富山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
往復約700kmの長距離ドライブで、母と二人で東北から富山を目指しました。<br />時間に余裕が無く、1日目の深夜1時台出発で翌お昼帰宅の弾丸旅行になりました。<br /><br />主に、黒部峡谷鉄道のトロッコ、魚津の遊覧船、喜多方の朝ラーを楽しむ旅となりました。<br />富山の猛暑日な暑さにやられ、体力的に辛く、旅には向かない環境でした。<br />

ロングロングドライブの果てのトロッコと朝ラー

0いいね!

2008/07/22 - 2008/07/23

6930位(同エリア7096件中)

0

9

ぴら

ぴらさん

往復約700kmの長距離ドライブで、母と二人で東北から富山を目指しました。
時間に余裕が無く、1日目の深夜1時台出発で翌お昼帰宅の弾丸旅行になりました。

主に、黒部峡谷鉄道のトロッコ、魚津の遊覧船、喜多方の朝ラーを楽しむ旅となりました。
富山の猛暑日な暑さにやられ、体力的に辛く、旅には向かない環境でした。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
私鉄 自家用車

PR

  • 22日1時台:出発<br /><br />2日目の昼まで家に帰らなくてはいけない状況だったので、ETCの深夜割引の恩恵を受けつつ磐越道で高速に入り、北陸道を走って富山に入りました。<br /><br />写真は向かう途中のSAです。<br />朝4時台なのに、賑わってこそ無くてもこれだけいるのはやはり割引のため?

    22日1時台:出発

    2日目の昼まで家に帰らなくてはいけない状況だったので、ETCの深夜割引の恩恵を受けつつ磐越道で高速に入り、北陸道を走って富山に入りました。

    写真は向かう途中のSAです。
    朝4時台なのに、賑わってこそ無くてもこれだけいるのはやはり割引のため?

  • 8:00:黒部峡谷鉄道宇奈月駅到着<br /><br />8:17発のトロッコに乗りました。既に結構な人がいてびっくりしました。だけど麓に帰るトロッコに乗りながらすれ違った登って行くトロッコは、身動きとるのが難しそうな超満員状態だったので、早めの時間に来て正解でした。

    8:00:黒部峡谷鉄道宇奈月駅到着

    8:17発のトロッコに乗りました。既に結構な人がいてびっくりしました。だけど麓に帰るトロッコに乗りながらすれ違った登って行くトロッコは、身動きとるのが難しそうな超満員状態だったので、早めの時間に来て正解でした。

  • ダム名忘れましたが、道中いくつかのダムがありました。<br /><br />夏のとーーーっても暑い季節(当日は猛暑日)にもかかわらず山は涼しすぎて、登るほどに長袖じゃないと辛い状況でした。

    ダム名忘れましたが、道中いくつかのダムがありました。

    夏のとーーーっても暑い季節(当日は猛暑日)にもかかわらず山は涼しすぎて、登るほどに長袖じゃないと辛い状況でした。

  • 9:33:欅平駅着<br /><br />一般的に行くことが可能な最終駅の欅平まで行きました。<br />寒かったので駅にあるレストランで食べた熱いおそばがすごく美味しく感じました。思わず肉まんも食べちゃいました。<br />駅には内容充実のお土産物屋さんに食べ物屋さん、レストランなどがあり、降りたお客さん達で賑わっていました。<br /><br />

    9:33:欅平駅着

    一般的に行くことが可能な最終駅の欅平まで行きました。
    寒かったので駅にあるレストランで食べた熱いおそばがすごく美味しく感じました。思わず肉まんも食べちゃいました。
    駅には内容充実のお土産物屋さんに食べ物屋さん、レストランなどがあり、降りたお客さん達で賑わっていました。

  • 12:02:宇奈月駅に戻る<br /><br />麓に戻ると、車で魚津を目指しました。<br />せっかくなので北陸の海の幸にありつきたく、確か1時間くらい行ったところの海の駅蜃気楼という施設に寄ってみたものの、海の幸満載!ってわけでもなく中途半端さが炸裂していました。海の幸を半屋外で網焼きバーベキューできるコーナーがあったけれど、35℃の猛暑日には熱中症で倒れかねないので手出しは無理でした。<br />うろうろした末、岩がきを食べました。地元県でも食べられるものなんだけど…かき全般目が無いのです。

    12:02:宇奈月駅に戻る

    麓に戻ると、車で魚津を目指しました。
    せっかくなので北陸の海の幸にありつきたく、確か1時間くらい行ったところの海の駅蜃気楼という施設に寄ってみたものの、海の幸満載!ってわけでもなく中途半端さが炸裂していました。海の幸を半屋外で網焼きバーベキューできるコーナーがあったけれど、35℃の猛暑日には熱中症で倒れかねないので手出しは無理でした。
    うろうろした末、岩がきを食べました。地元県でも食べられるものなんだけど…かき全般目が無いのです。

  • 14:30くらい:遊覧船に乗る<br /><br />消化不良気味&暑さにやられてテンションも上がらない状況の中、すぐ近くから出発する遊覧船に乗ってみました。<br />光は反射するし湿り気たっぷりだしな海を行く遊覧船は、想像するだけでも辛そうで遠慮したかったけれど、連れの母が乗りたいというのでしかたなーく乗りました。が、案の定過酷な状況で、言いだしっぺの母が私以上に辛い顔をして椅子に座ってうなだれていました。<br />でも、遊覧船の内容は暑くなければ楽しかったと思います。遊覧船の人が、遊覧船から見えるものをいろいろガイドしてくれます。越中米騒動の現場も教えてくれました。写真の右寄りの建物だったような?<br /><br />15:30:ホテルチェックイン<br /> 暑さに体力とテンションを奪われ、ぐったりと早めのチェックインしました。宿泊先はホテルベストイン魚津というバイパス沿い&魚津IC近くのビジネスホテルです。部屋のエアコンをこれでもかと効かせ、ようやく涼しい空間を手に入れ、少し仮眠して休みました。

    14:30くらい:遊覧船に乗る

    消化不良気味&暑さにやられてテンションも上がらない状況の中、すぐ近くから出発する遊覧船に乗ってみました。
    光は反射するし湿り気たっぷりだしな海を行く遊覧船は、想像するだけでも辛そうで遠慮したかったけれど、連れの母が乗りたいというのでしかたなーく乗りました。が、案の定過酷な状況で、言いだしっぺの母が私以上に辛い顔をして椅子に座ってうなだれていました。
    でも、遊覧船の内容は暑くなければ楽しかったと思います。遊覧船の人が、遊覧船から見えるものをいろいろガイドしてくれます。越中米騒動の現場も教えてくれました。写真の右寄りの建物だったような?

    15:30:ホテルチェックイン
     暑さに体力とテンションを奪われ、ぐったりと早めのチェックインしました。宿泊先はホテルベストイン魚津というバイパス沿い&魚津IC近くのビジネスホテルです。部屋のエアコンをこれでもかと効かせ、ようやく涼しい空間を手に入れ、少し仮眠して休みました。

  • 17:30:きときと寿司で夕食<br /><br />ホテルから数百メートルのところにありました。普通なら徒歩移動な距離だけど暑すぎて頑張れず、車移動しました。北陸のおいしい回転寿司と期待していたのですが、暑すぎて鮮度に支障が出たのか私の味覚が疲れたのか特にパッとせず、事務的に夕食を済ませました。<br /><br />18:30:ホテルに戻る<br /><br />体はベトベトで最強気持ち悪いけど、シャワー浴びる体力は残っておらず、さらさらパウダーシートで体を拭いただけで爆睡しました。日付が変わる頃にふと目が覚めて、持参したノートPCに部屋に備え付けのLANケーブルをつないで旅の記録を付けているうちに、帰る仕度をしなくちゃな時間になりました。チェックアウトを3時半に予定していました。<br />ようやくシャワーを浴びてさっぱりして、いざ出発です。

    17:30:きときと寿司で夕食

    ホテルから数百メートルのところにありました。普通なら徒歩移動な距離だけど暑すぎて頑張れず、車移動しました。北陸のおいしい回転寿司と期待していたのですが、暑すぎて鮮度に支障が出たのか私の味覚が疲れたのか特にパッとせず、事務的に夕食を済ませました。

    18:30:ホテルに戻る

    体はベトベトで最強気持ち悪いけど、シャワー浴びる体力は残っておらず、さらさらパウダーシートで体を拭いただけで爆睡しました。日付が変わる頃にふと目が覚めて、持参したノートPCに部屋に備え付けのLANケーブルをつないで旅の記録を付けているうちに、帰る仕度をしなくちゃな時間になりました。チェックアウトを3時半に予定していました。
    ようやくシャワーを浴びてさっぱりして、いざ出発です。

  • 23日3:45:チェックアウト&出発<br /><br />どうせ早く出なくちゃいけないならと、ETC深夜割引のために4時前にIC厳守で出ました。本来片道6000円オーバーな高速料金が4000円を切ります。往復では5000円くらいお得です。<br />北陸道を走りながら、左手に昇る朝日を見ました。日本海側を北上すれば右手に見えるのが普通という概念を持っているので、湾特有の体験だなぁと思いました。

    23日3:45:チェックアウト&出発

    どうせ早く出なくちゃいけないならと、ETC深夜割引のために4時前にIC厳守で出ました。本来片道6000円オーバーな高速料金が4000円を切ります。往復では5000円くらいお得です。
    北陸道を走りながら、左手に昇る朝日を見ました。日本海側を北上すれば右手に見えるのが普通という概念を持っているので、湾特有の体験だなぁと思いました。

  • 8:30:喜多方ラーメン<br /><br />丁度朝ごはんの頃に喜多方を狙って立ち寄り、朝ラーをしました。朝からラーメンを食べる習慣が喜多方にはあるようで、お店は既に何件か営業しています。今回まこと食堂で食べました。<br />食後に駄菓子屋さんに立ち寄ったりと、プチ喜多方観光をしました。<br /><br />12:30:帰宅<br /><br />昼前のはずがオーバーしてしまったけど、なるようになりました。

    8:30:喜多方ラーメン

    丁度朝ごはんの頃に喜多方を狙って立ち寄り、朝ラーをしました。朝からラーメンを食べる習慣が喜多方にはあるようで、お店は既に何件か営業しています。今回まこと食堂で食べました。
    食後に駄菓子屋さんに立ち寄ったりと、プチ喜多方観光をしました。

    12:30:帰宅

    昼前のはずがオーバーしてしまったけど、なるようになりました。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP