金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1泊2日のバスツアーで高山、白川郷、兼六園に行ってきました。<br /><br />2日目は午前に兼六園の見学が終わったら、<br />後はお土産や巡りの予定でしたので、<br />早起きして長町武家屋敷跡とにし茶屋街を散歩しました。<br /><br />

高山、白川郷、兼六園への旅その2

3いいね!

2008/07/29 - 2008/07/30

3916位(同エリア4790件中)

0

7

nahho

nahhoさん

1泊2日のバスツアーで高山、白川郷、兼六園に行ってきました。

2日目は午前に兼六園の見学が終わったら、
後はお土産や巡りの予定でしたので、
早起きして長町武家屋敷跡とにし茶屋街を散歩しました。

PR

  • 長町界隈は昔は藩士が住んでいた屋敷跡です。<br /><br />土塀が素敵です。

    長町界隈は昔は藩士が住んでいた屋敷跡です。

    土塀が素敵です。

  • 武家屋敷跡にはまだ実際に住んでいる人も<br />いるのですが、<br />この建物は昔の薬屋で、<br />今は資料館として公開されています。<br /><br />金沢観光協会HP<br />http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/

    武家屋敷跡にはまだ実際に住んでいる人も
    いるのですが、
    この建物は昔の薬屋で、
    今は資料館として公開されています。

    金沢観光協会HP
    http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/

  • 武家屋敷跡から20分強歩いた所にある<br />にし茶屋街にも行ってみました。<br /><br />夕方に行けばもっと情緒があったのでしょうが、<br />朝6時半では人の気配すらありませんでした。

    武家屋敷跡から20分強歩いた所にある
    にし茶屋街にも行ってみました。

    夕方に行けばもっと情緒があったのでしょうが、
    朝6時半では人の気配すらありませんでした。

  • 1時間散歩して7時過ぎにホテルに戻り、<br />朝食を食べ、7時50分にホテルを出発しました。<br /><br />8時過ぎには兼六園に着きました。<br /><br />これは兼六園の噴水。<br /><br />池との落差による水圧を利用した<br />日本最古の噴水です。

    1時間散歩して7時過ぎにホテルに戻り、
    朝食を食べ、7時50分にホテルを出発しました。

    8時過ぎには兼六園に着きました。

    これは兼六園の噴水。

    池との落差による水圧を利用した
    日本最古の噴水です。

  • 徽軫(ことじ)灯籠。<br /><br />ここからの写真が最も有名なのも<br />うなずける美しさでした。

    徽軫(ことじ)灯籠。

    ここからの写真が最も有名なのも
    うなずける美しさでした。

  • 徽軫灯籠の反対側から霞ヶ池をみると<br />また一味違う景色です。

    徽軫灯籠の反対側から霞ヶ池をみると
    また一味違う景色です。

  • 兼六園の外にある売店からみた<br />金沢城跡。<br /><br />

    兼六園の外にある売店からみた
    金沢城跡。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP