立川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「ああ皐月 仏蘭西の野は 火の色す・・・」は去年使いましたね。(^^;<br />5月の花といえばポピー、ポピーといえば昭和記念公園です。<br /><br />結論から言うと、西花畑のアイスランド・ポピーはまずまずでしたが、こもれびの丘は生育不良でした。去年が良かっただけに残念です。<br /><br />種まきの時期に雨が少なかったのが原因らしいです。GW前に公園スタッフが苗の植え替えをしたそうです。<br />そんなスタッフの努力に応えるべく、一通りカリフォルニア・ポピーやシャーレー・ポピーまで追いかけてみました。<br /><br />なお、ついでに禁断のケシの花も見てきましたが、場所は秘密にします。<br />無論、昭和記念公園ではありません。決して探さないでくださいね。

Poppy Garden Museum 2008

5いいね!

2008/05/04 - 2008/05/18

1206位(同エリア1528件中)

2

36

もろずみ

もろずみさん

「ああ皐月 仏蘭西の野は 火の色す・・・」は去年使いましたね。(^^;
5月の花といえばポピー、ポピーといえば昭和記念公園です。

結論から言うと、西花畑のアイスランド・ポピーはまずまずでしたが、こもれびの丘は生育不良でした。去年が良かっただけに残念です。

種まきの時期に雨が少なかったのが原因らしいです。GW前に公園スタッフが苗の植え替えをしたそうです。
そんなスタッフの努力に応えるべく、一通りカリフォルニア・ポピーやシャーレー・ポピーまで追いかけてみました。

なお、ついでに禁断のケシの花も見てきましたが、場所は秘密にします。
無論、昭和記念公園ではありません。決して探さないでくださいね。

交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • 【4/5】<br />桜を撮りに行ったらもうアイスランドポピーが咲き揃っていました。<br />チューリップも始まって、昭和記念公園のフラワー・フェスティバルの開幕です。<br />とりあえず桜とのツーショットで。

    【4/5】
    桜を撮りに行ったらもうアイスランドポピーが咲き揃っていました。
    チューリップも始まって、昭和記念公園のフラワー・フェスティバルの開幕です。
    とりあえず桜とのツーショットで。

  • 公園と言っても、そこらにある公園とはスケールが違いますからね。<br />みんなの原っぱを横断するだけでも大変。<br />正面の桜の園の右手が東花畑、左手が西花畑というわけ。<br />これだけ引いても見えやしません。

    公園と言っても、そこらにある公園とはスケールが違いますからね。
    みんなの原っぱを横断するだけでも大変。
    正面の桜の園の右手が東花畑、左手が西花畑というわけ。
    これだけ引いても見えやしません。

  • 西花畑は渓流広場のチューリップと隣り合ってます。<br />ポピー越しに林間のムスカリや早咲きのチューリップが見えています。<br />林間に咲くポピーという趣向も悪くないですね。

    西花畑は渓流広場のチューリップと隣り合ってます。
    ポピー越しに林間のムスカリや早咲きのチューリップが見えています。
    林間に咲くポピーという趣向も悪くないですね。

  • この日は桜が主役。でも菜の花も見頃でした。<br />一気に春がやってきたようです。

    この日は桜が主役。でも菜の花も見頃でした。
    一気に春がやってきたようです。

  • 【4/27】<br />GWに入って西花畑は見頃になりました。<br />やはり花の密度がだいぶ違います。これで7分咲きくらい。

    【4/27】
    GWに入って西花畑は見頃になりました。
    やはり花の密度がだいぶ違います。これで7分咲きくらい。

  • バーベキュー・ガーデンやこもれびの丘のカリフォルニア・ポピーもちらほら。<br />今年は種類が少なくてちょっと寂しいです。

    バーベキュー・ガーデンやこもれびの丘のカリフォルニア・ポピーもちらほら。
    今年は種類が少なくてちょっと寂しいです。

  • こもれびの丘は何か趣向がありそうでしたが、この時点で咲き揃っていたのはネモフィラだけ。<br />今年のネモフィラは当たりのようでした。<br />こうして見ると花の形がミニ・ポピー。

    こもれびの丘は何か趣向がありそうでしたが、この時点で咲き揃っていたのはネモフィラだけ。
    今年のネモフィラは当たりのようでした。
    こうして見ると花の形がミニ・ポピー。

  • 【5/4】<br />GW後半にアイスランド・ポピーは満開を迎えました。<br />天気も良いのでたくさんの人が来ていました。<br />とにかく広いので、いくら混んでも問題ないです。

    【5/4】
    GW後半にアイスランド・ポピーは満開を迎えました。
    天気も良いのでたくさんの人が来ていました。
    とにかく広いので、いくら混んでも問題ないです。

  • 花の状態も良いし、去年に続き今年も当たりでしたね。<br />その前の6年ほどは全然良くなかったけど、これで昭和記念公園のポピーも復活ですか。<br />ただ、連作すると年々衰えます。来年はまた場所替えが必要かも知れません。

    花の状態も良いし、去年に続き今年も当たりでしたね。
    その前の6年ほどは全然良くなかったけど、これで昭和記念公園のポピーも復活ですか。
    ただ、連作すると年々衰えます。来年はまた場所替えが必要かも知れません。

  • 一ヶ月前から咲いていたのに元気いっぱいのお花畑。<br />3分咲き、5分咲きでも綺麗でしたけど、満開の花の密度はさすがに別格です。<br />間違いなくこの日のメインステージでした。

    一ヶ月前から咲いていたのに元気いっぱいのお花畑。
    3分咲き、5分咲きでも綺麗でしたけど、満開の花の密度はさすがに別格です。
    間違いなくこの日のメインステージでした。

  • 花もアップに耐えますし、覚えたての虫眼鏡マクロで。<br />陽に透ける花びらが良いですよね。

    花もアップに耐えますし、覚えたての虫眼鏡マクロで。
    陽に透ける花びらが良いですよね。

  • 白いポピーも全然痛んでないのでマクロでOK。<br />花の微妙な色合いが何とも言えません。

    白いポピーも全然痛んでないのでマクロでOK。
    花の微妙な色合いが何とも言えません。

  • 微妙な色合いと言えばこの色。正面から撮ってみました。<br />このGWはチューリップでマクロの練習をしてポピーで仕上げ。<br />とはいきませんでしたけど、結構お気に入りの一枚。

    微妙な色合いと言えばこの色。正面から撮ってみました。
    このGWはチューリップでマクロの練習をしてポピーで仕上げ。
    とはいきませんでしたけど、結構お気に入りの一枚。

  • お約束で下から見上げるアングルも。<br />雲が出て日射しがなかったのが惜しいです。

    お約束で下から見上げるアングルも。
    雲が出て日射しがなかったのが惜しいです。

  • アイスランド・ポピーは園内のあちこちに咲いています。<br />渓流広場脇の林間にもありました。<br />この雰囲気もお花畑とは違っていて良いですね。

    アイスランド・ポピーは園内のあちこちに咲いています。
    渓流広場脇の林間にもありました。
    この雰囲気もお花畑とは違っていて良いですね。

  • これはチューリップ撮りのテクニックで。<br />花マクロもいつもこういう絵が撮れるようなら楽しいですね。<br />実際には風にそよいで失敗作の大量生産です。<br />ま、コツが少しはわかってきました。

    これはチューリップ撮りのテクニックで。
    花マクロもいつもこういう絵が撮れるようなら楽しいですね。
    実際には風にそよいで失敗作の大量生産です。
    ま、コツが少しはわかってきました。

  • カリフォルニア・ポピーはバーベキューガーデンでも今ひとつ。<br />こもれびの丘はさらに悲惨な状況でした。<br />全体的に花が少ないようです。生育不良とのこと。

    カリフォルニア・ポピーはバーベキューガーデンでも今ひとつ。
    こもれびの丘はさらに悲惨な状況でした。
    全体的に花が少ないようです。生育不良とのこと。

  • シャーレー・ポピーもこもれびの丘には少し咲き始めていました。<br />作付けを見ると今年は規模が縮小されたようです。<br />あとは咲き揃うのを待つだけ。

    シャーレー・ポピーもこもれびの丘には少し咲き始めていました。
    作付けを見ると今年は規模が縮小されたようです。
    あとは咲き揃うのを待つだけ。

  • 【5/18】<br />一週置いて、そろそろシャーレー・ポピーも見頃かなと思って行ってみました。<br />ポピーとコスモスの時期は砂川口からの入場と決めてます。<br />こもれびの丘の北斜面が赤く染まっていました。

    【5/18】
    一週置いて、そろそろシャーレー・ポピーも見頃かなと思って行ってみました。
    ポピーとコスモスの時期は砂川口からの入場と決めてます。
    こもれびの丘の北斜面が赤く染まっていました。

  • うーん、ちょっとスカスカかなぁ。<br />生育不良であまり良くありませんとの情報もありましたし。<br />それに、斜面の半分しかポピー畑になってませんでした。<br />去年は全面で最高だったのに・・・。

    うーん、ちょっとスカスカかなぁ。
    生育不良であまり良くありませんとの情報もありましたし。
    それに、斜面の半分しかポピー畑になってませんでした。
    去年は全面で最高だったのに・・・。

  • そうは言ってもこれだけのポピー畑は昭和記念公園でしか見られません。<br />何度来てもはずれっていうことがないので撮影開始。<br />でも、シャーレー・ポピーは風に揺れて難しい花です。

    そうは言ってもこれだけのポピー畑は昭和記念公園でしか見られません。
    何度来てもはずれっていうことがないので撮影開始。
    でも、シャーレー・ポピーは風に揺れて難しい花です。

  • 満開というわけではないのかな?<br />見頃はじめかも。花の状態は良さそうです。<br />マクロは風の止まるのをじっと待ちます。<br />10秒、20秒、30秒・・・1分、2分は当たり前。<br />花が静止したところで連写。

    満開というわけではないのかな?
    見頃はじめかも。花の状態は良さそうです。
    マクロは風の止まるのをじっと待ちます。
    10秒、20秒、30秒・・・1分、2分は当たり前。
    花が静止したところで連写。

  • こもれびの丘は虹の丘を意図していたのですね。<br />やっとシャーレー・ポピーの赤が揃って全容が見えてきました。<br />手前からポピー、麦、カスミソウ、ヤグルマギクと続きます。

    こもれびの丘は虹の丘を意図していたのですね。
    やっとシャーレー・ポピーの赤が揃って全容が見えてきました。
    手前からポピー、麦、カスミソウ、ヤグルマギクと続きます。

  • 間にカリフォルニア・ポピーの帯もありました。<br />ちょっと寂しい感じの咲き具合ですけどね。<br />数年前は一面のカリフォルニア・ポピーでした。<br />去年はネモフィラとリナリアでしたね。

    間にカリフォルニア・ポピーの帯もありました。
    ちょっと寂しい感じの咲き具合ですけどね。
    数年前は一面のカリフォルニア・ポピーでした。
    去年はネモフィラとリナリアでしたね。

  • 白いカスミソウは元気でした。<br />ネモフィラは終わりかけで前回が盛りでした。<br />なかなか一斉に咲き揃うというわけにはいかないのでしょう。

    白いカスミソウは元気でした。
    ネモフィラは終わりかけで前回が盛りでした。
    なかなか一斉に咲き揃うというわけにはいかないのでしょう。

  • 濃淡の混じったカリフォルニア・ポピーも。<br />この角度から見上げると今年の意図がわかりますね。<br />去年の一面のネモフィラの中にオレンジのポピーという方が良かったかなぁ・・・。<br />でも、この景色も好きです。

    濃淡の混じったカリフォルニア・ポピーも。
    この角度から見上げると今年の意図がわかりますね。
    去年の一面のネモフィラの中にオレンジのポピーという方が良かったかなぁ・・・。
    でも、この景色も好きです。

  • カリフォルニア・ポピーは脇役になってしまったようですね。<br />可哀想なのでアップで撮ってあげました。

    カリフォルニア・ポピーは脇役になってしまったようですね。
    可哀想なのでアップで撮ってあげました。

  • さて、終わりかけの西花畑にも寄ってみます。<br />花期の長いアイスランド・ポピーに混じってシャーレー・ポピーも咲いていました。<br />色彩的には一面のアイスランド・ポピーより面白いです。

    さて、終わりかけの西花畑にも寄ってみます。
    花期の長いアイスランド・ポピーに混じってシャーレー・ポピーも咲いていました。
    色彩的には一面のアイスランド・ポピーより面白いです。

  • 実はこの日が最終日。翌日には西花畑のポピーは全部刈ってしまうそうです。<br />東花畑の菜の花はとっくに刈りとられていました。<br />名残のポピー畑に日傘を入れてみました。

    実はこの日が最終日。翌日には西花畑のポピーは全部刈ってしまうそうです。
    東花畑の菜の花はとっくに刈りとられていました。
    名残のポピー畑に日傘を入れてみました。

  • そしてワイルドな感じのバーベキューガーデン。<br />ここでもシャーレー・ポピーが咲いて、ちゃんとお花畑になってました。<br />でもポピーが少な過ぎました。ここも生育不良っていうことですね。<br />何とも残念な年でした。

    そしてワイルドな感じのバーベキューガーデン。
    ここでもシャーレー・ポピーが咲いて、ちゃんとお花畑になってました。
    でもポピーが少な過ぎました。ここも生育不良っていうことですね。
    何とも残念な年でした。

  • ということで、ちょっと残念な今年のポピーでした。<br />カリフォルニア・ポピーが一番出来が悪かったかな。<br />去年のような図鑑を作るにはいたりませんでした。

    ということで、ちょっと残念な今年のポピーでした。
    カリフォルニア・ポピーが一番出来が悪かったかな。
    去年のような図鑑を作るにはいたりませんでした。

  • 今年のポピーはパッとしませんでした。<br />毎年通ってはいるのですが、当たり年というのは数年に一度しか来ません。根気よく通うしかなさそうです。<br />また来年に期待ですね。<br /><br />一応これで昭和記念公園のフラワー・フェスティバルは幕を閉じます。<br />次は来月のハーブでしょうか。ちょっと地味だな。

    今年のポピーはパッとしませんでした。
    毎年通ってはいるのですが、当たり年というのは数年に一度しか来ません。根気よく通うしかなさそうです。
    また来年に期待ですね。

    一応これで昭和記念公園のフラワー・フェスティバルは幕を閉じます。
    次は来月のハーブでしょうか。ちょっと地味だな。

  • ここからは帰り道のおまけ取材です。<br /><br />某所に禁断のケシの花を見に行きました。<br />まずは一重咲きのソムニフェルム種のケシです。<br />アヘン・アルカロイドを含有しておりモルヒネの原料になります。<br />花は可憐で美しいですけどね。

    ここからは帰り道のおまけ取材です。

    某所に禁断のケシの花を見に行きました。
    まずは一重咲きのソムニフェルム種のケシです。
    アヘン・アルカロイドを含有しておりモルヒネの原料になります。
    花は可憐で美しいですけどね。

  • ソムニフェルム種の変種で八重咲きのケシです。<br />色はいくつかありますが、結構大振りな花です。<br />これがアヘンの原料になるとは思えませんね。

    ソムニフェルム種の変種で八重咲きのケシです。
    色はいくつかありますが、結構大振りな花です。
    これがアヘンの原料になるとは思えませんね。

  • 白い一貫種のケシ。この花は日本で育成されたものだそうです。<br />赤や紫の鮮やかなケシはトルコ種と呼ばれていて外来種です。<br />良く見ると茎にほとんど繊毛がありません。<br />園芸種のポピーとの見分け方の一つだそうです。

    白い一貫種のケシ。この花は日本で育成されたものだそうです。
    赤や紫の鮮やかなケシはトルコ種と呼ばれていて外来種です。
    良く見ると茎にほとんど繊毛がありません。
    園芸種のポピーとの見分け方の一つだそうです。

  • どう見てもポピーの変種にしか見えないアツミゲシです。<br />先日、小貝川フラワーカナルで大量に見つかったのがこれです。<br />繁殖しやすくて、かつてはあちこちで群生していました。<br /><br />以上、栽培してはいけないケシです。<br />見つけたら採らずにすぐ警察に通報しましょう。<br />なお、取材したこれらのケシは厳重な柵の中で植えられたものです。<br /><br />

    どう見てもポピーの変種にしか見えないアツミゲシです。
    先日、小貝川フラワーカナルで大量に見つかったのがこれです。
    繁殖しやすくて、かつてはあちこちで群生していました。

    以上、栽培してはいけないケシです。
    見つけたら採らずにすぐ警察に通報しましょう。
    なお、取材したこれらのケシは厳重な柵の中で植えられたものです。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • コクリコさん 2008/05/22 11:03:58
    今年のポピーは断念しました。
    もろずみさん、今年の昭和記念公園のポピー図鑑できあがりましたね。

    私はまだチューリップの時に一回行っただけです、それも時期は遅く。

    奈良・京都から帰ってきてからは花巡りはイマイチ上手く日程が合わず残念でした。


    お内儀仲間の0さんは19日にどうしてもコクリコ(^^)が見たくて、急遽昭和記念公園に行ったそうです。
    20日の午前中の激しい雨できっとほとんどのシャーレーポピーは傷んでしまったでしょうね。
    今年はもろずみさんの旅行記を見るだけであきらめることにしました。
    0さん曰く「昭和記念公園は《もろずみマジック》ではなく本当に良いわね」って。

    アイスランドポピーは完璧でしたね。
    でも自分の名前だからより親しみがあるせいかシャーレーポピーがふわふわ可愛くて一番好き。綺麗に写してね(^^)v

    イングリッシュローズカフェまでいらしたんですね。
    どこにあるのでしょう。
    もろずみさん、意外とロマンチックな場所が好きなのですね(*^^*)/
    やはり友達や妹たちにもっともろずみさんの旅行記を宣伝しなくては!
    今回初めて「バラとガーデニングショウ」に行き、イングリッシュローズに目覚めました。バラって、他のお気に入りの花にくらべて興味があんまりなかったもので。。。あんなに人気があるとは思いませんでした。
    バラははまったら深いのでしょうね。

    禁断の芥子も、花としてみたら凄く綺麗で可愛らしいですね。
    珍しいものを見せてくださってありがとうございました。

    もろずみ

    もろずみさん からの返信 2008/05/22 22:54:55
    RE: 今年のポピーは断念しました。
    コクリコさん、こんにちは。

    今年のポピーは去年を知っている人にとっては物足りない出来でした。
    シャーレーポピーは他の場所に見に行きたいくらいです。
    でも、花マクロはうまくいきました。

    いつも辛口の0さんも昭和記念公園には満足されましたか。
    マジックが通用しない公園ですからね。(^^;

    「バラとガーデニングショウ」3部作拝見しました。
    roccoさんとお二人で興奮状態だったんじゃないですか?
    まだ全部読んでないのでコメントできず申し訳ありません。そのうちにね。

    バラはねぇ・・・ちょっとお見せできるような写真が少なくて。
    ローズカフェは国分寺です。週末にはレポート完成予定です。

もろずみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP