乗鞍旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />新緑の季節に大好きな乗鞍高原と奥飛騨を訪れました。<br /><br />この時期、雪解け水で豪快な滝を巡り、奥飛騨の温泉に癒され、美味しいものを食べて翌日は新穂高ロープウェーに乗り穂高連峰を一望して来ました! <br /><br />訪れるたびにますます好きになる乗鞍高原&奥飛騨で<br />心も体もリフレッシュしてきました〜♪<br /><br />まずは観光編です。

新緑の乗鞍高原&奥飛騨巡り 

3いいね!

2007/05/26 - 2007/05/27

354位(同エリア444件中)

0

37

ゆっこ

ゆっこさん


新緑の季節に大好きな乗鞍高原と奥飛騨を訪れました。

この時期、雪解け水で豪快な滝を巡り、奥飛騨の温泉に癒され、美味しいものを食べて翌日は新穂高ロープウェーに乗り穂高連峰を一望して来ました!

訪れるたびにますます好きになる乗鞍高原&奥飛騨で
心も体もリフレッシュしてきました〜♪

まずは観光編です。

交通手段
自家用車

PR

  • 朝7時に京都を出て、東海北陸自動車道経由で乗鞍高原に向かいました。<br /><br />休憩したひるがの高原SAから見た大日ヶ岳です。<br /><br />右手奥にはまだ雪に覆われた白山も見ることが出来ました。<br />

    朝7時に京都を出て、東海北陸自動車道経由で乗鞍高原に向かいました。

    休憩したひるがの高原SAから見た大日ヶ岳です。

    右手奥にはまだ雪に覆われた白山も見ることが出来ました。

  • 乗鞍に着いたのは11時半過ぎ。<br /><br />まずは腹ごしらえ、乗鞍と言えば蕎麦!<br />今回は「御池」さんにしました。<br /><br />注文したのは「おくどはん膳」1500円 。<br /><br />岩魚のから揚げ、とっても美味しかった〜♪中骨を取ってあり食べやすいのもいいです、真ん中の小鉢は揚げ出し豆腐でした。 <br />

    乗鞍に着いたのは11時半過ぎ。

    まずは腹ごしらえ、乗鞍と言えば蕎麦!
    今回は「御池」さんにしました。

    注文したのは「おくどはん膳」1500円 。

    岩魚のから揚げ、とっても美味しかった〜♪中骨を取ってあり食べやすいのもいいです、真ん中の小鉢は揚げ出し豆腐でした。

  • 蕎麦もバッチリ美味しい〜 <br />また行きたい、美味しいお蕎麦屋さんでした。

    蕎麦もバッチリ美味しい〜
    また行きたい、美味しいお蕎麦屋さんでした。

  • 休暇村に車を止め牛留池に向かうと、水芭蕉がまだ咲いていました♪

    休暇村に車を止め牛留池に向かうと、水芭蕉がまだ咲いていました♪

  • 天気が良ければ正面に乗鞍岳が綺麗に見えるんですが・・・<br /><br />肉眼では見えていたんですよ。。。お昼過ぎから雲が多くなり残念。

    天気が良ければ正面に乗鞍岳が綺麗に見えるんですが・・・

    肉眼では見えていたんですよ。。。お昼過ぎから雲が多くなり残念。

  • 牛留池のすぐ側にある木です。<br /><br />どうしてこんな伸び方したんだろう?すごーく不思議! <br />

    牛留池のすぐ側にある木です。

    どうしてこんな伸び方したんだろう?すごーく不思議!

  • ここに車を停めて三本滝まで行ってみました。

    ここに車を停めて三本滝まで行ってみました。

  • 三本滝までの道のりは、雪解け水が道を沢に変えていて一部大変なところもありました。

    三本滝までの道のりは、雪解け水が道を沢に変えていて一部大変なところもありました。

  • 川はもの凄い勢いです。

    川はもの凄い勢いです。

  • 三本滝は大迫力!<br /><br />車を停めたレストハウスから道を下ること20分くらいでした。<br /><br />

    三本滝は大迫力!

    車を停めたレストハウスから道を下ること20分くらいでした。

  • 正面の松の木のところで昔は僧侶が修行していたそうです。

    正面の松の木のところで昔は僧侶が修行していたそうです。

  • 乗鞍岳は雲に隠れてしまいました。<br /><br />天気予報は晴れだったのに山の天気は当てになりませんね。<br /><br />着いたときは青空だったので最初に写真を撮らなかったことに後悔です。<br />

    乗鞍岳は雲に隠れてしまいました。

    天気予報は晴れだったのに山の天気は当てになりませんね。

    着いたときは青空だったので最初に写真を撮らなかったことに後悔です。

  • 善五郎の滝、こちらも見事な滝でした。<br /><br />水しぶきが凄くてマイナスイオンをたっぷり浴びました〜<br />

    善五郎の滝、こちらも見事な滝でした。

    水しぶきが凄くてマイナスイオンをたっぷり浴びました〜

  • 一の瀬園地を少し散策、こちらの水芭蕉はもうすっかり終わっていました。

    一の瀬園地を少し散策、こちらの水芭蕉はもうすっかり終わっていました。

  • 白樺が涼やか。

    白樺が涼やか。

  • 今夜のお宿がある平湯温泉へは白骨経由で行くことに! <br />

    今夜のお宿がある平湯温泉へは白骨経由で行くことに!

  • この川の右手に白骨温泉野天風呂が在ります。<br /><br />かなり下に在りますけど男湯は丸見えでした。。。

    この川の右手に白骨温泉野天風呂が在ります。

    かなり下に在りますけど男湯は丸見えでした。。。

  • 翌日は奥飛騨を巡りました。<br /><br />槍ヶ岳が見える展望台に来ましたがあいにくの<br />曇り空で残念ながら・・・でした。

    翌日は奥飛騨を巡りました。

    槍ヶ岳が見える展望台に来ましたがあいにくの
    曇り空で残念ながら・・・でした。

  • 新穂高ロープウェイをしらかば平から乗ることにしたので北アルプス大橋を通りました。

    新穂高ロープウェイをしらかば平から乗ることにしたので北アルプス大橋を通りました。

  • 新穂高ロープウェーに乗ったものの曇りなので眺望はイマイチ。

    新穂高ロープウェーに乗ったものの曇りなので眺望はイマイチ。

  • しらかば平から二階建てロープウェイに乗って、7分で西穂高口に着きます。 <br /><br />上空は晴れているものの、標高2156mさすがに寒いです。

    しらかば平から二階建てロープウェイに乗って、7分で西穂高口に着きます。 

    上空は晴れているものの、標高2156mさすがに寒いです。

  • 展望所から千石園地に出てみると地面はまだ雪。

    展望所から千石園地に出てみると地面はまだ雪。

  • 歩ける範囲で回ったものの道がぐっちゃぐちゃでした。<br />雪深いため木も折れいてました。

    歩ける範囲で回ったものの道がぐっちゃぐちゃでした。
    雪深いため木も折れいてました。

  • 頭上こんなに晴れてるのに北アルプスは・・・

    頭上こんなに晴れてるのに北アルプスは・・・

  • しばらく待っても変わらずでした・・・<br /><br />気温も低く寒いので戻ることに。

    しばらく待っても変わらずでした・・・

    気温も低く寒いので戻ることに。

  • しらかば平駅まで降りてきて、足湯に浸かったら冷えた体も温まりました♪

    しらかば平駅まで降りてきて、足湯に浸かったら冷えた体も温まりました♪

  • 駅構内にある「アルプスのパン屋さん」で焼きたてクロワッサンを買って食べました〜<br /><br />美味しいです!!お土産にも買って帰りました。

    駅構内にある「アルプスのパン屋さん」で焼きたてクロワッサンを買って食べました〜

    美味しいです!!お土産にも買って帰りました。

  • 新穂高ビジターセンター山楽館。<br /> <br />シアターでは雄大な山の景色が見られます、周辺に住む動物や鳥の剥製も数多く展示されていました。<br /><br />温泉もあります。<br />

    新穂高ビジターセンター山楽館。

    シアターでは雄大な山の景色が見られます、周辺に住む動物や鳥の剥製も数多く展示されていました。

    温泉もあります。

  • 帰り道、北アルプス大橋から見た山々。

    帰り道、北アルプス大橋から見た山々。

  • 平湯まで戻ると笠ヶ岳が見えました。

    平湯まで戻ると笠ヶ岳が見えました。

  • 最後に平湯温泉からもすぐなのに、今まで来たことがなかった平湯大滝に寄りました。<br /><br />無料の足湯などもあり滝は綺麗でしたが、駐車場代500円はちょっと高いような。。。<br /><br />

    最後に平湯温泉からもすぐなのに、今まで来たことがなかった平湯大滝に寄りました。

    無料の足湯などもあり滝は綺麗でしたが、駐車場代500円はちょっと高いような。。。

  • 足湯はとても広くて良かったです。<br /><br />お店などで買ったものも足湯に浸かりながら頂け良かったのですが、看板に挽きたて、打ちたて、茹で立てとあったので注文した蕎麦が、なんと冷凍蕎麦だったのには。。。(ショック) <br />

    足湯はとても広くて良かったです。

    お店などで買ったものも足湯に浸かりながら頂け良かったのですが、看板に挽きたて、打ちたて、茹で立てとあったので注文した蕎麦が、なんと冷凍蕎麦だったのには。。。(ショック)

  • 帰りに「道の駅ななもり清見」に立ち寄りました。<br /><br />名産品や新鮮野菜・花が沢山あってお薦めです!<br /> <br />週末や連休などは午後には品薄になってしまうので <br />日帰りなら行きに寄ったほうがいいかもしれません。<br /><br /><br />

    帰りに「道の駅ななもり清見」に立ち寄りました。

    名産品や新鮮野菜・花が沢山あってお薦めです!

    週末や連休などは午後には品薄になってしまうので
    日帰りなら行きに寄ったほうがいいかもしれません。


この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP