大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
西塔は、東塔より1キロほど離れた静かで美しい環境の中にあります。<br />天台建築様式の代表とされる荘厳な釈迦堂を中心に、にない堂・椿堂・瑠璃堂などが点在します。<br />

比叡山延暦寺 「西塔」 

16いいね!

2008/10/18 - 2008/10/18

555位(同エリア1476件中)

2

28

みにくま

みにくまさん

西塔は、東塔より1キロほど離れた静かで美しい環境の中にあります。
天台建築様式の代表とされる荘厳な釈迦堂を中心に、にない堂・椿堂・瑠璃堂などが点在します。

PR

  • 西塔駐車場<br /><br />横川から西塔までシャトルバスで約10分です。<br /><br />このあたりの紅葉はいい感じに色づいていました。<br />

    西塔駐車場

    横川から西塔までシャトルバスで約10分です。

    このあたりの紅葉はいい感じに色づいていました。

  • 延暦寺 西塔諸堂 参詣道<br /><br />ここから西堂の観光に向かいます〜。<br /><br />

    延暦寺 西塔諸堂 参詣道

    ここから西堂の観光に向かいます〜。

  • 五重照隅塔<br /><br />参詣道を少し歩いたところにありました。<br />台の上に石造の五重塔が乗っています。<br />どんな意味があるのでしょう?後から調べてもよく分かりませんでした。<br /><br />

    五重照隅塔

    参詣道を少し歩いたところにありました。
    台の上に石造の五重塔が乗っています。
    どんな意味があるのでしょう?後から調べてもよく分かりませんでした。

  • 延暦寺境内案内図 西塔<br /><br />釈迦堂を中心に狭い範囲に堂宇が集中しているので、拝観にはそれほど時間はかからないかもしれません。<br /><br />ただ、瑠璃堂まで観ようとすると、かなり歩くことになりそうです。<br />私たちは時間の関係で、今回は瑠璃堂へ行くのは諦めました(+_+)<br /><br />

    延暦寺境内案内図 西塔

    釈迦堂を中心に狭い範囲に堂宇が集中しているので、拝観にはそれほど時間はかからないかもしれません。

    ただ、瑠璃堂まで観ようとすると、かなり歩くことになりそうです。
    私たちは時間の関係で、今回は瑠璃堂へ行くのは諦めました(+_+)

  • 常行堂 重要文化財<br /><br />阿弥陀如来を本尊とし、念仏三昧の修行である常行三昧の修行が行われます。<br /><br />常行堂と法華堂という同じ形の二堂は渡り廊下でつながっており、全体を”にない堂”と呼んでいます。<br /><br />

    常行堂 重要文化財

    阿弥陀如来を本尊とし、念仏三昧の修行である常行三昧の修行が行われます。

    常行堂と法華堂という同じ形の二堂は渡り廊下でつながっており、全体を”にない堂”と呼んでいます。

  • 常行堂<br /><br />常行堂の手前には見事な苔の絨毯がありました。<br />

    常行堂

    常行堂の手前には見事な苔の絨毯がありました。

  • 苔の絨毯<br /><br />ふっかふかで、寝たら気持ち良さそう(*^。^*)<br />でも、立ち入り禁止ですよ〜。<br />

    苔の絨毯

    ふっかふかで、寝たら気持ち良さそう(*^。^*)
    でも、立ち入り禁止ですよ〜。

  • 苔の絨毯<br /><br />木々の間から光が差し込んで、綺麗に輝いています。<br />

    苔の絨毯

    木々の間から光が差し込んで、綺麗に輝いています。

  • 法華堂 重要文化財<br /><br />1595年に創建されました。<br /><br />普賢菩薩を祀り、法華三昧の修業が行われています。<br />

    法華堂 重要文化財

    1595年に創建されました。

    普賢菩薩を祀り、法華三昧の修業が行われています。

  • 渡り廊下<br /><br />常行堂と法華堂をつなぐ渡り廊下です。<br />

    渡り廊下

    常行堂と法華堂をつなぐ渡り廊下です。

  • 渡り廊下<br /><br />渡り廊下を中心にして、常行堂・法華堂の2ショットを撮るのを忘れてしまったのが残念でなりません。<br />

    渡り廊下

    渡り廊下を中心にして、常行堂・法華堂の2ショットを撮るのを忘れてしまったのが残念でなりません。

  • 釈迦堂(転法輪堂)<br /><br />にない堂の渡り廊下をくぐり、少し進むと眼下の木々の間に釈迦堂が見えてきました。<br /><br />長い階段を降りると釈迦堂前に出ますが、その途中に少し寄って行きます。<br /><br />

    釈迦堂(転法輪堂)

    にない堂の渡り廊下をくぐり、少し進むと眼下の木々の間に釈迦堂が見えてきました。

    長い階段を降りると釈迦堂前に出ますが、その途中に少し寄って行きます。

  • 恵亮堂<br /><br />西塔の興隆に尽くした恵亮和尚(800−859)ゆかりのお堂です。<br /><br />恵亮和尚は慈覚大師円仁の門流で、顕密二教の達人といわれ、修力霊験にすぐれた僧だったそうです。<br /><br />また、京都の妙法院を創建した人です。<br />

    恵亮堂

    西塔の興隆に尽くした恵亮和尚(800−859)ゆかりのお堂です。

    恵亮和尚は慈覚大師円仁の門流で、顕密二教の達人といわれ、修力霊験にすぐれた僧だったそうです。

    また、京都の妙法院を創建した人です。

  • 釈迦堂(転法輪堂) 重要文化財<br /><br />西塔の中堂である釈迦堂は、正式には転法輪堂と言います。<br />現在の建物は、信長の比叡山焼き討ち後、秀吉が園城寺の金堂を移し、手を加えたものです。1347年に建立された建物で、山上では現存する最も古い建造物です。<br /><br />

    釈迦堂(転法輪堂) 重要文化財

    西塔の中堂である釈迦堂は、正式には転法輪堂と言います。
    現在の建物は、信長の比叡山焼き討ち後、秀吉が園城寺の金堂を移し、手を加えたものです。1347年に建立された建物で、山上では現存する最も古い建造物です。

  • 釈迦堂(転法輪堂)<br /><br />釈迦堂は、平安後期に様式が完成した和様で内外とも統一され、根本中堂と同じく天台建築様式の典型です。<br /><br />本尊は伝教大師自作の清涼寺式釈迦立像で、転法輪堂が釈迦堂と呼ばれているのは、このためです。<br /><br /><br />

    釈迦堂(転法輪堂)

    釈迦堂は、平安後期に様式が完成した和様で内外とも統一され、根本中堂と同じく天台建築様式の典型です。

    本尊は伝教大師自作の清涼寺式釈迦立像で、転法輪堂が釈迦堂と呼ばれているのは、このためです。


  • 釈迦堂(転法輪堂)<br /><br />正面に立つと迫力があります。<br /><br />建物の中は自由に拝観できました。<br />ただ、撮影禁止の張り紙があったような気がします。<br />

    釈迦堂(転法輪堂)

    正面に立つと迫力があります。

    建物の中は自由に拝観できました。
    ただ、撮影禁止の張り紙があったような気がします。

  • 釈迦堂(転法輪堂)<br /><br />釈迦堂に向かって左手にある鐘楼の付近から撮影しました。<br />急な上り坂になっていて、上から見下ろせるようになっています。<br /><br />こちらから見た方が、その大きさをより実感できるかも。<br />

    釈迦堂(転法輪堂)

    釈迦堂に向かって左手にある鐘楼の付近から撮影しました。
    急な上り坂になっていて、上から見下ろせるようになっています。

    こちらから見た方が、その大きさをより実感できるかも。

  • 鐘楼<br /><br />実はみにくま君が鳴らしています(・o・)<br /><br /><br />さて、この後、瑠璃堂に行こうか迷いましたが、かなり遠くて時間がかかりそうだったので、今回は諦めました。そして、もとの道を引き返し、椿堂を見に行きます。<br /><br />ちなみに瑠璃堂は、信長の焼き討ちをのがれた唯一の建物です。<br />

    鐘楼

    実はみにくま君が鳴らしています(・o・)


    さて、この後、瑠璃堂に行こうか迷いましたが、かなり遠くて時間がかかりそうだったので、今回は諦めました。そして、もとの道を引き返し、椿堂を見に行きます。

    ちなみに瑠璃堂は、信長の焼き討ちをのがれた唯一の建物です。

  • 椿堂<br /><br />にない堂の手前の落ち込んだところにある小さなお堂で、千十観音を祀ってあります。<br /><br />聖徳太子が入山したおり、杖にしていた椿の枝をさして帰ったところ、根をおろしてあたり一面に育ったという言い伝えが、椿堂の由来です。<br />

    椿堂

    にない堂の手前の落ち込んだところにある小さなお堂で、千十観音を祀ってあります。

    聖徳太子が入山したおり、杖にしていた椿の枝をさして帰ったところ、根をおろしてあたり一面に育ったという言い伝えが、椿堂の由来です。

  • 椿堂<br /><br />上の道路からだと、屋根しか見えないので、この位置まで来るには、急な山道をぐるっと遠回りしなければなりません。<br /><br /><br />冬にここを訪れると、数本ある赤い椿の花を背景にした趣のある姿を見ることができるそうです。<br />

    椿堂

    上の道路からだと、屋根しか見えないので、この位置まで来るには、急な山道をぐるっと遠回りしなければなりません。


    冬にここを訪れると、数本ある赤い椿の花を背景にした趣のある姿を見ることができるそうです。

  • 参詣道<br /><br />椿堂まで見た後は、駐車場に戻るか、浄土院に行くか決めます。<br />私たちは浄土院に向かいましたが、写真のような山道をしばらく歩くことになりますので、こちらに向かう人はぐっと少なくなります。<br /><br />私たちは一生懸命歩いていますが、普段の運動不足が祟って、かなり足が悲鳴をあげております(+_+)<br />

    参詣道

    椿堂まで見た後は、駐車場に戻るか、浄土院に行くか決めます。
    私たちは浄土院に向かいましたが、写真のような山道をしばらく歩くことになりますので、こちらに向かう人はぐっと少なくなります。

    私たちは一生懸命歩いていますが、普段の運動不足が祟って、かなり足が悲鳴をあげております(+_+)

  • 浄土院<br /><br />ここは比叡山の開祖、伝教大師最澄上人のご廟所で、比叡山中で最も清浄な聖域です。<br /><br /><br />

    浄土院

    ここは比叡山の開祖、伝教大師最澄上人のご廟所で、比叡山中で最も清浄な聖域です。


  • 浄土院<br /><br />こちらの建物は中に入ることはできません。<br />聖域ですから仕方がないですね〜。<br /><br />場所が少し遠いこともあって、他の観光客はあまり来ていません。<br />

    浄土院

    こちらの建物は中に入ることはできません。
    聖域ですから仕方がないですね〜。

    場所が少し遠いこともあって、他の観光客はあまり来ていません。

  • 噴水<br /><br />建物の前には大きな噴水がありました。<br />庭園の中のこの噴水には、どんな意味があるのでしょうか。<br />

    噴水

    建物の前には大きな噴水がありました。
    庭園の中のこの噴水には、どんな意味があるのでしょうか。

  • 浄土院<br /><br />枯山水の庭の白砂には綺麗に波紋が描かれていました。<br /><br />

    浄土院

    枯山水の庭の白砂には綺麗に波紋が描かれていました。

  • 秋の息吹き<br /><br />西塔の拝観を終えて駐車場に戻ってきました。<br />このあと、東塔に向かいますが、その前に写真を一枚。<br />いい感じに撮れたので、お気に入りです。<br /><br /><br />

    秋の息吹き

    西塔の拝観を終えて駐車場に戻ってきました。
    このあと、東塔に向かいますが、その前に写真を一枚。
    いい感じに撮れたので、お気に入りです。


  • 天ぷらそば<br /><br />東塔の売店には、お土産品売り場の他に簡単な食事ができる食堂があります。<br /><br />この時14時40分。<br />朝から歩きっぱなしで、何も食べていないので、物凄くお腹が空きました。<br />食事ができることに感謝しつつ、天ぷらそばを注文。<br />セルフサービスで席まで持ってきます。<br /><br />

    天ぷらそば

    東塔の売店には、お土産品売り場の他に簡単な食事ができる食堂があります。

    この時14時40分。
    朝から歩きっぱなしで、何も食べていないので、物凄くお腹が空きました。
    食事ができることに感謝しつつ、天ぷらそばを注文。
    セルフサービスで席まで持ってきます。

  • 天ぷらそば<br /><br />”空腹は最高のスパイス”とはよく言ったもので、とっても美味しく頂けました。<br /><br />通常時に食べたのなら、ごく普通のソバでしょう。<br />駅の立ち食いそばのような感じです。<br /><br />観光地ということで、少し高いのは仕方ありませんね。<br /><br /><br />

    天ぷらそば

    ”空腹は最高のスパイス”とはよく言ったもので、とっても美味しく頂けました。

    通常時に食べたのなら、ごく普通のソバでしょう。
    駅の立ち食いそばのような感じです。

    観光地ということで、少し高いのは仕方ありませんね。


この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • mark-xhkさん 2008/10/29 16:13:59
    おじゃまします。
    こんにちは、みにくまさん!

    比叡山行かれたのですね〜。

    僕も先月訪れたのですが、広くて1日じゃとても廻れないのを思い出しました。

    東塔から西塔へ歩きましたよ・・・ヘトヘトでした。

    常行堂の前の苔綺麗ですね!
    撮り忘れの写真があるみたいで、またリベンジしてくださいね。

    僕は当分行かないと思いますが(笑
    あ、横川だったら行くと思います。

    では、よい旅を!

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2008/10/29 16:27:32
    RE: おじゃまします。

    mark-xhkさん、こんにちは〜。

    メッセージありがとうございます<(_ _)>

    そうですね〜日帰りで回るには、ちょっと忙しいですね。
    お寺の中に、宿泊施設があったので、そちらを利用して1泊2日で回ればよかったな〜と思いましたが、もう遅いですw

    > 常行堂の前の苔綺麗ですね!

    そうなんです〜あの苔があまりにも綺麗で、夢中で撮影しているうちに、建物の方を撮るのを忘れました(^_^;)

    またいつかリベンジしたいと思います。

    では、今後ともよろしくお願いいたします。

みにくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP