鋸南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GW最終日、前々から行きたかった大山千枚田に行ってきました。<br /><br />最終日は、天気に恵まれ晴天の新緑を楽しめました♪<br />この日は、絶好のドライブ日和でしたね☆<br /><br /><br />千枚田はちょうど田植えが終わったばかり。<br />畔の草花も、よくみるといろんな種類がキレイに咲いてます。<br /><br />その後、鋸山へ。<br />常緑樹の新緑は黄色に近い明るい緑でキレイ。<br />その上をロープウェイで頂上へ!<br />絶好の眺めと、鋸山日本寺をトレッキング<br />階段が多い遊歩道を登ったり降りたり。<br /><br />『地獄のぞき』がみたくて、がんばってみました!

千葉『大山千枚田、鋸山』

8いいね!

2008/05/06 - 2008/05/06

290位(同エリア473件中)

5

25

*かい*

*かい*さん

GW最終日、前々から行きたかった大山千枚田に行ってきました。

最終日は、天気に恵まれ晴天の新緑を楽しめました♪
この日は、絶好のドライブ日和でしたね☆


千枚田はちょうど田植えが終わったばかり。
畔の草花も、よくみるといろんな種類がキレイに咲いてます。

その後、鋸山へ。
常緑樹の新緑は黄色に近い明るい緑でキレイ。
その上をロープウェイで頂上へ!
絶好の眺めと、鋸山日本寺をトレッキング
階段が多い遊歩道を登ったり降りたり。

『地獄のぞき』がみたくて、がんばってみました!

  • 雲ひとつない晴天で、<br />新緑もきれいで、絶好のドライブ日和☆

    雲ひとつない晴天で、
    新緑もきれいで、絶好のドライブ日和☆

  • 大山千枚田は、棚田や里山の保全を目的にオーナー制を取り入れていて、棚田1つ1つがそれぞれ会員がいるそうです。<br /><br />棚田は急な斜面に造ってあるから、機械が入りずらかったりと普通の田んぼのようにはいかず、放置しやすい。放置するとすぐに荒れてしまいます。<br /><br />そんな棚田は今や貴重になった里山の生き物が生きる貴重な場所。<br /><br />そんな棚田を保存しようという活動がこの大山田千枚田で行われています。

    大山千枚田は、棚田や里山の保全を目的にオーナー制を取り入れていて、棚田1つ1つがそれぞれ会員がいるそうです。

    棚田は急な斜面に造ってあるから、機械が入りずらかったりと普通の田んぼのようにはいかず、放置しやすい。放置するとすぐに荒れてしまいます。

    そんな棚田は今や貴重になった里山の生き物が生きる貴重な場所。

    そんな棚田を保存しようという活動がこの大山田千枚田で行われています。

  • 保存の面だけじゃなく、ここからの眺めはほのぼのと癒されます。<br /><br />風が気持ちよく吹いて、とんびが飛んで。<br /><br />里山を守るっていうのは、使命感だけじゃなくて<br />この景色を見ていたいっていう思いからなのかな。

    保存の面だけじゃなく、ここからの眺めはほのぼのと癒されます。

    風が気持ちよく吹いて、とんびが飛んで。

    里山を守るっていうのは、使命感だけじゃなくて
    この景色を見ていたいっていう思いからなのかな。

  • 畔をカエル目線でみれば、<br />こんな感じ!?

    畔をカエル目線でみれば、
    こんな感じ!?

  • 見上げてみれば、<br />こんな感じ!

    見上げてみれば、
    こんな感じ!

  • かなへび、発見!<br /><br />こういう小動物を見つける楽しさもあります♪

    かなへび、発見!

    こういう小動物を見つける楽しさもあります♪

  • 空と新緑の木々。<br /><br />GWは新緑を楽しめる絶好の休日!

    空と新緑の木々。

    GWは新緑を楽しめる絶好の休日!

  • 続いて、鋸山へ!<br /><br />

    続いて、鋸山へ!

  • 初めて鋸山へ来ました!<br /><br />今回はロープウェーで一気に頂上へ!!

    初めて鋸山へ来ました!

    今回はロープウェーで一気に頂上へ!!

  • 下から見た感じ。<br /><br />真っ青な空に浮かぶロープウェイ。

    下から見た感じ。

    真っ青な空に浮かぶロープウェイ。

  • 見上げれば、鋸山らしい、絶壁が。

    見上げれば、鋸山らしい、絶壁が。

  • 振り返れば、東京湾。<br />

    振り返れば、東京湾。

  • 下を見れば、たくさんの緑。<br /><br />ロープウェイは5分で一気に頂上へ。<br /><br />大人往復900円。

    下を見れば、たくさんの緑。

    ロープウェイは5分で一気に頂上へ。

    大人往復900円。

  • 山頂にて。<br /><br />この日は、遠くまで見わたせました。

    山頂にて。

    この日は、遠くまで見わたせました。

  • 新緑の山々。<br /><br />その中央に高速道路がはしっています。<br /><br />そこからみる鋸山も面白いかも。

    新緑の山々。

    その中央に高速道路がはしっています。

    そこからみる鋸山も面白いかも。

  • 向こう岸、久里浜が見えます。<br /><br />鋸山の麓には、東京湾フェリーの港があって、<br />35分の船旅で神奈川と千葉を横断可能!<br /><br />これを利用すると、より楽しいドライブができそう♪<br />今回は、時間がちょっと足りなかったから断念。

    向こう岸、久里浜が見えます。

    鋸山の麓には、東京湾フェリーの港があって、
    35分の船旅で神奈川と千葉を横断可能!

    これを利用すると、より楽しいドライブができそう♪
    今回は、時間がちょっと足りなかったから断念。

  • 頂上からは、こんな遊歩道を歩いて向かいます。<br /><br />向かう先は「日本寺」<br /><br />日本一の「大仏」や、今回の目的「地獄のぞき」は<br />その日本寺に入らないとみれません。<br /><br />見所たくさんで、日本寺をすべてみると2時間は掛かるそうです。<br /><br />拝観料、大人600円

    頂上からは、こんな遊歩道を歩いて向かいます。

    向かう先は「日本寺」

    日本一の「大仏」や、今回の目的「地獄のぞき」は
    その日本寺に入らないとみれません。

    見所たくさんで、日本寺をすべてみると2時間は掛かるそうです。

    拝観料、大人600円

  • 百尺観音に向かう途中。<br /><br />切り立った岩の間を涼しい風が通り抜けます。<br /><br />軽いトレッキングで汗ばんだ私を冷やしてくれる♪<br />

    百尺観音に向かう途中。

    切り立った岩の間を涼しい風が通り抜けます。

    軽いトレッキングで汗ばんだ私を冷やしてくれる♪

  • 百尺観音は、こ〜んなに大きいのです!!<br /><br /><br /><br />・・・その後は!!!

    百尺観音は、こ〜んなに大きいのです!!



    ・・・その後は!!!

  • このために来ました!!<br /><br />「地獄のぞき」<br /><br />すっごい怖そう♪♪<br /><br />

    このために来ました!!

    「地獄のぞき」

    すっごい怖そう♪♪

  • 足元です。<br /><br />フェンスがあるため、そんなに怖くは無い<br />ほっとしたような、がっかりしたような。<br /><br /><br />これは遠くから見た感じが、一番インパクトあるのかなぁw

    足元です。

    フェンスがあるため、そんなに怖くは無い
    ほっとしたような、がっかりしたような。


    これは遠くから見た感じが、一番インパクトあるのかなぁw

  • そこから、階段をさくさく降りていき・・・・<br /><br />日本一の大仏様へ。<br /><br />途中にも見所があるのですが、時間の都合があり<br />スルー。。。<br /><br />もっとゆっくりできればよかったなぁ。

    そこから、階段をさくさく降りていき・・・・

    日本一の大仏様へ。

    途中にも見所があるのですが、時間の都合があり
    スルー。。。

    もっとゆっくりできればよかったなぁ。

  • でも、大仏の日本一って初耳??<br /><br />有名な大仏様といえば鎌倉とか奈良??<br />疑問に思いながら帰ってきました。<br /><br />パンフレットによると、<br />石像では総高31.05mと日本一の高さ、だそうです。<br /><br />普通の大仏で一番大きいのは茨城県牛久市にある牛久大仏様だそうです。<br />その高さ120m!<br />世界一の高さを誇り、自由の女神の4倍!!<br />茨城県一高い建物!!! (byWikipedia)<br /><br />今度は、牛久様がみてみたい・・・かも。<br />

    でも、大仏の日本一って初耳??

    有名な大仏様といえば鎌倉とか奈良??
    疑問に思いながら帰ってきました。

    パンフレットによると、
    石像では総高31.05mと日本一の高さ、だそうです。

    普通の大仏で一番大きいのは茨城県牛久市にある牛久大仏様だそうです。
    その高さ120m!
    世界一の高さを誇り、自由の女神の4倍!!
    茨城県一高い建物!!! (byWikipedia)

    今度は、牛久様がみてみたい・・・かも。

  • その後、アクアラインを通り♪<br />海ほたるを通過し(泣)

    その後、アクアラインを通り♪
    海ほたるを通過し(泣)

  • 夕焼けに映える工場地帯を通って、このGW後半の旅行は終了となりました。<br /><br />最近、「工場萌え」という言葉があるらしいです。<br /><br />工場は煙もくもくでいいイメージがなかったけど、<br />かっこよさがなんとなく分かってきました、今日この頃です。

    夕焼けに映える工場地帯を通って、このGW後半の旅行は終了となりました。

    最近、「工場萌え」という言葉があるらしいです。

    工場は煙もくもくでいいイメージがなかったけど、
    かっこよさがなんとなく分かってきました、今日この頃です。

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • むんさん 2008/06/27 23:46:28
    この断崖絶壁は!
    *かい*さん、こんばんは!

    すっ、スゴ〜イ!
    この断崖絶壁は何ですか〜!!

    >フェンスがあるため、そんなに怖くは無い
    >ほっとしたような、がっかりしたような。
    そんなことないですよ〜。
    これは怖すぎます。
    よくカメラをこんなに前にかざすことできましたね〜。
    びっくり。
    ということは、フェンスぴったりに寄られたということ・・・。
    私なら、膝がガクガク間違いなしです。

    *かい*さんの勇気に、脱帽です!

    *かい*

    *かい*さん からの返信 2008/07/01 10:09:50
    RE: この断崖絶壁は!
    むんさん、こんにちは★

    ご返信が遅れてすみませんっ!!

    すごい断崖絶壁ですよね!!!?
    千葉のおもしろスポットです!

    度胸試しにぜひ!!
    ここは足元より、遠くまで景色が望めて気持ちいい場所でしたよ。

    新緑が遠くまで続いていて、海は遠くにみなとみらいの建物も見えます。


    週末、ついに念願のさくらんぼ狩りに行ってきました♪♪
    時間の都合上、山形までいくことができず、福島県のフルーツライン沿いにある果樹園だったのですが、甘くてすっごく美味しかったです!!

    さくらんぼ狩りっていいですね〜〜〜〜★

    むん

    むんさん からの返信 2008/07/01 22:40:42
    RE: RE: この断崖絶壁は!
    *かい*さん、こんばんは!

    さくらんぼ狩り、行かれたんですね〜♪
    きっと美味しいさくらんぼ、お腹いっぱい食べられたんですね!

    場所は福島のフルーツライン!
    ここはいろんなフルーツ狩りが楽しめていいですよね〜。

    写真も撮ることできましたか〜。
    さくらんぼ狩りしながら写真撮るのって、結構大変ですよね〜。
    写真撮りたいけど、さくらんぼも食べたい〜この究極の悩み。(笑)
    私の場合、写真撮る時間をもっと少なくして、さくらんぼもっと
    食べれば良かったかなぁ〜なんて後で思ったりして。(笑)

    旅行記!楽しみにお待ちしています〜!
  • なつ0905さん 2008/06/24 01:04:14
    こんばんは。はじめまして。
    *かい*さま

    こんばんは。はじめまして。

    棚田と鋸山の旅行記を拝見し、メッセージさせていただきました。

    とっても良いお天気に恵まれて本当に良かったですね!!どの写真も緑が本

    当に優しく綺麗。棚田も鋸山もどれも本当に素敵です。

    私、千葉在住なのですが、お膝元なのに何にも知らないんです。鋸山も勿論

    未訪です。こんなに素敵な棚田が千葉にあるなんてこともつい最近まで知り

    ませんでした。千葉も捨てたもんじゃあないぞ、ということを*かい*さん

    の旅行記で再認識させられました。訪れるなら、*かい*さんの訪れた新緑

    の頃の5月、晴れた日がベストでしょうね。

    取り急ぎ再認識の御礼とこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

    *かい*

    *かい*さん からの返信 2008/06/26 23:21:05
    RE: こんばんは。はじめまして。
    なつ0905様 こんばんは!

    メッセージありがとうございます!


    私の旅行記で再認識して頂けるなんて、うれしいです。
    鋸山も千枚田もとてもよいところでした!
    千葉はたくさん見所がありますね!!

    千枚田は日本でも数少ない貴重な景観なんです。
    私は福島在住なので、なかなか行けないのでうらやましいです。


    天気のいい日にのんびりと過ごしてみるのにいい場所ですね♪

    晴れた日は新緑が映えてベストですね!
    でも、棚田は5月はまだ田植えしたばかりなので6月の今頃の方が晴れていればきれいに映えるかもしれません。
    それに棚田は、秋の黄金の畑もきれいらしいです。

    季節を通じてみてみるものよい場所なのかもしれません!


    こちらこそ、どうぞよろしくお願いします☆



    かい

*かい*さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP