    「つのかけしかおどり」

    で読みはあってるのかな?



    ちょっと調べてみたら、岩手県全域に鹿躍りがあるみたい・・・知らなかった。勉強になるなー。偶然いいものを見れました。
    http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/sasala/vol_11/vol11_2f.htm

  • 本堂。<br /><br />「しかおどり」がいなくなると、人もまばらに。

    本堂。

    「しかおどり」がいなくなると、人もまばらに。

  • ご本尊は、薬師如来さまです。<br /><br />日光・月光菩薩さんもいらっしゃるみたいですが、見えませんでした。

    ご本尊は、薬師如来さまです。

    日光・月光菩薩さんもいらっしゃるみたいですが、見えませんでした。

  • 庭園は、こんな感じだったようです。

    庭園は、こんな感じだったようです。

  • 綺麗でした。<br />時間があって天気がいい時はのんびりしに来てもいいと思いました。

    綺麗でした。
    時間があって天気がいい時はのんびりしに来てもいいと思いました。

  • 毛越寺を開山した慈覚大師をおまつりしている。<br /><br />「開山堂」

    毛越寺を開山した慈覚大師をおまつりしている。

    「開山堂」

  • いい天気です。気持ちいい!<br />でも足が痛い!!

    いい天気です。気持ちいい!
    でも足が痛い!!

  • 手入れが行き届いている感じがします。<br />きれいでした。

    手入れが行き届いている感じがします。
    きれいでした。

  • 「遣水」(やりみず)<br /><br />平安時代の完全な遺構としては、日本唯一だそうです。紅葉が始まってきていて、綺麗です。<br /><br />5月第4日曜日には、ここで「曲水の宴」が行われるそうです。あの、遣水の流れに合わせて和歌を詠む、あれですね。みてみたいな。<br /><br />

    「遣水」(やりみず)

    平安時代の完全な遺構としては、日本唯一だそうです。紅葉が始まってきていて、綺麗です。

    5月第4日曜日には、ここで「曲水の宴」が行われるそうです。あの、遣水の流れに合わせて和歌を詠む、あれですね。みてみたいな。

  • 池の方から見ると、鑓水はこんな感じです。

    池の方から見ると、鑓水はこんな感じです。

  • もうちょい遠くから。<br /><br />木が赤く染まり始めて綺麗だったので、みんなここで写真をとっていました。

    もうちょい遠くから。

    木が赤く染まり始めて綺麗だったので、みんなここで写真をとっていました。

  • 日が当たって紅葉が映えるのを待つ写真愛好家たち。団塊の世代定年後の趣味としてか?最近山でも史跡でも、三脚を担いだ団体に多く出会います。<br /><br />時々立ち入り禁止区域に入ったり、一生懸命ファインダーをのぞくあまり、狭い道を三脚で塞いでしまったりするのが玉に瑕。<br /><br />この人たちは・・・<br /><br />おばちゃん:「ちょっと○○さん(男性)、そこ入っちゃだめなんじゃないの?」<br />おっちゃん:「え?大丈夫だよここは」<br /><br /><br />いやいや、おばちゃんが正しいですよ!<br />いい写真が撮れるといいね!!

    日が当たって紅葉が映えるのを待つ写真愛好家たち。団塊の世代定年後の趣味としてか?最近山でも史跡でも、三脚を担いだ団体に多く出会います。

    時々立ち入り禁止区域に入ったり、一生懸命ファインダーをのぞくあまり、狭い道を三脚で塞いでしまったりするのが玉に瑕。

    この人たちは・・・

    おばちゃん:「ちょっと○○さん(男性)、そこ入っちゃだめなんじゃないの?」
    おっちゃん:「え?大丈夫だよここは」


    いやいや、おばちゃんが正しいですよ!
    いい写真が撮れるといいね!!

  • 「常行堂」<br /><br />享保17年(1732)、伊達吉村の再建だそうです。再建っていっても270年経ってるんですね〜

    「常行堂」

    享保17年(1732)、伊達吉村の再建だそうです。再建っていっても270年経ってるんですね〜

  • こんなかんじです。<br /><br />阿弥陀如来さんがご本尊です。

    こんなかんじです。

    阿弥陀如来さんがご本尊です。

  • この木はすごいですね。生命力。

    この木はすごいですね。生命力。

  • 鐘突き堂。時々ゴーーーンと音がします。

    鐘突き堂。時々ゴーーーンと音がします。

  • 太陽があたると赤が映えます

    太陽があたると赤が映えます

  • 開山堂の、池を挟んで反対側(東側)より。

    開山堂の、池を挟んで反対側(東側)より。

  • 「州浜」(すはま)<br /><br />やわらかい曲線で海岸線の優雅な美しさを表現しているそうです。池の西南にある「築山」と対照させた景趣。

    「州浜」(すはま)

    やわらかい曲線で海岸線の優雅な美しさを表現しているそうです。池の西南にある「築山」と対照させた景趣。

  • 夏草や 兵どもが 夢の跡<br /><br /><br />あまりにも有名な芭蕉の句碑

    夏草や 兵どもが 夢の跡


    あまりにも有名な芭蕉の句碑

  • となりの平泉小学校で、おまつりをしてました!!<br /><br />「第21回公民館まつり」<br />「第27回商工業まつり」<br />「第35回平泉町産業文化祭」<br /><br />3つも合体したおまつり!!!なのかな?

    となりの平泉小学校で、おまつりをしてました!!

    「第21回公民館まつり」
    「第27回商工業まつり」
    「第35回平泉町産業文化祭」

    3つも合体したおまつり!!!なのかな?

  • 木材や、その製品を売っていたのが面白いです。<br />

    木材や、その製品を売っていたのが面白いです。

  • ほかは、焼き鳥だったり焼きそばだったり、おかしだったり、どこでも見られる出店風景でした。<br /><br />内陸なのに、ホタテがあった。ここの名物なのかな?!

    ほかは、焼き鳥だったり焼きそばだったり、おかしだったり、どこでも見られる出店風景でした。

    内陸なのに、ホタテがあった。ここの名物なのかな?!

  • 平泉移動バス、「るんるん」で中尊寺へ向かいました。<br /><br />入り口からこんなかんじ。<br />登るの大変そう・・・<br />足いてーよー↓↓<br /><br />一種の修行と思うことにする。

    平泉移動バス、「るんるん」で中尊寺へ向かいました。

    入り口からこんなかんじ。
    登るの大変そう・・・
    足いてーよー↓↓

    一種の修行と思うことにする。

  • 登っていくと途中こんな風景が。

    登っていくと途中こんな風景が。

  • まだまだ登る〜<br />途中から登りやすくなった。<br />杉並木。

    まだまだ登る〜
    途中から登りやすくなった。
    杉並木。

  • ちょうど、「中尊寺菊まつり」の最中でした。<br />小学生も出展!すごいね。綺麗。<br /><br />このとなりに、プロの菊もありました。そちらも、見事。

    ちょうど、「中尊寺菊まつり」の最中でした。
    小学生も出展!すごいね。綺麗。

    このとなりに、プロの菊もありました。そちらも、見事。

  • 「峯薬師堂」<br /><br />登っていくと途中にありました。たくさんの人がおまいりしています。

    「峯薬師堂」

    登っていくと途中にありました。たくさんの人がおまいりしています。

  • 目のお札?絵馬?が沢山。のぼりにも目目目・・・<br />目の神様仏様なのでしょうか。

    目のお札?絵馬?が沢山。のぼりにも目目目・・・
    目の神様仏様なのでしょうか。

  • みんなの切実な願いが書かれています。<br />目がよくなるといいですね。<br />

    みんなの切実な願いが書かれています。
    目がよくなるといいですね。

  • 私も深刻ではないにしろ、目が悪いので、お参りしました。困っている人みんなが少しでもよくなりますように。

    私も深刻ではないにしろ、目が悪いので、お参りしました。困っている人みんなが少しでもよくなりますように。

  • まだまだ登って行きます。ここらへんは紅葉が綺麗だな!

    まだまだ登って行きます。ここらへんは紅葉が綺麗だな!

  • 見上げるとこんな感じ。太陽があたった裏側からみるのも、また綺麗なんだなぁと思いました

    見上げるとこんな感じ。太陽があたった裏側からみるのも、また綺麗なんだなぁと思いました

  • 「讃衡蔵」(さんこうぞう)<br /><br />奥州藤原氏のお宝がわんさか。国宝・重文など3000点以上を収納。ここで、金色堂との共通チケット800円を購入します。お宝の品々は見ごたえがあります。

    「讃衡蔵」(さんこうぞう)

    奥州藤原氏のお宝がわんさか。国宝・重文など3000点以上を収納。ここで、金色堂との共通チケット800円を購入します。お宝の品々は見ごたえがあります。

  • 人がたくさんいます。

    人がたくさんいます。

  • お宝を見終わったら、つぎはお待ちかねの金色堂です。登っていくと、菊を施した三重塔がありました。これも菊祭りですね。

    お宝を見終わったら、つぎはお待ちかねの金色堂です。登っていくと、菊を施した三重塔がありました。これも菊祭りですね。

  • いいですね〜。<br />って、いつも抽象的な感想しか言えないのですが!

    いいですね〜。
    って、いつも抽象的な感想しか言えないのですが!

  • すごい人!!連休だからね〜。しょうがない。団体さんもたくさん来ていました。

    すごい人!!連休だからね〜。しょうがない。団体さんもたくさん来ていました。

  • この角度。よくみる写真と一緒ですね〜。金色堂。なんで金色堂なのにこの写真かっていうと、あの建物の中に金色のお堂があるからです。中は写真撮影禁止!!だからですね。<br /><br /><br />本当に金ピカでした。金色だけでなく、虹色に光る貝殻などを使った装飾(螺鈿細工:らでんざいく)、紫檀、象牙の装飾も見事でした。金閣寺よりよかったな〜。ご本尊は、阿弥陀如来さん。<br /><br />放送で金色堂の説明が流れていたのもわかりやすくてGOOD。せめて英語の放送だけでもあれば外国人観光客にも親切かな〜とも思う。世界遺産にのらなくて残念だったね・・・<br /><br />藤原氏4代のご遺体にお祈りして、外に出ました。

    この角度。よくみる写真と一緒ですね〜。金色堂。なんで金色堂なのにこの写真かっていうと、あの建物の中に金色のお堂があるからです。中は写真撮影禁止!!だからですね。


    本当に金ピカでした。金色だけでなく、虹色に光る貝殻などを使った装飾(螺鈿細工:らでんざいく)、紫檀、象牙の装飾も見事でした。金閣寺よりよかったな〜。ご本尊は、阿弥陀如来さん。

    放送で金色堂の説明が流れていたのもわかりやすくてGOOD。せめて英語の放送だけでもあれば外国人観光客にも親切かな〜とも思う。世界遺産にのらなくて残念だったね・・・

    藤原氏4代のご遺体にお祈りして、外に出ました。

  • 「経蔵」(きょうぞう)<br /><br />重文。「中尊寺経」を納めていたお堂です。ここのもみじが映えるとすごく綺麗らしいです。「いろはもみじ」というそうで。

    「経蔵」(きょうぞう)

    重文。「中尊寺経」を納めていたお堂です。ここのもみじが映えるとすごく綺麗らしいです。「いろはもみじ」というそうで。

  • この句も有名ですね〜。<br /><br />「五月雨や 降り残してや 光堂」<br /><br /><br />芭蕉さんと同じものを今見ていると思うと、なんか感慨深いです。

    この句も有名ですね〜。

    「五月雨や 降り残してや 光堂」


    芭蕉さんと同じものを今見ていると思うと、なんか感慨深いです。

  • 旧覆堂<br /><br />金色堂を風雨からまもっていた、覆いの建物ですね。昭和の時代に、今のコンクリート造りの覆い堂ができるまで、現役だったものらしいです。

    旧覆堂

    金色堂を風雨からまもっていた、覆いの建物ですね。昭和の時代に、今のコンクリート造りの覆い堂ができるまで、現役だったものらしいです。

  • 中はこんな。全部木組みでできてました。

    中はこんな。全部木組みでできてました。

  • 中尊寺の門。登ってくるときは、あまりに人が多かったのでパスしてきました。本当はこちらからお参りしたほうがいいのかな。

    中尊寺の門。登ってくるときは、あまりに人が多かったのでパスしてきました。本当はこちらからお参りしたほうがいいのかな。

  • 本堂。ご本尊は阿弥陀如来さんです。

    本堂。ご本尊は阿弥陀如来さんです。

  • 立派な本堂でした。<br />お花も飾られて、綺麗です。カラフルな幕は、何か意味があるのでしょうね、きっと。

    立派な本堂でした。
    お花も飾られて、綺麗です。カラフルな幕は、何か意味があるのでしょうね、きっと。

  • るんるん号。<br /><br />山を下って、最終るんるん号で平泉駅へ。<br />今日の予定は終了〜。盛岡へ向かい、友人のSさんと無事に会えました。盛岡名物冷麺をごちそうになり(腹が減りすぎて写真撮る前に食べてしまった・・・)Sさん宅へ宿泊。新築の素敵なおうちでした!!!久々に会うので話が弾みます。<br /><br /><br />あー足痛かった。<br />Sさんの妹さんに湿布を頂いて、貼って寝ました。おつかれさまーー

    るんるん号。

    山を下って、最終るんるん号で平泉駅へ。
    今日の予定は終了〜。盛岡へ向かい、友人のSさんと無事に会えました。盛岡名物冷麺をごちそうになり(腹が減りすぎて写真撮る前に食べてしまった・・・)Sさん宅へ宿泊。新築の素敵なおうちでした!!!久々に会うので話が弾みます。


    あー足痛かった。
    Sさんの妹さんに湿布を頂いて、貼って寝ました。おつかれさまーー

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP