高岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高岡市・戸出の七夕祭りを見に行ってきました。<br />*戸出の七夕祭りは7/3〜7に戸出地区(高岡市南部の砺波市に隣接した小さな町)で行われます。<br />*戸出の七夕は,全て住民の手作りによるもので,大七夕は町内会・児童会等で製作したもの。個人の七夕は7月7日の男の子の節句で飾られるものです。(この地方独特の風習)<br />*純粋な,住民手作りの七夕まつりとしては日本最大といえるでは?。また飾りつけの特長は「赤提灯(電球が入れられ,夜点灯される)」が多いことで,これが他地域の七夕との違いを際立たせるものとなっています。このため戸出の七夕は夜が本番といわれ,イベントもほとんど夜に行われます。<br />*「日本三大七夕」といえば,第1・2が仙台(宮城県)・平塚(神奈川県)で異論のないところですが,第3は安城・一宮(愛知県),茂原(千葉県),高岡・戸出(富山県),清水(静岡県),阿佐ヶ谷(東京都),前橋(群馬県),…等々,その規模・歴史・特徴などからそれぞれに自称しているようですが,規模・集客からはどこなのでしようか?。<br />

[08]戸出「七夕まつり」

2いいね!

2008/07/05 - 2008/07/05

505位(同エリア584件中)

0

45

旅仁

旅仁さん

高岡市・戸出の七夕祭りを見に行ってきました。
*戸出の七夕祭りは7/3〜7に戸出地区(高岡市南部の砺波市に隣接した小さな町)で行われます。
*戸出の七夕は,全て住民の手作りによるもので,大七夕は町内会・児童会等で製作したもの。個人の七夕は7月7日の男の子の節句で飾られるものです。(この地方独特の風習)
*純粋な,住民手作りの七夕まつりとしては日本最大といえるでは?。また飾りつけの特長は「赤提灯(電球が入れられ,夜点灯される)」が多いことで,これが他地域の七夕との違いを際立たせるものとなっています。このため戸出の七夕は夜が本番といわれ,イベントもほとんど夜に行われます。
*「日本三大七夕」といえば,第1・2が仙台(宮城県)・平塚(神奈川県)で異論のないところですが,第3は安城・一宮(愛知県),茂原(千葉県),高岡・戸出(富山県),清水(静岡県),阿佐ヶ谷(東京都),前橋(群馬県),…等々,その規模・歴史・特徴などからそれぞれに自称しているようですが,規模・集客からはどこなのでしようか?。

PR

  • 「戸出七夕まつり」マップ。

    「戸出七夕まつり」マップ。

  • 午前中の商店街の状況です。<br />*夜が本番ということで,人はまばら,露天もほとんど閉まっています。<br />

    午前中の商店街の状況です。
    *夜が本番ということで,人はまばら,露天もほとんど閉まっています。

  • 戸出駅前の様子です。

    戸出駅前の様子です。

  • 大七夕。<br />*町内会等で共同作成されたものです。竹飾りはヒラメの様に平たいのが特徴です。<br />*今年の大七夕は25基ほどあります。<br />*コンテスト審査対象の特大七夕の条件は,高さ10m以上・提灯100個以上・電球80個以上で,今年は19基が対象です。<br />

    大七夕。
    *町内会等で共同作成されたものです。竹飾りはヒラメの様に平たいのが特徴です。
    *今年の大七夕は25基ほどあります。
    *コンテスト審査対象の特大七夕の条件は,高さ10m以上・提灯100個以上・電球80個以上で,今年は19基が対象です。

  • 同 大七夕。

    同 大七夕。

  • 男の子の健やかな成長を願った七夕。<br />*個人作成の七夕で,武者や金太郎絵等の行灯に子供の名前が記されています。<br />

    男の子の健やかな成長を願った七夕。
    *個人作成の七夕で,武者や金太郎絵等の行灯に子供の名前が記されています。

  • 同 七夕。

    同 七夕。

  • 個人参加の七夕。<br />*店主・家主が作成して祭りに参加しているもの。<br />

    個人参加の七夕。
    *店主・家主が作成して祭りに参加しているもの。

  • 大七夕と個人参加の七夕。

    大七夕と個人参加の七夕。

  • 本番の夜の七夕祭りの状況です。

    本番の夜の七夕祭りの状況です。

  • 商店街の七夕の状況です。

    商店街の七夕の状況です。

  • 今年度のコンテスト最高賞に輝いた「東町1組」の大七夕です。

    今年度のコンテスト最高賞に輝いた「東町1組」の大七夕です。

  • 同 大七夕飾り。

    同 大七夕飾り。

  • 商店街は露天もたくさん出て,賑わっています。

    商店街は露天もたくさん出て,賑わっています。

  • 商店街西入口の新田町青年会の大七夕。

    商店街西入口の新田町青年会の大七夕。

  • 商店街から少し離れた古中町。<br />*家の照明・街灯は消され七夕飾りと提灯の明かりだけになっています。<br />*提灯の灯りの下,あちこちで町内の老若男女が集まり宴会をやっていました。<br />

    商店街から少し離れた古中町。
    *家の照明・街灯は消され七夕飾りと提灯の明かりだけになっています。
    *提灯の灯りの下,あちこちで町内の老若男女が集まり宴会をやっていました。

  • 古中中町の大七夕。

    古中中町の大七夕。

  • 同 大七夕飾り。

    同 大七夕飾り。

  • 向こうの明かりは商店街の明かり。

    向こうの明かりは商店街の明かり。

  • 子供行灯パレードのイベント。

    子供行灯パレードのイベント。

  • 男の子の健やかな成長を願った七夕。

    男の子の健やかな成長を願った七夕。

  • 同 七夕。<br />*「和 輝」君は,この家の主の「お孫さん」とのことでした。<br />

    同 七夕。
    *「和 輝」君は,この家の主の「お孫さん」とのことでした。

  • 寺町の大七夕。

    寺町の大七夕。

  • 北町児童クラブの大七夕。

    北町児童クラブの大七夕。

  • 戸出駅前通り。<br />*家の明かりは消されていましたが,営業中の店舗看板・街灯は点灯されていました。(通行止の迂回路になっているためか?)<br />

    戸出駅前通り。
    *家の明かりは消されていましたが,営業中の店舗看板・街灯は点灯されていました。(通行止の迂回路になっているためか?)

  • 秋葉町の大七夕。

    秋葉町の大七夕。

  • 戸出駅前。

    戸出駅前。

  • 商店街東入口の東町3組の大七夕。

    商店街東入口の東町3組の大七夕。

  • 同 大七夕飾り。

    同 大七夕飾り。

  • 東町4組の大七夕。<br />*向こうの明かりは商店街の明かり。<br />

    東町4組の大七夕。
    *向こうの明かりは商店街の明かり。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP