砺波旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3泊4日で北陸を廻ってきました。北陸道、能登道を北上、輪島から海岸線に沿って禄剛岬、見附島、和倉、氷見、富山へ・・富山からは砺波、金沢、東尋坊を経て帰路につきました。<br /><br />◆4日目の行程・・富山-砺波-東尋坊-米原JCT-自宅(走行距離:約405km)<br />◆9回目は、天気が回復し始めた午後、となみチューリップフェアを見に行きました。<br /><br />写真は、会場内に設けられたステージ。

車で北陸-09 ★となみチューリップフェア

6いいね!

2008/04/25 - 2008/04/25

134位(同エリア221件中)

0

49

シベック

シベックさん

3泊4日で北陸を廻ってきました。北陸道、能登道を北上、輪島から海岸線に沿って禄剛岬、見附島、和倉、氷見、富山へ・・富山からは砺波、金沢、東尋坊を経て帰路につきました。

◆4日目の行程・・富山-砺波-東尋坊-米原JCT-自宅(走行距離:約405km)
◆9回目は、天気が回復し始めた午後、となみチューリップフェアを見に行きました。

写真は、会場内に設けられたステージ。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 北ゲート<br /><br />案内看板や警備人の誘導でぐるぐる回されて、やっと着いた駐車場は、北ゲートの近くでした。となみチューリップフェアのゲートへ・・足が速まります。

    北ゲート

    案内看板や警備人の誘導でぐるぐる回されて、やっと着いた駐車場は、北ゲートの近くでした。となみチューリップフェアのゲートへ・・足が速まります。

  • チケットを買って・・<br /><br />20数年振りの砺波チューリップ公園です。<br />少しずつ、昔の記憶がよみがえってきました。<br /><br />となみチューリップフェア<br />http://www.city.tonami.toyama.jp/kanko/event/tulip/tulip.html

    チケットを買って・・

    20数年振りの砺波チューリップ公園です。
    少しずつ、昔の記憶がよみがえってきました。

    となみチューリップフェア
    http://www.city.tonami.toyama.jp/kanko/event/tulip/tulip.html

  • 展望塔から・・<br /><br />今年のテーマは・・「虹」。<br />チューリップ畑の植えつけは、虹をイメージしているそうです。チューリップの花は、まだ蕾が多い感じです。

    展望塔から・・

    今年のテーマは・・「虹」。
    チューリップ畑の植えつけは、虹をイメージしているそうです。チューリップの花は、まだ蕾が多い感じです。

  • 大花壇の説明板

    大花壇の説明板

  • 大花壇のチューリップで描かれた虹<br /><br />

    大花壇のチューリップで描かれた虹

  • 展望塔最上段の眺め

    展望塔最上段の眺め

  • 展望塔最上段から見た大花壇

    展望塔最上段から見た大花壇

  • 池に浮かぶチューリップ・展望塔から

    池に浮かぶチューリップ・展望塔から

  • 混植された色とりどりのチューリップ

    混植された色とりどりのチューリップ

  • 展望塔から見たゲートの風景

    展望塔から見たゲートの風景

  • 展望塔の大チューリップ

    展望塔の大チューリップ

  • 階段室から

    階段室から

  • 出入口から見える花壇

    出入口から見える花壇

  • ギザギザの赤花・バレリーゲルギエフ<br /><br />みんなが大好きだから、どんどん改良され<br />素敵になる球根植物チューリップ。<br /><br />花色、花型ともにバラエティに富み、<br />花壇に、コンテナに、切り花に欠かせない花。<br /><br />チューリップは春咲き球根草花の女王です。<br /><br />ギザギザの花びらは、<br />パロット咲きと言うそうです。

    ギザギザの赤花・バレリーゲルギエフ

    みんなが大好きだから、どんどん改良され
    素敵になる球根植物チューリップ。

    花色、花型ともにバラエティに富み、
    花壇に、コンテナに、切り花に欠かせない花。

    チューリップは春咲き球根草花の女王です。

    ギザギザの花びらは、
    パロット咲きと言うそうです。

  • オレンジプリンセス<br /><br />オレンジ色の華やかな八重咲きの花<br /><br />チューリップは、<br />地中海東部の沿岸地域から<br />中央アジアにかけて約150種もの原種が<br />分布しているそうです。<br /><br />最近では、原種のチューリップも<br />手に入るそうです。

    オレンジプリンセス

    オレンジ色の華やかな八重咲きの花

    チューリップは、
    地中海東部の沿岸地域から
    中央アジアにかけて約150種もの原種が
    分布しているそうです。

    最近では、原種のチューリップも
    手に入るそうです。

  • ギザギザ花びらの赤花<br /><br />園芸品種のチューリップは、<br />原種の中の30種ほどが使われ、<br /><br />16世紀には、<br />ヨーロッパで品種改良が始められ、<br /><br />17世紀には、八重咲やパロット咲きの品種が<br />すでに作出されていたそうです。<br /><br />パロット咲き:ギザギザ花びら。<br />この花もパロット咲きです。

    ギザギザ花びらの赤花

    園芸品種のチューリップは、
    原種の中の30種ほどが使われ、

    16世紀には、
    ヨーロッパで品種改良が始められ、

    17世紀には、八重咲やパロット咲きの品種が
    すでに作出されていたそうです。

    パロット咲き:ギザギザ花びら。
    この花もパロット咲きです。

  • 花名:情熱の花火<br /><br />今では、2.000種以上の<br />園芸品種があり、<br /><br />市販されているものは、<br />そのうち約150種もあるそうです。<br /><br />チューリップの花壇には、<br />4桁の数字と花の名が記された看板が<br />立ててありました。<br /><br />同じような花型・色でも<br />名前の違う花もありました。<br /><br /><br />

    花名:情熱の花火

    今では、2.000種以上の
    園芸品種があり、

    市販されているものは、
    そのうち約150種もあるそうです。

    チューリップの花壇には、
    4桁の数字と花の名が記された看板が
    立ててありました。

    同じような花型・色でも
    名前の違う花もありました。


  • 大花壇のチューリップ

    大花壇のチューリップ

  • 写真を撮る人

    写真を撮る人

  • 赤いギザギザの花びら・バルバトス

    赤いギザギザの花びら・バルバトス

  • 朱色と黄色の混ざる花

    朱色と黄色の混ざる花

  • ピンクのギザギザ花・フリンジドファミリー

    ピンクのギザギザ花・フリンジドファミリー

  • もえる炎・アラジンレコード

    もえる炎・アラジンレコード

  • 艶やかな赤八重・茜

    艶やかな赤八重・茜

  • フリルの花びら紅いはな

    フリルの花びら紅いはな

  • 展望塔南側

    展望塔南側

  • オレンジ花とフリチラリア(ユリ科)

    オレンジ花とフリチラリア(ユリ科)

  • 豆の生る木ハナズオウ

    豆の生る木ハナズオウ

  • 黄花チューリップと青い花

    黄花チューリップと青い花

  • 赤紫のチューリップと黄色の花

    赤紫のチューリップと黄色の花

  • チューリップの小山

    チューリップの小山

  • チューリップの飾られた舞台

    チューリップの飾られた舞台

  • ハナミズキ

    ハナミズキ

  • 水仙の花

    水仙の花

  • 大花壇の一角で・・

    大花壇の一角で・・

  • 若葉

    若葉

  • 旧中嶋家住宅<br /><br />砺波平野に建っていた、散村農家の典型的な広間型の間取りをもつ家。家のまわりは屋敷林(カイニョ)がめぐらされていたそうです。移築され、カイニョも復元されていました。

    旧中嶋家住宅

    砺波平野に建っていた、散村農家の典型的な広間型の間取りをもつ家。家のまわりは屋敷林(カイニョ)がめぐらされていたそうです。移築され、カイニョも復元されていました。

  • 移築された旧中嶋家住宅<br /><br />萱ぶき屋根の平屋建。<br />間口10間、奥行3.5間、後にツノヤが付いた農家で建坪は53坪(約175?)。<br /><br />

    移築された旧中嶋家住宅

    萱ぶき屋根の平屋建。
    間口10間、奥行3.5間、後にツノヤが付いた農家で建坪は53坪(約175?)。

  • 旧中嶋家住宅<br /><br />座敷で大勢の来場者が、<br />お茶を飲みながら休憩されていました。<br /><br />黒光りする梁からは<br />米俵が吊り下げられて・・。<br />

    旧中嶋家住宅

    座敷で大勢の来場者が、
    お茶を飲みながら休憩されていました。

    黒光りする梁からは
    米俵が吊り下げられて・・。

  • 五連の水車と豊かな水<br /><br />水車苑で回る揚水の水車。<br />最も大きい輪は、直径5.5m、幅1m。<br /><br />外周の両側にある224個の<br />柄酌で毎分6.4tの<br />水を汲み上げるそうです。

    五連の水車と豊かな水

    水車苑で回る揚水の水車。
    最も大きい輪は、直径5.5m、幅1m。

    外周の両側にある224個の
    柄酌で毎分6.4tの
    水を汲み上げるそうです。

  • 迫力満点・五連の水車

    迫力満点・五連の水車

  • 水路とチューリップの花壇

    水路とチューリップの花壇

  • コトコト回る米つき水車

    コトコト回る米つき水車

  • チューリップの橋

    チューリップの橋

  • 水路に架かる橋に花が飾られて・・<br />

    水路に架かる橋に花が飾られて・・

  • 池に浮かぶチューリップ

    池に浮かぶチューリップ

  • ピンクのハナミズキ

    ピンクのハナミズキ

  • 池にチューリップ<br /><br />水面に浮かぶチューリップの<br />小島がいくつか・・。<br /><br />水面に映る影や新緑の木々と<br />相まって原色のチューリップの花が<br />目立ちます。<br /><br />おまけの写真、良ければどうぞ。<br />http://ksktsphoto.web.fc2.com/ha08-08tonami.html

    池にチューリップ

    水面に浮かぶチューリップの
    小島がいくつか・・。

    水面に映る影や新緑の木々と
    相まって原色のチューリップの花が
    目立ちます。

    おまけの写真、良ければどうぞ。
    http://ksktsphoto.web.fc2.com/ha08-08tonami.html

  • 砺波チューリップフェア<br /><br />何年振りかで訪れた<br />砺波チューリップ公園でした。<br />大型のチューリップ公園が出現している今、<br />砺波チューリップフェアも<br />規模が大きくなっているかと秘かに<br />期待していましたが、昔とあまり変わらず・・。<br />でも、チューリップの本場だけあって、<br />珍しい花が沢山見られ、大収穫でした。<br /><br />そんなこともあり、すぐ懐かしい<br />20年昔を、思い出すことが出来ました。<br /><br /><br />●10(北陸の旅・最終回)に続きます。

    砺波チューリップフェア

    何年振りかで訪れた
    砺波チューリップ公園でした。
    大型のチューリップ公園が出現している今、
    砺波チューリップフェアも
    規模が大きくなっているかと秘かに
    期待していましたが、昔とあまり変わらず・・。
    でも、チューリップの本場だけあって、
    珍しい花が沢山見られ、大収穫でした。

    そんなこともあり、すぐ懐かしい
    20年昔を、思い出すことが出来ました。


    ●10(北陸の旅・最終回)に続きます。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP