銀座・有楽町・日比谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ブログの知人ケロヨンさんが藤城さんの大のフアンで、云わば追っかけ。藤城展が日本のどこで開催されても追っかけて会場まで行く熱の入れよう。<br /><br />今回は東京銀座教文館で10月24日まで開催されているとのことで、昨日のぞいて見た。<br /><br />成る程、ケロヨンさんが推薦するだけのことはある。<br /><br />メルヘンチックな影絵で、おとぎの世界に入ったようだ。<br /><br />今回の展示は特に宮沢賢治の「風の又三郎」「チェロ引きゴーシェ」などを題材にしていて、物語の背景が理解できるから、より想像力が膨らんだ。<br /><br />小さな、こじんまりとした展示場だが、それでも入れ替わりの入場者があり、薄暗い会場に人の影が動く。<br /><br />少しばかり心の癒しにはなった。ケロヨンさん、どうも有難う。<br />

藤城清治展

3いいね!

2008/09/24 - 2008/09/24

2304位(同エリア2898件中)

2

9

ちゃお

ちゃおさん

ブログの知人ケロヨンさんが藤城さんの大のフアンで、云わば追っかけ。藤城展が日本のどこで開催されても追っかけて会場まで行く熱の入れよう。

今回は東京銀座教文館で10月24日まで開催されているとのことで、昨日のぞいて見た。

成る程、ケロヨンさんが推薦するだけのことはある。

メルヘンチックな影絵で、おとぎの世界に入ったようだ。

今回の展示は特に宮沢賢治の「風の又三郎」「チェロ引きゴーシェ」などを題材にしていて、物語の背景が理解できるから、より想像力が膨らんだ。

小さな、こじんまりとした展示場だが、それでも入れ替わりの入場者があり、薄暗い会場に人の影が動く。

少しばかり心の癒しにはなった。ケロヨンさん、どうも有難う。

PR

  • 東京銀座4丁目近くにある教文館の8階、ウエインライトホールで開かれている藤城清治展。

    東京銀座4丁目近くにある教文館の8階、ウエインライトホールで開かれている藤城清治展。

  • 薄暗い会場は入った途端にメルヘンの世界が開けてくる。

    薄暗い会場は入った途端にメルヘンの世界が開けてくる。

  • 今回の主題は特に宮沢賢治の世界。

    今回の主題は特に宮沢賢治の世界。

  • 会場正面にはチェロ弾きゴーシェがチェロを弾いている。

    会場正面にはチェロ弾きゴーシェがチェロを弾いている。

  • 又三郎か森のレストランに出てくるような猫が。

    又三郎か森のレストランに出てくるような猫が。

  • 一転変わって秋田竿灯祭りが。

    一転変わって秋田竿灯祭りが。

  • はて、この街はどこでしょう。

    はて、この街はどこでしょう。

  • クリスマスの夜、北欧の街に雪が降る。

    クリスマスの夜、北欧の街に雪が降る。

  • 影絵は幻想の世界に扉を下ろす・・・

    影絵は幻想の世界に扉を下ろす・・・

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • yotchanさん 2008/09/26 14:40:54
    影絵の世界
    藤代清治の影絵、昔から有りましたよね。昔はもっと単純でいかにもモノクロの影絵の世界でした。でも、現在の作品群を観るにつけ、色彩も豊かに溢れ、細部も複雑化し如何にも進化し続けて来ているか伺え、より素晴らしく成っていると感じざるを得ません。

    ちゃお

    ちゃおさん からの返信 2008/09/27 22:58:58
    RE: 影絵の世界

    イヤーよっちゃん、意外な一面がありましたね。僕は藤城作品ははじめて見ました。なんともいえない幻想的な芸術ですが、よっちゃんは以前から知っていたとは驚きです。

ちゃおさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP