宮崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
チュリーっす!<br />またナッセでホテルの半額宿泊券が当たったので、2回目の宮崎市内(通算5回目)に行ってきました。<br /><br />題して『前回食べ忘れた名産を食べに行くツアー』です。<br /><br />まぁ、旅行記の名前と全く違うのは愛嬌と言うことで・・・<br />今回は車ではなくJRでのんびりと行ってきました。<br />宮崎の観光地はほとんど行っているし、ガソリンの高騰でJRで行ってもたいして変わらないと思ったからです。<br />でも、一番の理由はお酒がいつでも飲める事かな!<br />朝からアルコールとおつまみを持ち、列車に揺られながらのんびり過ごす、贅沢です。<br />車も良いけど、列車で行くのもなかなかですよ!<br />でも後で考えたら、グリーン車に乗った時点で車の方が確実に安かった・・・(悲)<br />たまにはいっか!<br /><br />1日目<br /> 8:33〜13:09 にちりんシーガイア<br />13:40〜14:20 おぐら本店で昼食<br />14:30〜18:00 ホテル「メリージュ」<br />18:10〜18:30 丸万本店でモモ焼きをテイクアウト<br />18:35〜19:20 ぐんけい隠蔵で夕食<br />19:20〜19:50 フルーツ大野でデザート<br />20:00〜21:30 ホテルで小休止<br />21:30〜23:00 BARモルツ<br />23:20〜      にくまきおにぎりをテイクアウト<br />     〜23:30 ホテル到着<br /><br />2日目<br /> 8:30〜      朝食<br /> 9:30〜      宮崎県庁見学 <br />      10:30 日高菓子舗でなんじゃこりゃ大福購入<br />     〜11:00 チェックアウト<br />11:30〜12:30 アパスで昼食<br />12:30〜13:00 一平すしでレタス巻きをテイクアウト<br />13:30〜15:00 駅周辺を散策<br />15:30〜20:10 にちりんシーガイア

宮崎へ食べ歩き旅行

20いいね!

2008/06/20 - 2008/06/21

349位(同エリア1230件中)

0

25

もげ

もげさん

チュリーっす!
またナッセでホテルの半額宿泊券が当たったので、2回目の宮崎市内(通算5回目)に行ってきました。

題して『前回食べ忘れた名産を食べに行くツアー』です。

まぁ、旅行記の名前と全く違うのは愛嬌と言うことで・・・
今回は車ではなくJRでのんびりと行ってきました。
宮崎の観光地はほとんど行っているし、ガソリンの高騰でJRで行ってもたいして変わらないと思ったからです。
でも、一番の理由はお酒がいつでも飲める事かな!
朝からアルコールとおつまみを持ち、列車に揺られながらのんびり過ごす、贅沢です。
車も良いけど、列車で行くのもなかなかですよ!
でも後で考えたら、グリーン車に乗った時点で車の方が確実に安かった・・・(悲)
たまにはいっか!

1日目
 8:33〜13:09 にちりんシーガイア
13:40〜14:20 おぐら本店で昼食
14:30〜18:00 ホテル「メリージュ」
18:10〜18:30 丸万本店でモモ焼きをテイクアウト
18:35〜19:20 ぐんけい隠蔵で夕食
19:20〜19:50 フルーツ大野でデザート
20:00〜21:30 ホテルで小休止
21:30〜23:00 BARモルツ
23:20〜      にくまきおにぎりをテイクアウト
     〜23:30 ホテル到着

2日目
 8:30〜      朝食
 9:30〜      宮崎県庁見学 
      10:30 日高菓子舗でなんじゃこりゃ大福購入
     〜11:00 チェックアウト
11:30〜12:30 アパスで昼食
12:30〜13:00 一平すしでレタス巻きをテイクアウト
13:30〜15:00 駅周辺を散策
15:30〜20:10 にちりんシーガイア

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JR特急
旅行の手配内容
その他

PR

  • にちりんシーガイアグリーン1号車1番の席です。<br />運転席のすぐ後ろに座ったのは初めてだったので、感動しました。<br />道路と違い、レールって本当に真っ直ぐなんですね。<br />最初は釘付けで見ていました。

    にちりんシーガイアグリーン1号車1番の席です。
    運転席のすぐ後ろに座ったのは初めてだったので、感動しました。
    道路と違い、レールって本当に真っ直ぐなんですね。
    最初は釘付けで見ていました。

  • おぐら本店のハンバーグ定食です。<br />有名だけあって、濃厚で美味しかったです。<br />ソースとマカロニを一緒に食べたら、メチャメチャ美味しいですよ。

    おぐら本店のハンバーグ定食です。
    有名だけあって、濃厚で美味しかったです。
    ソースとマカロニを一緒に食べたら、メチャメチャ美味しいですよ。

  • 超有名なチキン南蛮定食です。<br />タルタルソースが程よい甘さで何度食べても飽きないおいしさ。<br />前回はビジネスセット(ハンバーグとチキン南蛮のハーフ)を頼んだのですが、物足りなかったので今回は別々にしました。

    超有名なチキン南蛮定食です。
    タルタルソースが程よい甘さで何度食べても飽きないおいしさ。
    前回はビジネスセット(ハンバーグとチキン南蛮のハーフ)を頼んだのですが、物足りなかったので今回は別々にしました。

  • ホテル『メリージュ』の部屋です。<br />シンプルですが、広いし、これで約7500円は安いですよ。<br />前回も半額宿泊券で泊まりました。<br /><br />メリージュ<br />http://www.merieges.co.jp/   

    ホテル『メリージュ』の部屋です。
    シンプルですが、広いし、これで約7500円は安いですよ。
    前回も半額宿泊券で泊まりました。

    メリージュ
    http://www.merieges.co.jp/   

  • 下に見えるのは駐車場です。<br />後でわかったんですが、宮崎県庁を観光しに行ったときの駐車場が奥に見えます。<br />県庁まで歩いて10分弱です。<br />

    下に見えるのは駐車場です。
    後でわかったんですが、宮崎県庁を観光しに行ったときの駐車場が奥に見えます。
    県庁まで歩いて10分弱です。

  • 雑誌などでは「ぐんけい」と「丸万」が人気と書いていましたが、品数でぐんけいに決めました。<br />この鶏刺3点盛りは新鮮で、マジ美味しかったですよ。

    雑誌などでは「ぐんけい」と「丸万」が人気と書いていましたが、品数でぐんけいに決めました。
    この鶏刺3点盛りは新鮮で、マジ美味しかったですよ。

  • 宮崎名物「地鶏の炭火焼き」です。<br />食べ慣れたせいか、あまり感動はしませんでした。<br />先にテイクアウトしていた「丸万」のモモ焼きの方が美味しかったです。

    宮崎名物「地鶏の炭火焼き」です。
    食べ慣れたせいか、あまり感動はしませんでした。
    先にテイクアウトしていた「丸万」のモモ焼きの方が美味しかったです。

  • 皮串とテール串です。<br />油っぽい物ばかり食べたせいでしょうか、いたって普通でした。

    皮串とテール串です。
    油っぽい物ばかり食べたせいでしょうか、いたって普通でした。

  • 温玉つくねはんばーぐです。<br />

    温玉つくねはんばーぐです。

  • 宮崎と言えばマンゴー!と言うことで、マンゴーパフェを食べました。<br />これで1580円ですが、さすが宮崎産完熟マンゴーの甘さは最高でした。

    宮崎と言えばマンゴー!と言うことで、マンゴーパフェを食べました。
    これで1580円ですが、さすが宮崎産完熟マンゴーの甘さは最高でした。

  • 続いて、完熟マンゴー『太陽のタマゴ』です。<br />100gで2800円は高い!と思ったんですが、食べてみるとその金額に納得します。<br />このマンゴーの甘さに嘘偽りはありません。<br />酔った勢いで、3個8000円の太陽のタマゴと完熟マンゴー2個3800円を買ってしまいました。

    続いて、完熟マンゴー『太陽のタマゴ』です。
    100gで2800円は高い!と思ったんですが、食べてみるとその金額に納得します。
    このマンゴーの甘さに嘘偽りはありません。
    酔った勢いで、3個8000円の太陽のタマゴと完熟マンゴー2個3800円を買ってしまいました。

  • ホテルの朝食です。<br />嫁は洋食を頼みました。

    ホテルの朝食です。
    嫁は洋食を頼みました。

  • 私は和食を頼みました。<br />

    私は和食を頼みました。

  • おみやげを買いに、県庁横の物産館まで散歩。<br />土曜日の早朝なので、まだ店も開いてませんでした。<br />

    おみやげを買いに、県庁横の物産館まで散歩。
    土曜日の早朝なので、まだ店も開いてませんでした。

  • お約束の宮崎県庁です。<br />前回来たときは、このような木は植えられていませんでした。

    お約束の宮崎県庁です。
    前回来たときは、このような木は植えられていませんでした。

  • トイレを借りたスキに写真をパチリ!<br />歴史を感じる建物ですね。<br />東国原知事もここを通るんでしょうね。<br />

    トイレを借りたスキに写真をパチリ!
    歴史を感じる建物ですね。
    東国原知事もここを通るんでしょうね。

  • 県庁横にあるみやざき物産館です。<br />開店前から数十人が並んでましたが、限定の焼酎を求めていたんですね。<br />私が焼酎好きなら並んでいたかもしれませんね。

    県庁横にあるみやざき物産館です。
    開店前から数十人が並んでましたが、限定の焼酎を求めていたんですね。
    私が焼酎好きなら並んでいたかもしれませんね。

  • 最終日の昼食は、やはり宮崎牛を食べないわけにはいきません。<br />噂では、日本一美味しいと言われる宮崎牛なので味わって食べます。

    最終日の昼食は、やはり宮崎牛を食べないわけにはいきません。
    噂では、日本一美味しいと言われる宮崎牛なので味わって食べます。

  • でました!<br />サーロインとフィレのコラボ。<br />と言っても、定食の肉を別々に頼んだだけですが。<br />見た目も超綺麗でしたよ。

    でました!
    サーロインとフィレのコラボ。
    と言っても、定食の肉を別々に頼んだだけですが。
    見た目も超綺麗でしたよ。

  • 調理している宮崎牛を見ながら、まずは一杯。<br />幸せの一時です。

    調理している宮崎牛を見ながら、まずは一杯。
    幸せの一時です。

  • 焼き上がりました。<br />さてお味は・・・口の中で牛脂と一緒にとろけます。<br />こんな美味しい肉は、タレより塩に限ります。<br />マジで美味しいですよ。

    焼き上がりました。
    さてお味は・・・口の中で牛脂と一緒にとろけます。
    こんな美味しい肉は、タレより塩に限ります。
    マジで美味しいですよ。

  • 本当はここでライスの登場でしたが、牛脂と一緒にガーリックライスにしてもらいました。<br />もう、何も言うことはありません。

    本当はここでライスの登場でしたが、牛脂と一緒にガーリックライスにしてもらいました。
    もう、何も言うことはありません。

  • 最後はデザートで締めです。<br />やっぱり宮崎牛は日本一かも!

    最後はデザートで締めです。
    やっぱり宮崎牛は日本一かも!

  • 今回の旅行は大変満足しました。<br />また遊びに来たいです。<br />最後に宮崎駅の写真です。

    今回の旅行は大変満足しました。
    また遊びに来たいです。
    最後に宮崎駅の写真です。

  • 帰りのJRも同じ席を取りました。<br />ただし、進行方向が逆なので気分が悪くなり席を戻してしまいました。<br />お後がよろしいようで。

    帰りのJRも同じ席を取りました。
    ただし、進行方向が逆なので気分が悪くなり席を戻してしまいました。
    お後がよろしいようで。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP