ベルリン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ドイツの首都ベルリンへと旅しました。近現代に大変な激動を経験した町だけあって、非常に見応えがあります。ドイツ皇帝の居城、ナチスの残骸、ベルリンの壁などなど。そのいくらかでも味わって頂ければ、幸いです。

独逸(ドイツ)の首都伯林(ベルリン)滞在記

3いいね!

2003/08/06 - 2003/08/09

1795位(同エリア2408件中)

2

35

近鉄バッファローズ

近鉄バッファローズさん

ドイツの首都ベルリンへと旅しました。近現代に大変な激動を経験した町だけあって、非常に見応えがあります。ドイツ皇帝の居城、ナチスの残骸、ベルリンの壁などなど。そのいくらかでも味わって頂ければ、幸いです。

同行者
一人旅
交通手段
鉄道

PR

  • ヴィルヘルム記念教会です。第二次大戦の戦火で破壊されました。反戦の願いを込めて修復せずに残されています。

    ヴィルヘルム記念教会です。第二次大戦の戦火で破壊されました。反戦の願いを込めて修復せずに残されています。

  • ジーゲスゾイレです。日本語に訳せば、戦勝記念塔と言ったところでしょうか。

    ジーゲスゾイレです。日本語に訳せば、戦勝記念塔と言ったところでしょうか。

  • 敵を蹂躙するドイツ陸軍の姿です。

    敵を蹂躙するドイツ陸軍の姿です。

  • 台座の上の円柱には、壁画が描かれています。

    台座の上の円柱には、壁画が描かれています。

  • フリードリッヒ大王でしょうか?

    フリードリッヒ大王でしょうか?

  • 周りはロータリーになっていて、その更に周りには軍人の像が建っています。

    周りはロータリーになっていて、その更に周りには軍人の像が建っています。

  • これはビスマルクです。

    これはビスマルクです。

  • 連邦議会議事堂です。中を見学する前に大変時間がかかるので、諦めました。

    連邦議会議事堂です。中を見学する前に大変時間がかかるので、諦めました。

  • ベルリンの壁の跡地に建つ壁を越えようとして射殺された人の墓標を模したプラカードです。

    ベルリンの壁の跡地に建つ壁を越えようとして射殺された人の墓標を模したプラカードです。

  • かつては東西分断の象徴、そして現在は統一の象徴であるブランデンブルグ門です。

    かつては東西分断の象徴、そして現在は統一の象徴であるブランデンブルグ門です。

  • ベルリンの町の一角にはカトリックとプロテスタントの教会が向かい合って建つところがあります。確かこれはカトリックです。

    ベルリンの町の一角にはカトリックとプロテスタントの教会が向かい合って建つところがあります。確かこれはカトリックです。

  • チェックポイントチャーリー博物館の前の道です。道路の真ん中の検問所跡に軍人の写真があります。

    チェックポイントチャーリー博物館の前の道です。道路の真ん中の検問所跡に軍人の写真があります。

  • 博物館入り口です。ベルリンの壁の一部や「ドイツ民主共和国」と書かれたコンクリートの柱などがあります。

    博物館入り口です。ベルリンの壁の一部や「ドイツ民主共和国」と書かれたコンクリートの柱などがあります。

  • 中にはいろんな展示があります。

    中にはいろんな展示があります。

  • 「あなたはアメリカ地区から出ようとしています」と書かれた警告看板。東独兵やソ連兵に撃たれますよ、ってことですね。

    「あなたはアメリカ地区から出ようとしています」と書かれた警告看板。東独兵やソ連兵に撃たれますよ、ってことですね。

  • 町の一角にはベルリン壁がかなりの長さで残っていて、そこにベルリンの歴史が写真で紹介されていました。

    町の一角にはベルリン壁がかなりの長さで残っていて、そこにベルリンの歴史が写真で紹介されていました。

  • ナチスの話しなどもありました。

    ナチスの話しなどもありました。

  • 東ベルリン方面にあるテレビ塔です。

    東ベルリン方面にあるテレビ塔です。

  • こちら側には、トラムが走ります。

    こちら側には、トラムが走ります。

  • テレビ塔からは教会が見えます。修復中なのが残念です。

    テレビ塔からは教会が見えます。修復中なのが残念です。

  • 町の中を川が流れます。

    町の中を川が流れます。

  • ドイツ第二帝国の皇帝ホーエンツォレルン家の菩提寺です。

    ドイツ第二帝国の皇帝ホーエンツォレルン家の菩提寺です。

  • 豪華な装飾です。とても精巧です。

    豪華な装飾です。とても精巧です。

  • どこも手抜きがありません。

    どこも手抜きがありません。

  • 柵越しですが、棺です。ちなみにこの中にはフリードリッヒ一世(プロイセン王)が眠っているそうです。

    柵越しですが、棺です。ちなみにこの中にはフリードリッヒ一世(プロイセン王)が眠っているそうです。

  • こんな祭壇もありました。

    こんな祭壇もありました。

  • 階段を上ります。

    階段を上ります。

  • 上から見ました。やはり豪華です。

    上から見ました。やはり豪華です。

  • テレビ塔などが見渡せます。

    テレビ塔などが見渡せます。

  • Sバーンが走ります。ベルリンのSバーンは、旧東独のもののため一回り小さな車両です。

    Sバーンが走ります。ベルリンのSバーンは、旧東独のもののため一回り小さな車両です。

  • もっと近くで撮ってみました。

    もっと近くで撮ってみました。

  • シャルロッテンブルグ城へ来ました。

    シャルロッテンブルグ城へ来ました。

  • 楯を持った戦士が迎えてくれます。

    楯を持った戦士が迎えてくれます。

  • フリードリッヒ大王だったと思います。

    フリードリッヒ大王だったと思います。

  • 城内の地図です。時間がなく、これ以上は見ることが出来ませんでした。

    城内の地図です。時間がなく、これ以上は見ることが出来ませんでした。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • とんちゃん健康一番さん 2011/02/17 09:50:24
    未踏のベルリン♪
    近鉄バッファローズさんへ

    おはようございます♪

    お邪魔します。
    ドイツが好きなのに・・・
    ベルリンは未踏の街なんです。
    今年こそ!足を運んでみようと思っております。

    見所が満載のようなので、
    下調べをしっかりしたいと思います。

    また、ゆっくりお邪魔させて頂きます!!

    近鉄バッファローズ

    近鉄バッファローズさん からの返信 2011/02/17 21:54:24
    ご投票有り難う御座います
    とんちゃん健康一番さん、こんばんは。
    近鉄バッファローズです。

    私の拙い旅行記を拝見頂いた上に、
    投票までしていただき、誠に有り難う御座います。

    とんちゃん健康一番さんのように、マインツ起点では
    なかなか北ドイツへの旅は難しいですよね。
    わたしもドイツ滞在時は南ドイツ拠点だったので、
    どうしても私の旅行記も北ドイツは手薄になっています。
    北ドイツは大きな港町も多く、ハンザ都市も数多くあり、
    平地が多いので城は平城が多く、水濠に囲まれたWasserschlossも多いです。
    ルター関係の町やバウハウス関係の町、メルヘン街道の町もあります。
    北海沿岸の町や島も美しいそうですよ。

    私の旅行記が、何かの御参考になれば幸甚です。

近鉄バッファローズさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP